リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-19 09:52:29
 

藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト

物件URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30

現在の物件
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)

792: 匿名 
[2011-10-09 13:18:22]
IHクッキングヒーター
キッチンが無い部屋なんて聞いたことない。
793: 匿名さん 
[2011-10-09 14:02:27]
ああ、全部屋て書くから意味不明でした。全戸ね。
794: 賃貸住まいさん 
[2011-10-09 16:37:14]
藤が丘ドレッセと比べ、似た戸数だけどだいぶ苦戦してるね。
現地を夜に見に行ったが確かに周辺には何もなく、怖い感じ。
魅かれる要素はそこに見当たらなかった。

メリットは安さと日当たりぐらいかな。
オール電化は気にならないが、デメリットはリストと場所。
795: 物件比較中さん 
[2011-10-09 18:37:19]
でもこの物件みたいなちょっと寂しい閑静な立地が田園都市生活って感じもしますよね。現地も見ましたが、建物の外壁は真っ白なんですかね?物件サイトだと良い感じの薄いグレーだったんですが。
あとリビングの窓の高さが意外と低いことが気になりました。
796: 匿名さん 
[2011-10-09 18:40:01]
人それぞれの事をさも代表意見みたいに書くから荒れるんじゃ?
早く気に入る家がみつかるといいね。
797: 匿名 
[2011-10-09 19:12:02]
検討中ですが794さんや795さんの意見も参考になりますよ。
798: 匿名さん 
[2011-10-09 21:08:36]
794さん、ドレッセ藤が丘買えなくて残念でしたね。
目黒や神楽坂にお求めの物件がたくさんありますわよ。
799: 物件比較中さん 
[2011-10-09 21:34:58]
最近マンション探し始めたんですけど、ドレッセ藤が丘ってそんなに良いマンションで人気あったんですか?
リストレジデンスはドレッセ藤が丘の抽選に漏れた人が
買うマンションなんですか?
800: 匿名さん 
[2011-10-09 21:36:42]
777です。オール電化の事を聞いただけで、反原発なのは、とか何派なのかとか、自分で調べたら、とかって普通ですか?
私はきれている様に感じたのでそう書いただけですが。
あと、オール電化の事を聞いた事で裏があるって言われるのは、オール電化はデメリットって思っているの
か?
801: 匿名 
[2011-10-09 23:07:32]
ドレッセ藤が丘は確かに良かった。藤が丘とはいえ 駅徒歩1分なんて好立地は滅多に無い。
価格帯が違うので ここと検討している人はあまりいなかったかも。
802: 匿名 
[2011-10-10 00:11:23]
ドレッセとここは余り被ってないと思います。
ドレッセも人気あるとは言え、青葉台の某マンションの様に即日完売とはいかず
それなりに時間はかかってましたよ。

リストも残り10戸程度迄きてると言うし、このスレで真剣に検討してる人はネガ情報も含めチョイスすれば良いと思います。
803: 匿名さん 
[2011-10-10 00:31:07]
777さん
過去のレス見たらわかると思いますが、震災以降ここぞとばかりにオール電化をわざわざ煽りに来てる人が何人かいたために、そんな反応になってるんだと思いますよ。
単純にオール電化の事が知りたいなら別にここの板でもなくてもよいかと思うので、オール電化板で聞いてみては?
804: 物件比較中さん 
[2011-10-10 09:44:28]
最近MR行きましたが残り10ではないですよ・・・。
2か月前にして大丈夫かと言うぐらいです。まだ部屋選べましたし。
値下げを期待しましたが竣工前はないようなので、しばらく様子見です。

安さにひかれて見に行きましたが、キッチンの収納は良かったです。
オール電化は気にしてません。
フィオーレと言う名前もなんか微妙で嫌だなあ。

805: 匿名さん 
[2011-10-10 23:01:14]
ここって安い?
安いのはフロントレジデンスの1・2階だけで、あとはそれなりにしませんでしたっけ?
安さなら、サンアリーナ藤が丘の方が抜群だよね。
パークハウス市ヶ尾とこっち、悩むなあ~
806: 匿名さん 
[2011-10-12 08:53:15]
う~ん。オール電化に関しては、ここでは気を使って聞かないでって事かな。
検討するにあたり、うちはこれからオール電化ってどうなのかなと気になっていたので、今回の反応でなんとなくわかりました。
ありがとうございました。 777。
807: 匿名 
[2011-10-12 13:18:24]
777は考え過ぎ
808: 匿名 
[2011-10-12 16:02:54]
予算的にはサンアリーナかここ。どちらが良いのか悩む。。
809: 匿名 
[2011-10-12 20:57:09]
確かにスカイレジデンスの方はそこそこのお値段しましたよね。

もう売れたかどうかはわかりませんが。
周り何もないけど日当たりは確保されますね。
810: 匿名 
[2011-10-12 21:54:06]
777さん
そんな事は無いですよ。ここで聞くよりはオ-ル電化のスレが在るし、そちらの方で質問した方が良いと思います。あちらはあちらで両極端ですが。
明確な解はないと思うので、参考程度と思った方が良いですけど。

ここには良く電化叩きとリスト叩きの書き込みがあったので誤解されたのかもしれませんね。

811: 契約済みさん 
[2011-10-12 22:13:29]
駅まで徒歩圏内で、南向の日当たりが将来的に約束されてることがポイント高かったです。しかも視線を気にせずカーテン全開できるのは、気持ちいいだろうなぁと。
震災前に決めたので、今後オール電化はどうなるんだろ?と確かに不安ではあります。元々ガスコンロがよかったけど、上記の日当りと天秤にかけて決めたんでなおさら。新生活へのワクワクの方が上回りますので今となっては自分の選択に後悔はないですが、今からの方が気にするのはよく分かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる