ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン須磨海浜公園の契約済みさん専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ジェイグラン須磨海浜公園の契約済みさん専用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-07-05 18:01:53
 削除依頼 投稿する

はじめまして^^/来年の春の入居やみなさんとお会いできることを楽しみにしています。
いろいろとよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-26 22:42:07

現在の物件
ジェイグラン須磨海浜公園
ジェイグラン須磨海浜公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区松風町3丁目3-1の一部、4、5(地番)
交通:山陽本線 須磨海浜公園駅 徒歩3分
総戸数: 184戸

ジェイグラン須磨海浜公園の契約済みさん専用

266: 入居中 
[2011-04-23 16:38:10]
264様

情報ありがとうございました。

なんだか怖いですね。。。

しかしここに住まわれている方々は親切で挨拶も気持ち良くて、
毎日学生時代の寮に帰る様な安心感と嬉しさを感じています。

「ここにして良かった」と日々感じています。o(^-^)o
267: 住民でない人さん 
[2011-04-23 20:17:26]
電車の騒音は、うるさくないでいですか。
268: 入居者 
[2011-04-23 20:20:51]
早朝出勤深夜帰宅で水族園も須磨寺も行けずにいます。皆さんマンションライフを楽しんでおられるようですね。
持病があって内科のホームドクターをこちらで見つけなくてはと思っていますがどちらかにかかられた方はいらっしゃいますか?
エレベーターに騒音の注意書きが貼られていましたが我が家は仕事柄深夜生活派なのでドキッとしています(楽器は弾きませんがテレビ、入浴、ドライヤーは深夜毎晩です)。小さいお子さんのいらっしゃる家庭が多いのでしたら生活時程が違ってご迷惑をかけているかもしれません。
269: 入居済みさん 
[2011-04-23 22:03:02]
こんばんわ。電車は窓を閉めていると問題ないですね。
今日も晩に大阪ハウスなんとかという業者が回っていましたね。
ばっさりと追い返しましたが。新築を狙ってくるんでしょね。

音についてですが上も下もほとんど無音ですね。
たま~に物音がするぐらいで。
270: 最近入居 
[2011-05-01 10:50:15]
入居後このスレを知り、皆様の書き込みをざっと拝読しました。

257様

バルコニーでの喫煙について
使用細則(専用部分及び専用使用部分の使用)第1条(7)に

 バルコニー等では、禁煙とすること。

と書かれています。
もし今でも煙にお困りのようでしたら、管理人さんに相談されてはいかがでしょうか?
271: 入居済みさん 
[2011-05-02 22:32:27]
私も煙草の臭いが気になっています。衣類や、窓を開ける季節は困りますね。テレビを消して静かにしていると階下の話声や、多少生活時間が違うと、近隣の排水音などで目が覚める時がありますが仕方がないですね。マンション内で会う方皆さん気持ちよく挨拶してくださるし良い方が多いので、もう少し様子をみてみます。管理組合があるので困った時は相談してみようと思います。その他はけっこう快適に過ごせています。
272: 入居済み 
[2011-05-03 00:44:54]
生活音は上階からと入居前は思っていましたが上の方は駅からの帰宅時見ると電気が消えていてことが多く、いらっしゃらない(または就寝中)とするとこの音はどこから…と思っていましたが階下の音も上階に聞こえるのですね。初めてわかりました。

犬の件ですが中型犬でもきちんと抱きかかえてエントランスから出られる方もいれば小型犬を通路ではなされている方もいて色々だなと感じます。

住んでみて気が付くこともあるのでまた皆さんと情報交換したいです。我が家も書かれていることは規約にのっとり気を付けます。今後とも宜しくお願いいたします。
273: 入居済みさん 
[2011-05-03 17:04:56]
№270さま

使用細則しっかり読んでいませんでした。
バルコニーでの喫煙は禁止なのですね!

連日のようにベランダで喫煙しているようで、
昨夜も午前0時近くにベランダ側換気口から
煙草の匂いが流入してきました。

さすがに主人に注意を促してもらおうかと
思ったのですが深夜なこともあり思いとどまりました。

思い切って管理人にベランダ喫煙されて困っていることを相談いたします。

ありがとうございました。

=家族で隣人のベランダ喫煙に参っている№257=

274: 入居済みさん 
[2011-05-11 11:47:18]
玄関前のアプローチの荷物はどの程度許されるんでしょうか?
傘立て、ベビーカー、三輪車、自転車・・・色々置いているみたいです

玄関の形にもよるかもしれませんが。
ご近所さんに怒られないようにしたいと思っています
275: 入居済みさん 
[2011-05-12 23:47:44]
フローリングの傷が気になりませんか?
木の素材が柔らかいのか、凹んで線になっています。
爪で押さえるだけでも凹んでしまう程ですね。
ぱっと見は大丈夫ですが、斜めから見ると光が反射してよくわかります。
コロがついてる椅子のしたは無数の傷がありました。

みなさんのフローリングはどうですか?

うちは色がミディアムでフロアコーティングはしていません。
コーティングしてれば傷もつきにくかったんでしょうか?
276: 入居済みさん 
[2011-05-15 09:11:51]
フローリング、キズがつきます。
うちは、コーティングしていますが、それでもスプーン落としただけでも凹んでました。
細かいキズはつきにくいかもしれませんが、それでもイスの脚とか机の脚とかは、
裏にフェルトを貼って防いでいます。
入居1~2ヶ月で、こんなのだと、数年後が心配ですね。

コーティングするよりも、数年後にフローリングのリフォームしたほうが
よかったかもしれません。
277: 匿名 
[2011-05-29 22:52:43]
今日はすごい風でしたね。北側道路沿いの樹が倒れていて驚きました。怪我された方はいらっしゃらなかったでしょうか。敷地内駐車場沿いや西側道路沿いの樹木の立ち枯れも気になっていましたが植栽がウリのマンションなのでなんとか木や花が根付いてほしいです。
278: 入居者さん 
[2011-05-31 09:06:49]
西日による家具や床の日焼けが気になります
サンシェードはつけて良いんでしょうか?
つっぱり棒式を考えています

別件ですが、庭でのバーベキューは勘弁してください
布団がくさくなってしまった・・・
279: 匿名 
[2011-06-03 23:19:11]
マンションのフローリングの傷つきやすさは宿命です。強化コーテイングしても同じ、とにかく細心の注意を払うかカーペットタイプに張り替えるしか防止策はありませんよね。
280: 匿名 
[2011-06-03 23:29:06]
カラーでツッパリ式のサンシェードはマンションの景観を変えるのでマンションには好ましいとは思えません。せめてロール式
にしてはいかがでしょうか。
281: 入居者さん 
[2011-06-05 15:10:35]
280さん

ありがとうございます

外からみると、つっぱり式物干しやすだれ・・・と自由だったので、サンシェードもありかと思いました
もうしばらく様子をみます
282: マンション住民さん 
[2011-06-08 22:41:15]
リネンの扉が取れた!不具合多くない?
283: 入居済みさん 
[2011-06-17 03:08:12]
目の前のエディックという塾にたくさん子どもが通っていますね。子供の間ではとても評判がいいらしいのですが、どなたか通われている方はいらっしゃらないですか?
夏期講習にいかせるか迷っています!先日もチラシがはいってましたね!
284: 入居者 
[2011-06-19 08:02:02]
おはようございます。

朝刊の配達、微妙ですよね。。。
利便性か安全性か。
ウチは朝はテレビでニュースチェックして、朝刊は電車の中か帰宅後でというリズムが出来、朝の会話自体は増えたんですが。。。

285: 入居者さん 
[2011-07-01 19:31:54]
3ヶ月点検が始まりましたね
みなさん住み心地はいかがですか?

我が家はお隣さんにも親切にしていただいて、毎日楽しく生活できています
このあたりにもようやく慣れてきました
286: 入居者です 
[2011-07-01 21:09:16]
うちは結局上下左右未だお出会い出来ないまま今日に至っています。初めてのマンション生活ですが誰も覗いたりしないと思っても廊下側の部屋は窓を開けておくことにためらいを感じます。皆さんはいかがですか?潮風のベタつやゴミステーション?のコバエには戸惑うこともありますが全体的には時間がゆっくり流れる感じが気に入っています。
287: 入居済みさん 
[2011-07-03 13:49:57]
皆さんのところには新聞購読のセールスが来ませんでしたか?
我が家では最近頻繁にセールスが来て困惑しております・・・
玄関先まで直接来るのでなにかのどさくさに紛れて入ってくるのでしょうか。
防犯上も良くありませんね。
朝刊が玄関先まで配達されるようになればメリットもありますがセールスが
今まで以上にしつこくなるのではと心配しています。
288: 匿名 
[2011-07-03 21:47:37]
ひょっとしたら、今日の昼間にも来ましたか?窓の外で立ち止まって聞き耳をたてているような(思い過ごし?)人影が見えたあとに、玄関先からのインターフォンが鳴ったので、物騒なので出ませんでした。
289: 契約済みさん K 
[2011-07-03 23:56:40]
皆さんお久しぶりです。
7月も本当に暑いですよね~(>へ<)
日焼けや日射病には気をつけていきましょうね!!

No.286さんへ

私の所も同じく未だに挨拶ができてなく挨拶用にお渡しするお菓子どうしようかかなり悩んでいました。
(結局先日食べちゃいましたがw)

ごみステーションの子蝿も気になるのですがエレベータ付近にも結構いたして少し嫌な気持ちになります。
どうにかならないもんですかね~・・・。

No.287さんへ

新聞やさんが確かにここ最近きますね。
この間、子供と一緒にいる時に声をかけられて違うところとっているからいいですって断りました。
(実際とってはいないのですが)
あの方たちも一応前世帯チェックしてるみたいでなにやら色々書いているみたいです。
断った際何号室か聞いてきましたしね。

しつこく来るようであれば管理人さんに相談した方がいいと思いますよ!

290: マンション住民さん 
[2011-07-10 22:51:44]
こんばんわ。新聞の勧誘や訪問販売は直接聞いてみたら一緒に入ってきたと言ってましたね。やはりあまり外部の方が入ってくるのは好ましくないですね。だいたい夕方ぐらいを狙ってきますしね。

最近気になっているのは網戸を閉めても端部分って隙間ありますよね?なんかブラシのようなのがついてますが、根本的にいけてない気がします。皆様も同じでしょうか?
291: マンション住民さん 
[2011-07-10 23:09:07]
そういえば。うちのマンションはいつになったらマーガスで防犯カメラの映像ってみれるようになるんでしょうかね。
292: 住民です 
[2011-07-10 23:10:23]
確かに窓をフルに開けると微妙に隙間があくので、うちは、9割閉めて凌いでます。
それにしても蒸し暑いですね。磯の香りで毎日海水浴気分です。まだエアコンなしで頑張ってますが潮風でフローリングがちょっとベタついているような。
話はかわりますが、近所で歯科にいかれた方、いらっしゃいますか?月見山までにたくさんありますが、どちらかおすすめありますか?
293: 入居者さん 
[2011-07-13 07:26:22]
290さん
我が家、内覧会の時にブラシの隙間を指摘しましたが、仕様といわれました
なので窓全開にはできません


292さん
離宮道(りきゅうみち)にある西端さんに行っています
なかなか優しい先生です
294: 292です 
[2011-07-13 23:27:25]
293さん、早々にお返事くださり有難うございました。踏切の辺りでしたでしょうか。調べて見ます。

マンション内、春の花が咲き終えましたね。夏にも彩りがあるといいなと思います。
295: 匿名 
[2011-07-14 22:10:15]
管理組合の総会案内はポスティングありましたか?
296: 入居者さん 
[2011-07-29 16:33:15]
295さん

ポスティングありましたね
297: 匿名 
[2011-07-30 23:59:39]
総会の日に仕事が
298: 入居者さん 
[2011-08-06 11:46:24]
総会お疲れ様でした
役員のみなさん、よろしくお願いします
299: 入居済みさん 
[2011-08-13 17:06:59]
お隣さん!!ベランダでの喫煙はやめてください!!
マンション規約でも禁煙となっています。室内で外に流出しないようにしてください。

入居時から隣人のベランダでの(灰皿まで置いて)喫煙に悩まされて窓を閉めていましたが、
サッシを閉めていてもパーテーションの直ぐ傍の24時間換気システムの吸気口から
タバコの煙・においが流入して住居内ににおいが篭ってしまいベランダ側の
壁紙がヤニ臭くなってしまい家族みんな我慢が限界です。


小さいお子さんが居るからか南側のベランダ北側パーテーション付近に灰皿まで持ち出して、
朝7時から夜23時頃までタバコを吸われて夏場網戸にすることもできません。


お隣さんがベランダ喫煙しだすと吸気口からの煙と匂いと直ぐわかりので
主人が何回か聞こえるようにパーテーション越しに注意しましたが返事はなく
黙ったままでしばらくするとサッシから室内へ入っていく音が聞こえるそうです。


お隣さんの玄関ドアを何回叩こうかと迷いましたが直接注意する以外に何か良い案がないでしょうか?
300: 入居済 
[2011-08-14 21:40:44]
299さん

そこまでお困りでしたら、直接話をされたらどうですか?

我慢の限界とのことで、致し方なく書かれているのかもしれませんが・・・
過去にも同様な書き込みをされている方と推察しますので、よほどお困りとは思いますが、マンション内の不満を、掲示板に繰り返し書かれることが、解決につながると思いません。
逆に外部の方が見られることでマンション全体の評判を下げることにならないか不安です。

私は入居以来、住民同士が挨拶を欠かさないすばらしいマンションだと思っていますので、こういった書き込みがあるのは残念です。


301: 入居済みさん 
[2011-08-15 13:59:28]
NO.299さん 毎日暑い上に、前々から気になっていることなどがあるとイライラも我慢の限界に達しますよね。匿名で玄関に手紙で張り紙をするっていうのはどうなんでしょうか?マンションの掲示板に張り紙をしていても自分のことだとは思っていないかもしれないですよね。たばこは吸いすぎると癌の原因にもなったりするみたいですし、寿命も短くなるかもしれないから早くやめれば?と言いたいですよね。
302: 入居済みさん 
[2011-08-15 21:28:51]
No299さんへ、
 規約にある以上、お隣さんはこれを守る義務があります。マンション生活は戸建と違い共同生活であることをお隣さんは、理解できてないようですね。ベランダは共有部分です。義務違反者に対する措置は、次のようになります。区分所有法では、共同の利益に反する行為をした区分所有者(迷惑行為者)に対して行為差し止め請求をすることができます。請求は集会の普通決議(議決権の過半数)で決することができます。せっかく管理組合の役員さんも決まったことだから役員さんに相談することをお勧めします。
 
303: 入居済みさん 
[2011-08-20 21:54:01]
発言小町にその手の話は沢山ありますね。
一度ベランダ喫煙で探してみてください。

感情的に糾弾するのは大人のうまい解決策じゃないです。
隣ですから後々ややこしくなったりすれば困るし、室内の窓際で喫煙されて扇風機でベランダに風を送られて「規約に反してないから文句ないでしょ」って反論されたらどうします?ますますこじれますが。

玄関を叩いて「注意する」って反感買って自分が居辛くなったら困りませんか?
もし家族の誰かが規約に反したことをすれば怒鳴り込まれても文句言えなくなりますし。

うちなら直接お願いに参りますね。頭を下げて。
たとえ不本意でも。
304: 入居者さん 
[2011-08-22 23:58:27]
私も役員さんにお願いするか、303さんのようにお願いするのが後々を考えて良いかな・・・と思いますが
ベランダ越しで注意してしまったみたいなので、
直接お願いに行ったところで、居留守を使われるか、もめるかしそうですね

305: 住民 
[2011-08-28 17:02:02]
299様、

その後ベランダ喫煙はおさまりましたか??

無事に解決出来たかなあと心配しています。

お互い気持ちよく住みたいですね
306: マンション住民さん 
[2011-09-01 18:16:18]
中庭で自転車に乗っている子供たちがいるのが気になります。
明らかに規約違反ですよね。(というより常識の問題でしょうか)
母親らしき人もいるのになぜ注意しないのか・・・。
307: マンション住民 
[2011-09-01 20:09:00]
306書き込みの方へ。
自転車の件、十分、理解しております。
子供に注意し、集合住宅で生活している以上ルールがあることは、
伝えております。
しかし、このように書き込みいただき、注意していただくことで、子供ともさらに
話合うことができました。ありがとうございました。
以後、このようなことがないようにしていきたいと思っております。
申し訳ございませんでした。

親と子との間で必ずしも子供がルールを守ってくれるわけではなく、
他の方のご迷惑になっていないだろうかと、
心痛めながら生活していることもご理解いただけないでしょうか。
常識がない、、そう中傷されて当然のことです。
ですが、毎日子育てに奮闘している方が、私を含め、たくさんいらっしゃいます。
いけないことはいけないと、子供にも注意していただければと思います。
周りに住む方のご協力も仰ぎたいと、心からお願いいたします。
これから、このことを踏まえて、しっかり子供には言い聞かせていきます。
大変申し訳ございませんでした。
308: 306です 
[2011-09-02 21:00:56]
307さんへ

誠意あるご回答ありがとうございました。
私もつい感情的に書き込んでしまい
不快な表現になってしまったことをお詫びいたします。

私が見た子供たちと307さんのお子さんが同じかどうかはわかりません。
家族にきくと何人か同じようなお子さんがいるようですので。
ですのであくまでも一意見として聞いていただきたいと思います。

私も子育てを経験してきた者ですので
子供にルールを守らせることの難しさもわかるつもりです。
ただ、駐輪場から中庭まで自転車を持ってくる過程で
止めようと思えば止められる術はあるのではないかと思うのです。

周りに大人がおらず、子供だけで自転車に乗っているならともかく
おそらくは保護者だろうと思われる方が近くで談笑しておられる場合、
例え見えないところで子供さんに対して注意をされていたとしても
客観的に見てその子供の行為を容認しているとしか思えませんでした。

その状況で他人が注意するには勇気が必要です。
私には確かに声をかけるだけの気持ちがなかったのですから
そういう意味では私も同罪なのだと思います。
申し訳ありませんでした。

307さんには真摯に対応していただき有難く思っています。
今後はマンション全体で子供たちを見守り
注意できる環境になっていけたらいいですね。
309: マンション住民 
[2011-09-02 22:31:29]
306さまへ

早々にご丁寧にご返答ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおりです。

いけないことと理解していながら、何度も何度も「自転車は駄目だ」といい続ける自分に
疲れ果ててしまっておりました。家の中だけではなく、外でも言い続けてきましたが、
子供の要求に根負けし、容認してしまったこともあります。反省しています。

本当にどうしたらいいものかと悩んでいましたので、先日の書き込みと重複しますが、
今回のこのタイミングでご指摘いただいたことは、子供への話のきっかけとなり、
本当に良かったと思っています。

おっしゃられるとおり、子供はほかのお子さんが同じように自転車を乗っているのを見れば、
自分も乗りたいと言い出します。
自転車置き場の上段から自分の自転車を降ろせないないこともあって、
玄関前に自転車を置きたがります。「だって、●●ちゃんだって置いてるもん」と言いだします。
「うちはうち。駄目なものは駄目なの!」と言っても説得力がないですよね。
「マンションのルールだから」というこちらからの説得には応じてくれなくなります。
 
どう子供に説明し、説得したらいいものか悩み、言うことを聞かない子供に怒り、叩き、
毎日がその繰り返しでした。
ですので、子育てを経験されている諸先輩方にアドバイスをいただきたいです。
時にはお叱りも受ければ、子供にとっても私たち親にとってもとてもありがたいことと思っております。

今回の件だけではなく、駐輪場と中庭が自由に出入りできたり、階段を登れば駐車場にはいれたり、
エレベーターについてもそうですが、ある意味子供が魅力的に思えるような遊びがマンション内にはたくさん
あるように思います。
まだ小さいお子さんが多いのでそれほどまでに問題にはなっておりませんが、
危険なこともたくさんあると思います。
階段の上り口には子供用のゲートを一時的に取り付けるなどの、簡易な措置をとっていただくことも
対応のひとつかとも考えております。
意見は、管理組合のほうへ、お話すべきことと思っています。

「今後はマンション全体で子供たちを見守り
注意できる環境になっていけたらいいですね。」

このように書いていただき、嬉しかったです。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
310: 住民さんA 
[2011-09-03 00:25:51]
307さん
話をぶり返すようで申し訳ないですが
同じマンション住民として(私は306さんとは別人です)
307さんは自分を正当化しているだけのように感じます。
自転車を駐輪場にとめていようが
玄関前にとめていようが(これも問題ですが)
中庭で自転車に乗ることの理由にはなりません。
だめなものはだめと子供に教えることは必要です。
ルールが守れないなら鍵をとりあげて
自転車に乗れないようにすればいいのです。
このままではいつか事故がおこります。
お子さんが加害者or被害者になる前に徹底すべきです。
312: 匿名 
[2011-09-03 02:01:52]
そこまで言わなくてもいいと思うが。

しつこいと逆に反感をかって申し訳ないと
思っていた人も対処するのやめるかもね。

関係ない自分まで不愉快になりました。
313: 匿名住民 
[2011-09-03 16:17:12]
みなさんのおっしゃっていることは、それぞれ正しいことだと思います。それぞれ家庭環境や時代、育ってきた環境も異なる中で生活されていますので不満や不安もあるかとは思いますが、気持ち良く過ごしていけるように管理組合や管理人さんにご相談されてはどうでしょうか?最近はこういう形で子供の親があっちからこっちからバッシングされてしまうんですね。手元にあるパソコンで容易に意見できることが便利な一方問題も出てきますよね。お母さんがバッシングされすぎて1人で抱え込んでしまわないといいですが、数年後子供たちが大きくなり笑い話になるといいですね。
314: マンション住民さん 
[2011-09-05 23:16:36]
312さんと同じく、関係ない自分も不愉快になりました。
反省している人に対してそこまでしつこく言う310さんと311さん、
言ってることは正しいかもしれませんが、そんな言い方では人の心は動きません。
そこまで悪質な行いではないし、反省もしているしその言い方はありません。
もう少し考えて、言葉を使い分けてください。
過度な批判はマンションを住みにくい環境にします。
315: 住民 
[2011-09-06 08:02:29]
>そこまで悪質な行いではないし

大変危険です。
事故が起こってからでは遅い。
小さいルール破りがルール崩壊につながっていきますしね。

上で「反省してます」って出てきてる人の言ってる事は結局

・周囲の子供が乗ってるのに自分の子供にダメって言ってもね…
・親が注意しても子供が聞かないんだから
・周りの大人が注意してくれたらいいのに

しかも
>階段の上り口には子供用のゲートを一時的に取り付けるなどの、簡易な措置をとって
ってその金はどっから出るのさ…
住民は全員小さな子持ちじゃないですよ?大人には障害物でしかないでしょ?
(多数決でどうなるか解りませんけど)

子供の躾をまともにして親の目が行き届いていればそんなもの、必要ないですよ…
316: 匿名 
[2011-09-07 01:15:05]
1階住民です。
夕方になると、多人数でコミュニティ・プラザ(中庭)に集まり、たまっていますが、コミュニティ・プラザは公園ですか??ボール遊び、砂遊び、自転車、三輪車、車の乗り物、叫んで走り回ったり、毎日毎日うるさいです。
また、うるさいだけでなく、エレベーターホール前や、親御さん達が輪になって話をしていたり、コミュニティ・プラザや階段横の通路でお子さんと同じ用に座り込んで、お喋りしています。そこを通ろうとしてもどいてくれません。『すみません』の一言もナシ。広げたままのベビーカーや三輪車を置きっぱなしにしたり、砂遊びのおもちゃを広げていたり、通行の邪魔です。コミュニティ・プラザだけでなく、廊下を走り回ったり、自転車、三輪車に乗ったり、子供が部屋を覗いてきたこともあります。親は叱るどころか、廊下で遊ぶ子供を座って見守っていました。廊下で鬼ごっこしだす親もいました。近所迷惑とか考えないのですかね…。コミュニティ・プラザの使い方、マンション内のルールを、親御さん達にはもう少し気にして頂きたいです。管理人さんにも相談しましたが、なんの対応もなく、変化ナシです。
なんせ、人数多すぎてうるさすぎで、本当に毎日毎日気分が悪いです。
引っ越したい……
317: 匿名 
[2011-09-07 01:25:56]
私も完璧な大人ではありません。個人が特定されるような内容は削除させていただきます。自転車の件は管理人さんか管理組合にご相談を。マンション内に限らず大人も子供も周りに迷惑をかけないように気を付けることは大事です。そうしていても気付かないことも人それぞれあると思いますので、マンションの場合は管理人さんや管理組合があるので便利な面もあります。話題それますが、子育てをされている方は、子供のいない生活をしている過去があるので、子供のいない生活をされている方の気持ちも充分わかっていらっしゃるのではないでしょうか。子育てをされたことがない方に子育てをしている方の理解をしてもらうのはとても難しい話かもしれません。文章で内容を読ませていただくと、それぞれいろんなとらえ方をされてしまうでしょう。こういうふうに聞こえてしまいますよ。と教えてくれていることでも後から話題に入ってきて、上げ足を取っているようにもみえてしまうかもしれません。別の見方をすれば子育ての戸惑いを表現しているのかもしれません。誰かの助けがほしい。極限に追いやられているようにも見えます。完璧なお母さんはいません。みんな初めての子育てで子供の成長の過程で1人ずつ性格も違いますし、お母さんも子供に追い付いていないのかもしれないですね。初産の年齢も上がっているうえに、相手はお母さんより若いのですから。完璧な躾がいきと届いている大人もいないでしょう。家庭の事情で唯一の息抜きがご近所さんとの井戸端会議のみの方もいらっしゃるでしょう。どんなに小さな子供でもこれから何十年後かには私達大人が重荷になってしまう世代なのでかわいそうな面もあります。私達の子供のころでは30度を超え公園で遊んでいて熱中症などもほとんど聞いたことがありませんし、今の子は炎天下で安心して遊べる場所も少ないのも事実です。遊び場を探すお母さんも大変です。共働きが増える中でこちらのマンションは比較的専業主婦の方でも子育てがしやすいようにも見えます。働いていないとお母さんの友達を探しも大変な時代になってきていますし。子供が増えると日本が安定すると聞きますがどうなるでしょう。子育てには根気がいります。今回のことでお母さんも子供に負けずに頑張ろうという気持ちになったり、そんなにあーだこーだ子供以外からも言われるとあーーーもーーーってなってしまったかもしれません。実際のところはわかりません。お互い協調性のある生活ができるといいのですがどうなんでしょう。お互いいい方向へ向かうことを期待します。
318: 匿名 
[2011-09-07 17:58:01]
今日もアホ親子がよぅさん集まってますね!!
親はお喋りに夢中で、子供はほったらかし…。
自分はあんな親にはなりたくないですね。自分の子供もあんな子供に育ってほしくないです。そして、あんな大人にはなってほしくないですね。
319: 住人 
[2011-09-07 19:19:31]
アホ親子って…。コメントが幼稚すぎてびっくりします。匿名だから強気なのですか?このような幼稚な書き込みを外部サイトで繰り広げてる事で当マンションの品位と資産価値を下げてることわかってますか?匿名の掲示板で非生産的なやりとりはもうやめたほうがいいかと思います。
321: マンション住民さん 
[2011-09-07 21:37:56]
私も317さんと同様に完璧な大人ではないですが少しコメントさせていただきます。
中庭は入居前に受けた説明では子供が遊べるスペースとして利用できる旨をうかがっています。そのために少し遊具と砂場があるのですから。
とはいえ、うるさいと不快感があるようですので中庭で遊ぶ際は、あまり大きな声を出さないで遊んで欲しいという要望を再度管理人さんと管理組合に出してみる又は、直接お話しされてみてはいかがでしょうか?

最後に親子に対するコメントがありましたが私が会う子供たちはみんな会えば挨拶してくれてきちんと教育されていないとは考えにくいです。お母さんたちもまったくほったらかしではなく、危ないときは注意しているする姿もみますし、謝っている姿も見ます。一部分だけみてあんな親子になりたくないと書かれるのは悲しく思います。









322: 入居者さん 
[2011-09-07 21:57:59]
確かに、砂場が騒がしい時もありますし、エレベーター前や通路で遊ばせるのは良くないですが、
気になる時はその場で注意してはいかがでしょう

立場が変われば感じ方も変わると思いますが
大規模マンションなので、色々な立場の方がいると理解した上でお互い気遣いできるといいですね

ここでどんなに正しいことを言っても声は届かないので、管理組合にお手紙書いたらいかがですか?
確かポストがありましたよ
323: 匿名 
[2011-09-07 22:01:13]
今まで他のスレッドとは違う穏やかなマンションだと喜んでいましたが、荒れているマンション掲示板と同じような展開になっていて残念です。316さんの表現方法はさておき事実に近い内容であることは認めながら、それ以降のレスは本当に住民の方の書き込みかと疑問を感じます。(具体的でなく第三者の誰もがいえるような内容であるため、そう感じます)どのような意見や感想がだされても、匿名掲示板であるかぎり当然のことだと考えます。ただ書き振りだけは誠意に客観的に表記した方が、真意が伝わるかと思います。自分の主義主張を正当化せず様様な意見に耳をかすことで生活を見直していきたいです。そして本当に必要な提案は、管理組合の話し合いを通して解決していきたいです。
324: 匿名 
[2011-09-07 22:43:13]
話の流れを遮りますが
バーベキュー臭い
そして来客?この時間にうるさい

どちらの部屋か言いませんが、庭でバーベキューはいい加減やめてください
そして、いつもうるさいです
325: 匿名 
[2011-09-07 23:48:52]
この時間に大人のドンチャン騒ぎは飽きれてなんとも言えません。やはり管理組合もしくは管理人さんにご相談を。また、318さんのような表現方法は匿名とはいえどちらの家庭で使用されたパソコンで入力したものかは調べればわかりますので、責任を持った言葉づかいをされた方がよいでしょう。未成年であれば親御さんが責任を問われるかもしれません。暴言はやめましょう。最近の書き込みを見ていると単なる愚痴が多くなってきたようですので、知人やご友人がいらっしゃる方はお友達に話を聞いてもらいましょう。マンション内の要望に関しては管理人さんや管理組合をみなさんで維持されているので、そちらを有効活用しましょう。
マンション入居から約半年が経ちました。お役立ち情報もいろいろありましたが、要望等は管理組合・管理人さんがいらっしゃいますのでそちらにご相談を、また近隣情報等はご近所づきあいの中で各自情報収集をお願いします。今後はこちらの掲示板を閉鎖させていただきます。皆様には長い間お世話になりました。ありがとうございました。今後は管理組合等でお世話になりますので、引き続きよろしくお願いいたします。あしからず(^_-)-☆
326: 住民 
[2011-09-08 00:34:47]
325さん、懸命なご判断ですね。大人として冷静な対処をして頂き、ありがとうございます。
327: 匿名 
[2011-09-08 08:23:07]
バーベキューはダメですね!!すぐにでも、管理組合に言うべきです。
それから、中庭の件ですが、『子供が遊べるスペースとして利用できる…』とありますが、遊び方を考えないといけないですよね。植え込みに入って遊んだり石を投げたりしているお子さんを見かけたことがあります。自転車に乗ったり、サッカーボールを蹴ったりはやめた方がいいですよね。公園じゃないのですから…。あと、『遊具と砂場がある…』とありますが、あれは砂場ではありません。もし、遊具から落ちたりして地面に頭をぶつけたとき、コンクリートより砂の方が衝撃が和らぐので砂になっているのであって、穴を掘って遊ぶ場所ではないですよね。実際、コンクリートの公園なんてないですよね。

まだ半年!!まだまだ先は長いです。もっともっと皆さんが、居心地の良い住みやすい環境になるように、改善されることを願っています。
334: 匿名 
[2011-09-10 23:40:29]
バーベキューですか
335: 匿名 
[2011-09-12 23:54:14]
今夜は虫の音がよく聞こえます。いつも9時頃夜回りしていただいている方の拍子木の音もほっとします。
336: 入居者さん 
[2011-09-14 22:15:11]
335さん

蚊が多いのには参っていましたが、虫の声はいいですね
我が家は廊下側の窓をあけて、秋を感じています

皆さん挨拶してくれるし、良いマンションだと感じています
337: 匿名 
[2011-09-17 01:37:46]
来客用の駐車場借りるのって、お金いるんですか??
338: 匿名 
[2011-09-17 11:10:41]
いります。管理人室に申し出て、書類を提出します。お金は、銀行口座からの引き落としです。
339: 入居済みさん 
[2011-09-19 19:05:44]
久しぶりにこのスレッドを見て驚いています。書き込み内容が初期のそれと明らかに違ってきているからです。
誹謗中傷が多く、読むに堪えられません。このスレッドの存在が次第にJグランの入居者に知れ渡って、さまざま
な層の方が投稿しているように一見は見えますが、実のところは、Jグランと関係のない他のマンション住民によるつまりは利害関係のない第3者が介入していることは間違いありません。スレッドとはそういうものです。火に油を注ぎ、このスレッドを面白く炎上させる悪意を感じるからです。そういう意味では既にこのスレツドは言葉を替えて言わせてもらうならば、悪性ウイルスに感染されています。危険な状態にあります。もしウイルス駆除ができないのならば残された手段は、このスレッドの主催者である「マンションコニュニテー」にJグランを削除させるしかありません。良識あるJグランの住民の皆様、このスレッドの役目はすでに終わりました。取り返しのつかないことになる前に、削除依頼をしませんか。
340: 匿名 
[2011-09-22 01:41:50]
触れなければいぃんじゃないですか??あなたみたいに掘り返すから、また同じこと繰り返すんです!!
341: 入居者さん 
[2011-09-24 11:54:50]
連休中のマンションの雰囲気がすごく好きです
まったりと時間が流れて
家具の搬入業者の出入りを見てると、まだまだ新築だな〜とか、皆さんのお部屋はどんな風になってるのかな〜と空想してしまいます
我が家はまだ片付けが終わっただけで、大型家具の購入は涼しくなるのを待っていました
急に涼しくなったので、昨日から家具屋巡りをはじめした
342: 住民さんA 
[2012-05-01 06:52:11]
駐車場空きないですよね。
343: 住民さんC 
[2012-05-05 18:56:12]
マックスバリューの横の団地の駐車違反なんとかなりませんか?
マックスバリューの駐車場あいているのに。
不良みたいな人もいるし、最悪です。
344: 住民 
[2012-06-04 14:56:49]
住民Aさん

キッズルームで、転勤されるという方がいらっしゃいましたよ
その方の駐車場はあくんでしょうね

これから徐々に賃貸に出す方も含めて出られる方がでてくるのではないでしょうか?
345: 住民さんA 
[2012-06-08 13:29:16]
来客用駐車場から都合つかないのかな。
346: 匿名 
[2012-09-26 10:47:38]
こんにちは!

入居してから1年半が経ちましたが、みなさん住みごこちはどうですか?

住み替えされる方とかっているのかな・・・







347: マンション住民さん 
[2013-03-01 12:02:39]
もうすぐ入居して2年か〜。
348: 住民さんB 
[2013-04-22 18:25:47]
ついに住み替えされる方が出てきましたね。
349: 住人A 
[2013-04-29 22:30:11]
あれ、住み替えじゃないですよ。
350: 匿名 
[2013-05-01 00:18:58]
2年アフターはどんな修繕されましたか?
351: マンション住民さん 
[2013-05-01 21:09:52]
クロス張替え、窓の調整とかでした。
354: 住人A 
[2014-02-20 21:47:04]
最近、管理組合の集まりが多いようですね
マンション全体のためにお疲れ様です
355: 住人 
[2014-06-03 07:26:47]
管理人なんとかならないのか?
人によって、日によって話が二転三転
そもそも雇われ管理人なのに、なぜ偉そうなんだ?
管理人の気分でマンションのルールを決められるのは大変迷惑
住人たちで決めるから、決められたことだけ守ってほしいし、それが仕事なのだとおもうけど。
越権が多すぎる。
357: 住人 
[2016-02-11 10:18:03]
理事会幹部が環境整備とうたって、組合予算を目一杯使って好みの花を植えようとしている。問題は住民の声を聞こうとしないところですね。
理事も平和主義で何も言わないのか、それとも幹部の圧力がすごいのか。でもこれって、ある意味その他大勢の住民への裏切り行為ですよね。今の理事に良心はないのですかね~。
今期は耐えるしかないのかな~。
と思ってたら、次期も残るよう画策してるじゃないですか!!
良いことをしていると勘違いしてるのかな~。誰か気づかせてあげて下さい。
でもそれで今回の黒幕が明らかになりますね。
358: 住民さんA [ 30代] 
[2016-02-11 12:02:03]
自分の絵画展の宣伝を、掲示板使って理事会名義でしてるって、まさに理事会の私物化。
こんなことしたら、せっかくの慈善も偽善に見えてしまいますね。
359: 住民さんB 
[2016-02-12 18:26:36]
理事の中にも良識ある方がおられるとは思います。
ただ、その声が拾われない何かがあるのかもしれませんね(負けないで!)。
360: 住民さんC 
[2016-02-12 23:35:18]
総会で認められた予算を使って暴走と言われるなんて、理事会も大変ですね。
総会で反対すればよかったのに。
来年はこの予算もっと絞るべきですね。
理事会幹部って3人か4人いるんですよね?
その中で反対意見出ないって、何か弱味でも握られてるんですかね?
361: 住民さんD 
[2016-02-17 12:41:55]
>住民Aさん
慈善精神があるのなら、住民に向けてほしいですね。

>住民Bさん
もみけし?それとも少数意見として適当に扱っている?
単に今の理事全体が偏った考え方なのですかね。

>住民Cさん
たとえば、予備費は枠だけ何十万か決められてますが、非常時等本当に必要なものにしか使いませんよね?
環境整備費も認められたのは予算枠だけです。必要でなければ無理に使う必要はないですね。
今の計画は50万円使ってまでする価値のあるものか?
短期間に仕上げたものだからその見極めが十分にできていないのでしょう。
中途半端に計画される位なら、いっそやらない方がましなんですけどね。
「50万位でガタガタ言わず、好きにさせて。」という感じなのでしょうか。
まだ今期も残っているし、今後の精査に期待しましょう。
362: 住民さんC 
[2016-02-17 14:49:05]
>>361
同意します
が、それであれば、使う予定のない50万円を予算として認めるべきでなかったと思います
その辺りのルールも今後作っていきたいですね
予算ありきでやることを決めるのではなく、やることをよく吟味してから予算を申請してほしいですね。
公共団体ではないのですから。
ということで、来期からは10万円くらいに抑えてほしいと思っています。
364: マンション住民さん 
[2016-02-22 20:40:16]
総会で、各家庭から徴収する管理費はあがらないっていってたから、何してもいいけどね〜
特別会計に回すだけの一般会計の余剰がなければ追加徴収あるくらいの赤字経営のはずなのに、予算使い切るのが使命だとか言っちゃってるけどね〜
公言・公約破ったら、詐欺だよね〜

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる