東京23区の新築分譲マンション掲示板「西武新宿線の未来について語りませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 西武新宿線の未来について語りませんか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-24 14:23:39
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】西武新宿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線、西武池袋は着々と再開発を進めているのに、なんなんでしょう?西武新宿線のこの有り様は。当方、鷺宮在住。何が西武新宿線をこうさせているのか、語ってみませんか?

[スレ作成日時]2010-11-04 22:55:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西武新宿線の未来について語りませんか

62: 匿名さん 
[2010-11-16 20:08:23]
また新宿、渋谷凋落論ですかw
63: 匿名さん 
[2010-11-16 20:09:51]
新宿はともかく渋谷はジリ貧だろうね
64: 匿名さん 
[2010-11-16 20:12:26]
>>62
埋立地住人にとっては、目の上のこぶですからね。
65: 匿名さん 
[2010-11-16 20:16:12]
このままだと衰退の道しか。。。

66: 匿名さん 
[2010-11-16 20:19:53]
新宿の高層ビル群を建て替えようとする人は出てこないと思うよ。
67: 匿名さん 
[2010-11-16 20:22:29]
>62
それが、埋立地の価値向上につながると信じてるみたいですよ。
68: 匿名さん 
[2010-11-16 20:25:15]
高値づかみ警戒地域は新宿、渋谷凋落の影響を受ける地域です。

みなさん、参考にしてください。

単純に考えると、そこと繋がっている西側郊外ってことです。
69: 匿名さん 
[2010-11-16 20:27:30]
埋立地よりましだってことはばれちゃっているので、
いくら叫んでも難しいかと・・・
70: 匿名 
[2010-11-16 23:33:45]
スレ主です。すみません。湾岸から離れたとこでご意見願います。
71: 匿名さん 
[2010-11-16 23:37:06]
新宿の将来性についてはよろしいのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2010-11-16 23:39:59]
新宿と渋谷は衰退する道しか残っていませんからね…。
73: 匿名 
[2010-11-16 23:41:13]
新宿、渋谷へのアクセスの良さが評価されない日が近い将来やって来るという角度からのご意見であればお願いします。
74: 匿名さん 
[2010-11-16 23:43:40]
未来とは
不動産の値段が上がるか下がるかのお話でしょうか?
75: 匿名 
[2010-11-16 23:54:49]
結果、価値が上がるに越したことはありませんが、相互乗り入れなどによる利便性の向上や駅舎及び駅周辺の開発計画があるならばぜひお聞かせいただきたいです。

逆にここまで残念なことになっている要因など。
76: 匿名さん 
[2010-11-16 23:58:23]
沿線住民の人口が増えるとは到底思えないから、
77: マンコミュファンさん 
[2010-11-17 00:04:31]
まず、西武新宿駅が残念。
ぼろいし、JRとはつながっていないし。
思いっきり、歌舞伎町の香りがします。

複々線にする意欲もお金も西武にはありません。

でも、東武よりましかな?
78: 匿名 
[2010-11-17 00:06:45]
スタートからしてまちがっていたんですね…西武新宿駅。
79: 匿名さん 
[2010-11-17 00:13:20]
東京駅の八重洲口にできたグラントウキョウタワーで働いている知人が西武新宿線沿線に家を買ったけど、
高田馬場乗り換え→(山手線)→新宿乗り換え→(中央線)→東京駅
という経路で通っているよ。

まあ、西武新宿駅と高田馬場いうのはちょっと煮え切らないね。
中央線にも乗り換えられないけど、りんかい線直通電車や湘南新宿ラインにも乗り換えられない。
80: 匿名さん 
[2010-11-17 06:30:10]
東京駅界隈なら山手線外回りで良い気がするが。。
馬場で地下鉄乗換て
高田馬場→大手町
高田馬場→飯田橋→有楽町
というのもある。

81: 匿名さん 
[2010-11-17 07:47:20]
すべてが都心に集中しようとしてるから、
このハンデは大きいよな。
82: 匿名 
[2010-11-17 08:17:56]
今日も遅延〜♪
83: 匿名 
[2010-11-17 09:00:48]
新宿は副都心線開通などでむしろ底を打って盛り返し始めているようにも感じるが、渋谷は渋谷らしさが減って面白くなくなってきてますね。吉祥寺の方がまだ面白い。
84: 匿名さん 
[2010-11-17 09:22:40]
それはない
東京副都心と都下のローカルタウンを比較すること自体阿呆だな
85: 匿名さん 
[2010-11-17 10:20:07]
ちょうどいい隔離スレになってるねw
86: 匿名さん 
[2010-11-17 20:23:39]
何を面白いと考えるかはひとそれぞれじゃないか。

確かに渋谷は全体が大きくなって、雑多なものが入り込み
すぎて新宿化(池袋化)してきていると思う。
 吉祥寺がコンパクトにまとまっているところは、
昔の渋谷に似ているのかも。。

ま、どっちにしても西武新宿線は大したところは通っていないわけで。。
それに比べたら、池袋、新宿三丁目、原宿、渋谷までつながっている池袋線
は圧勝だな。
87: 匿名 
[2010-11-17 20:49:49]
西武自体が池袋線にしか力を入れていないからな。

ここ数年の急激な再開発は目を見張る。復々線化、高架、駅舎改築、それはそれは魔法を見せられてるかのよう。

闇市文化が延々と残って小汚かった俺の地元東長崎など10年前とは別の街に変貌した。

ひばりヶ丘から向こうは解らないけど

新宿線は新宿線でこじんまりとして嫌いじゃないが。
西武は露骨に差別化を図ってるな。特に練馬区は池袋線沿線と他(東武も含む)の格差が激しすぎる。
88: 匿名さん 
[2010-11-17 20:52:17]
不便で将来性が無くて、
将来値下がりしようが
地元に住むのが私は好きです。
89: 匿名 
[2010-11-17 20:55:38]
下落合はいいよ。
90: 匿名さん 
[2010-11-17 20:57:26]
未来についてってスレ題が悪い。

地元情報を交換しましょう
のほうが良いよ。

将来のことは考えたくない。
91: 匿名さん 
[2010-11-17 21:08:31]
新宿駅に素直に直結していれば、新宿線のイメージももかなり違っただろうな。
今の西武新宿駅はホストとか怪しい人種が多いイメージ。
92: 匿名さん 
[2010-11-17 21:13:01]
あっち系の方は目立ちますから。。
ほんとにヤバそうな人は普通の時間にはあまり見かけませんけどね。
93: 匿名さん 
[2010-11-17 21:23:41]
なんだかすっかりネガに目をつけられちゃってますね。
94: 匿名 
[2010-11-17 21:34:58]
スレ主です。
ネガならネガでいいんですよ。それが西武新宿線の未来なら。ただ湾岸スレにしないでくださいね。
95: 匿名 
[2010-11-17 21:36:56]
西武鉄道のやる気をまずは上石神井駅から見せていただきたいところです。

個人的には一時間に二本くらいでいいから始発急行をお願いしたい。
96: 匿名 
[2010-11-17 21:45:09]
上石神井始発の急行じゃ上石神井と鷺ノ宮からしか乗らないんで、さすがに無理ですよね…。

各停始発ならなんとかなるかも?意味なさそうですけども。
97: 匿名さん 
[2010-11-17 21:56:55]
未来のことを考えるのは止めようぜ。
98: 匿名 
[2010-11-17 21:58:31]
23区内の駅で一番ショボいのどこですかね?
私は鷺ノ宮がぶっちぎりだと思います。マクドナルドがつぶれて携帯ショップになりましたからね。マクドナルドにも見切りをつけられたなんて!
99: 匿名さん 
[2010-11-17 22:01:51]
>>96

上石神井始発の各停結構ありますよ。朝8時代の4本は重宝してます。とてつもなく遅いですが。
100: 匿名さん 
[2010-11-17 22:07:05]
たまプラとかに住むより良いと思うけど(個人的意見)
都心に近いし、緑多いし、大きな公園多いし、美味しいお店多いし、高級スーパーもある。
見栄より実は多い沿線だと思うよ。
101: 匿名 
[2010-11-17 22:07:11]
西武新宿線の駅でのしょぼさ自慢なら下落合じゃない?
駅前にコンビニ一軒しかない。というか駅前が存在しない。
102: 匿名さん 
[2010-11-17 22:36:13]
>100
正直、実は無いと思うけど。
103: 匿名 
[2010-11-17 23:19:52]
西武新宿線の沿線でも日々の生活は問題なくできるし、お金使う場所がなくて貯蓄が進むよ。うん、そうだ。
104: 匿名 
[2010-11-18 10:25:38]
西武新宿線の未来なんてないよ
某物件の人はあきらめてください
105: 匿名 
[2010-11-18 13:29:18]
池袋線の集中的投資が一息したら、当然ながら新宿線にも力が入ると思われ。まずは国交省が推進してるシームレス化。自治体と組んでの再開発はあるでしょう。
長期的には東西線乗り入れが無理なら西武新宿駅を小田急のように二階建てにしたらいい。中野区だけ地下にするような中途半端なことはせず高田馬場に地下駅作って鷺宮の手前で合流させたらいい。元はとれないから西武はやりたがらなそうだが高田馬場でJRと東西線利用者が分散する効果も期待できる。
それくらいやって潜在的な沿線人口掘り起こさないと永久に中央線との差は縮まらないでしょう。
106: 匿名 
[2010-11-18 13:58:56]
人口減少時代だから力まず、ぬるい路線のままが良いかと。
107: 匿名さん 
[2010-11-18 16:21:50]
急行停車駅は便利だけどそれ以外の駅が寂しすぎるのがね。
108: 匿名 
[2010-11-18 16:33:02]
鷺ノ宮は急行停車駅なのに寂しいです。はぁ
109: 匿名 
[2010-11-18 17:38:40]
鷺ノ宮や上石神井より田無の方が栄えてるのが笑える
110: 匿名 
[2010-11-18 17:46:39]
鷺ノ宮、上石神井は土地がないですからね。
111: 匿名さん 
[2010-11-18 17:47:56]
沿線に住んでいるけど、正直この路線用なしなんだよね。
バスを使えばすぐ地下鉄、JR、池袋線。
正直数えるほどしか乗ったことない。

いくら馬場新宿を変えろと言っても、都心に近い住民はこの路線使わないでしょ?
中井なら東西線落合駅は近いしね。その先は東中野。
だから駅前も発達しないし、新宿区もお金をださない。

中井以西の住民もJRまで行けば余裕で座って東西線乗れるしね。








[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる