リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-19 09:52:29
 

藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト

物件URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30

現在の物件
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)

852: 匿名 
[2011-10-19 21:05:29]
人通り少なそうだよね。
何も無くてさみしい場所。
853: 申込予定さん 
[2011-10-19 21:54:22]
どうぞ見ておくれ!
854: 匿名 
[2011-10-19 22:13:54]
見る人 人がいない。。。
855: 匿名さん 
[2011-10-19 22:26:26]
透明ガラスなんだ…
洗濯物丸見えで生活感出すぎてて嫌だなぁ。
擦りガラスにしてくれたらよかったのに。
856: 匿名 
[2011-10-19 23:00:02]
部屋は高台にあるし気にしない。

電車からは全然見えないし。

857: 周辺住民 
[2011-10-19 23:28:44]
藤が丘の駅至近に長年住んでますが、確かにあの教習所近辺は何もないですね。
昭和医大の道はまだマシだけど、曲がると一気に何もないので夜道は要注意です。
目の前の駐車場にいつかマンション建った時は、ベランダが透明だと厳しいかも知れないです。
建たないといいですね
858: 匿名 
[2011-10-19 23:59:54]
目の前の駐車場は戸建てが建つようです
859: 匿名さん 
[2011-10-20 18:10:18]
磨りガラスでも、コンクリートでも、洗濯物の存在感は完全に消せないので、どちらにしても生活感はでますよ。元々、生活するところですからね。
860: 物件比較中さん 
[2011-10-20 20:57:09]
バルコニーを素敵なガーデンにして、見せつけてやればいいじゃない?
コンクリートで暗く陰湿より、ガラスの方が良くてよ。
861: 匿名 
[2011-10-20 21:01:46]
バルコニーがガラスのマンション初めて聞いた。メリットはなんなんだろうか。開放感で広くみせる為?
862: 匿名 
[2011-10-20 21:46:52]
落ち着かないだろうな…
戸建てだって塀や植栽で囲むし、庭やベランダ バルコニーは プライバシーが必要だよ やっぱり。
863: 購入検討中さん 
[2011-10-20 21:49:39]
最近ガラス多いよ。
864: 匿名 
[2011-10-20 21:55:54]
透明ガラスでも平気だと言っているのは ご主人方かしら?
主婦からは不評が大半だと思います。
865: 匿名 
[2011-10-20 22:00:03]
今時 柵はあり得ないし、コンクリートは暗い。
明るくてプライバシーも守れる すりガラスが一番かと。
866: 匿名さん 
[2011-10-20 22:04:37]
良い点。
カーテンを開けた時、部屋からの見晴らしはよいでしょうね。
マンションはテラスからベロンと布団せないので、ガラスだとテラス内に干しても全面に日が当たりそう。
洗濯物も下の方まで早く乾きそう。

悪い点。
外側の掃除が大変そう。
近づくと下が丸見えでソワソワしそう。
867: 匿名 
[2011-10-20 22:40:21]
擦りガラスが一番でしょう
868: 契約済みさん 
[2011-10-21 00:39:47]
最近高いマンションは透明ベランダ多くないですか?
友人宅が同じく透明ベランダの奥行き2mで、ベランダにテーブル置いててオープンカフェみたいで良かったから、真似しようかと。
採光と眺望はメリットみたいです。
ただし、上階ならですね、、、。
869: 匿名さん 
[2011-10-21 02:34:15]
奥行きあると、上階なら中までは見えないですよね。
第一種低層住居専用地域の利点をデザインなんでしょうね。
そう考えると、スカイレジデンスはどうなんでしょう?位置関係がイマイチ分かってないんですが、フロントレジデンスの廊下から見えたりしないんでしょうか?
870: 匿名 
[2011-10-21 14:06:42]
もし見えるなら 絶対イヤだなぁ、通りすがりの人から見られるより。
871: 購入検討中さん 
[2011-10-21 20:34:33]
自意識過剰ですな。
誰も興味ないよ。
872: 購入検討者 
[2011-10-21 20:44:32]
同じマンション内の人から見られるのは、全く知らない通りすがりの人から見られるより気になる。
絶対レースのカーテンは閉めきって、残念だけどベランダにもあまり出られません。
自分が廊下を歩く立場の時は、必要以上に逆の方を向いて「見ていませんよ」オーラを出します。
873: 物件比較中さん 
[2011-10-21 21:32:11]
スカイレジテンスの5階以上はフロントレジデンスと被らないので心配ないと思います。カーテン開けっぱなしでも大丈夫そうですね。スカイレジテンスの低層階は立体駐車場が目の前ですね。
874: 契約済み 
[2011-10-22 10:19:00]
入居後に外部の業者呼んでガラスは変更する予定。
875: 購入検討中さん 
[2011-10-22 12:27:17]
ガラスで中が見えるのは下の安い方なんですね。
876: 匿名 
[2011-10-22 13:44:08]
ガラスの変更なんてできないでしょう。
確認した方がいいですよ。
877: 匿名 
[2011-10-22 13:46:10]
住人同士で 安い部屋の人 とかって 見下すような言い方はやめたら?
878: 匿名さん 
[2011-10-22 14:26:29]
ガラスの変更、自分も出来ないと思うな。

一応、共用のものでしょ。

管理規約に書いてあるんじゃないの?
879: 匿名さん 
[2011-10-22 20:22:15]
確かに、ひとつの部屋だけ曇りガラスになってたら可笑しいですもんね。無理そう。
でも実際問題、見えないように設計してるんじゃないかな~と想像するんですが。

877さん、875は検討中の方のようですよ。
880: 匿名 
[2011-10-23 01:42:57]
フィオーレってどういう意味なの?
881: 匿名 
[2011-10-23 02:16:15]
太陽!
882: 匿名 
[2011-10-23 06:52:05]
あらら…太陽いっぱい入っちゃう透明ガラスのベランダ。。。
883: 物件比較中さん 
[2011-10-23 07:22:24]
この物件の書き込み、リスト物件にしては特別多いですね。他のリスト物件と比べても一番魅力的ってことですかね?
884: 購入検討中さん 
[2011-10-23 08:41:40]
デベは別として、場所はかなり魅力的。
青葉区物件といえば、もはや線路横や246沿いしかありませんからね。
885: 匿名 
[2011-10-23 08:44:29]
デベは別にできないよ。。一番重要。
886: 匿名 
[2011-10-23 08:53:03]
>884

今すぐ近所に住んでますが、あそこが魅力的とは。。
裏のやぶの虫が飛んできてすごいし、何もないし不便なので来年卒園と同時に越します。
887: 匿名 
[2011-10-23 10:43:24]
本当に近隣住民さんですか?
わざわざ覗きに来るのが不思議だし、今住んでるのにネガコメントしかないのはおかしいよね?

価値観はそれぞれですので、何もないのが嫌なら早めにお引っ越しされたほがよいかと。

日当たりがずっと保証されるのはいいかと思いますが
888: 匿名 
[2011-10-23 12:30:06]
引っ越したいって言ってるじゃん
889: 匿名さん 
[2011-10-23 14:41:10]
そうそう、嫌ならお引越し下さい。
虫の飛んで来ない広尾とかが良くてよ。
890: 購入検討中さん 
[2011-10-23 15:08:35]
藤が丘が、急行停車駅ならもっと魅力的だったけど、
そうでなくても立地はいいんじゃないかな。
なにもない辺鄙なとこじゃないしね。
891: 匿名 
[2011-10-23 16:29:43]
藤が丘好きだな
892: 匿名 
[2011-10-23 18:42:14]
藤が丘は好きですが この物件の立地と建物とデベがダメですね 残念
893: 匿名さん 
[2011-10-23 20:36:39]
892は反応を見て楽しむ暇人。
894: 匿名 
[2011-10-23 20:38:09]
立地と建物とデベが駄目って全部じゃないですか(笑)
全て駄目ならスルーしてくださいな。

逆にどんな立地と建物とデベがいいのかおせ~て
895: 匿名 
[2011-10-23 20:56:32]
本当に暇な人が多いですね。他デベの営業さんなんですかね?
896: 匿名 
[2011-10-24 00:48:15]
デベが小さいと、いきなり倒産とか
ありそうでチョット怖いな。
897: 匿名さん 
[2011-10-24 12:03:02]
好きな子をいじめるいじめっ子。
結局は気になってるんだよねw
898: 匿名 
[2011-10-24 15:37:44]
スカイレジデンスはすっかり外側のシ-トが外れて全容が見えてきましたね。
白と北側のダークのコントラストは中々良い感じです。

確かにバルコニーのアクリルパネルは思ったより透明でした。
入居が楽しみです。
899: 匿名 
[2011-10-25 23:31:25]
855さんの言うとおり、デベは重要。そして少なくともこのデベの営業力はアフターフォローが悪く評価低い。
900: 匿名 
[2011-10-25 23:50:57]
>899
後輩がリストの某マンションに住んでますが、そんな話は無いようですが?
客観的な評価のソ-スって何かありますか?
気になるので是非教えて下さい。

デベが重要かどうかはマンションを選ぶ人の尺度によると思いますが…

899さんは何か嫌な思いをされてるのですか?いまお住まいのマンションが大失敗したとか。
もしそうならお気の毒ですが
具体的にお願いします。
901: 匿名 
[2011-10-26 11:17:58]
899さんではないですが、私の友達が有名でないデベのマンションを数年前に購入したのですが、先日その友達に会って、マンションの話が出た時に聞いた話ですが、買った時の売り主が倒産してしまい今はやや有名な会社に吸収されたと言っていました。
それだけだとやや有名な会社が引き継いでくれて良いような気がしますが、そのやや有名な方のデベが手がけたマンションではないので何か相談事があって連絡しても邪険に扱われたと話していました。
たまたまその担当が悪かっただけかもしれませんが、多少なりとも扱いが違うかもしれないなと話を聞いていて思いました。

大手でも横柄な会社もあると思いますが。
デベの大きさを気にする基準も人それぞれで観点も違うでしょうから、このようなケースもあると参考程度に書いてみました。

文章が下手で言いたい事が皆さんに伝わったか不安ですがお察しください。
902: 物件比較中さん 
[2011-10-26 18:25:43]
建ったあともデベに相談するんですか?
903: 匿名 
[2011-10-26 19:58:19]
そこまで聞きませんでしたが、聞きたい事があったから聞いたんじゃないですか?
聞かないですむ人もいるでしょうけど、人それぞれ事情が違いますからね。
904: 物件比較中 
[2011-10-26 20:18:18]
あと何戸残ってるのか知ってる人教えて
905: 匿名さん 
[2011-10-26 22:00:54]
899もネガティブコメントの反応を楽しんでるだけの暇人じゃないの?
906: 匿名 
[2011-10-26 22:06:07]
リストの営業しか知らないと思われ。
10戸台にはなってると聞いたが。

5千越えか変な間取の部屋が最後まで残りそうだね。
907: 契約済みさん 
[2011-10-27 00:01:08]
竣工前に完売してもらいたいですね。


908: 匿名 
[2011-10-27 00:14:22]
外観素敵だし日当たりばっちりだから竣工前には売れるんじゃないかな。
多少残るのは仕方ないけどね。
909: 匿名 
[2011-10-27 06:18:35]
売れ残るということだね
910: 匿名 
[2011-10-27 06:56:13]
どうでしょうかね。
あと2か月ですが売り切って欲しいものです。
911: 周辺住民 
[2011-10-27 07:20:26]
同じ規模のドレッセ藤が丘は高くても完売しましたよね。値段は関係ないかと、、、
912: 匿名 
[2011-10-27 08:11:19]
出たな、ドレッセくん
913: 匿名 
[2011-10-28 00:31:15]
ドレッセ君は完売いたしました。

またの機会をお願いします(>_<)
914: 匿名さん 
[2011-10-28 23:17:15]
リスト君は質悪いからな~
915: 近所をよく知る人 
[2011-10-29 01:55:21]
広告に「藤が丘駅徒歩7分」のあとに、わざわざ
「青葉台駅徒歩20分」と入れるのは如何なものか。
916: 匿名さん 
[2011-10-29 08:48:37]
その表現は物件探してるとよく見ますけど?
位置関係を表すただの情報でしょう。
逆になぜ如何なものか?なのか聞きたいくらいです。
917: 匿名さん 
[2011-10-29 11:56:25]
確かに青葉台までって表記いらないかも。
しかも徒歩20分って。。
918: 匿名さん 
[2011-10-29 12:42:50]
「青葉台駅徒歩20分」はあってもなくてもどっちでもいいけど
それに対する文句は別にいらないですね。
ってところでしょうか。
919: 匿名 
[2011-10-29 18:52:52]
只の難癖でしょう。
どうしてもネガりたいのでしょうね。
920: 匿名さん 
[2011-10-29 19:16:13]
位置関係を表す情報だったら常識的には最寄り駅と2番目に近い駅を表示するのでは?この物件の場合、2番目は青葉台ではなく市が尾ですよね。市が尾への記述なくいきなり青葉台徒歩20分と書かれてもね。実際に藤が丘を通り越して青葉台まで歩く人っているんでしょうか?
921: 匿名さん 
[2011-10-29 19:44:37]
だからさ、最寄りの急行が止まる駅ってことでその情報を載せたんでしょ。
ああそうなのか、でいいじゃん。
922: 購入予定さん 
[2011-10-29 20:14:51]
そんなに目くじら立てて気にするとこじゃないと思いますよ。
藤が丘から七分なんだから。

そろそろ話題変えませんか
ここって確か駐車場先着順みたいでしたがまだ空いてますかね?
923: 契約済みさん 
[2011-10-29 20:17:29]
悲しいですが、部屋もまだまだ余ってたので大丈夫かと思います。
924: 匿名 
[2011-10-30 00:35:22]
急行が止まる駅の物件、
急行が止まらないけど大手の物件、
に対して分が悪いんだろ。
ああそうなのかって思ったよ。
925: 匿名 
[2011-10-30 07:02:26]
他より優れた良い点が見つからない。
926: 匿名 
[2011-10-30 08:23:04]
別に変でもないと思うけど。
青葉台まで買い物にいくのに自転車や徒歩の圏内という事がわかる。
重箱の隅をつつく様なクダラナイ指摘はやめよう
927: 匿名さん 
[2011-10-30 09:15:01]
「青葉台徒歩20分」で大騒ぎ(笑)
器が小さいねえ。
928: 匿名 
[2011-10-30 10:43:51]
藤が丘駅から青葉台駅まで徒歩12分だからね
929: 物件比較中さん 
[2011-10-30 18:34:16]
物件サイト見るとまだ18部屋残っているようですね。
930: 物件比較中さん 
[2011-10-31 00:39:22]
リストなんて?何処がよいの?
931: 物件比較中さん 
[2011-10-31 02:03:29]
確かにリストに興味はないけど、この物件に限っては、立地、環境、建物が良いからみんな気になっているみたい。でないとここまでレス伸びないでしょ。この物件に興味ないのにネガレスだけ書き込みする暇人はそういないはず。
932: 匿名 
[2011-10-31 04:48:20]
うーん、立地環境建物が良かったら竣工まであと2ヶ月切ってるのに2割以上売れ残るはずはないのだが。
要因はフラット7分はまだ良いが、デベがリストっていうのが大きい。
933: 匿名 
[2011-10-31 08:18:59]
ここのスレがよく上がるのは、契約者が必要以上に誉め称えた書き込みするから
いや違うでしょ! ってレスが増えちゃうんだと思う。
934: 匿名さん 
[2011-10-31 12:35:49]
リストには惹かれないな~。全体的に狭い感じだし。
935: 物件比較中さん 
[2011-10-31 13:35:58]
あと18戸か。いつかは完売になるのかな?
936: 匿名 
[2011-10-31 14:20:43]
私も藤が丘は実家なので物件待ちですが、リストにひっかかり踏み出せません。
ドレッセ買うべきだったかな・・
937: 比較検討中 
[2011-10-31 14:25:10]
皆さんにアドバイス頂きたいのですが、今こちらと青葉台コートテラスとで検討しています。
青葉区で静かで環境が良く広さや予算の関係で二つに絞りました。
ただデベやら施工会社やらでそれぞれメリットデメリットあるかと思い悩みに悩んでますが、選択についてアドバイス頂けますか。通勤場所は表参道です。
多少リストに傾いてますのでこちらに書かせて頂きました。宜しくお願いします。
938: 匿名 
[2011-10-31 15:10:19]
答えとして少しずれてしまいますが(すみません)
私の場合、モデルルームを10軒以上見ましたが、
これだ! と思ったのは…決めた一軒だけでした。
なので どちらにしようか?と悩むことはなかったのです。
今も後悔など一切無く、たまに他のスレを覗くと、、やっぱり自分の選んだ所が一番だったなぁ と思っちゃいます。
もしかしたら 937さんのように「どちらか」にして選んだ場合、どちらを選んでも後悔してしまうのではないかな と心配です。
939: 物件比較中さん 
[2011-10-31 15:38:33]
私もドレッセを検討していましたが日当たりが悪いことが気になり見送ってしまいました。リストは日当たりばっちりなのですが、デベとして迷っています。
940: 匿名 
[2011-10-31 16:20:09]
日当たり良い所ならいくらでもあります、これからも出てきますよ。上階選べば尚更です。
ドレッセみたいな所はなかなかないでしょうね。上階とか日当たり良い部屋もたくさんあったし。
重ね重ね残念です。
941: 匿名 
[2011-10-31 18:31:05]
私もコートテラス青葉台も見に行きましたが、手が出る部屋は景観が悪く、窓の外は向かいの建物と立体駐車場だけでした。この先何10年もこれはイヤだな…と思い断念しました。場所は最高なのにね。やっぱり最も重要視したのは、何よりも住み心地ですよね。
942: 匿名さん 
[2011-10-31 20:20:33]
やはり決めかねる物件は購入を見送ったほうが良いと思います。
妥協して購入した後から理想の物件が出てきたらその時、
凄く後悔しますよ。タイミングもありますから絶対ではありませんが。
これからも次々にマンション販売されますし!
943: 匿名 
[2011-10-31 20:29:29]
日揮ユニバーサル家族アパートの敷地に野村不動産の『建築計画のお知らせ』が立っています。
駅から5~6分程でしょうか?
参考までに
944: 匿名 
[2011-11-01 01:52:54]
でも結局色々考えすぎると何処も買えなくなるし、タイミングもありますよね。
3年待ってよい結果があるとも限らない訳で。

今絞っているなら、最後は自分と家族が住むイメージ湧く方を選んだらいかがですか?

後悔したくはないから慎重に考えるのは当たり前ですが、ある程度開き直りも大事かと。
945: 物件比較中さん 
[2011-11-01 05:34:49]
確かに。駅5、6分の野村不動産なんて予算的に合わなさそう。
946: 匿名さん 
[2011-11-01 08:21:38]
あれこれ悩み続けて結局気付いたら賃貸20年目、みたいなんだけは勘弁w
947: 匿名 
[2011-11-01 10:38:02]
5、6分野村は気になりますね。でも5分のプラウドは6千万台がほとんどだったので、そこも高いかな〜
948: 匿名 
[2011-11-01 14:10:39]
プラウドってそんなにしたんですか?
手がでないっす。
949: 匿名 
[2011-11-01 15:23:38]
駅前のプラウドは4800ぐらいだったと聞きましたが。
線路隣だからか。
950: 匿名 
[2011-11-01 15:48:42]
それは2Lの部屋でしたよ
951: 匿名 
[2011-11-01 16:17:19]
そうでしたか、
坪単価は250ぐらい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる