一戸建て何でも質問掲示板「外気温と室温報告」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 外気温と室温報告
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 08:21:35
 削除依頼 投稿する

かなり寒くなってきましたが、外気温と室温はどんなもんでしょうか?兵庫県南部に住んでおり、数字上のQ値は1.75らしいのですが、実測値としてどんなもんなのか気になります。外気温と暖房してない時の室温を、皆で報告しあいませんか?
ちなみに今の外気温16度、室温22度です。

[スレ作成日時]2010-10-31 19:22:17

 
注文住宅のオンライン相談

外気温と室温報告

No.151  
by 匿名さん 2012-01-12 18:16:52
>>外気温3度 室内温度22度 暖房なし
非暖房で内外温度差19度をキープってどんな家?
Q値=0.1、C値=0.1 で24時間換気は停止って感じなのかな、RC造りで断熱材が300mmくらいの施工ですか?

No.152  
by 匿名さん 2012-01-12 21:59:28
地域:福岡県(本日の最低気温2℃)
木造軸組パネル工法。築1年。
延床34坪(吹き抜けあり)
断熱材:高性能グラスウール。
サッシ:アルミペア。
(次世代省エネ基準はクリアしているらしい。)
2階寝室:AM2時に室温20℃でエアコンOFF⇒AM8時の時点で16℃
1階リビング:PM22時に室温22℃で暖房OFF⇒AM8時の時点で15℃
こんなもんでしょうか?
寝室の窓は木製ブラインドなのでサッシから冷気が漏れてきます。
せめてアルプラにすればよかった…
No.153  
by 匿名さん 2012-01-12 22:05:15
>152さん
換気システムは1種ですか3種ですか?
No.154  
by 匿名さん 2012-01-12 22:10:46
皆さんの書き込みから日本の広さを実感できますね。
省エネ地域区分も併記お願いします。
No.155  
by 152 2012-01-12 22:13:06
書き忘れました。
換気システムは第3種で常時ONです。
No.156  
by 匿名さん 2012-01-12 22:34:25
No.127です。
今日は冷え込んでますね、今季最高です。
22:30現在 外気温-8.4℃、室温22.0℃です。
暖房の無い2Fは19.5℃です。
No.157  
by 匿名 2012-01-12 22:57:07
みんな暖かい家だな うらやましいわ
No.158  
by 匿名さん 2012-01-12 23:17:36
帰宅
南に大きな窓有り自室(2F)

瀬戸内Ⅳ地域
外気4℃
室内11.8℃



寒いよ(;ω;)
No.159  
by 匿名さん 2012-01-13 09:42:27
外気4.9℃
室内8.9℃
No.160  
by 匿名さん 2012-01-13 14:15:48
148です。
省エネ地域区分:絶対Ⅱと思っていましたがⅢでした。

昨日の朝はわりあい暖かいと思っていたら、息子が夜中に起きてきてリビングで宿題をやっていたことが判明(^^;

今朝の最低気温
室外:-9.6℃
室内:10.8℃
掃き出し窓前のストーブ表示:5℃
2階無加温の息子の部屋:8.1℃

さすがに-7℃を下回るあたりから窓のサッシの下部分が少し結露しはじめます。
暖房が悪名高い(?)石油ファンヒーターのせいもあるのかもしれませんが。

暖房なしって、どの程度の期間暖房していないことを指すのでしょう?
年末年始4日間留守にして、夜の9時に帰宅したらストーブ表示は1℃でした(寒かった)
No.161  
by 入居済み住民さん 2012-01-13 14:44:09
150です。

拙宅は、中堅ハウスメーカーにて建築。

C値、Q値などは全く気にせず、標準断熱で施工しました。
24時間換気は稼動しています。

朝8時に暖房を止めて17時過ぎに帰宅すると、室内温度は大体23~24度。
(外気温は3度ほど)
19時位になると20度程度に室温が落ちるのでエアコンをオンします。

23時にエアコンをオフして、朝6時にリビングに行くと室温は18~20度程度です。
(今朝の外気温は-4度でした。)

断熱は全く気にしていませんでしたが、結構性能いいんですかね?
No.162  
by 匿名 2012-01-13 15:02:06
>161
23時にエアコン切る時点で、室温は何度ですか?
No.163  
by 匿名 2012-01-13 15:27:57
>161
温度計が壊れている
24時間換気が実は機能していない
周囲にビルがあり太陽光が集められている
家主も知らない得体の知れない熱源がある
が考えられる
No.164  
by 入居済み住民さん 2012-01-13 16:09:21
161です。

23時の時点の室温は23~24です。(家人が寒がりなので)

温度計は壊れていないと思います。
室内温度計と時計に付随する温度計、エアコンの検知温度がどれも同じ温度なので…。

田舎なので日当たりは抜群です。南からも東からも光が燦々と降り注ぎます。
南面が吹きぬけになっており、上部の窓からも陽が差し込みます。
そのおかげで、熱が蓄えられてるのかもしれませんね。

24時間換気は稼働してると思いますが(引き渡し後、触っていないので)
もしかしたら何かの拍子に止まっているのかな?
No.165  
by 匿名さん 2012-01-14 03:49:25
関東南部、東京都心通勤圏内

本日深夜3時の室内温度
ファンヒーター表示5度、カウンター上(床から120センチ)の温度計9度
窓上天井近くの時計が11度。
二階居室テーブル上で11度。
外気温は2度


昨夜から暖房はなし。
暖房しない状態での室内温度差は、やはりどうしようもないのかな・・・



No.166  
by 入居済み住民さん 2012-01-14 11:00:03
164さんの家は断熱と気密がいいんですよ。

我が家もQ1.3、C0.3、第3種換気ですけど、
外が氷点下でも日中、日差しが入れば蓄熱して、
翌朝まで無暖房で暖かいです。
ただし、日差しがないと当然ですが、肌寒くなります。
No.167  
by 匿名さん 2012-01-14 12:27:33

普通に建てれば、>161くらいの性能はあるでしょ。
高高とかわざわざ言わないところでも、うちも普通のHMだけどそんなもんだし。

 
No.168  
by 匿名さん 2012-01-14 12:32:01
>>161>>167
やっぱりツーバイ住宅ですか?
No.169  
by 匿名 2012-01-14 16:28:00
結局のところ、機密性能や断念性能よりも日当たりが重要なだけだよ。
自分はスキー場の駐車場に車泊することがあるんだけど、天気の良い日に朝寝坊すると汗だくになる。
もちろん夜は寒い。
No.170  
by 匿名さん 2012-01-14 18:12:45
昼間に入ってきた熱を外に逃がすか逃がさないかが性能の差。
No.171  
by 匿名さん 2012-01-14 19:16:19
>>外が氷点下でも日中、日差しが入れば蓄熱して、翌朝まで無暖房で暖かいです。
日中の陽射しで蓄熱する状態でとても断熱性が高いとは思えませんが・・・
本当に断熱性がよければ陽射しでの輻射熱もカットします。 この断熱性だと夏が思いやられます。
ガラス、サッシはどういうものをお使いですか? 良ければ教えてください。
No.172  
by 匿名 2012-11-06 09:21:30
>171の回答はありませんでした
No.173  
by 匿名さん 2012-11-07 00:22:57
このスレ興味あります。

私も171さんのおっしゃる様に断熱性が高いと言う事は外からの影響も受けにくいということだと思います。
ただし,窓の性能が高くても日射による熱取得はかなりあります。

冬場に日射だけで住宅の温度が20℃以上に確保できるのは窓の大きさがあり数も多いと推定されます。
窓の数が多く,窓も大きいとなると窓の断熱性能が高くても逃げる熱は大きいと考えられます。
ましてや外気が0℃付近,氷点下ともなればなおさらです。

夏場の高い位置の日射も取得する構造(ひさしが無い等)ならば家の中はかなりの温度上昇が考えられます。
No.174  
by 匿名さん 2012-11-07 13:00:26
>173
日射修得で失敗しました。
Ⅱ地域なので冬は日射はたくさん入れば良いと安易に考え良く検討しませんでした。
平屋で軒の出は1.5m有るので夏は日射は遮ります。
南面に8畳2間でそれぞれに幅1間弱高さ2mの引き違いサッシ真空ガラスです。
最近の家からすると窓面積は小さいと思います。
1月から3月上旬まで無対策なら天気が良い日は真冬日も含め20日間くらいはオ-バ-ヒ-トします。
室温は午後から25℃を超えてしまいます、床の日射が差し込む所は30℃以上になります。
窓開けによる冷却は冷たい外気が床だけを這うことになり不快さが増すだけです。
太陽の威力は凄いです、これから高高を建てる方は冬の日射対策も考慮した方がよろしいです。
オ-バ-ヒ-トは太陽高度が上がる3/中以後は無くなります。
日射が当たる外壁面など家の半分は気温0℃でも10℃以上になってます。
窓からの入熱に対して外壁など半分は放熱が大幅に減るためオ-バ-ヒ-トを起こすのだと推測してます。
No.175  
by 匿名さん 2012-11-12 22:34:53
Ⅱ地域です。
22:30現在、外気温7.2℃、室温24.2℃です。
No.176  
by 匿名さん 2012-11-13 12:45:45
>>175
暖房は何かしてますか?
No.177  
by 匿名さん 2012-11-15 23:29:33
174さま

差し支えなければ建築会社をお教え願えないでしょうか?

また、同気温条件で日が差さない日はどうでしょうか?

暖房も教えて頂けると助かります。
No.178  
by 匿名さん 2012-11-15 23:50:54
>175です。
11月15日 23:45現在
外気温 0.6℃、室温 22.1℃ です。
外は霙から雪に変わってきてます。
ウッドデッキの露天部分はもう1cmくらい積り始めました。
No.179  
by 匿名さん 2012-11-16 00:33:52

暖房の有無は言いたくないんだね
No.180  
by 匿名 2012-11-16 01:58:27
暖房を使ってたら設定温度になるよね、普通。
No.181  
by 匿名さん 2012-11-16 07:18:42
>177
田舎の工務店で大工2人を使用してます。
設計は自分でしてます。
>同気温条件で日が差さない日はどうでしょうか?
日射ゼロですと夕方に21℃以下も有ります。
真冬日が3日以上連続して朝に一時20℃以下も有ります。
床下エアコンです。
No.182  
by 匿名 2012-11-16 09:03:45
スレの最初の方で室温25〜6℃とかってあるけど、室温を計るポイントが直射日光があたるような場所か暖房を入れているかのどっちかだよね?
No.183  
by 匿名さん 2012-11-16 09:56:34
>182
そんな間抜けではないです。
日射が入る床は30℃を超えますと言ってます。
25℃を超えてまで暖房を入れる方は薪スト-ブ趣味とか北海道の方とか稀と思います。
No.184  
by 匿名 2012-11-16 11:54:19
>183
ごめんごめん、174に対して言ってるんじゃないよ。

スレの最初の方(>19>26)は暖房無しの数値が書いてあるっぽいんだけど、
自分は暖房入れて23℃過ぎるとのぼせるようになるし、
普通の暖房を装備した家なら25〜6℃ってあり得ないよなー、と思いました。
No.185  
by 匿名さん 2012-11-16 12:37:13
>184
>スレの最初の方
変かなと思ったけど、25℃で反応しました。
>19>26は2年前ですよ。
No.186  
by 匿名さん 2012-11-20 20:49:00
181さま

ご回答ありがとうございました。

再度ご返答いただきたいのですが,181での温度は床下エアコン有りでしょうか?無しでしょうか?



わたしは室温25℃ないと肌寒く感じます・・・。服装は長Tに短パンです。

室温は妻に合わせています。
No.187  
by 匿名さん 2012-11-20 20:56:16
東海地方は、無暖房で外10℃、中17.5℃

No.188  
by 匿名さん 2012-11-20 21:01:14
>187さん
断熱仕様は?
No.189  
by 匿名さん 2012-11-20 22:27:35
Ⅱ地域ですが、現在外気温は3.4℃です。
昨日の朝はマイナス2.5℃まで下がりました。
もう近くのスキー場がオープンして、先週末から子供たちのスキー場通いが始まりましたよ。
現在室温は1F2F全域で22〜23℃です、もちろん暖房してます。
No.190  
by 匿名さん 2012-11-20 22:37:23
Ⅳ地域で現在の室温19.8℃
No.191  
by 匿名 2012-11-21 01:29:43
>189
何が言いたいの?
No.192  
by 匿名さん 2012-11-21 01:50:21
もはや日記ですね
No.193  
by 匿名さん 2012-11-21 06:50:35
東海地方では、外が8℃で中が15.9℃、8ヶ月くらい無暖房です
No.194  
by 匿名 2012-11-21 07:23:37
暖房日記ならいらない
No.195  
by 匿名さん 2012-11-21 09:10:01
>186
床下エアコンは深夜のみ23:00~7:00まで8時間運転してます、昼間はめったに運転しませんシ-ズン10時間以下です。
床下のコンクリに蓄熱して余熱での暖房です。
コンクリからの輻射で床を暖め床暖房のように部屋を暖房してます。
床板を厚くしてるためも有り、すぐに暖まらないため朝に室温が一番低いことが多いです。
>室温25℃ないと肌寒く感じます・・・。
湿度、その方の状態(運動時など)にもよりますが22~23℃位が適温と言われています。
25℃以下で肌寒く感じるのは普通では窓、壁などに熱を奪われている状態と思います。
体感温度は(気温+壁等から輻射温度)/2ですから、体感温度23℃=(気温25℃+輻射温度21℃)/2になります。
壁等の温度が21℃以下の可能性が高いです、特に窓は温度が低いので注意が必要です。
家全体(躯体)の温度を上げると浴室温度23℃くらいで裸でも湿度が高かいので寒さは感じません。
No.196  
by 匿名さん 2012-11-21 09:19:11
Ⅳ地域(東海地方)、
無暖房で今朝8時の時点で外気温8℃、室温19℃、
Q値1.14、C値0.95の
あったか○イム(グランツーユー)だけど、
さすがに無暖房では暖かくは無いけど、
普通の部屋着で寒くも無かった。
No.197  
by 匿名さん 2012-11-21 10:15:32
195さん
ありがとございました。

深夜電力帯のみ、しかもエアコン1台で一日済んでしまうのは羨ましい限りです。

我家の温度計は壁際に室内専用。 窓際に外気&室内両方を計れるもの。どちらも湿度計付きの業務用を使用しています。

それでもやはり25℃以下ではトレーナーを着たくなりますねぇ。

因みに仕様はLow-E&トリプルサッシ、Q値不明、C値0.18の蓄熱暖房です。 Ⅲ地域雪国です。

蓄熱暖房は暖かいけど電気を食うので運転方法を色々試してます。
No.198  
by 匿名さん 2012-11-21 10:44:33
>197
C値の良い値から推測すると、Q値も良さそうに思えます。
放射温度計(5000円以下)を購入して壁等を計測して見ると欠点(冷輻射)等が分りますし被接触なので色々と使えます。
>蓄熱暖房は暖かいけど電気を食うので運転方法を色々試してます。
快適な空間は気温でなく躯体の温度が上がっていることだと思います。
蓄熱暖房は制御が難しいので少なめの蓄熱にして24hエアコンとの併用が良いと思います。
No.199  
by 匿名さん 2012-11-21 12:22:52
中気密中断熱住宅に住んでいます。
Ⅳ地域Q値2.7、C値不明の住まいです。
参考になればと思い、昨日11月19日の室温推移データをアップします。
今年度はまだ無暖房です。


時刻  外気温  室温
19/01 6.7   19.0
19/02 6.3   18.5
19/03 6.1   18.5
19/04 6.6   18.0
19/05 6.7   18.0
19/06 6.6   18.0
19/07 6.4   18.0
19/08 7.4   17.5
19/09 10.5  18.0
19/10 12.8  18.0
19/11 14.5  18.0
19/12 14.9  18.5
19/13 15.8  18.5
19/14 15.7  19.0
19/15 16.1  19.5
19/16 15.3  20.0
19/17 14.4  19.5
19/18 14.2  19.5
19/19 13.1  20.0
19/20 13.3  20.0
19/21 14.4  20.0
19/22 14.7  20.0
19/23 14.5  20.0
19/24 14.7  20.0

そろそろ暖房が必要な時期になりました。
No.200  
by 匿名さん 2012-11-21 22:44:43
198さん
アドバイスありがとうございます。

我家は家族がエアコンがダメなので小屋裏にしかエアコンはなく,夏場のみの使用となってます。
蓄熱も3年目となり効率的な使用方法もわかってきたので今ところ昨年よりも省エネ且つ暖かな生活が送れてます。
床下エアコンなら風も直接あたりませんし,暖房効率も良さそうですね。我が家でも将来的にはアリだと思います。

室温には換気も影響しているようですね。
高高で換気がしっかり働いていないお宅は当然断熱性は高いようです。
子供の頃の「友達の家の臭い」がするお宅は換気がしっかり働いていないお宅となるようです。
全館空調のお宅は別として,2種3種換気は生の外気が室内に。1種熱交型でも冬場は室温を下げる元になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:外気温と室温報告

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる