株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム南大井(旧称:クレストフォルム南大井)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. クレストフォルム南大井(旧称:クレストフォルム南大井)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-30 09:15:29
 削除依頼 投稿する

立会川駅徒歩7分。品川へ直通5分。70㎡超中心の全戸南東向き。
クレストフォルム南大井ってどうですか?

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/minamiooi/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

所在地:東京都品川区南大井1丁目 11番地1他
交通:京浜急行本線「立会川」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階

[スレ作成日時]2010-10-27 14:45:18

現在の物件
クレストフォルム南大井
クレストフォルム南大井
 
所在地:東京都品川区南大井1丁目11番地1他(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩14分
総戸数: 58戸

クレストフォルム南大井(旧称:クレストフォルム南大井)ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2011-10-31 18:05:20]
↑熱くなるなYO
202: マンコミュファンさん 
[2011-10-31 18:45:05]
197は馬鹿にしてるけど、書き込みをしているのは何故だろうか?
はっきり言って何の参考にもならい書き込みですね。
読んでもストレスしか感じない。
どうせ匿名でしか威張れない小さいやつなんだろう!
203: 匿名さん 
[2011-10-31 18:50:20]
プラウドと対比しちゃったから、怒ったんだろ。
204: 匿名 
[2011-10-31 18:50:54]
197暇人(笑)
205: 匿名 
[2011-10-31 19:03:15]
197、もう仕事終わって書き込み?
それとも残業できなく暇で書き込み?
このあと予定なさすぎて寂しく書き込み?
207: 匿名さん 
[2011-10-31 19:57:02]
↑だから。キツイって。
208: マンコミュファンさん 
[2011-10-31 21:17:01]
全然キツクないって!
悔しかったらアドレス書き込みして意見を全部受けてみなよ!
197は掲示板でしか威張れない奴(笑)
そして、この後は何も書き込み出来なくなって悔しく静観してる奴!
とりあえず、意味のないやり取りはもうやめましょう!
210: 匿名さん 
[2011-10-31 21:26:16]
197は威張ってるような書き込みには感じないが。
211: 匿名さん 
[2011-10-31 22:47:38]
209さんはなんで一人でずーっと興奮してるの?ヘンだよ。
212: 匿名さん 
[2011-11-01 10:37:07]
>>202
HNが下品すぎます。女子供も見る掲示板ですので自重してください。
213: 匿名さん 
[2011-11-01 16:54:05]
荒れてますね。
まぁ契約した人とゴクレの人がムキになるのはわかるけど落ち着けよ。
ネガティブな書き込みしてる奴もあんまり煽ってやるなよ。このマンションを買った人はどうにかして品川区に住みたかったんだ。
俺はそんな心意気を買っている。
だから大井町と比べたりしたいんだよ。
214: 匿名さん 
[2011-11-01 19:29:37]
大田区より品川区が良いの?
215: 匿名さん 
[2011-11-01 20:24:32]
どっちがいいのかな~
人それぞれじゃない!
どうにか品川区に住みたいなら八潮団地がやすくていいんじゃない?
でも、品川区ってそんなにいいのかな~
品川区に住んでるからいまいち良さがわからん。
216: 匿名さん 
[2011-11-01 21:29:17]
大田区には田園調布、久が原、山王などなど高級住宅街が意外とあるんですよ。
もちろん品川は御殿山、東五反田などなど高級住宅街が腐るほどあります。
正直、海岸沿いは大田区にしろ品川区にしろ微妙な地域ですが。
217: 匿名さん 
[2011-11-02 08:23:09]
田舎から出てきた俺は品川区って響きに憧れる!
218: 匿名さん 
[2011-11-02 16:23:38]
山王ってのもかっこいい!
219: 匿名さん 
[2011-11-02 17:43:11]
山王パークタワー
220: 匿名 
[2011-11-02 21:42:41]
217心配するな!
東京は田舎者の集まりだ!
221: 近所をよく知る人 
[2011-11-09 01:36:39]
私はこの辺りで生まれ育っていますが、
皆さんが気にしているような治安の悪さや刑場跡の影響は感じたことはありません。
むしろ、大井町、大森の方が治安は良くない気がします。

慣れているだろとか言われるかもしれませんが、
遊びに来た友人も
「馬糞くさい」「電車うるさいね」「車うるさいね」「ガラ悪いね」
とか言われた事は一度もありません。
ちなみに子供の時からずっとなので、
遠慮して言わなかったとかもないと思います。

競馬場利用者が大井町だけを使うみたいな書き込みもありますが、
残念ながら、そんなことはありません。
ただし、競馬場を出た人の流れは、
基本的には一直線に立会川に向かいます。
そのため競馬場→立会川は混みます。
そんな日は第一京浜沿い(国道15号)を使えば、
競馬帰りの人とすれ違うことはないです。
(大井競馬は夜のレースが多いので)

生活用品の買い物は正直不便です。
立会川からこの物件までの間に、スーパーのようなものはありません。
コンビニ(マイバスケットはスーパーと言えない気が。。。)
しかありません。
まぁ自転車があれば、西友とかビラ(でしたっけ?)とか10分もあれば着きます。

区民公園はかなり前から予約しないと人気のためなかなか借りれませんが、
BBQ場やテニス場などが借りられます。

海(運河)の近くの公園も近いので、散歩、ランニング等にも適していると思います。
信号も少ないですし。
ただ、夜に海方面に向かうのは外灯がないので、
女性にはおすすめしませんが。

品川まで昼間だと20分かかると書き込まれています。
事実ですが、住み慣れていれば、電車を間違えると
時間が掛かる事を知っているので、
その時間にあえて家を出るような事はしません。

少なくとも私が感じた
事実をずらっと書いてみました。
222: 匿名さん 
[2011-11-10 16:26:43]

なんだよ馬糞くさいって?w
ネタか?
223: 購入検討中さん 
[2011-11-10 20:57:59]
現場行って来ました~!大きくて目立ってましたね。
今何階くらい建ってるのですかね?
224: 匿名さん 
[2011-11-11 14:10:33]
立会川の駅前、あの極端狭い通りに競馬ファンがゾロゾロひしめき合うのは
テンションさがります。
警備の人が出てはいますが…。
現地付近は静かだし、今のところ日当たりも良さそうだし、悪くはないです。
自分は刑場とかそういうのはあまり気にならないし。

でもやはり誰が見ても今となっては高いですねここ。
売り出し初期の頃は、すぐに売れちゃうような気もしたんですけどね。
225: 匿名さん 
[2011-11-11 20:15:57]
>223
現地に行ってきたなら何階くらい建ってるかは自分が一番良く分かるでしょ。

営業さんかな?
226: 匿名さん 
[2011-11-13 00:15:53]
営業かどうかは別にして15階じゃないですか?
227: 匿名 
[2011-11-14 14:48:04]
15階の躯体工事と13階以下の内装工事中でした。今月中の躯体工事完了は確実のようです。通常は内装に3ヶ月程度かかりますが、既に始まっているので3月には入居できそう!
228: 匿名さん 
[2011-11-17 20:02:20]
結局全部売れたんですかね?
235: 契約済みさん 
[2011-11-22 01:11:12]
最近の書込みを見ていると、検討者に有益な情報はほとんど無く、検討者や契約者にとって意味の無い掲示板になってしまいましたね。まあ、来週にも躯体工事が完了するでしょうから、検討者は現地現物を確認できますし、契約者は家具の選定や引越し準備を始めましょう。この掲示板での情報交換は終わりですね!
236: 契約済みさん 
[2011-11-22 19:49:43]
入居まで楽しみです。入居される方よろしくお願いします。
237: 匿名さん 
[2011-11-22 20:59:01]
221さん
区民公園は土日になればしながわ水族館へ行く人達でかなり賑わいますね。
しながわ水族館は品川区の住民ですと大人が入場料金1300円が800円になって
かなりお得です。窓口で住所を確認できるものを出せば割引になります。
しながわ区民公園は400本の桜が咲くことで有名ですね。お花見の時期はかなり
混雑します。
238: 契約済みさん 
[2011-11-24 14:00:54]
参考までに、ここのスレッドを全部読んでから契約しました。
今から入居を楽しみにしております(*^_^*)

競馬場・刑場跡が近いことや、治安が悪い事、夜になると
ちょっと暗いかな~と思う点などのデメリットは承知の上です。

それでも小綺麗な内装や、身の丈に合った広さなどの
メリットがあるので、購入を決めました。

否定的な書き込みが多いけれど、家を買うのは一生に一度とは限らないので
住みにくければ引越せばいいし、ここが2つ目のマンションって人も
多いのではないかと思います。うちは違いますが(^_^;)

必死こいて反対意見書いてくれるのは、すごい情熱ですよね。親みたい(^o^)
申し訳ありませんが、そんなに切羽詰まってませんから…。
まぁ、環境悪くても別にいいっすよ。だいたい仕事で留守ですから。
すごーく期待してたり、100%の満足を求めたりはしてないかなぁ(*_*)

私の場合、立会川駅は寂しいから大森駅を使おうと思ってるんですけど、
結構遠いんですよね(^_^;)。でも妥協できるからいいんです。

通勤途中でひったくりに遭うこともあるでしょう。
まあ、生きてればひったくられることもありますよ。
どこに住んでてもそうですよ。そんな感じです。

住人の大半は、このマンションが好きな人の集まりになるのだから
本人達がある程度満足してればそれでいいと思います。
私はこのマンション好きです☆

まとまりのない文で申し訳ありませんが、
入居される方々、どうぞ宜しくお願いいたします(^o^)



239: 匿名さん 
[2011-11-24 14:11:11]
本当に契約者ですか?
240: 契約済みさん 
[2011-11-24 14:14:31]
そうです☆

241: 契約済み 
[2011-11-24 16:51:46]
238さん、あと、どれくらいの部屋が残っていました?売れ残りが多いと良くないですよね!
242: 契約済みさん 
[2011-11-24 18:29:59]
ごく最近契約したのではないので、
その後売れたかもしれませんが、
うちの時は9部屋空いていましたよ(*_*)

9部屋って多いですか?
243: 匿名 
[2011-11-24 18:42:41]
9部屋って第1期分じゃないの?
244: 契約済みさん 
[2011-11-24 19:00:10]
どの部屋が何期に割り当てられてるかわからないけど、
買える部屋は少なくとも9戸残ってましたよ☆
買いたかった部屋もすでに売れちゃったっていわれました。
セールストークだったのかなぁ('_')

スーモだと第一期は8戸ってありますね。
6階の角部屋は抽選にするとも言ってました。
条件が良いからですって。

ペントハウスは二つとも売れたらしいです。
ウソかもしれないけど(笑)
245: 匿名 
[2011-11-24 19:05:59]
ペントハウスって最上階のことですか?
246: 契約済みさん 
[2011-11-24 19:09:52]
そうです。
本当に売れたんですかね?笑


247: 匿名 
[2011-11-24 22:30:11]
私も春に行った時はもう埋まってると言われましたよー
248: 匿名 
[2011-11-24 23:00:01]
スーモには4月下旬頃に入居て書いてましたが、工事も早いみたいで早く入居になるのでしょうか?
249: 契約済みさん 
[2011-11-25 00:24:08]
3月中に工事が完了し、下旬には入居できるようなことを
言われました。
現場を見に行ったのですが、予定表には3月に完成とありました。
入居は3~4月上旬になるのではないでしょうか!(^^)!

250: 匿名さん 
[2011-11-25 01:17:48]
公式ページのアウトラインには入居は4月下旬となっていますね。
早くなったとしても引越しの多いシーズンです。
契約したら早めに引越し業者などの手配をした方が良さそうですね。
目の前が公園、その向こうに東京湾という眺望はけっこう魅力です。
JRの駅も徒歩圏内ですし生活も便利そうで思ったよりいい場所かもしれません。
価格も都心に近いわりに安いですよね。
個人的にはこの物件からだと自転車散歩圏内の大森駅周辺の商店街が気になっています。
散歩や買い物にも困らない便利な街だと思います。
251: 契約済みさん 
[2011-11-25 09:44:37]
250さま

そうですね。早めの方がよさそうですね。

確か、エレベーターが1つしかないので
引っ越し作業がバッティングしないように
ゴクレ推奨の業者に頼んでくれると助かるみたいな事を言われた気がします。
うちは安い業者にお頼みしますが…。可能なら。

自分の場合は、歩くのが苦でなく、休みの日は少し身体を動かしたいので
大井町駅(1.5km)まで歩いてヤマダ電機で家電揃えたりしたいです。
食料品や惣菜を買うなら大森に行けば困ることはなさそうです。
アトレならファッション・雑貨・食料品が充実してます☆
(大森駅に行くのも1.5kmくらいなんですよね。)

何となく、営業の方が言ってたよりは売れてない気がするんですが(笑)
広さも丁度いいし、駅まで健康的に歩けて職場にもスイスイ行けるので
良いと思う人にはハマる物件だと思います。
252: 匿名さん 
[2011-11-26 20:28:40]
ペントハウスは航空機マニアにはもってこいですね。
間近で離陸が見れるんですから航空機マニアにはたまらんでしょうね
253: 匿名 
[2011-11-26 21:22:09]
羽田空港近いから、良く見えるのですか?
254: 匿名 
[2011-11-26 21:22:28]
間近で見えるのって大井競馬場、平和島競艇の間違いじゃありませんか?
255: 匿名さん 
[2011-11-27 11:39:59]
風向きによるけど最近は8割がた北に向かって離陸してますよ
ちょうど立会川のあたりで東に向けて旋回して上昇していくのである意味ベストポイントです。
かなり大きく飛行機が見えるのでワクワクしますよ。
飛行機好きとしてはジェットエンジンの音も騒音とは感じないので天国です(^^)
256: 物件比較中さん 
[2011-11-28 06:28:30]
この物件のペントハウスって、スーモに記載されている間取や仕様とそんなに違うんですか?
257: 契約済みさん 
[2011-12-23 06:46:48]
タンクレストイレにしたいと思っていたのですが、社員の方には配管が違うため設置出来ないと説明されました。やはり無理なのでしょうか?
今からでは手遅れな内容かもしれませんが、どなたかご存知のかた教えてください。
258: 匿名 
[2011-12-23 12:12:56]
最上階はタンクレス仕様ですので出来ると思いますよ!但し、手洗い場を新設することになるので値段がはると思います。
259: 契約済みさん 
[2011-12-30 10:19:15]
インテリアオプションの案内の通知がきましたが、事前にカタログなどもらいましたか?
260: 契約済みさん 
[2012-01-18 12:39:47]
最初につけておいた方がいいインテリアオプションはなんですか?
また食洗機を検討中ですが、家電量販店で購入するのとどちらがいいでしょうか?
261: マンコミュファンさん 
[2012-01-19 15:18:03]
昨日DMが届いてたね。
まだ売れ残ってるのか?
ここって何期まであるの?
11月末で9部屋空いていてこれから値段が高い2期か…
とてもじゃないけどすべて売り切れる感じはしないね。
4月の入居には埋まってくれないと修繕費とか大変だね。
ゴールドクレストがもってくれるのかな?
262: マンコミュファンさん 
[2012-01-19 15:21:28]
食洗器はあとでビルトインを入れると大体15万程度かかります。
その場合家電量販店ではなくて工務店などにお願いする必要があります。
相見積とるのが億劫でオプションがそれより安ければ入れておいた方がいいかもしれません。
ビルトインでなければ5万ぐらいで家電量販店で買えます。
263: マンコミュファンさん 
[2012-01-19 15:23:52]
257さん
タンクレスは水圧の問題と壁配管、床配管の違いの問題も関係してきます。
社員が無理というのであれば無理かもしれませんが念の為工務店に見てもらってもいいかと思います。
できればいいですね。
264: 匿名 
[2012-01-23 19:23:12]
昨日は抽選日でしたけど全室完売ですかね?55百万円の部屋って最上階ですか?抽選会に行った方はいますか?
265: 購入検討中さん 
[2012-01-26 11:52:23]
残念ながら完売はまったくしておりません。
266: 匿名さん 
[2012-01-28 15:40:27]
オプションで取り付けると工務店で後付けする価格の2倍というイメージなんですがね。
競争が働かないから、仕方がないと言えば仕方がないですが。

オプションのメリットは2つ、
・入居した時にすでに付いていること
・キッチンの面材を完全同一にしてくれること

前者は諦めれば済む話。
後者は面材の型番を営業マンに聞けば済むでしょうし、もし入手困難だったとしても似た色か、あえて全く違う色にしてしまえば、そんなに違和感はないと思います。
267: 周辺住民さん 
[2012-02-07 09:18:23]
割と近くに住んでる周辺住民です。
ヒマなのでベランダから建設工事の過程を何か月も見てきました。
ずっと建物をかこっていた防御布が、最近やっと取れましたねー
建物全体が見えるとカッコイイですね。落ち着いた色合いもイイ感じ。

ただ、京急線と道路の騒音がきっと気になるのでベランダはあまりあけないこと。
買い物も大森まで行かないとちょい不便。徒歩には距離があるので自転車か車が必要。
あとこの辺り一体は浮浪者もウロウロしてます。スルーすべし。夜道は歩くのちょっと怖い。
それさえ妥協できれば、この辺りは割と住み心地はいいですよ。
268: 契約済みさん 
[2012-02-09 12:35:40]
通勤中に京浜東北線からいつも見てました。
やっと外観が見えるようになりましたね。
落ち着きがありかっこいいです。
269: 購入経験者さん 
[2012-02-25 19:03:53]
京浜東北から見えるの?

270: 契約済みさん 
[2012-02-27 06:42:31]
どうやら残り5部屋のようですね。
順調に売れているみたいですね。
ゴールドクレストの物件は売れ残りも多いようなんで、管理費と修繕積立費の面から心配はしていましたが何とか完売しそうですね!?
271: 匿名 
[2012-02-28 08:57:54]
日曜日に現地に行ったら、玄関の仕上げ工事中でした。あと、1~2週間で完成しそうです!ところで、断熱工事完了のお知らせ以降、なにも連絡がありません。入居説明会などの連絡があった方はいますか?
272: 契約済みさん 
[2012-02-28 11:09:06]
271さん
入居説明会は2月20日、21日、23日に終わりましたが・・・
273: 匿名さん 
[2012-02-28 13:10:16]
267さん
そうですね。買い物は大森のイトーヨーカドーか西友が一番数もあっていいかもしれませんね。
大体歩いて15分位かかるでしょうか。ただヨーカドーネットスーパーの対象地区になっているので
ネットスーパーを利用するのも手でしょう。
5000円購入すれば送料は無料ですし、8がつく日は、カードを持っていれば5%にもなるし
お得にお買い物ができますよ。
274: 匿名 
[2012-02-28 18:32:42]
272さん
本当ですか?私のところには連絡がありません。連絡は書類ですか?電話ですか?いつ頃ありました?お教えいただければ助かります。
275: 契約済みさん 
[2012-02-29 08:39:54]
274さん
書類がきたので希望日を選んで返送しました。
問合せしてみては如何ですか?
276: 匿名 
[2012-03-05 08:27:57]
29日から入居開始ですね!ギリギリ年度内に引き渡ししるのはGC の決算対策でしょうか?突貫工事で仕上げが粗くならなければよいですが…。
277: 大井町さん 
[2012-03-11 10:15:42]
29日から退去終了です!ギリギリ年度内に引き取りするのはGC の決算対策でしょう?突貫工事で仕上げが粗くならなければ悪いのですが…。
278: 大井町さん 
[2012-03-11 10:23:30]
274さん
書類が来なかったので希望日を選ばず返送しませんでした。
問合せするなは如何?
281: 匿名さん 
[2012-03-16 14:10:45]
>279さん
売れて無くなった部屋があとになってキャンセルだって言って出てくるパターンですね。不動産業界だと期末はこういう売り方が一般的なんだそうです。
282: 匿名 
[2012-03-21 03:37:35]
旧東海道の駅との間にセブンイレブンが新規開店していました。少し便利になりましたね!
283: 契約済みさん 
[2012-03-28 18:52:14]
掲示板ももう盛り上がらない、近くにセブンイレブンも出来た。問題は電車の騒音。だいたい完売に近い状態なんですね。
284: 契約済みさん 
[2012-03-29 04:03:21]
GCと鴻池に確認したら、確実に十数部屋は売れ残りがあるようです。売却済みは7割強のようです。
電車の騒音はありますが、2重サッシのおかげで窓を閉めれば殆ど聞こえない状況です。
本日、鍵渡会で入居可能となるため、現物を見て騒音の影響が確認できれば、そのうち完売する
でしょう。相場よりお安い物件ですし。
285: 賃貸住まいさん 
[2012-03-30 13:23:22]
全戸南東向きかー。

賃貸もそろそろ卒業して分譲に変わりたいから探してるんですけど、
日当たりは買うなら重視したほうがいいですよね。

今の賃貸けっこう日当たり良くて、
買うとなると今と同じかそれ以上でないと怖くてお金が出せません。

ここだとどの位置でも日当たりがいいってことですよね。
287: 契約済みさん 
[2012-04-03 10:21:22]
正確に言うと東南東です。日当たりは、階数、部屋の位置によって変わりますので現地に行って確認した方が良いと思います。午前中は1階にも日が当たっているように見えますが!
288: 購入検討中さん 
[2012-04-04 09:32:24]
いい方向に向いていますよね。マンションを絞り込んで次は日当たりのいい位置の部屋、とまで悩まなくていい統一された環境は利点だと思います。

東南東なら南東より日当たりの時間が少しでも早くて朝の洗濯物にはうってつけ、夏なら昼にはカラカラに乾いてるスピード乾燥ではないですか。

通勤夫より私みたいな主婦に好かれそうなマンションだわ。
289: 入居済み住民さん 
[2012-04-06 06:25:21]
日当たりいいですね!!
リビングは夕方まで室内灯が必要ないですね!
290: 匿名 
[2012-04-06 07:21:58]
音も静か!廊下では電車や車の音がするが、部屋の中では、ほとんどしない。二重窓の防音効果って凄いですね!
291: 匿名さん 
[2012-04-08 21:14:23]
>>290さん
実家のマンションの下はすぐ線路があり、よく貨物列車が通ります。でも2重窓なので
まったく電車の音が気になった事はありません。
二重窓は遮音性だけでなく、断熱効果もある様なのでいいですよね。
実際に体験してみなければ、二重窓の効果はなかなか納得できないですよね。
293: 匿名さん 
[2012-04-13 11:09:26]
292さん
恐らく、何らかの問題で銀行の借入審査が通らかった人がいたんでしょう・・・
と予想しますが・・・
295: 匿名さん 
[2012-04-28 08:38:23]
288さん
やはりお日様が朝からあたる部屋はいいですよね。規則正しい生活が送れそう(笑)
でも昼夜逆転のお仕事をされている人には向かないかもしれませんね。
ま、洗濯物なども夜やれば、朝からのお日様で乾かす事ができますが。
友人が同じ様な方向に向いているマンションに住んでいますが、夜までまったく
電気をつけなくてもOKと言っていました。電気をつけなくても十分明るかったですよ。
節電にもなりますね!
296: 匿名 
[2012-05-06 22:21:27]
>294

最終期の抽選で「外れた」と言われたのですが、
まだ掲示されてる?ということは自分が不適格
と診断されたってことですかね・・・
297: 周辺住民さん 
[2012-06-19 15:11:41]
外観がダサい・・・

買わなくて良かった!!
298: ご近所さん 
[2012-07-17 16:02:48]
>>290
今どうしてます?
ずっとクーラーつけっぱなしですか?
窓開けずにつらくないですか?
窓開けるとやはり結構音しますか?
299: 匿名 
[2012-07-17 17:58:52]
290です!
クーラー設置してません。公園があるせいか涼しい風が通ります。電車は多少うるさいですが線路側の部屋以外は窓を開けも大丈夫ですよ。12時半には電車も止まりますし。まだ10部屋以上空いていますので実際に部屋で確認しては?
300: 匿名さん 
[2012-07-18 14:13:28]
ほんと日当たり良さそう。東側は広大な公園だから環境変化もないだろうし、
水辺も近いから冷却効果で涼しい風も期待できるし。

そしてすぐ西には2本の便利な鉄道アリ、随分条件が揃い過ぎていて逆に怖い、とか思ったりして。それぐらい他で見たことない条件です。

個人的には最寄の買い物環境が物足りないかな、でもそこまで言っちゃいけないなと思う場所の素敵さがあります。
301: 匿名さん 
[2012-07-18 15:47:39]
なんだこのポジだらけのスレッド。。
303: 匿名さん 
[2012-07-19 14:14:07]
概念図では低階層でも日当たりを期待できそうな描写になってますね、これぐらい実際に当たれば階にこだわらなくていいかな。あまり眺望に興味のない私の意見ですけど、下のほうが値段も落ちますよね、移動と周辺環境重視で考えれば低階層選択も悪くないかも。ただ位置は角がいいなと思います、Gタイプなどは角部屋ですよね、この部屋は下の階もあるのかしら。
304: 匿名さん 
[2012-07-20 17:25:59]
公園が近いのは嬉しいのですが、水族館も近いようなので、休日など、人が多くてうるさいとか、車が渋滞するなどということはないでしょうか?
306: 匿名さん 
[2012-07-21 00:24:04]
最終期は一回で終わりとは限りませんから。
307: 入居済み住民さん 
[2012-07-21 10:55:53]
水族館は大井町からの無料バス、大森海岸駅、大森駅を利用するので人で混雑することはありません。水族館の渋滞は駐車場の場所が反対側なので関係ありません。休日に人や車で混雑することはありませんよ。
残室情報は管理組合の情報ですから間違えありません。
308: マンコミュファンさん 
[2012-08-09 17:22:36]
>>299
レスありがとうございます。

見に行ったんですが昼だと今一音の感じがわからなくて…

クーラーなしすごいですね。
線路側の部屋を窓開けなくて風通りますか?

品川から羽田の直通列車が通るようになってうるささはどうですか?
309: 一階抽選敗者 
[2012-08-23 10:00:32]
>>307 入居済み住民さん

ホームページに出ている「3898万~」の部屋って一階の事だと思うんですが、一階ってもう埋まってますよね?

モデルルームに人呼ぶために安い部屋の情報見せてるだけなんですかね…
310: 入居済み住民さん 
[2012-08-25 11:00:45]
309さん

1部屋空いてると思いますよ!!
311: 匿名さん 
[2012-08-27 22:44:08]
クーラーなしなんて、本当にすごい。陽当りも良さそうなので、暑さもすごいのかと思ってましたが、風通しが良いんですね。公式サイトの間取りを見て風通しが良さそうに見えてたので、本当にそうなんだと、笑えてしまいました。線路に近くても音もそれほどでもなさそうなので、安心しました。まじめに検討してみたいと思います。
312: 匿名さん 
[2012-08-28 23:45:49]
クーラーなしならマンション周辺の気温も上がらずに更に涼しい風が入りそうですよね。
間取り図の~~という二色のラインが風を表しているのでしょうか?
気持ち良さそうなイメージがありますね。
あとは入ってきた風がどう通り抜けるかが問題だと思います。
以前住んでいた部屋は、窓が多いのに風がうまく通り過ぎない構造のため夏は外より中が暑いという状態でした。
314: 匿名さん 
[2012-08-30 11:35:19]
夏休みもしながわ水族館はすごい人でしたね。休日の駐車場の列にはびっくりしました。
夫婦そろってマラソンが趣味なので、ここの物件の周辺の環境にひかれています。
京急運河緑道公園も近いんですよね。公園が多いので子供を育てる環境にも適していて
いいですね。しながわ水族館は品川区民は特別入場料金になるんですよね。大人は500円引き
だったりするので大きいですよね。
315: 物件比較中さん 
[2012-08-30 14:01:11]
部屋にもよると思うけどこれだけ窓が豊富なら全部開ければそれなりの風は期待できるんじゃないかな、風通しは微妙な窓の位置の違いで変わるからシミュレーションは難しいんですけどね、よほど高気温じゃなければ室内の日影部分は意外と快適なんじゃないですか。

>>314
うちは家族が全員揃ってる日でも誰も出かけなかったりする出不精なんですけど、ここは外出しないと勿体ない雰囲気はありますね、生活スタイルを一新するにはいい引越しになるかもしれません。
316: 匿名さん  
[2012-09-30 14:29:18]
品川区民公園行って来ました。
すごく広くていい公園ですね。
子どもがいるのでこんな公園が近くにあると助かります。
317: 匿名さん 
[2012-10-01 15:24:15]
>>316さん
品川区民公園は我が家もよく子供と行きますがいい公園ですよね。大体朝一で水族館へ
行って午後はのんびり公園ですごすパターンです。
お花見の時期は桜が綺麗ですよ。貸自転車もあってなかなか楽しめます。
台数が結構少ないので、待つ感じにはなってしまいますがね。
318: 匿名さん 
[2012-10-01 15:54:23]
しながわ区民公園は、茂みが多いせいか、不審者や変質者がときどき出るので、お子さんがもし一人で行けるような年齢なら、夕方以降は近づかないようにおっしゃったほうがいいですよね。
319: 物件比較中さん 
[2012-10-02 00:01:44]
線路近いけど、京急なので、JRよりは、線路の本数少ないし、
最終電車もJRより早い。景色良さそうでした。
320: 匿名さん 
[2012-10-08 20:27:05]
>>317さん

春に桜が綺麗なのはいいですね。

来年は是非行ってみたいです。
321: 匿名さん 
[2012-10-09 12:44:31]
3,898万円のお部屋はまだ、空いているのかしら?この前問い合わせをしたら契約中と言われました。
323: 入居済み住民さん 
[2012-10-14 10:31:07]
品川区民公園はいいですよ。
うちは小さい子どもが二人いるので本当に助かってます。
マンションも子育て世代が多くて、
皆様よく利用してますよ。
324: 匿名さん 
[2012-10-15 11:35:08]
子供がいると公園は重宝しますよね。
品川区民なら水族館が割引料金で利用できる様ですね。

ただ年間パスポートがあったら、良かったですがないみたいですね。

325: 購入検討中さん 
[2012-11-14 21:55:06]
今度、見学を考えていますが住心地はどうですか?
326: 入居済みさん 
[2012-12-22 00:43:26]
まだ何件ぐらい売れ残っているのでしょうか?
327: マンコミュファンさん 
[2013-03-30 11:14:19]
もう中古でうりに出てるけど大丈夫?
328: サラリーマンさん 
[2013-03-31 12:42:52]
327さん、
中古もあるって本当ですか?

ココはできたのがまだ1年前、それが中古で出ているのは自分の中じゃまだ新築感覚ですよ。それに予算の少ない自分の一家としてはココが買えるなら中古でも良いと前から思ってました。どの間取りが売りに出されているか聞いていませんが、最高値の3LDKが当時以下で売りに出されているのならこれほど嬉しいことはないです。まだ残っている住戸との間取りや価格の兼ね合いでは検討します。
329: 匿名さん 
[2013-03-31 15:23:42]
SUUMOとか見れば分かるけど特に安いという印象は受けません。
中古は売主の言い値であり好きなように価格を出せますからね。
新築で売れていない部屋があると中古では売り難そうですけどね。
330: 周辺住民さん 
[2013-04-01 18:09:00]
ノムコムに掲載されてますよ
新しいのになぜか気になりますね。
転勤などが理由でしたらいいのですが
331: 匿名さん 
[2013-04-01 19:02:23]
線路脇ですから。現地行けば解ります。
332: 住まいに詳しい人 
[2013-04-02 20:48:23]
マンションて売ることを目的に購入する人もいるそうです。
住んでないのですぐ中古として売るそうなんです。
住んですぐ売ることになる人もいるそうなんで、
中古があるから何かあるってこともないと思いますよー。
333: 匿名さん 
[2013-04-04 15:21:56]
売ることを目的に購入される方なんていらっしゃるんですね。
貸すことを目的とか、単身などの理由で数年住んで、
数年後に売るとかなら何となくわかりますが、買ってすぐなんて
何の得があるんだろう?と不思議に考えてしまいます。
中古を購入するとしても、なぜ売ることになったのかとか、
気になるところですよね。
334: 匿名さん 
[2013-04-04 15:52:15]
ゴクレの社員が投資目的の為に買っていると言う話しを聞いた事があります。値上がりの見込みがないので早々手放したのではないかと…
335: 匿名さん 
[2013-04-05 00:31:09]
「自デベが投資で買っている」て、財閥系以外のデベで良く聞くセールストーク。
336: 入居済み住民さん 
[2013-04-05 02:23:34]
当初入居中で売りに出ていて、今は即入居になっている。また、エアコンが各部屋に設置済みでリビングとキッチンに棚を設置しているので、投資の可能性はゼロで、ただの引越しだと思います。但し、販売中の部屋より高い価格設定なので、誰も買わないと思いますけど。
337: 購入検討中さん 
[2013-04-11 20:39:19]
線路の音気になったんかな?
338: 匿名さん 
[2013-04-11 20:46:11]
336さん
転勤などになってしまったのでしょうかね。もし販売目的の購入でしたらオプションなど
つけませんからね。
最近物件を探しはじめたばかりなので、ここにたどり着くのが遅すぎました。品川まで5分だし
横浜までも出やすいし立地はすごいいいですよね。駅から実際歩くと12~13分はかかるかな。
339: 物件比較中さん 
[2014-06-07 12:20:54]
久しぶりに来てみたら、いよいよこの物件も残りが無いんですね。
なんだかんだ言ってもこの立地でこの広さがあるのは魅力的ですね。
室内も2重サッシだと気になりませんでした、かえってこのあたりは10階超のマンションが無いので他にない眺望の抜けと室内の明るさを感じました。
340: 匿名さん 
[2014-06-08 12:44:41]
生活環境がいいですよね。
私も都内では好きなエリアです。
ごみごみしてないですし。
この付近で3LDKのマンションを借りると20万位します。
かなり前なので今は、もっと高いかもしれませんね。
静かなので生活しやすい。
京急の傍ですが、窓の防音対策がちゃんとしていれば気にならないかと。
341: 匿名さん 
[2014-06-09 22:02:13]
線路は近いんですけれどね
窓を閉めていれば基本は影響ないと考えていいのでしょうか
この辺りは殺伐としていないし、生活するとしたら過ごしやすいとは思われます
何より大きな公園があるっていうのはいいなと思う人、多いんじゃないかなぁと
電車というデメリットもあるけれど、、、
342: 匿名さん 
[2014-06-11 15:45:09]
まだ売ってんの?
343: いつか買いたいさん 
[2014-06-12 13:32:54]
どんな部屋なのかは行ってないので分からないですけど、周辺より条件良さそうです。
モデルルームかなにかですかね。
344: 匿名さん 
[2014-06-13 13:42:29]
駅から7分ですが、京急だと乗り換えが必要になるという盲点がある。
職場によってですけど。
駐車場が少ないんですよね。
それと金額的な部分が…これくらいの交通アクセスだったら、もう少し安くてもいいのではと思いますけど。
大きめの公園があるのはいいですね。
345: 物件比較中さん 
[2014-06-14 10:48:26]
京急は急行の止まらない駅だと大変ですよね。
立会川は急行止まりますし、品川の乗り換えは同じホームだから待ったりはしないですし、慣れたら便利です。
駐車場は残り戸数分空があるみたいですよ。
346: 匿名 
[2014-06-14 15:14:21]
お部屋残りわずかなんですね。
私もここのエリアは好きです。特に立会い川駅の商店街の雰囲気が。
やっぱり高いお金払って借りるなら、買っちゃった方が良いんですかね~
347: 物件比較中さん 
[2014-06-14 15:32:34]
この辺りでずっと探していて、ここは当初高いなぁと思っていました。
ここ最近周りに色々建ってきているので比べてみると築年数を差し引いても値段なりに感じてしまうのはやっぱり不動産が上がっているんですね。
消費税が上がる事を考えると三菱かイニシアかブランズか新しいクレスト辺りとの比較で考えないといけないですね。
348: 物件比較中さん 
[2014-06-27 16:27:20]
 ここは通りと京急から近いので気になるんですが、広さを求めるなら条件的に良さそうなんじゃないかって思ってます。
実際住んでいる人は音とか気になるんですかね?どうなんでしょう?
349: 匿名さん 
[2014-07-01 14:30:08]
立会川駅周辺の書店街は
活気があって面白いですよね
たまに雑誌とかテレビで
取り上げられているので
ファンも多い商店街なんじゃないでしょうか
音は最近のマンションはどこも
窓をカギ閉めて閉めとくだけで
けっこう防げたりするもんですよ
ずっと開けておきたいとかだと
また話は違ってくると思うけれど
普通に夜寝るのだったら大丈夫そうじゃ?
350: 匿名さん 
[2014-07-02 16:07:23]
電車の音ですが、上の階だとそれほど気にならないと思います。
線路に近い階層は、さすがに気になるかもしれませんね。窓を開けていると。
15階建てなので10階から上だったら、気にならないはずです。
普通は、電車沿いのマンションは、窓も特殊な防音サッシを使用しているはず。
351: 匿名さん 
[2014-07-05 16:18:28]
 ここは線路側のサッシは2重サッシになっているそうですよ。
2重サッシなら閉めてれば階数関係なく、ほとんど音は気にならないはず。
区民公園が近いので眺めも良さそうですね。
353: 匿名さん 
[2014-07-09 10:38:42]
No,352さんの言うとおり!
1年半ほど前から、マンションを検討し、今年他のところに入居しましたが、その頃から販売していて、残り2戸だったのが、いつの間にか3戸に増えた。
よくわからないのですが、未入居の部屋があると管理費とか、積立金とかはどうなるのですか。
販売会社が立て替えて置くものなのですか。
もしくは入居してる方たちの負担が増えるのですか。
いろいろ宣伝・広告も出しているみたいですが、値下げして売りさばいたらどうなのかと思いますが・・・
355: 匿名さん 
[2014-07-15 16:12:55]
 修繕費や管理費は所有者が払うものなので、販売している部屋の分は所有者の事業主が払うのが一般的。
ですから販売中の部屋があるからといって、それを理由に管理費や修繕費が上がることはありませんよ。
356: 匿名さん 
[2014-07-16 17:45:08]
道路の近くだと上の階でも音が気になるって聞いたことがありますが、
電車の音は上には響かないのでしょうか。
でも、窓閉めていれば大丈夫そうですよね。
357: 匿名さん 
[2014-07-24 10:29:55]
きちんと防音対策がなされているので、音に関しては大丈夫では?
震動が起きるような場所ではないのですし。
近くにいても別に電車が通ったからと言って足元がグラングランはしないです。
出来れば窓を開けておきたい!という方だと難しいかもしれないですが
基本は大丈夫なのではないかなという範囲。

結局販売はあと2戸なのかな?
ゆっくり進んでいる感があるかも。
359: 購入検討中さん 
[2014-09-24 18:46:14]
未だに2戸残ってますが2年経ってまだ誰も購入していないと言うことは何かあるんでしょうか?
1階の65平米で4800万は少し高い気もしますが値下がりは無いですかね。
360: 物件比較中さん 
[2014-09-27 19:26:49]
売れ残るということは、ただ単純に人気がないだけです。将来、中古で売るときにも苦労しそうですね。
361: 匿名さん 
[2014-10-07 10:56:41]
 立会川というのがマイナーな感じだからなのかと思います
他のエリアの人に対してはあまりなじみがないというか、知名度がない
住めば悪くはないのだけれど
 あとは359さんも書かれていますがお値段なのかも
値下げしているような雰囲気は感じられないですネ
線路が近いので安ければとは思う部分も無きにしも非ず
362: 匿名さん 
[2014-10-11 19:28:30]
値下げしてでも売ろうとはしないのですかね。
空き部屋になっているより、早く売れてしまったほうが良いと思うのですが。
1階だと階段やエレベーターを利用しないこととか、専用庭があったりするから
需要がありそうですけどね。
間取りも無難な感じがしますが、長く残っていると何かあるのかななんて
勘ぐってしまいます。
363: 匿名さん 
[2014-10-20 23:40:08]
ただただ値下げをしていないから、なんじゃないですかね。

ディスカウントしないデベってあるみたいですし。

こちらがどうなのかはわかりませんし、大っぴらにディスカウントのアナウンスはしないのかもしれないですけれど。

あとは他の方も書かれていますが、エリアとしては地味な感じなのもあるのかも。

間取りとかはバランスいいですが
364: 匿名さん 
[2014-10-30 17:34:20]
この辺りでごく普通のスーパーだと西友が結局一番近いの?
大森の駅まで行くことになるからちょいと遠いけれど自転車ならイケるのか。
子どもが遊ぶ場所には事欠かない立地だけれど
買物はくふうしてかないといけないなとも感じられる。ネットスーパーとか
ネット通販などを利用しつつ。
365: 匿名さん 
[2014-10-31 00:14:38]
ウィラ大井の文化堂でそこそこ足りる
366: 匿名さん 
[2014-11-10 15:12:35]
普通に文化堂でいいとは思いますが、飽きたりとかたまには別の物を買いたいなという時には西友に行ってもいいんじゃないかと思います。
最近、西友はPB商品が安くておいしいらしいですからたまにはそういうものも欲しくなりますし。
普通に矢って行ける範囲だと思いますよ。
367: 匿名さん 
[2014-11-12 13:33:18]
大井町のヤマダ電機は苦戦の末に15年以降閉店するらしい。

駅から近くても有楽町のビックカメラや、川崎のヨドハシカメラとの競合もありますしね。

西友は営業を続けてヤマダ電機撤退後は大森みなたいな西友の大型店が入って欲しい。
368: 匿名さん 
[2014-11-21 12:27:15]
専用庭つきの住戸、折角1階で子育て世帯向けなのに、
3LDK、65㎡台なのが惜しいですね。
4800万円台という価格を重視しての設計なのか解りませんが、
子供の成長とともに住み替えを考える事になりそうでは?
369: 匿名さん 
[2014-12-08 23:08:32]
もう完成している物件ですが、ここは陽当たりが良くていいですね。
あと2邸みたいですけど。
Dタイプは、ちょっと変わったレイアウトですね。
収納がも少し多くてもいいなと思います。
バルコニーが3つあるので、ちょっといいですね。
370: 匿名さん 
[2014-12-19 13:44:44]
バルコニーがあると室外機が置けるので、エアコンが設置できるからいいですよね
マンションの場合、個室の形態によってはエアコンが設置できない場合も出てくると言いますけれども
Bタイプは共用通路側に室外機設置になるのでしょうか
3居室中2居室はバルコニー沿いなので、風通しはイイかな?
371: 周辺住民さん 
[2014-12-19 16:33:32]
昨日チラシが入っていました。まだ売れてないのって思いました。NO,369さん、買ったら。
372: 匿名さん 
[2014-12-29 15:28:15]
バルコニーが3つあるだなんて凄いですね。
リビングは南東側と南東側に2つのバルコニーがついているのかな?
冬も1日陽が当たり、暖かそうですね。
収納は少ないですかね?WICが2つあって廊下にも物入れがあるみたいですけど。
373: 匿名さん 
[2015-01-09 10:55:56]
最終2邸で残っている部屋が1階と…Dタイプの角部屋は何階ですか?
1階の方は戸建感覚で生活できるそうで、唯一懸念される防犯面も
セキュリティが充実し大丈夫そうですかね。
庭は15㎡ですが、ガレージとしての利用はできないのかな?
374: 匿名さん 
[2015-01-19 11:22:45]
さすがに構造的に車の出入りは出来なさそうな感じです。
本当は庭先に停められるとものすごく便利なんですけれどね、、、
仕方がないと言えば仕方がないですよね(><)
浴槽の大きさが間取り図には書かれていないのですけれど、実際はどれくらいの大きさなんでしょうか。
1418くらいはありますかね?
375: 匿名さん 
[2015-02-01 17:25:45]
浴槽のサイズは、ゆったり入れるサイズだと1620くらいですよね。
資料で確認するか実際に見ないとわからないですが。
南東ってなっているけど、ほぼ東ですね。
Dタイプは、廊下が暗そうだ。日中でも。
2WICだけど、あまり大きくないね。収納。
376: 物件比較中さん 
[2015-02-11 12:48:15]
ガレージ付きのマンションに住んでます。
ただ目の前に車止められますが入口は玄関からしか入れないです(笑

庭にはタイヤが置ければ十分です。
377: 匿名さん 
[2015-02-23 09:28:55]
確かに(笑)
玄関側からしか出入りが出来ないのであれば、
別に庭先にこだわらなくともという感じもしてきますしね
目の前でいつも車が大丈夫か確認できる、という点はメリットではあるかもしれないけれど。
378: 匿名さん 
[2015-03-07 17:59:45]
おめでとう!一邸売れたみたいですよ。
残ったのは専用庭付きの1階ですか。


専用庭、せめて自転車くらい置けるといいんですけどね。
外からの出入りはできるのでしょうかね?
テラスのところに扉が付いているので、自転車の出入りも出来るのかなと思うんですけど。
子供の三輪車などなら玄関からでも入れられそうですけどね。
379: 匿名さん 
[2015-03-30 09:15:29]
庭付きもう少し安かった気がしますが。
値上げしてます?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる