リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-19 09:52:29
 

藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト

物件URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30

現在の物件
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)

1: 物件比較中さん 
[2010-11-23 11:17:07]
良い感じ。
2: 近所をよく知る人 
[2010-11-25 00:23:54]
良くないよ。ヤ○ザみたいな格好したデベの社員が、近所の家の買収交渉でウロウロしていたよ。
あまり良い筋の会社じゃないのでは?
3: 土地勘無しさん 
[2010-12-06 22:12:19]
土地勘がないのですが、この付近の治安はどうなんでしょうか?

また、このマンションはどんな感じでしょうか?

MR行った方、教えてください。
4: 購入検討中さん 
[2010-12-21 09:47:31]
治安はよろしいかと思います。
私は、藤が丘近くに5年弱住んでおりますが、「治安が悪い」と感じたことはありません。

MRは70平米ほどの部屋でした。
決して広くないお部屋でしたが、OPも少なく、私には現実的でよかったです。
狭いなりに工夫して家具なども置かれていました。小物などもそこそこ洒落ていてステキでしたよ。

ドレッセと比べると、トイレの手洗い場所がタンクの上だったり、
スロップシンクが無かったり、「魔法瓶浴槽」がOPだったりとありますが、
それは値段相応なのかな、と思います。
5: 匿名さん 
[2011-01-15 23:25:16]
本日より登録開始でしたが、人気ないのですか?
6: 匿名 
[2011-01-16 10:10:26]
市が尾、藤が丘、青葉台で大手の物件が沢山でてますからね。価格が同じなら、そっちを選ぶんでしょう。
7: 物件比較中さん 
[2011-01-21 11:00:36]
会社 若いよね・・・大丈夫かな。

7分も微妙だけど 市ヶ尾と比較中。
8: 物件比較中さん 
[2011-01-23 23:34:32]
無名不動産だけど、物件は結構いいんじゃない?
ディスポーザないだけで、あとは設備揃ってるし。
場所も静かだよね。
9: 匿名 
[2011-01-23 23:38:32]
分かります。会社が心配です。。

ディスポーザーないのかー
10: 匿名 
[2011-01-24 23:31:21]
いま青葉台にすんでおり青葉台の中古物件かこの新築物件か迷いましたが、ここに決めました。

ディスポーザはないですが代わりに24hゴミだしOKという説明でした。
メンテナンス費用など考えるとこれをどう評価するか?ですね

モデルルームの印象はワイドスパンで平米数以上に広く、住みやすそうな感じはしました。
11: 匿名 
[2011-01-26 11:25:23]
過疎っているのはなぜだろう?
第一期販売終わったが一期分は完売したのかなぁ

12: 匿名 
[2011-01-27 23:09:32]
第一期は無事完売したそうな
日曜日は契約説明会
13: 物件比較中さん 
[2011-01-28 11:41:15]
第一期にはほしい間取りはなく見送りました。
考え中だったため ほしい間取りがなくて結果的にはよかった。
ディスポーザがないのは かなりマイナス。
実際 一度使うとない部屋には住めないって感じるほど便利です。
調理をあまりしない人には関係ないかもしれませんが。
あとは売り主ですね、会社がまだ安定していないように見受けられます。
14: 匿名 
[2011-01-28 11:56:45]
ディスポーザーは今のマンションにあるけど、
輪ゴムとかビニールとか落としてないか確認してから使うので面倒臭い。
野菜のスジとかもダメだし。

また、建物全体の排水パイプ掃除をするときも
ディスポーザー本体は掃除してくれない。

私は生ゴミも全てゴミ捨て場に捨てられるマンションの方が好き。
15: 匿名 
[2011-01-28 22:01:43]
確かにとても便利らしいですが…
なきゃないで済みますけどね。
駅までの距離や環境をみると良い物件ですね。
16: 匿名 
[2011-01-28 22:11:38]
でべのリストってそんなに不安定なんでしたっけ?確かにメジャーではないが
17: 匿名 
[2011-01-29 01:08:38]
平成19年12月31日(通期)
売上高249億円 当期純利益4億円 純資産35億円 負債・純資産合計385億円
以降の年度の決算公告はネットで拾えなかった。
3年たった今、純資産の状況がどうか判らんが、金融危機後なので余裕があるとはとても思えない。
全力で走り続けていないと死んでしまうタイプの財務状況と予想。   
18: 匿名 
[2011-01-29 07:18:28]
なるほど…
神奈川県以外にも手を拡げているようですしね

ゼネコンは熊谷組のようですがどうなんだろうか
19: サラリーマンさん 
[2011-01-30 00:35:46]
>17さん

根拠レスな書き込みは風説の流布で訴えられますよ。
20: 物件比較中さん 
[2011-01-31 08:03:08]
数年前は あぶなかったってハナシもあるよ。
21: 物件比較中さん 
[2011-01-31 11:45:31]
29日から 要望書提出みたいな案内きてましたが
本登録開始はいつでしょうか?

行かれたかたいますか。
どんなかんじでしたか?

ディスポーザがないんですか。
いまどきのマンションってたいていあるものとおもっていたので
すこし残念です。
22: 購入検討中さん 
[2011-01-31 23:08:16]
企業情報を取り扱う会社から情報買いましたよ。ちょっとした情報だけですが、
マンションという高額な買い物ですので、非上場企業が扱う物件を検討する際、材料のひとつにしても良いと思います。
予想やウワサよりは確実だと思います。480円でした。
23: 物件比較中さん 
[2011-02-02 11:06:19]
市ヶ尾か藤が丘 迷います。
あまり変わらないカ(^^;)
24: 匿名 
[2011-02-02 23:46:14]
悩みますねぇ~
現地にいかれましたか?
私は現地を見て住むイメージがわく方で決めました。
25: 物件比較中さん 
[2011-02-03 08:32:02]
市ヶ尾も藤が丘も似たりよったりにみえる・・・

こっちのほうが ここがいい!って特徴的なもの発見できなかった。

なにかありますか?(^^;)

この物件も 南や上のほうは 価格が高めな気がしました。

相場的にそうでもないのかな?

したのほうの 風のぬけない どーにもこーにもの部屋は安いけど

そこは ほしくないし。
26: 物件比較中さん 
[2011-02-03 17:53:49]
ここって抽選になってるのかな?
27: 匿名 
[2011-02-04 00:23:09]
売れ筋の部屋は一応抽選になってるよ
あとは担当する営業マン次第
抽選自体は怪しいけどね

本社が抽選するから現場ではわからないって

条件が良い人が選ばれてる

と妄想したが
28: 物件比較中さん 
[2011-02-04 08:31:22]
抽選 公開じゃないんですね。
ってことは 選んでるでしょ99%

値段も この仕様にしちゃ高めだから 残るとおもうからあせる必要なしだと
おもうよ。

29: 匿名さん 
[2011-02-04 12:45:14]
市が尾と藤が丘じゃ土地の価値が全然違う。
30: 匿名さん 
[2011-02-04 14:16:22]
このあたりよく知らないんですが
土地の価値は どちらが上なんですか?
31: 匿名さん 
[2011-02-04 15:13:02]
断然藤が丘でしょ。
32: 匿名さん 
[2011-02-04 16:31:15]
おなじようなものだけど 市ヶ尾のほうが上じゃないですか? 
33: 匿名さん 
[2011-02-04 16:50:11]
32

地価の調べ方教えてあげようか(笑)
34: 匿名さん 
[2011-02-04 17:06:56]
http://www.tochi-d.com/yokohamashiaobaku/

これは うそなんだぁ ふーん。
35: 物件比較中さん 
[2011-02-04 18:57:38]
抽選、作為的でもきちんと支払い能力のある人選んでもらわないと
自分が住人になった時困るよね。
管理費滞納されたりしそう。
36: 匿名さん 
[2011-02-04 21:20:58]
>34

無知って怖いね(^^)

ちゃんとお勉強してから

営業しようね(笑)

37: 匿名 
[2011-02-05 00:25:27]
藤が丘だろうね。
調べなくても藤が丘でしょうよ

ただ市が尾もとても良いと思うよ
38: 匿名 
[2011-02-05 01:19:20]
第一期販売終了と思ったが第一期2次販売してるようだな

第一期売れ残りあるな
39: 匿名 
[2011-02-10 01:41:29]
あげ
40: 匿名 
[2011-02-11 12:13:19]
揚げ
41: 匿名 
[2011-02-11 18:34:36]
現在駐車場になっている南側の土地に、建物が立つ可能性は有るんですかね?
もし立ってしまうと、見晴らしやら空気の通りとか、結構環境変わりますよね…
42: 匿名 
[2011-02-11 18:37:22]
建つ可能性はあるでしょうね。だけど高さに制限はあるので1階以外はそれほど影響ないのでは
43: マンコミュファンさん 
[2011-02-13 21:54:37]
安芸!
44: 匿名 
[2011-02-13 22:53:56]
環境も外観も良いし、住みやすそうなマンションだな。

藤が丘を代表するマンションになるんじゃないかなぁ

と勝手に想像している。
45: 匿名 
[2011-02-13 22:55:43]
そういえば今日は二次の販売締切では?
契約したひと居るん
46: 匿名さん 
[2011-02-14 10:04:42]
前の棟は 裏がほぼ コンクリでしょ。
北側は湿気すごそう。
それに前になにか建つリスクもあるので。
いまひとつ踏み切れない。
47: 購入検討中さん 
[2011-02-14 13:35:19]
スカイレジデンスは良い感じじゃない?
高いけどね。
48: 匿名さん 
[2011-02-14 16:07:58]
営業乙。

さすが3流。
49: 物件比較中さん 
[2011-02-14 20:30:15]
上げたら営業呼ばわり、下げたら他社デベ呼ばわり。
意味ない書き込み乙。
50: 匿名 
[2011-02-14 23:17:44]
>48

人間3流乙

ご退場ください
51: 物件比較中さん 
[2011-02-15 00:10:17]
ディスポーザー使ったことないんですが、そんなに便利なものなのですか⁈
後付けできないもののようなので、気になります。

ところで、HPには写真のみで明記がないのですが、
トイレはタンクレスではなく、後ろに隠れてるだけのものでしょうか?
52: 匿名さん 
[2011-02-15 08:34:38]
>50

人間否定しちゃう最低な奴乙^^
53: 匿名 
[2011-02-15 15:14:20]
>52
否定はしてない
3流といっただけ乙w

ご退場ね
54: 匿名さん 
[2011-02-15 15:54:12]
ディスポーザは とても便利。ウチは いちどつかってしまったのでないマンションはきついとかんじます。

家の中に 生ゴミおいておく生活が 考えられないです。

トイレについても 家具調になっているというかタンクが壁にぴたりと

くっついていて木目調なので 一瞬手洗い別になってる?って思いましたが

普通とおなじで 手洗いも タンクの上ということでした。モデルルームは。

オール電化の ための タンクがベランダではなく 裏のメータBOXに

ある点はよかったですが 

全体的に 仕様はいまいちとかんじました。 
55: 物件比較中さん 
[2011-02-16 21:25:27]
>54さん

ありがとうございます。
そんなに便利なんですか…。

例えばカレーを大量に作る時など、生ゴミがたくさんでますよね?
そのような時は、何度かに分けて粉砕するのですか?
それとも、沢山の量を一度に粉砕できますか?
一度にできるならかなり魅力的です。
56: 匿名 
[2011-02-16 21:48:08]
やっぱり便利らしいですよ~
だけど哺乳瓶落として粉々になったお友達がいることは内緒
この物件はいつでもゴミが出せるみたいなので一般ゴミも含め溜まればすぐだすってやれば良いと思うよ。
どうせ一般ゴミはディスポーザ使えない訳だし…

営業乙

ではないよ♪
57: 購入検討中さん 
[2011-02-17 10:03:05]
ディスポーザの寿命は何年ですか?
58: 匿名さん 
[2011-02-17 10:25:27]
たくさんいれすぎると まわりませんから 入る分でつど回しますが
あっという間なので 何度かにわけても手間はかんじません。

入る量は 普通の排水溝をおなじ大きさなので(カゴとか外した状態の) それにふたがしまるくらいですかね。
寿命はよくわかりませんが 我が家は6年いちどもこわれてはいません。

24時間ごみだしOKは ディスポーザがあれば生ゴミ少ないので いいとおもいますが
生ゴミありでそれだと ゴミ置き場がにおうかと思うので あえてしないほうがいいかなと
おもったりします。

家においておくよりいいかも って考え方の違いでしょうが。
59: 物件比較中さん 
[2011-02-17 18:53:34]
今まで戸建しか住んだ事がないのですが、ゴミ捨て24時間OKのマンションって、マメに回収に来てくれるんですよね?臭いってそんなに気になるものですか?
60: 匿名さん 
[2011-02-17 18:59:19]
そんなわけないです。
回収は自治体で決まった日にしかきません。
ただ屋内にゴミ置き場があるので、そこにためておける、というだけ。
61: 匿名 
[2011-02-17 22:39:03]
ゴミ置き場にいくと夏なんかは臭い相当ヤバいのかな?

生ゴミが腐ったり
62: 匿名さん 
[2011-02-17 22:55:04]
相当やばい物件でもないかぎり、24時間OKなら普通空調ってものがあると思いますけど。
63: 匿名さん 
[2011-02-17 23:38:06]
ここに限らず、北側コンクリの部屋は経験上おススメしません。
前に賃貸で知らずに借りたら、カビ地獄に陥りました。
上層階なら良いと思います。
64: 匿名 
[2011-02-17 23:44:30]
へぇ~そうなんだ。
でも南向きのマンションって必ず北向の部屋があることになるけど

コンクリがまずいの?
何がよいの?
65: 匿名さん 
[2011-02-18 00:54:15]
部屋の片面がコンクリに近い、所謂、半地下の部屋です。
南側が開けていても、空気、熱気が北側にこもって抜けていきません。南北の温度差で湿気も発生します。
ただでさえ、新築物件は建物のコンクリが乾いていないので十分な換気が必要なのに、それが上手く出来ません。
出来るかも知れないけど、相当気を使ってケアしないとダメだと思います。
それなら、ここの物件ならば風通りの良い部屋の方が良いのでは、という事です。




66: 匿名 
[2011-02-18 01:00:17]
風通しの話なのかコンクリの話なのか
半地下の話なのか…

なんだかさっぱりわかりません
67: 匿名 
[2011-02-18 01:25:31]
半地下の部屋もあったが西向きの部屋だったかな

この物件とはあまり関係ないと思うよ
68: 匿名さん 
[2011-02-18 09:23:36]
65さんがいいたいのは

この物件 前の棟は ほとんが 後ろの棟の土台にかぶるということですよね。
私もそれはすごくかんじました。
マンションがコンクリートでできてる云々は当たり前ですし(汗)

間取りの図面でみると窓もあって風がぬけるようにみえますけど
実際はすぐ 後ろの棟の土台があってコンクリートに近いんです。

それでも そのぶん値段は安いので それでもよいひとはいいとおもいます。
69: 物件比較中さん 
[2011-02-18 22:33:21]
64、66の人って、解っててわざと書いているでしょw
65さん、68さんのような情報って結構ありがたいです。
70: 匿名 
[2011-02-18 22:44:41]
68さん
よくわかりました
半地下っていうかフロントとスカイの段差が被ってる空間ね
一部ありますね
71: 物件比較中さん 
[2011-02-18 23:19:42]
スカイの上階は良い感じだよな~
でも値段が・・・
フロントの下階にするか・・・な・・・
72: 匿名 
[2011-02-18 23:33:41]
スカイのほうは眺め良さそうですね

まだ物件残ってるのかな?
一次で60戸位はうれたかな?
73: 匿名さん 
[2011-02-19 00:51:53]
>>70さん
つい懐かしくて藤が丘のスレを見ている通りすがりです。
社宅統廃合の関係で藤が丘に2か所(1丁目/2丁目)住みました。

微妙な地形の関係だと思いますが、246と田園都市線の間の3角形は
やや盆地上で風の流れが弱いので、風通しのよさそうなレイアウトか
少し上の階がいいと思います。最初に済んだ時カビにやられたので。

引っ越し後、雨上がりの翌朝に藤が丘幼稚園の近くから線路わきの道
(スポーツクラブ/東急ストアのそばの坂の上)に出ると川の湿気も
あるのかヤマダ電器のほうから霧が246そばの東急マンションより
先までつながって見えることがよくありました。きれいな風景ではある
のですが、246が壁になっているようです。ここの地番だと影響少ない
と思いますが、ご参考まで。

ヤマダ電機
-------------246---------
*
  *    → このあたり ←
    *
      *電車 駅
74: 匿名 
[2011-02-19 01:29:39]
オアシスのほうが、まだ一部屋残ってるみたいだね。
75: 匿名 
[2011-02-19 13:38:39]
キャンセル物件かな
フィオレーより1分駅に近いのですが、中々売れませんね
76: 匿名 
[2011-02-20 23:02:05]
しかしこの物件今一つ盛り上がりませんね。
立地もいいし値ごろ感もまずまずだが、
でべの人気かなぁ?
77: 匿名さん 
[2011-02-21 15:34:02]
ディスポーザないし。
78: 匿名 
[2011-02-21 22:38:18]
やっぱりディスポーザー無いし、食洗機等もオプションだし標準設備がいまいちなのかな?
79: 購入検討中さん 
[2011-02-22 01:38:06]
ディスポーザーが必須の方に質問なのですが、ディスポーザーは、調理中の生ゴミ以外にもワザワザ使うものなのでしょうか?
使った事のない私の感覚では、例えばバナナの皮や、ブドウ、ミカン…など、食べながらゴミの出るものは食べ終わったらゴミ箱にポイしたいような。
果物ばかりですが、パイナップルやスイカの皮も大変そう…。
100%生ゴミが出ないならかなり魅力ですが、臨機応変に使い分けるくらいなら、24時間ゴミ出しOKなんで、そこまでマストじゃない気がします。
生ゴミも小袋に入れたらそこまで臭わないですし…
80: 物件比較中さん 
[2011-02-22 11:38:15]
食洗機オプションなんですね。
私は逆に嬉しいかも。

五年前くらいにマンション購入した友達が、
備え付けの食洗機で高いティーセットが
全部欠けたと話してたんで
なんとなく、ナビ付き車のナビみたいに
標準装備のものは競争がない分機能性に
落ちそうな印象です。
81: 匿名さん 
[2011-02-22 12:24:49]
あと付けできるものについては いくらでもオプションでも
かまわないと思いますが ディスポーザなど 後付できないものがないと
それが 希望のものだと 検討から外すしかないですよね。
できたらディスポーザほしかったので 残念。
価格や立地 駐車場の有など かなり条件にあっていたのですが。

鶏肉の骨や貝殻など はいれないので生ゴミゼロにはなりませんが
まず 排水溝の掃除が楽です。
排水溝のカゴにはごみがたまりますよね それをとってあらって、、っていうのがないです。
たまに 氷と洗剤でディスポーザかけると きれいになります。
82: 匿名 
[2011-02-22 21:07:59]
だけどディスポーザがないだけで選考からもれるとは…

恐るべしディスポーザ
あなどれませんね。
私なんぞは価値がわかりませんが
83: 匿名さん 
[2011-02-23 08:14:26]
料理しない人なら問題ないかも。

いちど使うとないのは衛生的にもたえがたいですよ。

84: 匿名 
[2011-02-23 11:59:58]
衛生面ではどうなんですか?パイプの中なんかはえげつない臭いしませんかね。生ゴミをパイプに流さない方が逆に衛生面では良さそう。
単に生ゴミの処分が楽って位に考えればいいか
85: 購入検討中さん 
[2011-02-23 12:24:11]
私はディスポーザーなくていいので、余分な管理費がかからず嬉しいです。
料理する毎に生ゴミはビニール袋にいれてゴミ箱、洗い物ついでにトレイと排水溝掃除をやっていれば、ぬめりも匂いもカスも全く溜まらないんですが。
毎回やると基本は綺麗な状態なんで、手間はお皿一枚洗うのと変わりませんよ。
不衛生というかたは、根本的にそれをやってこなかった人なんでしょうか。
86: 匿名さん 
[2011-02-23 12:41:35]
そうですね 毎回たいした手間ではないですが いちど使うと楽というか 
なんというか。
はじめは たしかにつまるんじゃないかとか コストの面とか
考えて あってもなくてもよかったのですが
たまたますんだマンションにあって つかったら 手放せなくなったというかんじです。
魚のさばいたあとやさんまのゴミなんてもう家に数日おいておけません!!


セイカツスタイルによって 必要なものひとそれぞれですよね。
87: 匿名さん 
[2011-02-23 16:15:57]
デイスポーザー云々より、この物件の本質を見抜かないとw

まずリストですが、ロイヤルハウジングという会社に辿り着きます。
あとはご想像通りでよろしいかと。

私はあざたまエリアにかれこれ20年以上住んでおります。
この度、周辺他物件で契約をしましたが、比較の対象としてここのMRに行きました。
私が得てした感想をそのまま記します。
まず営業の未熟さには驚きです。
私のツッコミに耐え切れなかった(苦笑)
田都徒歩圏の強調だけ?
修繕のミニマム積み立て方式にも不安を感じました。
100戸近い世帯で管理組合を構成してもし資金が足りず話がこじれた場合、ヤバイのでは?という不安感が有ります。
また駐車場がチェーン式の出入りと言う事で、オートロックにも関わらず、ある意味駐車場だけは「無法地帯?」

田都徒歩圏でお買い得感はありますし、目先で釣られる要素たっぷりです。
ここで5000万をドブに捨てる勇気はありません。

既に契約された方には失礼かと思いますが、入居後の管理運営は気が抜けないとご自覚された方が良いと感じています。
ご参考まで。
88: 購入検討中さん 
[2011-02-23 23:06:59]
初めてのマンション探しです。

ロイヤルハウジングに行き着くとなぜだめなのか?
(そもそもどう行き着くのか?)

>修繕のミニマム積み立て方式にも不安を感じました。

の意味がいまいち分かりません。
解説頂けると助かります。
89: 匿名さん 
[2011-02-24 00:28:12]
88さん
私は87さんではありませんが、

>修繕のミニマム積み立て方式にも不安を感じました。

は、本当にマンション探しているならば、こんな掲示板覗いて書き込みする前に自分で仕入れておく知識ですよ。
じゃないと、どっかのデベに一杯喰わされますよ。
それとも、判ってて書いてます?w
90: 匿名さん 
[2011-02-24 01:20:03]
みなが同じ知識とは限らんでしょう。
初めて探していると書いてるんだし、
知ってるなら解説してあげればいいじゃない。
91: 物件比較中さん 
[2011-02-24 01:30:59]
>87
一時金徴収方式ということですか?
積み立て方式は管理組合で決めるのかと思ってましたか、予め決まっているのでしょうか?
92: 匿名 
[2011-02-24 02:17:38]
91さん
修繕計画表(案)
という書面を貰いにいきましょう。物件比較中なら、よく考えた方が良い。

要は、
少ない金額で一時金他、月々も計画案より更に徴収ありき。
か、
余裕を持って積立てて、極力追加徴収はせず。
この2パターンが物件によって違いがある。

100戸となると比較的管理費は安めかも。でも、ここは地下にかなり掘ってて、普通に足場を組んで塗装するだけでも、人件費かかるでしょ。物件規模の割りに、修繕計画が危うい感じはしますよ。
本来は田都の徒歩圏なんて購入できない人種が入居したら、追徴の修繕支払えず、大規模修繕に踏み切れず…なんて事にも成り得る。
それに最初は下階3000万台物件を隠してたんだよ。これは、いくら価格未定と広告打ててもさ、沿線価値を下げちゃいけないってメンツでシークレットだったんじゃないの?
抽選が公開されないのと同様、危なくねぇ?
93: 匿名 
[2011-02-24 07:40:58]
結局支払う金額は同じではないでしょうか?
不安を感じた とか
危うい感じ とか
漠然としていて問題点が見えない
94: 匿名さん 
[2011-02-24 08:11:43]
問題点をかんじない人は 買えばよいということではないでしょうか。

92さんのような話は 聞いててためになります。
95: 匿名さん 
[2011-02-24 09:19:03]
追徴だとその時になって ウチはそんな大金出せん! とモンスターになっちゃう住人がいるかも、ってことですよね?で、大規模修繕自体がすすまなくって、資産価値は崩れていく、と。
96: 匿名 
[2011-02-24 09:32:15]
抽選が公開されないのは逆に安心かもしれないね
購入リスクの低い人が選別されていると思うよ。
修繕費が足りなくなるのは、その時揉めそうですね。だけど凄く修繕費が安いって感じもしないが
97: 匿名さん 
[2011-02-24 09:49:27]
うん、積立金が少なめなら毎月貯金すればいいだけじゃんね。
地下にかなり掘ってるなら土台しっかりしてそう。
なんてね。
98: 購入検討中さん 
[2011-02-24 09:54:49]
他にも何件かみましたが、修繕費は平均的な気がしました。そんなに安いですか?
あと、抽選が非公開の方が私も安心です。あらかじめ選別してくれた方が。
99: 購入検討中さん 
[2011-02-24 12:51:44]
修繕積立金の追加云々で悩んでる奴は、他のマンションも含めて買わん方がいいと思うよ。
一戸建て買えばそんな心配はない。
モンスター住人とか言ってる奴は、自分がすでにモンスターだってことを自覚して欲しい。
汝自身を知れ。
100: 匿名 
[2011-02-24 13:25:54]
ここは閑静で良い場所ですよ。
駅前開発の可能性もあるし今がお買い得かも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる