一戸建て何でも質問掲示板「納得いかない。皆さんはどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 納得いかない。皆さんはどう思いますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-12 17:54:39
 削除依頼 投稿する

現在、ある会社と一戸建てを買う契約をし、話を進めている最中です。
ある日、ふと契約先のホームページを見ていたら、購入前に会員(〇〇CLUBというその分譲地に興味のある人、買いたい人で構成される会)になった人には15万円分のオプション(瓦やサイディングのグレードアップやカーポートなど)を無料でプレゼントするという事が書いてありました。

初めて現地を見学した際に営業マンから一切そういった説明はなく契約をし、本日まで至りました。
先日、こんなお得な事があったなら知らせて欲しかった。全く同じ額でなくとも何かサービスしてもらえないのかを聞いてみたところ、無理ですとの答えでした。
ネット上にだけ有益な情報を載せ、対面では案内しないという事に違法性はないのでしょうか??

どなたか広告に関する法律や消費者の権利等の法律に詳しい方、お教え頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-11-02 21:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

納得いかない。皆さんはどう思いますか?

1: 匿名さん 
[2010-11-02 22:06:40]
契約というのは内容が妥当だとあなたが判断しなければ成立しないんだよ。
契約後にガタガタ言ってもムダ。
2: 匿名さん 
[2010-11-02 22:08:46]
残念だったね。
3: 匿名さん 
[2010-11-02 22:17:46]
その会社の営業は融通が聞かんというか何というか。
契約破棄を考えるとでも脅してみては?
契約者を舐めてますな。
4: 契約済みさん 
[2010-11-02 22:54:43]
営業の人はそんなものではないでしょうか・・・
向こうからはお得になる事は言ってくれません。
ホームページを見たら、OOポイントが付くと載っていたけど割引になるのですか?
と聞いたら、なります。との事。
契約前だったので、出来ました。

会社との提携割引もこちらから言わなければ、何も言って来ませんでした。



5: 匿名 
[2010-11-02 23:02:51]
世の中そういうことは山ほどあります。積極的に情報収集したもの勝ち。スレ主さんは残念だけど事前の努力が足りなかったと思う。
6: 匿名さん 
[2010-11-02 23:31:47]
例えばマクドナルドは携帯でクーポン見せた人だけが割引受けられるのだが、それと一緒じゃないの?
買って食べてる最中に気づいてクーポン見せたって返金はされません。
主は契約時に一切割引やサービスを受けなかったのでしょうか?
もし受けているとしたら結局同じことだと思いますよ。
ネット割引は所詮客寄せの為のエサですからね。
7: 匿名さん 
[2010-11-03 00:00:43]
上の人が書いてる通り、今どきマックでも近所のスーパーでも、
「ネットクーポン」とか「携帯クーポン」ってのがあって、
それを買う前に(レジで)提示すれば割引になるけど、
知らなかったり持ってなかったら、当然割引にはならない。
クーポンだと大体「後から提示しても無効」というような内容が書いてあるから
当然、購入後にいくら言っても向こうに割引の義務はない。
=こちらに、割引をもらう権利はない。

スレ主の場合は金額が大きいから同情するし、
営業も、もっと融通利かせてやっても良いのに、とは思うけど、
そもそも家という大きな物を購入するにあたって
ネットでその会社のHPをよ~く見る事ぐらい、
基本の基本だと思うけど?
8: e戸建てファンさん 
[2010-11-03 00:32:31]
納得いかないのはもっともな事と思います。
住宅のような大きな買い物に対してネット上の情報にアクセスした人だけに特典を与える行為に
問題があると思います。
このような手段を取る業者を信用するに値するのか?がポイントではないでしょうか?
工事請負契約を結んでいても解約はできると思いますが金銭的な出費は避けられないでしょうが。
確かにマックのクーポンでは食べ始めた物に対してクーポン提示はNGだと思います。
とはいえマックと家では比べ物にならないと思います。
9: 匿名さん 
[2010-11-03 00:36:24]
融通きかしたらそれこそ嘘書いてることになるよ。
10: 匿名さん 
[2010-11-03 00:38:28]
普通に納得いくよ
それでゴネる方がおかしい
おかしいって事に気づいていないなら恥ずかしい
恥ずかしいという感情がわからないなら人として終わってる
11: 匿名 
[2010-11-03 00:47:13]
>8
全然問題ないと思う。
言っちゃ悪いけど、このことでそんなに不信感を抱くほうが変。
12: 匿名さん 
[2010-11-03 01:37:40]
常識がどうであれ、スレ主とその会社の間の話なんだから、好きなだけゴネれば良いと思う。
上手く交渉できれば、よりよい条件を引き出すことができるでしょう。
頑張って。
13: 匿名 
[2010-11-03 01:53:24]
関係ないけど、よくある限定何棟とか先着何棟とかって嘘だよね〜。

友人はそれにつられて契約したけど、じつは人数制限なかったらしいし。
14: 匿名 
[2010-11-03 01:59:28]
12さんの言うとおり、普通は融通利かせてくれるだろうし、担当営業に力が無いんじゃ。
まだ契約してから日が浅いなら解約ちらつかせておどしをかければ?
争う姿勢を見せるとそのくらいは譲歩するかも。
ちなみにどこの会社?
15: 匿名さん 
[2010-11-03 02:01:34]
>8

納得ゆかない?金額が大きいから?
恐ろしい程、勝手な考えだねえ…失笑。
マックなら分かるけど、15万だと納得行かないって、
じゃあ、いくらなら許せて、いくらなら納得行かないの?

>このような手段を取る業者を信用するに値するのか?がポイントではないでしょうか?

あなたの理論だと、ほとんどの大企業は、信用に値しない事になるよ。笑
ネット割引なんて、フツーだもん。
飛行機のチケット、ホテルの宿泊料金…「オンライン購入特典」なんて普通だよ?
飛行機のファーストクラス、高級ホテルやクルーズだったら
スレ主が言ってる15万円ぐらいの差が出るなんてザラだよね。


だからさ、ごねるのはスレ主の勝手だし、十分やれば良いと思うけど、
その場合「相手がオカシイ、納得行かない」ではなくて、
「申し訳ないけどそんな事知らなかった。何とかしてもらえませんか?」
って「お願い」するのが正解でしょ。
契約解除なんてしたって、向こうには全く非がないんだから、
スレ主の都合での解約になってペナルティはスレ主側だよ。
16: 匿名さん 
[2010-11-03 02:07:37]
>>15さんが上手くまとめてくれたと思います。
主はレス読んでどう思いますか? まあ夜中だから見てないか。
17: 匿名 
[2010-11-03 02:12:42]
スレ主でありませんが、はんこ押したら終わりの世界ですからね。
確かにネット広告=宣伝費用押さえたサービスみたいなもんだから、おっしゃるとおりかもしれません。
18: 匿名 
[2010-11-03 02:27:52]
なんだか淋しい世の中ですね。
そりゃHMにとったら事実を教えることは不利益に繋がるかもしれません。
でも普通の人間なら『只今キャンペーンを行っていまして、ネットから登録されますと…』と教えてくれるものなんじゃないですか?

会社から敢えて教える必要はないと言われていたのでしょうかね。

自分のお客さんにお得な情報を教えるのが嫌な担当営業と家作りしていきたくないですね。
19: 匿名 
[2010-11-03 02:37:14]
ホテルや旅館に予約の電話していちいち「プランやお部屋は限定されますがネットですと○円割引ですよ」と言われたら微妙じゃない?
切ってネット見て登録して予約?
第一、そんなことしてたら利益も減るし他に客取られるリスクが増えるよ。
フツーにネットする人なら契約前にチェックするだろ。
上の人も言ってるが「お願い」するのが妥当。
HMにも営業にも非はない。
けど、その営業が不親切と思うなら担当を代えてもらえばいいのでは?
20: 匿名さん 
[2010-11-03 03:23:01]
たとえば1万円の商品がある。
Aさんは、千円引きになるクーポンと値引き交渉でさらに千円まけさせて8千円で購入しました。
Bさんは、クーポンはもってなかったが値引き交渉で2千円まけさせて8千円で購入しました。
結果、AさんもBさんも同じ金額でした。

マックみたいに値段決まってて値引きないなら損得あるでしょうが、
家なんてこれ!っていう金額ないんだし
それ以上値引けないというならそれが底じゃないの?
原価割るわけにはいけないからそれ以上となったら、他にしわ寄せくるだけだと思うけど
21: 匿名さん 
[2010-11-03 05:31:01]
対面で何かを売ってるという事は、販売してる人たちの人件費だって含まれる訳だから、
いちいち人件費のかからないネットの方が値段が安くなるのは当たり前です。

自分達の人件費がかかってるのに、
ネットだと安くなりますよ、なんて言うのは珍しいでしょう。
22: 匿名さん 
[2010-11-03 07:57:51]
>>15に同意

あたった営業が気が利かなかったというだけ、
ハンコ捺した契約内容は絶対
関係悪化でゴネ損になる

いやなら多額の違約金を払ってオサラバしましょう
23: 匿名 
[2010-11-03 08:28:25]
スレ主は世間知らず。

契約前にネットでチェックすら出来ない程度では、この先が思いやられる。

この先、やるべきことは沢山あるが大丈夫か?

気の利かない営業であるのは確かだこどね。
24: 匿名 
[2010-11-03 08:35:11]
スレ主がモンクレという事で終了ですな
25: 匿名さん 
[2010-11-03 10:21:41]
えーと、多分ですが、
そのHMのお客様相談センターと言うのがあれば、そこに、
簡単に、「営業さんからご案内がなかったのですが、該当するので、その特典下さい」といってみては?
普通は、それで通用します。

その営業さんレベルだと、多分、無理です。
その上司、もしくは、もっと上にお願いしないと・・・

あの~、違法性とか、そんな大げさなことではなく、
話して、納得してもらえたら、なんら難しい話ではないと思います。

顧客に満足してもらって成立する業界なので、つまり、
値段は、ここでは二の次です。
冷静に普通に話せばわかってもらえます。
CSという言葉、死語になっている会社だったら、別ですけど。

がんばってみてください。
26: 購入検討中さん 
[2010-11-03 10:59:41]
スレ主です。

皆様、様々な語意見、アドバイスを本当にありがとうございます。

確かに自分自身のリサーチ不足は否めませんし、居酒屋などの携帯クーポンの例も自分でも考えた上で
営業に話を持っていきました。(クーポンの存在は今や案内なくして誰しもが知っているという点が今回の自分のケースとは違うと考えました。)
そして、NO25様がコメントして下さったCS(顧客満足)の観点において、もしかしたら考慮してもらえるのでは?と考えた為です。自分自身がサービス業、営業どちらも仕事で関わっており、ホスピタリティを大切にしてきましたので、今回の対応とのギャップに納得がいかなかったのです。
何か少しでも引き出せるかもという下心もありますが。

自分自身の甘さ、リサーチ不足を反省しつつ、何か得れるようにうまく交渉してみたいと思います。

不動産屋の名前は伏せさせて頂きたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
27: 匿名さん 
[2010-11-03 11:28:45]
スレ主、最初は
>ネット上にだけ有益な情報を載せ、対面では案内しないという事に違法性はないのでしょうか??
>どなたか広告に関する法律や消費者の権利等の法律に詳しい方、
>お教え頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

とか言ってたのに、散々みんなに叩かれたから急にトーンダウンしたね。
違法性とか何とか言ってたのに急にホスピタリティに言い換えちゃったよ(笑
28: 匿名さん 
[2010-11-03 11:30:08]
最近はこんなハンパ野郎が多いね
29: 匿名 
[2010-11-03 11:39:23]
考えをあらためるのはいいことだと思います。
30: 匿名さん 
[2010-11-03 11:58:05]
恥ずかしいレス上げちゃったな~と素直になれば可愛いのにね
最後まで企業努力、顧客満足とか言うところが可愛げないよね
31: 匿名さん 
[2010-11-03 12:57:16]
まあ「匿名掲示板は恥のかき捨て」ってことでしょーな
32: 匿名 
[2010-11-03 13:30:23]
マクドナルドと家じゃ違い過ぎでしょ。
33: 匿名さん 
[2010-11-03 13:38:47]
違法性ねぇw
すごいね着眼点が
34: 匿名 
[2010-11-03 15:45:05]
なんだろうね~このゴミでもお金になるなら拾えみたいな強欲さは
「ちょっと!どうにかならないの!違法じゃないの!」って(笑)
他の人が受けてる恩恵全て自分のものにしないと損した感覚なんだろうな~
きっと値引きとか受けてるハズなんだけどな~
こんな強欲な人の担当しなきゃいけない営業も慣れっこだろうけど大変な仕事だな~
35: 匿名さん 
[2010-11-03 16:31:40]
最近多いね、言うたもん勝ちの連中が。
しかも損得勘定で判断するくせに、正当化しようとするから性質が悪い
36: 匿名さん 
[2010-11-03 17:11:19]
>>1に同意
主は契約というものを解ってないな
37: 匿名さん 
[2010-11-03 17:41:18]
>しかも損得勘定で判断するくせに、正当化しようとするから性質が悪い
ごもっとも
38: 匿名さん 
[2010-11-03 18:49:42]
スレ主を攻撃してる奴はたった一人だと思うんだがw


常識的に考えて同じ会社でありながらサービスが出来る客と出来ない客の線引きをする「建築会社」はカス業者のレッテルを貼ってもいいわ。
悪いことは言わないからその会社とは縁を切った方が良いでしょう。今後の対応のために。
39: 匿名さん 
[2010-11-03 18:53:37]
>38さんソレ本気で言ってます?面白い方ですね
40: ビギナーさん 
[2010-11-03 18:56:34]
2ちゃんなら情弱乙の一言で済まされてしまいそうなスレだなw

こんな掲示板でスレ立てはできても、
ご自分が契約されたHMの情報を検索する事はできませんでしたか?
41: 匿名さん 
[2010-11-03 19:01:57]
>>38
非難してる連中はそーゆーこと言ってんじゃないの。
業者もカスかも知れんが、これしきのことで違法性云々を持ち出す主の根性を非難してるの。

それからオレも非難してるうちの一人だけど、
他のやつは知らね。だから最低2人はいるよ。
42: 匿名さん 
[2010-11-03 19:50:57]
スレ主を非難してるヤツなんてひとりもいないだろ。
単に常識人扱いしてないだけ。
43: 匿名 
[2010-11-03 20:02:08]
カス会社としか契約できなかった主も同類

普通に非難でいいと思うが
情報なんてもんは掴んだ者勝ち
今時「説明がなかった」なんて甘ったれだ
せめて契約前に「他に何か特典は?」と言うべき

契約は双方合意のうえに成り立つのが原則
そんなことも解らないで違法性って…笑うしかないな
44: 匿名さん 
[2010-11-03 20:04:34]
その特典を受けたら今受けてる特典はどうなるかとか考えもしないんだろうね
アッチもソッチも頂戴♪なんて今時幼稚園児でも言わないわよ
45: 匿名さん 
[2010-11-03 20:50:46]
幼稚園児であるオレの娘は言う・・・
娘の名誉のため、そこはせめて小学生にしてくれ
46: 匿名さん 
[2010-11-03 21:41:41]
逆にホームページでなんたら会員になって特典を受けたとして、そうでないひとにもみんな同様のサービスを受けてるとなったら、それはそれでまた納得いかいのではなかろうか
47: 匿名さん 
[2010-11-03 22:02:57]

うまい!
48: 匿名 
[2010-11-03 22:40:49]
オマケの追加を断られたからといって、
腹いせにクソスレ立てるとか、
いい笑い者だわな
49: 匿名さん 
[2010-11-03 22:46:30]
46、うまいね。その通りだと思う!

で、オイラ41とは別人だけど「スレ主おかしいぞい」と書き込んだ一人。
むしろほとんど全員が「スレ主…はあ?」で、
擁護してるのが一人(それともスレ主自演?)じゃね?
50: 匿名 
[2010-11-03 23:25:03]
まぁまぁリサーチ不足だって認めてるんだし、しょうがないですよ。
どんな方法にしろ、愚直でも構わないから効用を得られる手段を考えてあげたいですね。
自分なら手付金を捨ててでもと様子を見て判断しますが、どのレベルの交渉したのかが分からないから皆様に否定されるのかも。 スレ主はどこまでやりあう覚悟があるのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる