三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ上野 駅6分計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東上野
  6. 5丁目
  7. パークホームズ上野 駅6分計画
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-02-16 15:32:54
 削除依頼 投稿する

JR山手線「上野」駅徒歩6分、東京メトロ銀座線「稲荷町」駅徒歩5分。山手線銀座線の2路線利用可能。都心がそっと内緒にしてきた“住むための上野”。

<全体概要>
所在地:東京都台東区東上野5-34-2他(地番)
総戸数:78戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:40.18~71.02平米
入居:2010年4月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:土屋組
管理会社:三井不動産住宅サービス


【正式名称を確認しましたのでタイトルの(仮称)を削除しました。2011.09.22 管理担当】

[スレ作成日時]2010-10-30 11:19:36

現在の物件
パークホームズ上野
パークホームズ上野  [【先着順】]
パークホームズ上野
 
所在地:東京都台東区東上野5丁目34番2他(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

パークホームズ上野 駅6分計画

155: 物件比較中さん 
[2011-04-25 21:33:35]
場所がちょっと薄気味悪いのと、土地の形が中途半端、
それから南側のリスク、じゃないでしょうかね?

南側に何か立ったらおしまいでしょ.....

どなたかもおっしゃっていましたが、投資には向いていると思います。


近くのアインスタワーは当面の日当たりは問題なさそう。
形も正方形で、なんとなく激烈な地震にも被害が少なそうな気が(笑)
156: 匿名 
[2011-05-10 21:11:19]
すみません。

質問なんですが、
山手線のホームまで、実際歩くと何分くらいかかるでしょうか?

上野駅が大きいぶん、6分だと難しいかな〜と思いまして・・


宜しくお願いします。

157: 匿名 
[2011-05-10 21:25:21]
>>156
コメント遡ったの?13に詳しく書いてあるでしょ。
158: 匿名 
[2011-05-10 21:51:06]
立地は稲荷町を利用する人向きでしょう。
ただ、山手線まで遠くても、そこは上野。上野駅は駅ナカがオープンして綺麗になったし、便利ですよね。
159: 匿名 
[2011-05-10 23:22:42]
すみません。
遡ってないです…

ありがとうございます。
稲荷町は、近そうですね。
入谷口から6分なんですね。入谷口前は特に何もなさそうですが、上野駅の中は便利そうですね。

ただ浅草口は、なんだかホームレスの溜まり場みたいで、あやしそうなお店もたくさんあって、夜はちょっと怖そうな雰囲気で、不安だったので・・

週末、もう一度歩いてみます。

ありがとうございます。
参考になりました。
160: 匿名 
[2011-06-29 07:40:49]
ここの掲示板、動かないですね。
売れ行き良いって聞いたんですけど、、、。
161: 物件比較中さん 
[2011-06-30 11:36:10]
たとえおしゃれなエキナカができても、周辺は変わらないですよね。週末の上野って、サラリーマンや学生ですごく雑然としてるし。上野公園は○○者の溜まり場だし。まあターミナル駅だから仕方ないのでしょうけど。実際に住んでみて実感しています。
162: 匿名さん 
[2011-07-12 15:44:20]
近くに住んでいるものですが、多喜屋にも自転車でいけるし上野で買い物もできて便利でいいところだと思います。

上野広小路は夜はちょっと雰囲気がよくないですが、稲荷町の駅は、物件の近くのマルエツで会社帰りに買い物もしますが、そんなに物騒な印象はありませんよ。
163: 匿名さん 
[2011-07-12 15:45:14]
162です。
×多喜屋→○多慶屋
164: 匿名さん 
[2011-07-12 19:45:53]
>155
アインスタワーって正方形だから安定感はいいんだけど、すごく外観、エントランスともにやる気の無いデザインが惜しい。
道路の騒音はあるけど、その他立地などいいのにね。
165: 匿名さん 
[2011-07-12 19:50:46]
入谷口からまっすぐ帰ってくれば酔っ払いは少なそうだけど、あっちが割って夜間は結構変な人多いんですよね、入り口付近に警官が立ってる事も多いのでその辺は安心なのですが。

ただそういう感じは駅前だけで昭和通りさえ渡ってしまえば落ち着いた普通の町並みって感じでいいですよね。普段の生活などにはあまり関係ないけど合羽橋や浅草が徒歩圏内というのも嬉しいな。
166: 購入検討中さん 
[2011-09-06 00:17:21]
MR行ったら、結構売れてしまっていました。
やはり、2期だと遅いのでしょうか。

住友を見てからと思っているうちに、出遅れた感です・・・
167: 匿名さん 
[2011-09-06 17:42:21]
3Lの上層部から埋まって、好調みたいですね。

1Lは苦戦しているみたいですが、、、
168: 匿名 
[2011-09-14 22:50:27]
MR行ったら、結構売れてしまっていて、残念でした。設備もまずまずだし、価格もまずまず、立地もまずまず。特徴はあまりないけど、良いマンションだと思いました。
169: 匿名さん 
[2011-09-15 11:14:31]
この戸数ならディスポーザーが欲しいね。
170: 匿名さん 
[2011-09-15 12:41:12]
エレベーターもあともうひとつ欲しかったね。
171: 匿名 
[2011-09-16 01:26:22]
確かに、ディスポーザーは残念・・・。

でも食器棚もついてるし、浄水器も食器乾燥機も標準。
なかなかだとおもいました。

贅沢言えば、ミストサウナ・・・

2期の要望書出しました。ここに決めようと思います☆
172: 匿名さん 
[2011-09-16 17:14:43]
エレベーターにディスポーザー…
みんな思っているコトは同じなんですね。

あと少し気になるトコは、、、
・3Lのリビングからの眺め(アインスタワーと銭湯の煙突の影響)
・稲荷町駅までの清州橋通りの狭い歩道(整備の予定は?)
173: 契約済 
[2011-09-21 11:18:13]
>場所がちょっと薄気味悪いのと、土地の形が中途半端、
>それから南側のリスク、じゃないでしょうかね?
>南側に何か立ったらおしまいでしょ.....


とコメントしていたものですが、契約してしまいました(笑)
コメントは本音ですし、今でもそう思っています。

そりゃあ設備の充実した山手線内の閑静な治安のいい住宅街の
マンションが良いに決まっていますが、理想を語ればきりがないし。

上野駅が今後どうなるかわかりませんけれど、あれだけ交通の
便がよく新幹線も利用でき成田も一本。学術も芸術も散歩コースも
徒歩圏内に割と充実していることを良しとしました。

あとはマンションに入られる皆さん方と楽しいコミュニティを
作っていけたらいいなあ、と思っています。

契約なさった皆様方、何卒よろしくお願いいたします。
174: 匿名さん 
[2011-09-21 14:36:19]
綾瀬の二の舞にならなきゃいいけど…。
175: 匿名さん 
[2011-09-22 13:03:47]
契約者専用スレッドを立てました
契約者の方はこちらもどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188716/
176: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-10 22:55:15]
確かに場所はすごく便利ですよね。
東上野といってもそんなに不安になることもないと思いますし。

私は予算の関係であきらめましたけど。
177: 匿名さん 
[2011-11-20 17:59:48]
元浅草と比較してどうなんでしょうね、、、
178: 匿名 
[2011-11-22 23:10:27]
元浅草に新プロジェクトですか。
買い物などで上野を利用するか、浅草を利用するか、でしょうね。
今のモデルルームは元浅草プロジェクトに切り替わるのでしょうか?
179: 匿名さん 
[2011-11-25 15:15:40]
モデルルームの間取りが気に入ってます♪
でも四階と二階しか残ってないそうで、
購入するか悩んでます♪四階は目の前に電柱と変圧器?があるから、
電磁波の影響はが心配です。上層階はキャンセルが出ないかな(o・・o)/~
180: 匿名さん 
[2011-11-28 11:26:39]
>179

スレが閑散としていたので売れ行きがどうなのかなぁ?と思っていましたが
売れているんですね(^O^)

3Lご希望みたいですが
他のタイプの売れ行きはどうでしたか?
181: 匿名 
[2011-11-29 00:15:40]
4階と2階なら、2階かなぁ。眺望があまり変わらない中、下がいないのは魅力です。
私は空いていた中途半端な階を選んでしまったのですが、子供のことを考え、2階にすれば良かったかなぁ、、、後々思いました。

1ルームの下層階はまだ残ってましたね。
182: 物件比較中さん 
[2011-11-29 22:57:17]
4階の目の前に電柱がくる事は私も聞きましたが、変圧器も
あるのですか?

電磁波の影響って、やはりあるのでしょうか?



183: 物件比較中さん 
[2011-11-30 12:00:05]

電柱ではなく、電線が同じ高さにくるのでしたよね?

目の前をずらっと電線が横に走っていたら、
見た目にもうっとうしく感じるでしょうね。

電磁波の影響については、携帯の基地局なんかとは違いますし、
人体に影響を及ぼすレベルではなさそうですけどね。
家の中に居たって、さまざまな電化製品から電磁波を浴びています。
その程度のレベルなのではないかと・・・




184: 匿名 
[2011-12-01 23:30:44]
現地見てきました。今、ちょうど4階くらい。電線より高い気がしましたよ。2階も良さそうですね。
185: 匿名 
[2011-12-03 23:34:30]
NO.181さんへ

179です。
契約されている方のようですね~
Aタイプですか?
うちは6階以上が希望なので、
同じタイプなら、交換したい気持ちです。
また契約もしていないけどね(笑)

>180さんへ
いまのところ、Aタイプは4階と2階が空いています。
Bタイプははっきり覚えてないけど、3階空いてるでしょう。
Cタイプ5階以下はほとんど空いてるみたい。
東向きの真ん中40平米の部屋は中高層階でも次期以降販売がある状態でしょう。

今日は4回目現地へ足を運びました、
保健所と温水プールにも寄ってみましたが、
ちょっと古い施設ですけど、いずれも結構近いので、
スーパーも24時間営業だし、
共働きのうちにとってはぴったしの立地ですね。
現地近くの電柱と変圧器も合わせてもう一度確認しました、
4階目の前にあるのか、床くらいの高さにあるのか、
微妙ですね。

もっと早くこの物件に気づいたらここまで悩まなくてすむなぁっと思っております。

186: 匿名 
[2011-12-03 23:36:50]
>182さんへ

Aタイプの正面に変圧器があります、
B,Cは確かになかったような気がします。
187: 匿名 
[2011-12-09 19:18:52]
いい物件だっと思っていますが、スレは静かですね。

今日5回目現地へ。
Aタイプ真正面の路地に、さらに2つも変圧器があることに気付いてびっくりしました、
20メートルの中で変圧器3つも必要かな?

100%満足できる物件なんでないと思って、
変圧器のことはあきらめるしかない。
でも、その分を価格で反映してもらいたくて、
値切り段階に踏み込んでみましたが
あいにく営業さんは応じてくれず、
相談する余地もないそうで、
せっかく気に入ってる物件を見つかりましたが、
変圧器と使いにくそうな集会室のことを考えたら、
百万円以上も多めに出す勇気がない。

売れなかったら提示した金額で売ってくれるかもしれないと営業さん言いましたので、売れないよう祈ります。
188: 匿名さん 
[2011-12-12 17:06:34]
>187さんへ

確かにスレは静かですね、、、

5回訪問とはかなり迷われているのでしょうか?

まだ、一年近くありますので値引きは厳しいかもですが
ただ、変圧器の気になされているコトの落ちどころを値引きにするのは
あとあと後悔しそうな気がします。。。
189: 匿名さん 
[2012-01-22 22:34:10]
大震災の影響で当初より竣工が遅れているみたいですが、放射能は無関係でしょうか。
190: 匿名さん 
[2012-01-24 13:57:25]
変圧器がある分安くなるということはないんですよね。
かなり気にされる方が多いと思いますが(自分もその中の一人)。

この辺りは上野周辺の中で一番暮らしやすい地域なのではないでしょうか?
しかもブランド力のあるマンションですし、いいですよね。
191: 匿名さん 
[2012-01-25 10:09:59]
区役所近いですし、割と他の公共施設も揃っていますからね。
しかも駅が近いですし。
販売はあと7戸なんですね。
早めに決断をしないとダメですねぇ。。。
192: 匿名さん 
[2012-01-26 08:53:26]
現在在住のマンションを選択した理由がほとんどの役所が近いという理由によるものでした、よく利用する必要があるので、移動時間を最小限に抑えられる立地がいいと考えた次第です。

たしかにここもそのような環境が実現されていますね。
役所関係の近さというのは、住んでみて初めてその便利さがわかる時ってありますよね。
193: 購入検討中さん 
[2012-01-28 15:45:20]
電線にしても変圧器にしても、当人が気にするかどうかの問題ですね。
私は若い頃にそういう環境で住んだことがあるせいかあまり気にならないのですが、
こういうことって、結局はお墓や病院が近くにあるマンションと同様で、
当人が気になるなら、買わない方がいいという話じゃないでしょうか。
どれだけ理論武装で自分を納得させたところで、気になるものは気になりますよね。
194: 匿名さん 
[2012-02-09 09:32:22]
敷地もゆったり作られていますし、
1戸1戸の間取りも比較的ゆったり作られているのがいいですよね。
変圧器は自分は気にならないかな。
もうちょっと早くマンション探しをしていればよかったと思いつつも
まだ間取りが選べる段階なのが幸いです。
195: 契約済みさん 
[2012-03-21 14:53:04]
先月にMR訪問した時は既に元浅草のMRにモデルチェンジ済みで、住戸も残り4戸…くらいだったかな?しかし住民スレも書き込みが無いし、ここも静かですね。
でもネット上で評判や議論に固執するような住民がいないということですから、ある意味良い環境なのかもしれませんね。
196: 契約済 
[2012-03-24 13:14:25]
私も『普通さ』が気に入り、ここにしました♪特に際立つ何かは無いけれど、立地も悪くないし、駅からもそんなに遠くはないし、仕様も価格も悪くない。色んな物件見たけれど、主人と私と双方気に入ったのがここでした。
今日は、デザインテックでインテリアの相談してきます☆
197: 契約済みさん 
[2012-04-23 09:33:33]
南側の角地、ひっそり解体がはじまっていますね。

それほど高い建物が建つとは思えませんが、
情報お持ちの方いらっしゃっいますか?
198: 匿名さん 
[2012-04-24 13:42:43]
>>197

まだ何も情報は入っていないですね。

マンションかな?店舗??

この辺りの住民にとっては商業施設のほうが生活上はプラスになるのでそちらの方向で期待したいところですが、新築マンションが増えるのも地域の人気を示すものさしになります。それはそれで嬉しいかも、ですね。
199: 匿名さん 
[2012-04-24 16:36:33]
>>197

高いのが建つとCタイプの窓からスカイツリーが見えなくなるかも!?ですね。
建ぺい率、容積率からMAXの高さが解れば良いのですが、、、
200: 匿名 
[2012-04-24 21:56:41]
コスモイニシアのマンションが建つみたいですね。
201: 契約済みさん 
[2012-04-25 14:11:41]
197です。

すみません、表現が悪くて混乱を招かせてしまったようです。

Bタイプの真正面にある、T字路の角の建物のことです。

今日前を通ったときに見たら、「新築そっくりさん」の看板がありましたので、
一軒家が建つんだと思われます。

お騒がせしました。
202: 契約済みさん 
[2012-04-25 21:24:14]
>>197

>Bタイプの真正面にある、T字路の角の建物のことです。
ココ(http://bit.ly/Jnq5RV)辺りですかね?


>今日前を通ったときに見たら、「新築そっくりさん」の看板がありましたので、
>一軒家が建つんだと思われます。
「新築そっくりさん」だったらリフォームではないでしょうか?


少なくともパスタ屋などの(買収出来なった!?)角地は関係なく、そのままな感じですかね。
203: 匿名さん 
[2012-04-28 00:06:23]
前面道路、大通りとなっていますが、
騒音は、大丈夫なのでしょうか?
204: 契約済みさん 
[2012-05-01 13:09:10]
>202さん

ここです。
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.714628,139.782456&hl=ja&ll=35.714582,139.782538&spn=0.000872,0.002064&sll=35.683243,139.71089&sspn=0.111685,0.264187&t=h&brcurrent=3,0x60188e99b7e22435:0x95e159ce020864a7,0&z=20

今日も朝通りかかったら、作業してましたね。天気がずっと悪いせいか、まだ建物は
残っていますけど。

>少なくともパスタ屋などの(買収出来なった!?)角地は関係なく、そのままな感じですかね。
今のところ何も動きはないと思います。

205: 匿名さん 
[2012-05-11 14:02:18]
この辺りは意外だったのがクリニックっていろいろと選択肢があることです。
歩いてちょっと行くと内科の選択肢は少なくともありますね。
皮膚科や眼科などはまだ見つけられないので、
良いお医者様がいらっしゃったらぜひ教えてください。
206: 契約済みさん 
[2012-05-16 21:26:26]
西側の足場が取れてマンションの姿が見えてきましたね
207: 契約済みさん 
[2012-05-17 11:31:47]
No.205さん>
いざとなれば永寿総合病院もありますし、
確かに結構充実していますよね。


少し歩きますが、上野皮フ科クリニックはどうでしょう。
http://www.uenoderma.jp/
若い先生ですが、いい先生だと思います。

眼科は鈴木ビル眼科にかかったことがあります。
個人的にはよい先生だと思いましたよ!
http://www.shitaya-med.or.jp/text/hospital/suzuki_g.html


私もこの辺りでよい耳鼻科を探しています。
もしご存知でしたら情報お待ちしております。


208: 匿名さん 
[2012-05-18 09:51:51]
>>207さま
205です。
眼科と皮膚科の情報ありがとうございます!
アレルギーがあるのでこの2科が近所にあると本当に助かるんです。
耳鼻科も現地に行った際に見かけたらこちらに書き込みますね!!
209: 匿名さん 
[2012-05-20 20:24:53]
207さん
ここら辺では小林耳鼻咽喉科院が人気がある様ですよ。10時~13時までが午前中の診察。
15時〜18時までが午後の診察です。先生が丁寧に説明してくれるので安心して
診察を受ける事ができます。耳鼻科って結構子供にとっては嫌な場所なので、先生の
良し悪しがすごく影響してきますよね。
210: 契約済みさん 
[2012-05-21 12:23:21]
>209さん
情報ありがとうございます!

自分もなんですが、子供の鼻を定期的に見てもらえて、
吸ってもらえるところを探していました。

一度行ってみます!
211: 契約済みさん 
[2012-06-11 18:20:29]
15階建てマンションすぐそばですね。
東側は日照影響ありそうで凹みます。
道路沿いはまだまだマンションが建つのでしょうか?
212: 匿名さん 
[2012-06-11 18:38:14]
たしかに、こんなにもポンポンと壊して建つとは思ってなかったですね(苦笑)
下の階だと日照にも影響があるでしょう…

あとは真東(東上野6-22)に建つかが今後の懸念点でしょう。(真南は別として)
区域の東西の細い道(2本)は私道の為、地権者次第では
再開発があっても可怪しくはありません。
213: 契約済みさん 
[2012-06-11 19:12:55]
真東怪しいですよね。
覚悟しておかないといけないですね。
214: 匿名さん 
[2012-06-11 19:42:46]
そうですね。
便利な「商業地域」の物件を選んだ以上、
コレばかりは覚悟をしないといけません。

ただ、東側は地権者が多く居そうなので
再開発はなかなか難しいかも!(真新しい個人宅もあるので)

真南の区域も考えようでは建替えは難しいかもしれません。
なぜなら、これから東側にマンションが建つとなると
西側を除く3面に囲まれる事になるので
そんなマンション…私なら買いなくないし、借りたくもないので(笑)
っなので、建て替えたとしても同等規模になるのではないでしょうか?
地域柄、銭湯も残すハズ!?ですし、、、
215: 契約済みさん 
[2012-06-15 14:28:35]
真東側については、現在小規模な解体作業が行われているようです。
まだ周辺の住宅には人が住んでいる気配がありますが、
古い建物が密集している区画ですので・・・。怪しいですね



216: 匿名 
[2012-08-09 07:22:59]
今週のスーモに大きな広告が載っていましたが、いよいよ残り3戸のようですね。入居開始前には決まるでしょうか。
217: 匿名さん 
[2012-08-10 10:30:58]
残り3戸順調ですね。どの間取りが残っているのでしょうか?

上野駅は便利なのでやはり人気がありますよね
価格帯も思っていたよりも安いと思います。
218: 契約済みさん 
[2012-08-17 10:08:19]
最近、契約しました。入居者の皆さまよろしくお願いいたします!
219: 匿名 
[2012-08-17 12:07:26]
競合するであろう三菱のザ・パークハウス上野浅草通りの価格がでましたね。

3LDK68平米で4600万円台。
借地権物件とはいえ、勝負かけてきましたね〜。
220: 物件検討中さん 
[2012-08-17 19:53:40]
これから検討される方はパークハウスの価格を引き合いにだして価格交渉してみてはいかがでしょう。
入居を急いでいない限りはパークハウスを第一候補にして交渉に臨めば、基本NGの値下げにも応じてもらえる可能性があります。
221: 匿名さん 
[2012-08-23 22:14:27]
東側にクレヴィアとイニシアのマンションが建つんですね。近所の雰囲気もかわっていくんだろうな…。
222: 匿名さん 
[2012-09-03 22:08:30]
いよいよ入居間近ですね。
今週のsumoの資産価値が落ちない街特集で、上野がリセールバリュー116パーセントの高評価でした。
残り戸数の販売促進に繋がるかな。
223: 匿名さん 
[2012-09-04 14:41:06]
週末の上野の来訪者数は本当にすごいから住みたい人間としてはもうちょっと減ってほしいとか考えてしまった・・でもここなら駅の北東だし西側のあの混雑とは無縁かな、その分周辺の道路整備や商業系の充実は遅れをとるかなとも考えるけど、そこまで近場が発達しなくても歩いて行ける場所に足りる利便性アリ。上野駅近の建設はだいぶ減っていくかな、場所少ないし、ここは数少ない駅近に住めるチャンス??
224: 匿名 
[2012-09-11 02:58:00]
ここにきて近隣に三菱、伊藤忠、コスモスイニシアと乱立するので、値引きなしの完売は難しそう。
早く売り切るべきだった。
225: OLさん 
[2012-09-12 10:15:05]
上野動物園側はすごい人ですよね。
美術館や博物館も人がすごい着ていますよね。
パンダがきたときは平日でもすごい人でしたよ

このマンションは反対側なのであまり関係ないような気がします。
支障が出るとしたら、JR上野駅を使うときぐらいかな。
226: 物件比較中さん 
[2012-09-30 23:43:03]
今年初め位に見に行った時はほとんど売れていたような印象でしたけど、まだ完売してないんですね。
ダイレクトメールが来ましたが、建物はできているので眺望が実際に確認できる、すぐに入居できるから今住んでいる所に無駄な家賃を払わずに済むなどのメリットが強調されていました。まあそういう売り方をするのは当然なのですが、最初から完成売りというわけではなかったでしょとツッコミの1つは入れたくなります。
228: 購入検討中さん 
[2012-11-18 23:49:15]
東側の眺望が高層階だと開けていて素晴らしいのですが
仮に眺望がほぼ変わらないレベルを維持できるのであれば
10年後とかの資産価値がどのくらいあるのか気になりますね。
とはいえ稲荷町・上野駅も徒歩圏内なのに
静かな場所ではあるので大丈夫かなぁ・・・とは思いたいですが。
高層階なら1LDKも2LDKも割りとすぐに借り手が付きそうではありますね。(希望的観測)

ほんと迷います・・・
229: 匿名 
[2012-11-19 06:52:40]
残念ながら今でもかなり売れ残っているという事実が、
将来の価値を物語っていますよ。
230: 匿名 
[2012-11-24 10:55:26]
竣工から三ヶ月ですが、まだ6戸も残っているんですね。
暮らしやすい場所だと思いますがなぜ不人気なんでしょう。
近所にできるクレヴィアやイニシアも苦戦するのかな。
231: 購入検討中さん 
[2012-12-25 12:23:15]
まだ販売しているようですね…
この物件で気になるのは、床がボイドスラブ275mm、戸境壁が180mmというところ。
もう少し厚くてもいいのでは…

実際住んでいる方いたら感想を教えてほしいです。
232: 匿名さん 
[2012-12-26 12:50:06]
改札からはちょっぴり遠いですが、出口からちょうどいいので
ちょっといいなと思っています。
最近は、動物園や美術館などですごい人になっていることがありますが、
この辺へ帰るのに困ることありませんか。
便利に楽しみながら暮らせそうですよね。
233: 匿名さん 
[2012-12-27 14:26:25]
231さん
契約者向けの掲示板がありますが、書き込み数はほとんどありませんね。
遮音性能を期待するなら戸境壁は最低でも180mm以上必要だそうです。
確かにもう少し厚い方が良かったと思います。
床スラブについては一般的な厚みだと思いますが、その上に遮音性能の高い
フローリングを使用しているかも大きく影響されるそうです。
234: 匿名 
[2012-12-27 23:45:26]
たしかに売れ残りではあるが、クレヴィアやイニシアが建つ頃には金利も上がっているだろうから、金利が底値の今買えるという利点はあるな。
235: サラリーマンさん 
[2012-12-29 09:07:07]
上野駅の美術館側はもとよりマンションが建つような場所ではないけどあの人の多さを見るとこちら側立地が正解という印象で最初の希望を叶えてくれています。それにしても駅周辺をかなり歩き回ってもお店ばかりの街だと思っていてまさかこんな駅近に住まいがあるとは思いもしませんでしたよ。住みたい気持ちも前からあったもので、そして驚きの安めの価格。他の近隣の駅より自分としては便利かつお得に感じます。
236: 匿名さん 
[2012-12-29 09:18:51]
プレシスは完売したのにな...
237: 匿名さん 
[2012-12-30 11:41:52]
都心がそっと内緒にしてきた、住むための上野があります
というコピーがいいですねぇ!確かに・・・
保育園・幼稚園・小学校が徒歩2分、区役所が徒歩5分、
スーパーもマルエツが近くにありますし医療施設も多く
住みやすい環境が整っていますよね。
238: 匿名 
[2012-12-30 12:13:10]
では、なぜ売れない?
クレヴィア、イニシア、三物件共倒れになる危険性がある。
239: 物件比較中さん 
[2012-12-31 16:14:50]
>237

上野って遊びに行ってもこの現地のほうは行かないですもんね、内緒にされていたわけじゃないでしょうけどこんなに駅に近いところに居住できる場所があったことには驚きましたよ。教えられなければ住むことを考える街ではありませんでした。

住んだら美術館だろうが公園だろうがアメ横だろうが徒歩ですからね、私としては何だか不思議な気分です。

そして東は浅草。
住んでいるうちに「ここに生まれたかったなあ」なんて思うときすらありそうな魅力を持っています。
240: 物件比較中さん 
[2012-12-31 23:53:17]
この物件の近隣の、クレヴィア・イニシア・デュオシティと比べると、
私はここが一番良いと思いました。

なかなか売り切れないようですが、東上野あたりを初めてみる人は、
建物が多くてゴミゴミした印象があるから、
あまり飛びつかないんじゃないのでしょうかね…。

あの辺りは結構、静かなんですけどね。
清洲橋通りも交通量少なめだし。

上野駅と銀座線を使えるのは強いと思うんですが。

日当たりはいまいちのようですが、昼間働いているので関係ないから迷ってます。
今なら多少の値引きはありますかね。
241: 物件比較中さん 
[2013-01-01 14:03:32]
自分がここをやめた理由は、南側の視界を邪魔する南東のアインスタワーと周囲の街並みですかね。
周囲がゴミゴミしているというわけではないんですが、山谷のテイストがほんの少し混じっているような
独特な街並みであるような印象を受けました。浅草通りまで行くと今度は仏壇仏具ですし。
あと、くだらないことかもしれませんがコンビニが少し遠いということも気になりました(マルエツがあるとは言っても)。
でも確かにトータルで見ればかなり住みやすいとは思いますし、良い物件だと思います。

242: 匿名さん 
[2013-01-01 14:33:32]
238

駅から意外と遠いことに加え、日当たりが良くないこと、逆梁工法でバルコニー狭いこと、そして内装があまりにもチープなことが、売れない原因だと思うよ。
駅からの距離と日当たりは、クレヴィアもイニシアも同様だから、内装次第かな。
そうはいっても、普通は三者内であれば、三井を買う人が多いとは思うけど。
これでこの売れ行きですから、共倒れ可能性は極めて高いね。
243: 匿名さん 
[2013-01-08 12:19:52]
確かに駅からちょっとありますよね。
マンション周辺自体は、
教育施設や公共施設など、
暮らしていく上では便利な場所が多いので
悪くないんですけれど。
244: 匿名さん 
[2013-01-09 13:35:52]
上野は動物園と博物館くらいしか馴染みがありませんでしたが、
徒歩圏内に生活利便施設が集まっているので住んでも便利そうですね。
>242さん
東向きの3LDKはバルコニーが狭いようですね。
MRの画像だけだと内装が貧弱には見えませんが、実際はそうなんですか?



245: 匿名さん 
[2013-01-10 13:52:48]
住環境はいいのだけれど肝心の箱物の程度が落ちるというのはすごく悩ましい部分かと思います。
せっかく新築なんだからもっと快適だったらよかったとストレスが募るようなら避けて当然とも思えますし、あまりお上品とはいえない雰囲気の街も周囲に点在するからそこを避ける奥様とかも多そうだから、やや苦戦の現状は納得出来ます。

ただここは立地を満喫出来る、したい人には極上の場所でもあるので、そこで評価が分かれるんだと思います。
美術館・博物館好きの自分にはまさにお宝の場所だです。展示によっては行列も出来ますが、それもその日の状況を確認してから並べるなんてかなり嬉しい場所です。休日にどこいこう?にも困ることが無さそうです。歩けば歩くほど面白さが出てくる場所なので好きな人はかなり気に入ると思います。それこそ少々の日当たりなんて気にならないかも。
246: 匿名さん 
[2013-01-11 16:34:55]
実物見てますが、内装は言われているほど貧弱ではないと思いますけど…。
私が見る目ないのかな。
派手さはないけど、他のマンションより良い方だと思います。
247: 購入検討中さん 
[2013-01-30 23:20:40]
周辺の3物件(三井、伊藤忠、イニシア)で検討中です。
清洲橋通りの交通量が昭和通りに及ばないことはわかるのですが、
だからといって、車の往来が皆無というわけでもありません。

実際にお住まいになられている皆様、清洲橋通りの往来が
時間帯によって日々の生活に障るようなことを感じられていますか?
特に、通りに面する東側住戸にお住まいのかたの
リアルな声を拝聴できれば幸いです。

また、居室にあると思われます、外部空気取込み口の周辺クロス貼りが、
排ガスで汚れたりするような兆しはありますか?
248: 匿名さん 
[2013-02-01 12:09:10]
公式ホームページのモデルルームの写真は、建物内に作られている部屋でしょうか。
リビングの窓の外に他所の建物のベランダが見えますが、これは隣接するマンションと
お見合い状態になっているのでしょうか?
配棟の関係でパークホームズの別棟が見えているだけですか?
249: 購入検討中さん 
[2013-02-06 18:04:50]
清洲橋は、車少ないですね。強いていうなら、平日の上り(イニシア側)のほうが、昼夜とわず、車走るかも。
休日、平日、両方見に行ってきましたが、休日はほとんど走ってませんでした。
南側に、建物ありますが、道路挟んでるし、向こうは北側だから、お見合いしてる感じではなかったです。ましてや低層階でなければ、問題ないですね
250: 物件比較中さん 
[2013-02-07 14:14:03]
清洲橋通りは車は少ないです。
明け方に昭和通りから言問通りへに抜けるためのダンプが少し通るくらい。
この物件は、台東区循環バスの南めぐりんと東西めぐりんのバス停がマンション裏からすぐ近くなので便利だと思います。
近隣の移動には結構便利な交通手段だと思います。
高層階なら欲しかった。それから、細長い部屋が多いのと、廊下の長い間取りがちょっと残念。
内装はそんなに悪くない、と思いました。食洗機と床暖房、浴室乾燥機はついててほしい装備なので、標準装備なのは良いと思います。
251: 匿名さん 
[2013-02-12 14:09:17]
区バスは他に交通手段がないようなところにも通っているので
それらが2路線分あると思うと
かなり便利かもしれないですね。
休日に乗るのももちろんたのしいでしょう。
252: 匿名さん 
[2013-02-13 14:28:32]
めぐりんですが、現在のバスの位置がリアルタイムに確認できる
システムも公開されているようです!
南めぐりん
http://www.busnav.net/cgi-bin/d05_section.cgi?ecd=DK&a=kk&k=DK0101...
東西めぐりん
http://www.busnav.net/cgi-bin/d05_section.cgi?ecd=DK&a=k&k=DK01010...
253: 匿名さん 
[2013-02-15 15:24:20]
以前、残っている部屋の間取りを見ましたが、
リビングの隣のお部屋との境が壁じゃなくて引き戸だったらなあ…と。
立地的には良いと思いますが、間取りでひっかかります。。
三井がブランドでは一番好きですが、
ココか駅前の三菱にしようか、イニシアにしようか悩みます。
254: 匿名さん 
[2013-02-16 15:32:54]
めぐりん、何気に進化しているんですね。
以前普通に観光で乗りましたが
狭いですけれどマニアックなところをルートにしているので
大変便利でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる