株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大井町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. アールブラン大井町レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-15 09:54:17
 削除依頼 投稿する

アールブラン大井町レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ooi/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地名・地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩8分
   東急大井町線「大井町」駅徒歩10分
   JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建

[スレ作成日時]2010-11-04 10:31:08

現在の物件
アールブラン大井町レジデンス
アールブラン大井町レジデンス
 
所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

アールブラン大井町レジデンス

261: 物件比較中さん 
[2010-11-23 13:01:43]
だいたいどのタイプも1階か2階の1部屋が抽選部屋だった記憶が。すべて先着順のタイプも2~3あったと思います。
西側って林でしたっけ?3階建て民家のことを林って言ってるのでしょうか?
262: 260 
[2010-11-23 13:40:12]
>261

そうでした。

Gタイプも2階は抽選でしたね。
抽選物件は、まだ残ってるはずです。
263: 匿名 
[2010-11-23 15:33:00]
南に3軒民家が並んでますが、その左は林のようになってますね。

googleマップで見るとわかります。
264: 物件比較中さん 
[2010-11-23 18:26:06]
確かに西側に大きな庭がありますね。
マンションの敷地内に侵入してこないか気になりますね…
265: 匿名 
[2010-11-23 19:35:40]
南東側の林は山中小学校の第二校庭です。
現地にすら足を運ばない人の半端な情報にまどわされないほうがよいですね。
266: 購入検討中さん 
[2010-11-23 19:52:37]
>265

おいおい、「林」と言っているのは、物件の南西側のことでしょ?

他の人の文章はきちんと読みましょうよ。
267: 購入検討中さん 
[2010-11-23 20:04:41]
まあまあ。勘違いもわかります。林というほどのものではないので、現地をみればなお、第二運動場のことかと思いますよ。

Dタイプ検討される方はそこまで気にしてるでしょうか。一応2メートルの塀が設置されますので。もちろん、これで十分と言っている訳ではありませんが。
269: 購入検討中さん 
[2010-11-23 21:38:20]
本日案内会に参加してきました。
が、凄い売れ行きでした… まだ先着順もありましたけど、時間の問題でしょうね。
まぁあの設備仕様であの価格なら当然なのかもしれないですね。
それにしてもモリモトは絶妙な事してくれます。
絶妙を通り越して憎たらしい程です。
270: 匿名はん 
[2010-11-23 21:59:17]
モデルルームオープンは中目黒と同じじゃないの。
271: 匿名さん 
[2010-11-23 22:42:24]
仕様はいいよね~

バルコニーも広めだし。
272: 匿名さん 
[2010-11-23 22:43:05]
仕様はいいよね~

バルコニーの広さも○
273: 匿名 
[2010-11-24 00:53:35]
中目黒より売れてるね。何で?
274: 匿名さん 
[2010-11-24 01:34:33]
周辺の物件と比べて、立地・設備仕様・価格のバランスが取れてる。
って事になるのでしょうね。
275: 近隣住民 
[2010-11-24 12:37:38]
大井町に住んでいる者からすると今販売予定されている物件の中で、大井町の利便性を最も感じられるのがここと野村だと思います。
更に住環境・価格を考慮するとここが一番バランスとれていると私も思います。
276: 匿名 
[2010-11-24 13:46:15]
そうかな〜。駅遠いし、モリモトだし、価格も競合物件とあまり変わらない価格だし、仕様も競合物件と同程度だし…そんなにいいかな〜。因みに私は大井町で購入検討中のものです。
277: 匿名 
[2010-11-24 13:51:13]
そう思われる方は他へどうぞ!
278: 匿名 
[2010-11-24 14:03:30]
仕様は野村よりもこちらが断然よい。お子さんいる家庭には小学校の選択肢も多くありますよ。
駅の遠さはネックですが、いまいちな野村待つよりはここだなと決めてます。
279: 匿名さん 
[2010-11-24 14:08:32]
>278
東建とここならどっちが仕様よいですか?
280: 匿名 
[2010-11-24 15:27:49]
東建のほうが仕様は良い。そのぶん価格も高い!
281: 匿名さん 
[2010-11-24 16:18:03]
>280さん

東建は、ここと比べてどの辺の仕様が良いですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる