注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 17:39:57
 

パート9が1000を超えましたので次スレです。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95608/

[スレ作成日時]2010-11-02 15:55:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート10

488: 匿名さん 
[2010-11-11 00:06:00]
確かに深く知れば知るほどユニットのダメさ加減が良くわかってくるよ。
いや、ユニットがダメなんではなく積水のユニットはダメだということ。

特にハイムの全壊については本当だったということが益々現実味を帯びてきたよ。
でつくづく積水グループの技術力のなさを実感した4

家なんてどこも同じと思ったら大きな間違いだった。
489: 匿名 
[2010-11-11 00:15:50]
>488
結論が出て良かったですね。
これで、ハイムに必死に執着しなくても暮らせますね(^.^)b
490: 住まいに詳しい人 
[2010-11-11 01:13:21]

基本的にスポット溶接されたラーメン構造のユニットの組み合わせで作る住宅で、
構造的に地震に弱くすることは難しいですよ。

あとは色んなメーカーの人も見てると思うので、
注意しておくとハイムはディーラー制なので、
販社ごとにオリジナルの商品を持っていたりします。

ハイム=ユニットしかない

なんて思ってると足元すくわれますよ。
494: 匿名さん 
[2010-11-11 07:53:14]
スポット溶接=柔構造
家の構造体が柔構造の場合には、地震が来たら家は大きく揺れる。
「揺れて吸収する」などと上手い事言う輩も居るが、建具などは当たり前だが破損したり落下したりする
家の外見は問題無い様でも、壁が剥がれ、建具がほとんど壊れ収納がことごとく落下している室内を見て
「やはり柔構造でよかった」「在来工法ではひとたまりも無かった」と考えるのはあまりにも無知だ。
500: 匿名さん 
[2010-11-11 10:13:16]
断熱材のずれ落ち
501: 住まいに詳しい人 
[2010-11-11 13:15:06]

スポット溶接で柱が「脱落」することは考えられないですよ~
あるとすればものすごい力によって切断もしくは引きちぎられない限りは無理です。
しかも溶接されたポイントは当然鉄の構造体が重なっていますから、
それ以外の部分が原因でそういった起こる可能性はあります。
ただ地球上で起こる天変地異では考えにくいです。

あとスポット溶接=柔構造ではないです。
504: 匿名 
[2010-11-11 14:33:34]
突出して
地震に強いわけではない
火災に強いわけではない
快適なわけではない
光熱費がかからないわけではない
安いわけではない(たまに安く買えてる人あり)
遮音性に優れているわけではない
メンテナンスがかからないわけではない


20年も住めば自ずとわかることです
505: 匿名さん 
[2010-11-11 16:15:41]
スポット溶接=薄板鉄板=柔構造=自動車のフレーム=ハイム

シートベルト要着用
506: 賃貸住まいさん 
[2010-11-11 17:11:40]
変わっちまったなぁ・・ここも
507: 匿名 
[2010-11-11 17:54:43]
解決しましょう!なぜ壊れたか!?家単体なら強いでしょうが、人が住めばタンス・タンス・ベッド・机・冷蔵庫と重量物を置くでしょ!!それが計算外のモーメントしたんで、壊れたんですよね。これにて一件落着♪
508: 匿名さん 
[2010-11-11 18:01:14]
>504
突出してなくても各項目優れているから購入する人がいるんですけどね。価格は決して安いとは言えませんが。
築20年の平均的木造住宅とセキスイハイムでは、中古売買での評価はハイムが高いでしょうね。

>505
自動車のフレーム=柔構造ですか?さすがアンチさんは信用できますねw
509: 匿名さん 
[2010-11-11 18:05:14]
価格が高いから良い物だと誤解してる人いるが
工場生産なのにあの値段は正直高いよ
木造よりも鉄骨のが優れているというのも鉄骨系を出してるHMの戦略だよ
事実はそうではないからね
510: 匿名さん 
[2010-11-11 18:13:17]
財布見て値引率決めるよねココ
511: 匿名 
[2010-11-11 18:58:21]
>504

ハイムは、地震にも火災にも弱いの?
では、どうしてハイムだと地震保険や火災保険が安くなるの?
保険会社の調査や基準は信じるな。アンチの書き込みを信じろってのは、少し難しいな〜。
512: 匿名さん 
[2010-11-11 19:40:08]
でも結果は30年以上前の伝統工法に劣ったわけだよね~
とすると一体何が優れてるとでも?
513: 匿名さん 
[2010-11-11 19:46:05]
>512
どこをどう比較して劣ってるっていってるんだか?
514: 匿名さん 
[2010-11-11 19:54:59]
>地震保険や火災保険が安くなるの?

これで絶対に燃えないし倒れないと言うならその基準は価値があるということだ。

あんたの発言を反対から見るとそういうことになる。

アンチだ何だ言う以前の問題だ。

とにかくハイムは30年以上前の伝統工法に劣っており基本的には構造は見直されてない。
これが良いか悪いかは個人の判断による。

それが中立だ
515: 匿名さん 
[2010-11-11 20:01:09]
ハイムが他社に劣るかどうかは個人の判断
右も左も分からないど素人施主ごときに否定される筋合いなどない。
517: 匿名さん 
[2010-11-11 20:19:59]
>価格が高いから良い物だと誤解してる人いるが

ハイムは安いよ。
30坪で坪あたり50だから一条工務店と競合だよ。2社とも(今更)気密性能を謳う超出遅れメーカー
ちなみに我が家のアクティブサーボco2センサー付き(標準)一種換気の家は商品発売開始の15年前からとっくに高高。
しかも綿密に空調制御してるのでこの高高仕様と換気はセットになっており無しの選択肢は不可

あんなへっぽこ換気で坪50は確かに割高
518: 匿名さん 
[2010-11-11 20:24:03]
壁落ちまくってもし中に人が居て下敷きになって死んでも想定内か?絶対的アンチハイムが中立とか笑止千万。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる