大成有楽不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約予定さん [更新日時] 2012-02-14 09:29:28
 

一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】

601: 匿名 
[2011-10-18 21:27:02]
ここから通える小中学校であれば、引越前の学校への越境は可能ですよ。
602: 匿名です 
[2011-10-19 00:00:15]
戸田東小以外の学校に通っている子もいるようですよ。

きっと学区は違うけどご近所から越して来て、そのまま以前の学校に通っているのではないでしょうか。
603: 入居済みさん 
[2011-10-19 21:43:48]
引越しのサカイ・・・

幹事会社として期待しての契約でしたが、イマイチだった。
ハンガーケースがぼろかった。
東証1部上場で引越し業者シェアナンバー1がこの程度の道具なのかと思った。
きっと毛布とかだって何年も使っているんだろうな。

あと最後に「トラックは空っぽです」と確認しましたが、実際何個段ボール積んだか分からんし、それが全部自分の部屋来たかも分からんし、確認の意味がないと思う。
せめて段ボールに部屋番号書いておけば良かった。

早く養生外れないかな?
604: 入居前さん 
[2011-10-20 00:24:13]
11月からポポラー利用予定のものです。
先週開催された入園前説明会では、17日から30名前後の
入園でスタートすると聞きましたが、もうお子さんが入園された方に質問です。

ポポラーの雰囲気はいかがですか?
まだ日は浅いですが、何か問題はありませんか?


説明会では、0歳から1歳、2歳児が多いように思いましたが、
乳児は別の部屋で過ごしているからともかくとして、
歩くようになった子どもが50人前後(64人の定員で、仮に乳児14人として)が、
あのプレイルーム(多目的室?)で自由に遊びまわっていることを考えたら、
見きれないのでは・・・と少し心配なのですが。

部屋の広さの基準は制度を満たしていても、小学校ですら35人学級にしましょうと
いう世の中。自由奔放な乳幼児が相手では、一人一人の子どもの把握は難しいのでは・・と感じてしまいます。


みんながみんな、同じ時間に利用するとは思えませんが、働いている方は
安いですし、パック利用(オレンジ&みかん)がほとんどだと思うので、7時半~18時半に
子どもがポポラーにいる可能性は高いと思っています。
605: 匿名さん 
[2011-10-20 03:04:02]
>>604
不安でしてら
じぶんが安心できるところに預けた方がいいとおもいますよ
国や県が市や区がやってる公立の小学校と
私営のポポラは全くの別ものですから
606: 匿名 
[2011-10-20 03:15:15]
>>603
ナンバー1はアリさんですよ


あと、ダンボール運ぶ前に数ぐらい数えましょう

サカイとかは学生バイトとかも使うみたいだから
プロでもない人もいる
だから基本安目なんだよね
だけど、全員社員のアリさんは来るスタッフが
全員プロだから安心できるよね
今時期は引越しも少ない時期だから
アリさんでも安くやってくれるよ
だから、無理に幹事会社に頼まなくとも
引越し業者数件あたって比較検討した方がいいんですよね
607: 引っ越し済み 
[2011-10-20 08:12:24]
我が家は初の引っ越しで不安でしたが、来てくださったサカイの方の親身な対応に大変満足しています。サカイさんに頼んで良かったです。
608: 匿名 
[2011-10-20 08:17:48]
>>607
同じ会社でも、来るスタッフの人にもよるから
当たり外れがあるからね
609: 匿名さん 
[2011-10-20 15:21:16]
アリで頼んで最悪だったという人もいるし、引っ越しは会社ではなく当日の担当次第で評価はかわります。
610: 匿名 
[2011-10-20 21:09:20]
東小と近隣の学校との違いは分かりませんが、

戸田市の小学生の学力レベルは、全国の平均よりは高いようですよ。

611: マンション住民さん 
[2011-10-20 21:28:02]
ぽぽらーに12月から預ける予定です。
初めて子どもを預けるので、すぐに慣れてくれるか等
不安な事がいっぱいありますが、
もう預けてる方、どうですか?

まだ入園してる子も少ないみたいですが、ポポラーを
利用してみての率直な感想を、どんな事でも構わないので、
お聞きしたいです。
612: 入居済みさん 
[2011-10-21 12:09:05]
ポポラーの説明会で
「多少の怪我は多めに見てください」
みたいな注意書きありましたよね?

前もってそんなこと書いておくなんて非常識だと思いませんか?
もちろん怪我したらそれなりの対応してもらえるとは思いますが、
結局預かってるだけなんですね。
プロ意識が感じられませんでした。


初めて預けるなら、慣らし保育は必須ですね。
ここは特別には設けていないので、自分で決めるしかありません。
最初の1~2週間は自分で時間を決めて慣らすべきです。


聞いた話ですが、初めてお子さんを預ける方も多く、
昼寝の時に、慣れていない子が泣く→慣れている子まで起きる
みたいな悪循環があるようです。


613: 匿名さん 
[2011-10-21 13:46:52]
>「多少の怪我は多めに見てください」
>みたいな注意書きありましたよね?
>前もってそんなこと書いておくなんて非常識だと思いませんか?

最近は非常識な親も多いから、園側もそういう注意書きをしなきゃいけないんだと思う。
ちょっとでもけがをすると「どうしてくれる!」と怒鳴り込む親がいるようだから。
自分はそんなこと書かなきゃいけない立場の園側に同情する。
614: 入居済みさん 
[2011-10-21 14:08:37]
利用者の感想ですよね?
ネガティブな事書いてる人は、子を預けてて言ってるのでしょうか。

私も初めて預けたので、他の認可園等との対応と比較できないのですが
まぁ、開園したてというのもあってかバタバタ気味なのは否めません。
3日目ぐらいに顔にかすり傷つくってました(保育士さんは謝ってました)
対応も統一されてない所もありますが、
園も子も今後落ち着いて慣れてきて、どうなるのかなぁって感じですので
まだあれこれ判断を下すには時期尚早かと思います。
615: 入居済みさん 
[2011-10-21 16:29:25]
この土地の神社はどこになるのでしょうか?
引越してきたのでお参りに行こうと思っています。
616: 匿名 
[2011-10-21 18:52:02]
あまり評判良くないみたいですね
617: 匿名さん 
[2011-10-21 21:18:45]
行ったことはないですが北東へ5、6百メートルのベルクのそばに氷川神社というのがあります。
たぶんここが一番近くかと思います。
私も神道なのでお参りしないといけないですね。
618: 匿名 
[2011-10-21 22:39:27]
引っ越してお参りするところは住んでる場所の氏神様がいらっしゃる神社の方がいいですよ。いくら近いからといってそこがそうとも限らないし、そうかもしれないし。一度、神社に電話して聞いてみるといいですよ。そちらの神社に人がいない場合は市内の神社であればどこでも電話だけで教えてもらえます。氏神様がいらっしゃる神社を知るのは重要ですよ。だって、これから、厄除けや七五三などなどのお祓いはそちらでやってもらわなければいけないから。
619: 入居済みさん 
[2011-10-22 10:33:47]
615です。


>617さん
情報ありがとうございます。氷川神社があるんですね。お散歩しながら行ってみようと思います。

>618さん
近くの神社が氏神様とも限らないのですね。
はじめて知りました。

調べてまた書き込もうと思います。
教えていただきありがとうございました。
620: 入居済みさん 
[2011-10-22 20:50:45]
ランチ食べるときに良い店ないですか?
吉野家とマックにしか行ってません(笑)


あとマンション内のパン屋さん。
どんなパンがおいしいですかね?
621: 匿名さん 
[2011-10-23 23:00:07]
ロイホなどいくつかのチェーン店があるくらいだとか。しゃれた店はないらしい。近所のマッサージ店でリサーチ。
622: 匿名さん 
[2011-10-23 23:04:17]
氷川神社の他も近くの神社は○○氷川神社と名乗るものしか見あたりません。
623: 匿名 
[2011-10-24 08:10:53]
そろそろ散髪に行こうかと思ってます。マンション周辺でオススメなところはありますか?美容室以外を探しています。
624: 匿名 
[2011-10-24 13:34:54]
620さん
少し離れていますが、市役所前にあるshibaken(だったとおもいます)というカフェいいですよ。一度しか行ったことないですが、おいしかったし、雰囲気もかわいくってよかったです。カントリーテイストで、いかにも女性が好みそうなお店ですが(笑)。ランチは3時くらいまでやっていたはずです。

自転車でいける範囲だと、あとは王将とか百歩ラーメンとかもいいかと。

625: 匿名さん 
[2011-10-24 22:17:06]
今日エレベーターに、ベランダ喫煙は禁止されている旨の注意書きが貼ってあるのを見かけました。
既に苦情がでているのでしょうか?

我が家もベランダから、おそらく隣と思われるタバコのにおいがするのですが・・・
ただ確実に隣とは言い切れないし、どうしたらよいでしょうか?

(上下左右のお宅は、ほぼお互いに挨拶を済ませているのですが、そのお宅だけ挨拶がありません。我が家より後にいつのまにか引越しされたようなのですが、こちらからでも挨拶に行くべきでしょうか?)
626: 入居済みさん 
[2011-10-25 10:43:16]
タバコの臭い家もします。
でもベランダで吸っているとは
限らないんですよね、キッチンの換気扇
のところで吸っていたら
臭いは外に出るんです、料理の臭いが
するように、こればっかりはどうしようもない
のかな?家の中で吸う分には自由ですから
どこから臭いが来るのか分からないし
家で吸っていると言われればそれまでだし
犯人扱いして雰囲気悪くなるのも嫌だし
どうしたらいいですか?
627: 匿名さん 
[2011-10-25 11:46:44]
ベランダ喫煙じゃないんだとしたら、我慢するしかないでしょう。
換気扇下や居室の窓近くで吸ってる煙がながれてくるのは制限できないし、苦情を言う対象でもないですから。
それが集合住宅。
628: 入居済みさん 
[2011-10-25 12:09:55]
ベランダ喫煙が禁止であっても、ベランダ喫煙をやめさせることはできないでしょう
無視されればそれまでですからね、ちなみにタバコにおける健康被害は、煙を吸うことによって引き起こされ
るものであって、臭いをかいだから癌になるものではありません。よくタバコの臭いをかいだら癌になると
勘違いされている人も多いように思いますが、問題は煙であって、臭いではありません。臭いが嫌なのは個人
の問題です。健康問題とすりかえない様に。
629: 匿名さん 
[2011-10-25 12:39:00]
ベランダは手すりに物を干すことは禁止されているのに干している住戸がちらほら見かけます。
630: 入居済みさん 
[2011-10-25 13:04:16]
喫煙容認派?がいるのにはビックリしました。
ダメなものはダメでしょ?洗濯物も。
非喫煙の意見を言わせてもらえば、そっちがその気なら、ベランダでバーベキューしますよ(笑)


こうなると良くないので皆さん最低限のルールは守ってください。
あとは、後から入居した人は挨拶行ってね。
行かないよりは行っておくほうがベター。
その後の関係が変わってきますよ。
631: 入居済みさん 
[2011-10-25 13:06:02]
安楽亭の向かいに床屋?ありますね。
だれか行った人います?


私は、歯医者探してます。
評判良いところないですか?
632: 匿名さん 
[2011-10-25 13:19:46]
新築マンションの場合、挨拶に行くのは入居の後先関係ないでしょ。
633: 入居済みさん 
[2011-10-25 13:53:19]
ベランダ喫煙を容認しているつもりはありません
現実問題としてベランダ喫煙が禁止でも吸うという人を
どのようにやめさせますか?管理組合だって注意することぐらいしか
できないし、ベランダでは吸ってない、窓を開けているだけ
と言われればそれまでです。実際窓を開けて吸っているのであれば
文句は言えないですから。
ある程度は自分で対策をするしかないのでは?
634: 匿名さん 
[2011-10-25 14:13:15]
628さんが書いていることはまったくもって正論でしょう。
自分もタバコ吸わないし、匂いかかがないで済むならその方がいいけど、
「タバコの匂いがする、換気扇下でも吸わないで。キィーッ」ってヒステリックな
嫌煙発言をみるとうんざりです。
635: 入居済みさん 
[2011-10-25 17:17:05]
結局、
喫煙者=煙気にならない。
非喫煙者=煙気になる。
に分かれるんだよな。

せっかくの良いマンション、煙草の香りがするともったいないと思いませんか?
お子様も多いですし、身近なニコチン・タールはセシウムどころじゃないですよ!


1日1箱 400円
1か月  400×30=12000
1年   12000×12=144000
35年  144000×35=5040000

です。新しい車買えちゃいますね。


非喫煙者の意見でした。
失礼しました。 
636: 匿名さん 
[2011-10-25 17:33:34]
キッチンの換気扇下で吸っていると、外の廊下にタバコの臭いがします。
ベランダで臭いがするなら、ベランダで吸っているのでは・・・
638: 匿名さん 
[2011-10-25 20:23:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
641: 匿名さん 
[2011-10-25 22:36:13]
639さん640さんありがとうございました。
ちょっとホッとしました・・・

638さん

正確な人数はわかりませんが、登校班がいくつもあるようなので結構いるのではないでしょうか?
元々東小に通っていた子と、転入してきた子がいますね。
近所から引越して来て、そのまま学区外通学の許可をもらい、戸田第二、戸田南小に通っている子もいます。

近所のいろいろな幼稚園の制服を見かけるので、東小に来年入学の子はたくさんいるのではないでしょうか?
642: 匿名さん 
[2011-10-26 12:15:33]

641さん、情報ありがとうございます。

643: 入居済みさん 
[2011-10-26 14:07:31]
ベランダの手すりに布団を干しちゃう田舎ものは、なんまるなんごう室だろうね。
644: 入居済みさん 
[2011-10-26 14:34:29]
うちもどこからか煙草の匂いが・・

だけど、お料理の匂いが来ないのにタバコがくるのは明らかにベランダで吸っているでしょ!?

なんて、思ってしまいたくなる感じです

しかも、日中お住まいになっている様子がないのに、夜になると・・・

しかし、何を騒いでも無駄かもしれませんね

ゴミ置き場の あの様子からすると・・「ルール」と言っている人の方が悪者になりかねない

そして、そういう方々は、こういう書き込みも見られていないのかもしれませんね


ごあいさつの件は、
伺ってもお留守だったり、入居されていないみたいだったり
ご挨拶に行くタイミングを逃していますが
あちらから来られることがないところをみると、
お隣付き合いをあまり・・・と思ってらっしゃるのでしょうか?

645: 入居済みさん 
[2011-10-26 15:10:50]
643さん

たとえルール違反があったとしてもそれがどの部屋であるかを
特定することを助長するような書き込みはやめたほうが
いいですよ。犯人探しの掲示板になってしまいます。
ルール違反についてはこの掲示板を通してみんなに
注意を促して個々に気づいてもらうようにしなければ
誰も掲示板を見なくなってしまいます。
色々な人が集まる場ですから少しずつ理解してもらいましょう
646: 匿名 
[2011-10-26 15:41:18]
ベランダ側の窓を開けてタバコを吸っちゃだめなの?
647: 匿名さん 
[2011-10-26 19:30:18]
タバコを嫌いな人は本当に体質からダメな人が多いんですよね
煙よりも臭いを気にする人もいますよ
洗濯物につたりしたら
乾き上がってもいまいち不快感残るし…
タバコを吸う人は嗅覚が慣れてしまってる分気付かないこともありますよね
私もむかし吸っていたのでそうでした
やめたら、タバコってこんなに匂うんだってビックリしました
我が家は旦那がまだ吸うので、空気清浄機を買って
タバコを吸う時は窓閉めて、空気清浄機つけてもらってます
空気清浄機があるのとないのとでは全然違いますよ
ただ、タバコを吸う時は窓開けるなとは言えません
ですが、各自、嫌がる近隣さんもたくさんいるってことをふまえ
ある程度は迷惑かけないように努力は必要だと思います
648: 入居済みさん 
[2011-10-26 20:43:25]
窓閉めて空気清浄機。
いまの空気清浄機は高性能ですからね。
対策としては良いと思います。

649: 入居済みさん 
[2011-10-26 21:08:27]
今日初めて床暖房つけてみました。

思った以上に暖かいですね。

ちょっと感動しました。


650: 入居予定さん 
[2011-10-26 21:16:43]
質問なのですが

ここのマンションは玄関先に荷物とか置いても良いのですか?

前回ぐるりと見学したんですが

段ボールやらベビーカーやら自転車まで有りました。

タバコとかの問題も大変だと思いますが、風の強い日等飛ばされて
怪我を負わせる方が怖いですね。

あと、かなりの入居者が居るはずなのに表札付けない家庭が多かったりしますか?
651: 匿名さん 
[2011-10-26 22:44:16]
>>650
玄関先は共用部分なので、自転車やダンボールは置いてはいけないですよ
コンセルジュに知らせた方が良いですよ
ただ、数時間程度や次の日にはない場合なら問題はないとおもいますが

あと、表札は人それぞれの考えでしょうね
あまり、周りとの付き合いをしたくない人とかって
あまりつけないですよね
私が前住んでたマンションも
半数はつけてなかったです
652: 入居済み 
[2011-10-27 00:22:40]
段ボールはサカイの場合、玄関先に出しておいて声をかけると取りに来てくれるそうです。我が家も沢山あったので助かりました。
653: 匿名さん 
[2011-10-27 01:28:04]
おいてあるのはサカイのダンボールじゃないけど
654: 入居済みさん 
[2011-10-27 01:52:28]
部屋で窓開けて吸う、換気扇の下で吸う、何も文句言えませんね。
部屋の中での喫煙はさすがに指摘できませんので。
皆さん煙草に関する書き込みが多いですが、集合住宅なんですから、ある程度は仕方ないのでは?

私は煙草よりも、650さんのように、色々と細かくチェックされている方の方が恐ろしいです。
表札なんて、別にどうでもいい気がしますし。
655: 匿名 
[2011-10-27 06:56:19]
確かに風の強いときは、共有部分に自転車など置くの危険ですよね。
置くこては禁止されているので、やめていただきたいですね。
656: 入居済さん 
[2011-10-27 07:04:08]
うちは朝が遅いので、朝、子供達がラウンジのところに集合しているのを知りませんでした。

赤ちゃんばかりでなく、少し大きな子供達も多く、にぎやかなですね。
657: 匿名 
[2011-10-27 08:02:50]
641さんの書き込み、


これから学校に行く子を持つ親としては、とても貴重な情報でした。


他にも、小学校や幼稚園の情報をお持ち方、書き込みお願いします。
658: 匿名さん 
[2011-10-27 08:19:24]
>>654
650ではありませんが

また、文体に悪意がありますね
>集合住宅だからある程度はしょうがない
もちろん部屋で吸うことはいえませんが
ベランダで吸ってる人を何度か見ました
集団住宅だからこそ
マナーやルールは守らないといけないだとおもいますよ?
ある程度…この言葉が一番油断をしちゃうんですよね

それに、650は事細かにチェックしてるんじゃないと思うよ
ダメって言われてることしてるのを見かけると
嫌でも目にはいるものですまあ、表札に関しては私もどっちでも良いように感じますが…

じゃ、例えば、強要部分の玄関先においていた自転車に
人がぶつかってけがをしたとします
これからもは、おいていた人の責任になりますよ
治療費どころか最悪慰謝料という話にもなります
私の友人宅で実際にありました
こういうことを防ぐためにもマナーは守らないといけないんですよ
659: 入居済みさん 
[2011-10-27 08:22:29]
表札は近所付き合いしたくないというより防犯上気になるのでつけませんね。
同じ理由で我が家はポストにも名前つけてません。
660: 匿名さん 
[2011-10-27 08:26:13]
強要部分 ×
共用部分 ○

これからもは ×
これは ○

661: 入居済みさん 
[2011-10-27 09:05:16]
表札?
つけてません。

つけない理由は、
別に近所付き合いしたくないとか、防犯対策ではなく、そこにお金をかけても・・・って思うからです。


全員がつけるのを希望するなら、
マンション販売時に標準装備しても良いと思いますが、
そうならないのはつけたくない人がいるからでしょう。


あといろいろ苦情がでてますが、個々が思う事を言い出したらキリがないでしょ?
本当に苦情言いたい人はここに書き込まずに、管理会社に言ってるんでしょうね。


ここの使い方って、小学校の学区の話とか、参考になる話をみんなで共有するべきではないかと思います。

662: 匿名さん 
[2011-10-27 10:38:38]
ベランダに布団を干すのは、我慢するとして
布団たたきでパンパン叩かない様にしましょうね。
前のマンションで問題でした。
663: 匿名さん 
[2011-10-27 10:59:49]
>>661
表札つけるつけないはどったでもいいけど
お金かけずに手書きだったりパソコンだったりで作ればお金かかりませんよ
あと、苦情というより皆さんは呼びかけてるんでしょ
こういう住人の何人かはここを見てるんだから
情報交換のためにもですが、こういうマナーを守らない方への呼びかけにも使うためにも住人板はあるのですし
まあ、私だったら、ここに呼びかけると一緒にコンセルジュに相談の上、管理会社にも言います

>>662
>ベランダに布団を干すのは、我慢するとして
こういう書き込みは良くないですよ
多分柵と言いたいんだとおもいますが
(ベランダは内側に干せばOK)
柵に干すのは建物の外観を損ねる=住人全体への迷惑
最近では一番のタブーとも言われてます
策に干してるのを見かけたら、即、伝達した方が良いですよ

664:  
[2011-10-27 11:08:46]
普通に新聞の勧誘と生協のセールスがきた
エントランスだけでなくドアにもカメラがあればいいのになーと思った
665: 入居済みさん 
[2011-10-27 15:10:22]
何ででしょう…ここの書き込みを見ていると気分が悪くなる。

じゃぁ見るなと言われそうですが、いろいろとありがたい情報もあるので見ています。

この気分の悪さはおそらく…こんな風に自分が知らないところで見られているというのが怖いんでしょうね。
学級委員が風紀のみだれを黒板に書いているのを思い出す今日この頃です。

できればここに書かずに直接コンシェルジュさんに言ってほしいです。
ここを見ている方への忠告だから良いと言われる方もいらっしゃいますが、
同じマンションの住民から直接、あまりオブラートにつつまず書かれるのと
いずれはエレベーターに張り出される張り紙なら、張り紙で伝わってきたほうが、素直になれる気がします。

同じ住民なのだから、匿名だから何書いてもいいとおもわずに、言われたら気分悪くなる書き方や、傷つく表現はやめませんか?



戸田市は中学校の選択制度があるんですね。
原則戸田市内の6つの中学校のいずれも選択可能だそうですが、
自転車通学は認められていないそうです。
応募多数の場合は抽選

問い合わせ 教育委員会学務課だそうです。



666: 匿名 
[2011-10-27 15:19:18]
ベランダでタバコ吸っているのを見かけたって
隣のベランダって柵を乗り越えなきゃ見れないと思うけど
外から監視しているのかな?
あーいやだいやだ
正義感ぶってルール、ルールって言う奴
667: 入居済みさん 
[2011-10-27 16:57:30]
>>630
>あとは、後から入居した人は挨拶行ってね。
>行かないよりは行っておくほうがベター。
>その後の関係が変わってきますよ。

入居が後か先なんてどうやってわかるんだろう。
物音で?引越しの様子でも見て言ってるの?隣の家を覗き見?
668: 入居済みさん 
[2011-10-27 17:06:22]
隣を覗き見たんだとすれば、軽犯罪法違反の窃視罪に当たるんでしょう。
669: 匿名さん 
[2011-10-27 18:55:36]
>>666の書き込みは不愉快ですね
人としての道理をわきまえて下さい
670: 匿名さん 
[2011-10-27 19:02:26]
外を歩いてでも普通に見えますよ
柵に寄りかかって吸ってらっしゃるのですから
外散歩してるだけで見えるだけで犯罪なんですか?
そんなバカなことはありませんよね
マナーを守りましょうと意見してる人は正しいことを
言ってると自分は思うね
こうやって結構な人が不快に思うってことは
ここはマナー守れない人が多いのかもね
671: 入居済みさん 
[2011-10-27 19:32:50]
>>669
不愉快なのはわかりますが、
人格否定的な言葉やめませんか。
あなたに対しても不愉快になりますよ。
672: 匿名 
[2011-10-27 20:06:28]
なんだか、あまり良い雰囲気ではありませんね。でも、マナーを守るということは住むうえで当たり前のことだとおもいます。それにないして、正義感ぶるとか、人をバカにした言い方を織り交ぜて反論することに悪意を感じます。そもそも、マナーを守らない人がいるから、このようなことになってるんだとおもいます。
673: 入居済みさん 
[2011-10-27 20:27:30]
もうやめてください。

ためになる情報だけ書き込んでください。


気に入らない方はは管理会社にTELすればいいじゃないですか。


熱くなって戦う掲示板ではありません!

反論するのも終わりにしましょう!
674: 匿名 
[2011-10-27 21:47:13]
市立の中学校が選択できるのは良いですね。



私立、市立の選択枝が増えますよね。
675: 匿名さん 
[2011-10-27 21:50:11]

小学校も選択することができるのですか?

東小以外に・・。

676: 匿名 
[2011-10-27 23:12:02]
0歳1歳児の割合が多いようですね。
677: 匿名さん 
[2011-10-27 23:15:13]
まあ、保育所を売りにしてたからね
678: 匿名 
[2011-10-27 23:16:31]
引っ越しの養生っていつ外されるんでしょうね。生活する上で不便はないんですがね…。そこだけピカピカっていうのもね(笑)
679: 匿名 
[2011-10-27 23:36:02]
敷地内保育園は住民オンリーとか。。。ほんとかどうかわかりませんけど。
680: 匿名 
[2011-10-28 00:33:42]
>>658 
誤字・書き間違い多すぎです。投稿する前に確認して下さい。

681: 匿名 
[2011-10-28 07:49:18]

東小学校までは、子供の足で何分くらいかかるのですか?

また途中、危険なところなどあるのですか?

682: 入居済みさん 
[2011-10-28 10:40:48]
>680
人の指摘ではなく情報や質問を載せましょう。
同じマンションの住民ですよ。

東小までは12~13分ぐらいですかね。
大通を渡るので、信号のある横断歩道をちゃんと渡るよう指導すれば大丈夫じゃないでしょうか?


ポポラーは住民だけで定員いっぱいになってしまったそうです。
思ったほど値段高くないんですよね。一時保育は高い気がしますが…
683: 匿名 
[2011-10-28 11:17:08]
お風呂のコーティングとか言って
お風呂内部を見ていく業者来ませんでした
名前は忘れたんですけど
大宮のミッドタワーにも来ているみたいです
マンションとは全く関係ない業者なので
注意したほうがいいですよ
684: 引越前さん 
[2011-10-28 12:45:00]
キッズスペースって住民じゃなくても遊べますか?
685: 入居済みさん 
[2011-10-28 12:51:47]
換気扇のフィルターのチラシが入ってましたが(まとめて購入するシステムの【テントウムシ】とかいう会社の)使ってる方いますか?

知り合いが同業の飛び込みできた他社のを7年使ってるけどとってもいいって言うんですよ

こういうチラシや飛び込みも悪いわけではないんだなと思って・・・

686: 入居済みさん 
[2011-10-28 13:58:39]
A・B棟以外で売れ残ってる部屋まだあるんですか?
モデルルームに行って確認したいですが、行きにくくて。

知っている人いたら教えてください。
687: 匿名 
[2011-10-28 14:35:10]
売れ残り・・・っていうか
まだこれから売り出す部屋がありますよ

第2期2次は今月29日から受付開始です
って明日か~!!
688: 入居済みさん 
[2011-10-28 17:40:29]
お風呂の壁ですが、吸盤ちゃんと付きますか?
子供のオモチャを入れるネットや石けん置きを付けたかったのですが、吸盤がすぐに取れてしまいます。

皆さんのお風呂も同じでしょうか?
689: 匿名 
[2011-10-28 20:17:52]
我が家にもお風呂のコーティングの業者がきました。
鍵の引き渡しの日でした。
690: 匿名 
[2011-10-29 18:50:33]
うちも、お風呂の壁に吸盤はつきませんよ。こまかな凹凸(デザイン)がありますからね。吸盤がつくのは、鏡と扉の枠ぐらいじゃないですかね。
691:  
[2011-10-29 20:01:53]
バスタブに吸盤くっつけてます
壁はお風呂場でもOKな粘着テープとかじゃないとダメじゃないかなぁ
692: 住民さんE 
[2011-10-29 20:54:51]
某棟1階の居住者です

ペットのことで困っています。
子犬を散歩させて、共用部とはいえ我が家のすぐそばでおしっこさせて
そのままの方を数名見かけました。

本来、共用部での散歩はルール違反なのでは?

注意する勇気もないのですが・・・
何かいいアイディアはないでしょうか?

693: 匿名 
[2011-10-29 23:32:16]
悪質な住人ですね
自分ところにされたらどう思うのか…
共用部分はペットは抱きかかえるとなってましたよね
犬や猫が苦手なひとまいます
飼う人、飼わない人が共存できるマンションと聞いてましたが
これじゃ共存出来ませんね
でも、私だったらそんな悪質な人は注意します
自分ができなくても、旦那にお願いします
注意して住人の関係がってきもしますが
私だったらそんな人とは付き合いたくないので…
まあ、できないんだったら
管理会社かコンセルジュに相談して張り紙してもらうしかないんでは?
あと、される場所に張り紙ですね
ここにされると迷惑してますって…
694: 入居済みさん 
[2011-10-30 07:56:05]
グランシンフォニアには、現在成犬しか登録されていません。子犬はいません。
書き込む掲示板を間違えてますよ。

ちなみにグランシンフォニアではペット飼育規則があり、第7条をみなさん守っています。
ペットマナールームも共用施設としてあるので、飼い主の方は利用しています。

ペットサロンもあるので、すごく犬猫が飼いやすい環境です。
695: 住民さんE 
[2011-10-30 09:04:24]
694さんへ

692です

・子犬という表現は誤りです、すみません。
 小型犬と表現するべきでした。

・私は居住者なので、この掲示板でみなさんに窮状を知ってほしかったのです。
 居住者の証明?にはならないかもしれないけど、
 購読した朝日新聞からは京王の袋に入った洗剤などもらってます。

・マナーを守ってる方が大半です、ただリードで犬を散歩させてる方がいるのも事実です
 ペットマナールームに比較的近い場所だから、そのような人を多くみかけます。
 特定の場所で日常的におしっこをされると、臭いが残りなんともいえない気分になります
 せっかく高いお金を出して買ったのに、犬のおしっこ臭い廊下を通って
 家へ帰る私の身にもなってもらいたいです。 
 
696: 入居済みさん 
[2011-10-30 10:28:53]
何か匂いの強いものをまいておくと、おしっこしなくなりますよ。

そして張り紙が、飼い主に警告に一番効くと思います。

おそらく管理規則を読んでないのでしょうね。

私も見かけたら、注意しますね。

697: 匿名 
[2011-10-30 10:46:23]
規則を読んでなくても、共用廊下で犬におしっこさせる飼い主がいるってことは、考えただけで腹が立ちますね。規則が例えなくても、普通だったらさせないことだと思う。こういう人がいるとせっかく高いお金払って買った家なのに、気持ち良く生活できなくなってしまう…。一度、住人宛に布団にしろタバコにしろ、犬のおしっこにしろ、手紙にして配ってもらう必要がありそうですね。私も見かけたら口頭で注意しますね。さすがにおしっこは許せません。
698: 1階住民 
[2011-10-30 12:01:02]
気になったので、さっきカフェのパンを買いにいったついでに

(焼きたてのパンが7時から買えるのは嬉しいですよね!)

どのあたりなのか、探してみたのですが、においのする所はありませんでした
私も犬の用のニオイには敏感なので、廊下を特に念入りに探してみたのですが・・・

699: 入居済みさん 
[2011-10-30 12:06:57]
いくら敏感でも、臭いで場所を突き止めるのはね…
苦痛に思ってる人を臭いだけでなんだか疑うような書き方は…ちょっとさすがにって感じです
700: 匿名さん 
[2011-10-30 12:13:04]
そうですね。きっと廊下ではなく公開空地のことではないですかね?
犬が用を足せそうな場所って廊下側にはなさそうですよね。
701: 入居済みさん 
[2011-10-30 15:12:06]
697さんに全く同感です。許せません。
702: 匿名さん 
[2011-10-30 17:23:40]
このあと火消しに必死な書き込みが増えそな予感。
703: 入居済みさん 
[2011-10-30 23:07:11]

私も夜に小型犬を連れて、中庭を散歩してる人を見かけました。
昔、飼ってたことありますが、歩かせてたら、おしっこしちゃいますよ。
飼い主さんにしてみれば、家族同様の存在でしょうが、気をつけて欲しいですね。
704: 入居済みさん 
[2011-10-30 23:41:38]
今週からF棟かE棟からピアノかエレクトーンの音が聞こえてくるようになった・・・・・。
お隣さんではないのでよかったけど、隣の方は気の毒です、せめて窓は閉めて演奏してほしいですね。
管理規約では楽器演奏は禁止されていませんが、楽器演奏で迷惑をかける行為は禁止と書かれていますので判断がわかれるところかと思いますが、やはりピアノなどの楽器は防音設備を設けてから入れて欲しいです。
以前、賃貸マンションで上の階のエレクトーンの足を踏む音と低音がうるさかったです。
みなさん、楽器演奏はどこまで許容範囲でしょうか。。
女の子のいる家庭ではピアノとか弾かせたいでしょうが、それで近隣を騒音で苦しめてもよくないと思います。もう賃貸ではないので引っ越しという解決策もないことですし。
705: 匿名 
[2011-10-31 00:11:05]
煽るのはやめてください
迷惑です
自分がうるさいと思えば管理組合に言えばいいだけ
この掲示板で議論することではない
706: 匿名さん 
[2011-10-31 01:50:45]
>>705
勘違いされたるようですが
管理会社はマンションを管理する会社で
住人同士のトラブルは解決してくれません
管理会社もコンセルジュも住人同士のトラブルの間には入れません
各自で解決するしか無いんです
だから、できることは
住民総会もしくは自治会などで今回困ってることを議題に上げ、自治会報もしくは月報などで注意をするということです
場合によっては、各お宅に手紙を配布するなど
なんでも問題があれば管理会社という考えは違いますよ
たしかにいきすぎた議論は良くはないですが
住人板は情報交換だけのためにあるわけだもありません
困ってる人に煽りという言葉を使うのも良くないとおもいます
人それぞれ価値観は違うかもしれません
でも、困って書き込んでることは理解してあげるべきだと思います
気持ち良く無い、その言葉で余計きずつける必要もないと思います
反論するんじゃなく、困ってることをどうやって解決してあげれるか、それを一緒に考えてあげるのも
住人同士の大事な付き合いだし
情報交換だけでなく
そういうためにもこういう場があるんだとおもいます
707: 匿名さん 
[2011-10-31 07:53:58]
>>705さん

704さんは煽りとは違うと思う。
ピアノの演奏は容認しているようですし、音量や窓閉め、演奏時間などのマナーを守りましょう
という感じにとれましたが。

ピアノ、エレクトーン、ギター等の楽器の音は生活音ではないので、永く同じマンションに
住むことになったご縁を大切に考えて配慮が必要と私も思いました。

煽りと一言で片づけてしまうのはどうかと思う、逆に演奏者?と思われてしまいますよ。

708: 匿名 
[2011-10-31 08:08:27]
706さん

この掲示板がどこの誰さんがどこでこんなことしていると個人を特定してマンション内でのいじめを助長するようになるのではと心配しています。マナー違反は良くないですがはずみでちょっとなんてことは誰にでもあることじゃないですかそれに対していちいち掲示板に書き込まれたらたまったものではありません
自分は迷惑してないがこんなことする人がいるんですと言うような書き込みが多いように思います
自分がこんなことで迷惑している、全く改善することもできなくて困っているというなら掲示板に相談してもいいと思います
709: 契約済みさん 
[2011-10-31 08:54:27]
勘違いされているようですが
マンション内での問題を解決するのは
管理組合です、管理会社はそのサポートをするだけです
そのために住人から選んで管理組合を組織しているのですから
いずれ皆さんにも順番が回ってきますよ
710: 匿名さん 
[2011-10-31 10:01:30]
>>709
ちがいますよ
711: 匿名さん 
[2011-10-31 10:17:26]
>709
管理組合ってどういう意味合いで言ってるの?
当初の書き込みみたら管理組合と書けば
普通にみたら管理会社と思うよ
みんなに順番で回るのは自治会でしょう?
紛らわしい言い回しは相手が勘違いしますよ
あと、反論ばかりしてるとスレが荒れるので。

困ってる人もできることは自分でやる。
それでも、なおらないなら、こちらでも呼びかけるならいいのでは?
それに対して、批判のや言葉を浴びせるのは
同じ住民としては悲しいことだと思います。
あと、書く方も、こちらのようなネットでは個人が特定できないよう配慮はしてください
みんな助け合って気持ち良く暮らしていけるよう
困っている人がいれば、一緒に考えてあげる
それぐらいの気持ちを持ちましょうよ

712: 匿名 
[2011-10-31 10:29:05]
なんだこのスレ
書きたい放題だな
ここのスレ見たら住人どうしの付き合い考えちゃうな書き込みするのは極一部の人だと思いたい
楽しく暮らしたいので
もう見ません
713: 匿名さん 
[2011-10-31 11:45:53]
言葉が足りないけど709さんが正しい。
マンション住民全員で管理組合を組織、その中で理事を選出してマンションを運営して問題を解決していく。
管理会社は管理組合と契約を結んで、管理組合からの要望に応える。
管理組合と自治会の違いもわからずマンション住んじゃってるの?
714: 入居済みさん 
[2011-10-31 12:10:44]
>711さん
同意



>713
>管理組合と自治会の違いもわからずマンション住んじゃってるの?


って言われた人が傷つくとおもわないのかな?
わざと書いているの?
715: 匿名 
[2011-10-31 12:35:07]
みんな他人の挙げ足取りたくて書き込みしてんだよ
見てればわかるだろ
716: 匿名 
[2011-10-31 12:54:43]
周辺情報

昨日近くにあるラーメン双六に行きました
汁なし担々麺がおすすめです
辛いのが苦手じゃなければ癖になる味です
閉店が16時ですが私が行った14時頃で最後でした
一度行って見ては
717: 匿名 
[2011-10-31 13:01:00]
そうそう、こういうの(↑)を書き込もうよ。
718: 入居済みさん 
[2011-10-31 13:20:11]
双六気になってました。
すごい並んでますよね…


コンシェルジュでの宅急便、クロネコさんの回収は夕方16時ぐらいらしいです。


719: 匿名さん 
[2011-10-31 16:50:06]
713みたいなのがいるからスレが荒れるんだよね

双六は好き嫌いが結構別れちゃうね
自分は味が濃いのは苦手だから担々麺食べれないけど
ほかに、オススメとかある?
720: 匿名さん 
[2011-10-31 17:45:43]
少し遠いですが、市役所そばにある百歩ラーメンもなかなか。
あっさりとした豚骨味。
中太麺。

ネギと高菜が入れ放題なのも魅力。

721: 匿名さん 
[2011-10-31 17:54:26]
>>720
719です

まってました!
私好みの中太麺、豚骨!
いってみますありがとうございます
722: 匿名 
[2011-10-31 18:52:55]
17号(マンションからだと市役所方面)沿いの吉野家の近くのテイクアウト専門の焼き鳥屋さん、ビールのつまみに最高ですよ。本格的な焼き鳥屋さんには当然かないませんが、スーパーの惣菜コーナーよりはいいですよ。戸田公園駅の高架下の移動販売の焼き鳥はどうなんでしょう???
723: 匿名さん 
[2011-10-31 21:28:16]
焼き鳥にビールいいですね♩
焼き鳥大好物なので近くに焼き鳥屋があるのは嬉しいです
いってみます

私個人はサーティーワンのお店があるのが嬉しい
あと、近くにある安楽亭お肉はいまいちですが
安い上に、炭火で焼いて食べるので
他の安楽亭よりはいいかも
725: 匿名さん 
[2011-10-31 22:20:07]
TUTAYAのあった所って、今は何になっていますか?
727: 匿名 
[2011-11-01 06:55:49]
そういえば、近所にレンタルビデオ屋が無いですよね。

どこが一番近いのでしょうか??
728: 匿名さん 
[2011-11-01 11:03:19]
新曽のメガタックが一番近いかなって思ったけど、あそこはCDレンタルしてないんだよね
後はリバティだっけ?あの辺りかなぁ。
戸田より蕨とか川口に行った方が近いレンタル屋があるかもね
729: 入居済み 
[2011-11-01 11:29:27]
我が家は川口西口近くのTSUTAYAに行ってます。
川口はランチしたり買い物でよく行きます('-^*)
主婦にはお得なお店もいっぱいあります!
730: 契約済みさん 
[2011-11-01 18:29:59]
焼肉でしたらマンションから徒歩2分の
神戸ランチマーケットがオススメですよ

731: 匿名 
[2011-11-01 21:02:44]
子供の学習塾迷ってます。
近隣にいくつかあり、どこかオススメありますか?
732: 匿名さん 
[2011-11-01 21:37:25]
コンシェルジュって具体的に何をしている(何を依頼できる)のでしょうか?

先日フロントオフィスへ行ってくださいと言われ、場所を訪ねたところ、指定された部屋は「管理事務所」の表札が出ていました・・・ややこしいですよね。

どちらもイマイチ役割がわからないのですが。
困ったことの相談等はどちらになるのですか?
733: 入居済みさん 
[2011-11-01 22:48:51]
今度は騒音に関して書いてありましたね。
ここの管理組合(管理会社)は
住民から意見があったら直ぐに紙貼るのね。
734: 匿名さん 
[2011-11-02 03:39:22]
それだけ困ってる人がいるんでしょ
マナー守れない人が多いのかな…
735: 入居済みさん 
[2011-11-02 12:56:08]
東へ徒歩十数分のところにある天然温泉・七福はなかなかよかったですよ。

http://www.shichifukunoyu.jp/toda/

おとな850円とちょっとかかりますが、

家族3人で
 ララガーデンで買い物をする
   ↓
 天然温泉で癒される
   ↓
 湯ざまししながらのんびり帰る

と今の季節にちょうどいい感じです。
もう少し寒くなるとカゼひいちゃいそうですが。
東へ徒歩十数分のところにある天然温泉・七...
736: 入居済みさん 
[2011-11-02 13:38:03]
マンション内、パン屋のチキン南蛮美味しい。
レンジで30~40秒温めてから食べてみて。

いまのところこれが一番♪
737: 入居済みさん 
[2011-11-02 19:02:08]
ご近所さん張り紙が貼られてから夜中は静かになりました…ホッとしました。

738: 入居済みさん 
[2011-11-02 19:49:47]
カフェのアイスクリームもなかなかですよ。

コーヒーミルクのメーカーの「スジャータ」のアイスだからって、
なめてかかったら、結構おいしかった。

カフェのパンは、子どもに買いに行かせています。
まだ子どもが小さいので「プチお使い」にいい感じです。
739: マンション住民さん 
[2011-11-03 18:26:14]
コンシェルジュデスクで粗大ごみの収集券が買えます。わざわざ買いに行かなくて済むのでたすかります^^
740: 入居済みさん 
[2011-11-03 22:22:57]
>>739

外に買いに行ってましたよ。
この情報助かります。
741: 匿名 
[2011-11-04 07:06:56]
こんどパン屋のチキン南蛮食べてみます。

最近、休日の朝はパン屋に行き、持ち帰って家でゆっくり食べるのが楽しみになっています。

742: マンション住民さん 
[2011-11-04 09:29:36]
粗大ごみ収集の申し込みは戸田市のHPで電子申請もしています。
電話をかけると話し中になって、結構手間です^^;
743: 入居済みさん 
[2011-11-04 17:08:54]
テイクアウトの焼き鳥屋のレスがありましたが、個人的にはサミットの高架下で車で売ってる焼き鳥屋の方がおいしいと思います

おまけもしてくれるし


ところで、システム収納のオプションパーツについて聞きたいのですが、ワイヤーバスケットを購入したいと思ってますが取り説に入っているフォリスの通販だと随分値段が高く、躊躇してます

こういうパーツってホームセンターとかでも合うのが売ってるものなんでしょうか?

744: 匿名 
[2011-11-04 17:22:05]
焼き鳥情報ありがとうございます。今度、屋台の焼き鳥を買ってみます。
745: 匿名 
[2011-11-07 06:59:34]
今のところ管理費等が引き落としされてないので、タダで住んでいるような気がします。
でも12月に4ヶ月分まとめて引き落とされるのはコワイですねぇ。
746: 匿名さん 
[2011-11-07 16:24:51]
初めまして
前向きにこちらのマンションを検討しているものです
こちらは住人板とのことですが
経験者さんから参考意見を聞きたくて
あえてこちらに質問させていただきました
すみませんがよろしくお願いいたします

以前MRに行った際
こちらのマンションを購入するにあたり
マンションの値段の10パーセントを頭金で入れないといけないと言われました
これってやはり皆さん一括で納めていらっしゃるものなんでしょうか?
それと、こちらの10パーセント部分は実際の金額から差し引かれて
残りの金額がローンとして組むことになるんでしょうか?
すでにできてるマンションだと手付金10万程度ですみますが
こちらは、まだ建築途中の物件(すでに住まわれている棟もありますが)
その10パーセントの頭金から手付金を差し引かれることはありますか?
あと、その10パーセント以外に銀行ローンの手数料やら修繕積立金一括払いが百万以上かかる場合があるとききました
こちらの初期費用って皆さんいくらぐらいかかられましたか?
やはり、当初の段階で数百といった高額が用意できないと駄目なんでしょうか?
いきなりの質問ですみません
よろしくお願いいたします
747: 入居済みさん 
[2011-11-07 22:15:45]

売買代金の10パーセントは頭金ではなく、手付け金です。

契約時に必要です。

この手付金は全額ローンに充当してもいいし、その他諸費用に充当することもできたと思います。

うちは諸費用は別で払ったので、200万弱でしたでしょうか・・・

銀行を指定すれば、資金プランを出してもらえると思うので、聞いてみてはいかかでしょうか?


748: 匿名 
[2011-11-08 02:54:14]
フィルター本舗さんの「給気口フィルター」はどうなんでしょうか?情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
749: 入居済みさん 
[2011-11-08 12:50:46]
フィルター気になりますよね
私もどこかいいのがあったら知りたいです

特に換気扇フィルターはネットで安く出てますが性能がどうなのか知りたいです
750: 匿名さん 
[2011-11-08 13:29:52]
手付け金は必ず10%ということではないですよ。
5%以上払っておけば、売り主に何かあったときも保全措置で返ってきます。
また、万が一受け渡し前に自己都合で解約したとき手付け金は戻ってこないので、
5%なら痛手が少なくて済みます。
売り主都合で解約したときは倍返しなので、10%払っておいた方がトクですが(笑)。
いずれは頭金や諸費用に充当されますが、多く払えばいいというものでは
ありません。
751: 匿名 
[2011-11-10 06:59:46]
戸田東小はどんな感じなのでしょうか?

学校の感じ、先生の対応、学習のやり方、いじめや不登校など、ご存知の方教えて下さい。

752: 匿名さん 
[2011-11-10 10:25:23]
>>751
学校の感じならまだわかるけど

>先生の対応、学習のやり方、いじめや不登校

などは、こういったネットという場で
情報を提供したり求めたりしてはいけないものですよ
とくに、いじめや不登校などは特に
もしそのようなことがあったとしたら
こういったネットで広められらば
よけい苦しさを増やすだけになります
753: 入居済みさん 
[2011-11-10 22:15:34]
コンシェルジュで切手が売ってました。

ホント助かりました。

ダメもとで聞いてみましたが、聞いてみるもんです。

ちょっとした事ですが嬉しかったです。

他にも何かあるのかな?
754: 入居済みさん 
[2011-11-10 22:41:05]
切手が買えるって、人によっては、小さなことのようだけど
助かることですよね

近くにコンビニがあるじゃない!?

って こととは別に、嬉しいことだと思います

情報提供ありがとうございます

755: 匿名さん 
[2011-11-11 00:20:50]
使わなくなったベビー用品
頂き物のタオルやセット用品
家電用品
着なくなった服
など、まだ、綺麗で使えるものなどの
買い取りもしてもらえるとパンフレットに書いてありましたが
これって本当ですかね?
756: 匿名 
[2011-11-11 06:28:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
757: 入居済みさん 
[2011-11-11 23:38:28]
748,749さん>
吸気口フィルター気になりますよね。最近ポストにフィルター本舗さんのちらし、サンプルが入っていたので、試しにひとつの部屋のフィルターみたら真っ黒!でした。住居が完成してからの期間を考えれば、結構長い間経っているでしょうね。

当方は楽天ショップで購入しました。
フィルター本舗さんの条件が50枚単位だったのが気に入らなかったからです。
80mmと135mmの2タイプを購入しました。リビングタイプは正確には133mmのようですが、若干大きいですが135mmでもはめることは出来ました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/b-one-shop/

フィルターの質を気にしてしまったら、窓すら開けられなくなってしまうので、私は標準タイプのフィルターで良いと思っています。
758: 匿名さん 
[2011-11-12 03:15:39]
ここでいわれてるフィルターってどこのフィルターのことですか?
一般的にはコンロのところのフィルターのことを言いますが
24時間フィルターのことですか?
私、コンロ用のフィルターを形に合うように切って使ってます
何よりやすいし、結構使えますよ

コンセルジュの買い取り私もパンフ見ましたが
一番知りたいんですが
どうなんでしょう?

759: 入居済みさん 
[2011-11-12 22:28:14]
いま、パソコンが超遅い。

これだけの世帯だと週末のこの時間は集中するのかな?

他の光回線の参入を検討するべきではないでしょうか?
760: 入居済みさん 
[2011-11-12 22:36:48]
C棟〜E棟まで、鍵の引き渡し時には
ほぼ売れ残りがありませんでした。

しかし、今現在で未入居の部屋がかなり
ある気がします。

本当に売れ残りは殆ど無いのでしょうか?
761: 匿名さん 
[2011-11-12 23:04:52]
通信速度は快適ですよ。時々計測していますがいつも下りで50M以上出ています。
762: 匿名 
[2011-11-13 13:51:46]
G棟住民の方、圧迫感はどうですか?
763: 入居済みさん 
[2011-11-13 16:08:02]
NHKの人ってまだうろうろしているんですね

取り立て屋みたいで気持ち悪いです

764: 匿名さん 
[2011-11-13 20:10:14]
払わない人がいるからじゃないですか?
ここでも一時期払ってないことを
当たり前かのように言ってた人いましたが
住んでるのに拒否るから
帰るに帰れないんだとおもいます
何軒が住まわれてるとか事前に話がいきます
それにみあった加入数が集まってないということは
加入してない人がいるからです
765: 匿名 
[2011-11-13 23:21:19]
そりゃ、買えるに帰れずうろうらしちゃうよね
帰っても上司に怒られるし…
766: 入居前さん 
[2011-11-14 00:21:41]
12月入居予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、照明器具やカーテンはどのように購入なさいましたか?
三井デザインテックで購入なさった方はいらっしゃいますか?
インテリア相談会があるとのことですが、参加したほうがよいでしょうか?
767: 匿名さん 
[2011-11-14 03:59:03]
12月入居ってあるの?
今販売してるところは来年入居予定でしょ?
まだ、売れてなかったところがあったってこと?

インテリア相談会勉強のためそんかするぐらいの方がいいかも高いから、あくまでも参考にだけと
カーテン、知らないまま買った人が多いから気をつけたほうがいいけど
防炎タイプじゃないとダメとのことです
契約書はきちんと読んだ方がいいです
カーテンはカーテン専門店にしっかり採寸してもらってオーダーしました
証明は家電量販店でも安くていいのがいがいとあります
子供部屋はロフトとかで休めでおしゃれなもの
リビングの証明はシャンデリアで特注でお願いしてあります
今はまだ届いてないので
以前のうちで使ってたのを代用してます
参考にならないかもですが…
768: 匿名さん 
[2011-11-14 04:00:48]
そんか→参加

失礼しました
769: 入居済みさん 
[2011-11-14 08:20:48]
G棟に入居しています。
私も入居前は圧迫感をちょっと心配していましたが、住んでみるととても便利でいいです。
日当たりもいいですし、生活するにはとても便利な場所だと思います。
ごみ捨て、駐車場、駐輪場が近いし。

770: 入居済みさん 
[2011-11-14 08:24:40]
来年入居はまだ販売していないと思いますよ。
G.F棟でもまだ次期販売がありますし。
C D Eも数個残っていました・
771: 入居済みさん 
[2011-11-14 11:04:42]
>757さん

フィルターの情報ありがとうございます
キッチン換気扇のフィルターを検討していて
貼り付けてあったビーワンショップが気になってました

757さん同様、何十枚もまとめ買いいし安いので、試して失敗しても許せる程度の金額で済むと考えたからです

HPでいっていることに嘘がなければ良しと考えますが、実際に使って見てどうでしたか?

772: 入居済みさん 
[2011-11-14 11:07:07]
↑↑↑↑↑訂正です

何十枚もまとめ買いいし安いので→何十枚もまとめ買いしなくていいし安いので
773: 入居前さん 
[2011-11-14 14:49:36]
>767さん
回答とアドバイスをいただきありがとうございます。我が家は契約が11月で入居が12月です。
相談会に参加していいものを見ると全て揃えたくなりそうですが、予算もあるのでよく検討しようと思います。また、カーテンは防炎タイプのものを購入するよう気をつけます。
リビングに特注シャンデリア、素敵ですね。届くのが楽しみですね。
774: 匿名さん 
[2011-11-14 15:33:49]
>773
そうなんですよね、参加するとすべてが素敵に見えて
でも、値段が半端ないですからね
あくまでも、参考に。
参考にはなりました。
775: 入居済みさん 
[2011-11-14 18:38:11]
12月入居いるんですね。
私も12月です。
776: 757 
[2011-11-14 21:46:47]
771さん、

フィルターは見た感じは全く違和感ないです。
思うに、吸気口フィルターの主目的は外部の塵、埃がほとんどでしょうから、どこで買っても効果は一緒と思ってます。既存でついていたフィルターが数ヶ月で真っ黒なので、高いものではなく、一般的なものを替えていく方がいいのかなと思ってます。
サイズが合って、交換し易ければ何でもokでしょうね。
ビーワンショップは、専門店なので、その辺は安心かと。

逆にサイズ合えば、ダイソーでもいいくらい…ですね。
777: 匿名 
[2011-11-14 23:20:44]
フィルター本舗の丸型フィルターを注文しました。使用感の報告などできれば、させていただきます。
778: 匿名さん 
[2011-11-15 00:50:43]
私、レンジフィルター買って切って使ってます
安くて、使用してても問題ないしでいいですよ
779: 匿名 
[2011-11-15 00:57:43]
日本空調サービスというところのフィルター広告(見本入り) が入ってましたが、フィルター本舗と酷似…。これってどういうこと?????
780: 匿名 
[2011-11-15 01:05:42]
日本空調サービスの広告のマンション名にシールが貼ってある。シールを剥がすと『フォレストタワー』。なんじゃこりゃ。
781: 匿名さん 
[2011-11-15 02:42:31]
下手なところを使うと
いろいろ情報が出回って
知らないところからもDMが届くようになるから気をつけた方がいいですよ
782: 匿名 
[2011-11-15 17:38:35]
日本空調サービスって、前に話題に挙がってた「風呂のメンテナンスに来ました〜」とか言って、家に上がり込む業者ですよ。
名刺貰ってコンシェルジュの方に渡したら「他の方からもクレームが来てまして・・・。」って言ってました。
783: 入居済みさん 
[2011-11-16 12:47:33]
私の知人はマンション新築時に飛び込みできた業者の換気扇フィルターをまとめ買いして早8年になるが、
これがすごくよかったらしい

換気扇の中はいまだにぴかぴかで、当時2万円くらいでまとめ買いしたフィルターはまだ半分以上残ってるそうです

飛び込み業者もばかにできないのね
784: 入居済みさん 
[2011-11-16 23:44:32]
G棟でベランダに屋根を取り付けてる家ありますよね。カフェみたいで素敵。ああすれば圧迫感もないのかな。
785: 匿名さん 
[2011-11-17 02:12:30]
ベランダに屋根?!それ、ほんとですか?それって素敵とか言ってる場合ではありませんよ。コンセルジュに言って撤去求めてもらわないと。やってはいけないことなんですよ。どうしてそんなことする人がいるんだろ。
786: 匿名さん 
[2011-11-17 08:06:08]
いいじゃないですか
屋根なんて雨の日でも洗濯物外に干せそう
すぐに取り外しできるものはベランダに取り付けても
いいんですよ。
みんな工夫して住みよくしているんですね
787: 匿名 
[2011-11-17 08:09:48]
何かあったら、コンシェルジュ。コンシェルジュさんも大変ですね。お疲れさまです。
788: 匿名さん 
[2011-11-17 09:53:34]
屋根ではないでしょ。
見たこともない奴がまた勝手に騒いで馬鹿らしい。
ほんと、すぐに「コンセルジュに言わなきゃ」だからお姉さんも大変だね。
コンシェルジュだけど。
789: 匿名 
[2011-11-17 10:33:41]
どんな簡単に取り外せるといっても
やっていいことと悪いことがあるよ
もし、風で屋根飛んで落ちて怪我人でもでたらどうするの?
結構、マンションに住むにあたって守らなければいけないことを知らない人が多いことにビックリ
それで、いいじゃないですかと言える方
最悪なことがあった時はどうすればいいのでしょう?
布団を柵にはしてはいけない
これには、落下した際のトラブル、怪我人を防ぐため
外観を損ねないため
という、理由がある。どんな屋根でもこれに当てはまります
強風で飛んでしまう可能性があるものは
設置してはいけないんですよ
どんなものか知らないんだとか言ってる人もいますが
どんなものでも屋根の取り付け、設置はダメなんですよ
790: 匿名さん 
[2011-11-17 11:13:42]
みなさん、ご存知の方もいらっしゃるかもですが、他のマンションもここのまんしょんもおなじことですけど、バルコニーなどに引き渡し時に通常に設置してあるもの以外を設置したり
固定して取り付けたりする場合、管理組合の許可が必要なんですよ。洗濯物やエアコンなどの室外機など、生活するにあたって必要なこと以外。例えば、放送受信アンテナなど個人的につけるものなどです。例えば、今回の屋根などもそうです。まあ、屋根などは外観をそこねるものということにあてはりますね。取り外し簡単な物や、出し入れ簡単なテントみたいな屋根などの設置物だったら落下の可能性もありますから、流石に良くないかなと思います。
791: 匿名 
[2011-11-17 11:31:03]
いいね屋根、屋根っていうか日除け程度のものだと思うけどね
家も付けようかな!
気持ちよくタバコも吸えるね
うるさいのがいるけど掲示板で言われても関係ないね
792: 匿名さん 
[2011-11-17 11:40:11]
まず、>>784という書き方が良くないんじゃないかな

あと、場所が特定されるようなことを書き込むこと自体良くない

793: 匿名さん 
[2011-11-17 11:42:23]
↑訂正
まず、>>784 という書き方 ×
まず、>>784の屋根という書き方 ○
794: 匿名さん 
[2011-11-17 11:57:46]
通報しました。
796: 匿名さん 
[2011-11-17 12:21:28]
あまり、人のお宅についてだったり、やってることを書くべきではないんですよ。
自分がもし、知らずのうちに書かれてたら嫌でしょ?
797: 入居済みさん 
[2011-11-17 12:43:01]
屋根を擁護するつもりはないけど、強制撤去ができるわけでもなし。
屋根が落ちてきて怪我でもしたらどうするんだ、なんて騒ぐのもいいけど、怪我する要因なんていくらでもあるわけだし歩くときは油断しないとか、風の強い日は外出を控えるなど自己防衛に努めることも必要かもですね。
もしそんな事態になったら、設置してたほうも悪いし、予めわかってたのに油断して歩いてる方もアレだね~って思います。
799: 入居済みさん 
[2011-11-17 13:07:39]
粗大ごみがなんでも1点200円。
安いです。
引越し前に処分しなくて良かった。
800: 入居済みさん 
[2011-11-17 23:28:27]
吸気口フィルターが話題になっていますが、レンジフード(換気扇)フィルターはどうしてますか?

現在ダスキンの無料お試し中でなかなか良いと思っていますが、値段が高いですよね・・・
以前「テントウ虫」のちらしを見ましたが、使っている方いますか?
また他にお薦めあったら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる