株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン板橋大山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. ルフォン板橋大山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-22 00:13:11
 削除依頼 投稿する

携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/lefond-o/index.asp

<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町18番1,6,22(地番)
交通:東武東上線大山駅から徒歩4分
総戸数:42戸(非分譲1戸含む。他に店舗1区画)
間取り:3LDK
面積:63.27~66.05m2
入居:2011年3月下旬予定

売主:サンケイビル
施工会社:木内建設東京支店
管理会社:サンケイビルメンテ(予定)

[スレ作成日時]2010-10-23 12:24:24

現在の物件
ルフォン板橋大山
ルフォン板橋大山
 
所在地:東京都板橋区大山町18番1(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩4分
総戸数: 42戸

ルフォン板橋大山

41: 匿名 
[2011-02-22 22:41:01]
獣医は金持ち。
42: 匿名さん 
[2011-02-22 22:57:42]
うーん・・・

34をコメントしたものですが、33さんからの返事はなく、#38, #39のような相変わらずの根拠なきコメント。

ま、私はここの検討者ではなく、某ルフォン物件の居住者で、たまたま33のコメントが目に付いて違和感があったので書き込んだのですが・・・
構造、仕様、管理、全て満足ですのでね。

ただ、こことは施工会社も違うし、仕様もだいぶ違うので「ルフォン」とひとくくりにするのは無理があるとは思いますが。

検討者は根拠のない書き込みに惑わされることなく判断するのがよいでしょう。
このエリアは激戦区のようですのでね(笑)
43: 匿名さん 
[2011-02-22 23:57:45]
>>42
サンケイビルはマンション分譲始めて5年くらいだから、今は問題無くても、大規模修繕が視野に入ってくると、揉めるかも、ビル管理とマンション管理は違うから。

埃や振動がすごい街道沿いのマンションなんて自分じゃ買わないけど、こうして大山でマンションが売れるのを見たら、地主がマンション用地を売るつもりになるかもしれないし、どの物件もうまく売れればいいなと思ってる。
44: 匿名 
[2011-02-23 00:09:36]
ルフォンシリーズは良心的な造りだと思うよ。
目に見えない部分をけちったりしない。
45: 匿名 
[2011-02-23 01:51:55]
結局店舗の話はスルーされるですね。まぁ普通に考えて、店舗は絶対空かないなんて検討する側が書き込みするわけないし、ルフォンの営業さんなんですね。別にそれ自体はどうでも良いので、店舗が空かない根拠は何?教えて、我が家の下も店舗で何回か空きが出て管理費倍増してるので、ルフォンの営業さんでも構わないので、今後の運営の参考にさせてください。
46: 匿名 
[2011-02-23 08:30:32]
店舗が空いて管理費倍増ってどこの3流デベのマンションだよw
店主が夜逃げか?
所有権がなんで管理組合側…
47: 匿名 
[2011-02-24 08:12:00]
店舗は、賃貸だとすれば、その収入がなくなる。だから、管理費が増えたのでは?
管理費を安くする手法の一つのような気がしますが、逆に空いていれば、増えるわけで。
48: 匿名 
[2011-02-24 08:20:17]
賃貸業者が払う。
49: 匿名 
[2011-02-24 08:24:20]
賃貸主が管理組合!
でも?
50: 匿名 
[2011-02-24 09:54:33]
店舗があると、メリットとデメリットってなに?
51: 匿名 
[2011-02-24 10:34:12]
入れない周辺の商店の店主に嫉まれる。
52: 匿名 
[2011-02-24 12:53:46]
当物件の近くにかかりつけ医にできそうな病院はありますか?もし、あったら、その病院はどんな感じですか?
53: 匿名さん 
[2011-02-27 23:29:22]
大山町 医新クリニック
町医者さんとちょい大きめの病院の間といったところです。開業は比較的最近だったはず。なので設備もよいと思います。ルフォンからならものの2,3分です。川越街道東京信用金庫の角を右です。
川越街道を環七方向に進んだところの田崎病院は、昔はいまいちよい評判を聞きませんでしたが、最近はどうなんでしょう。
先生がひとりみたいな町医者さんについては、よくわからないです。風邪薬貰うくらいなら大差はないし、ヤバいなと思ったら、上記の医新さんとか、日大に行ってしまいます。
54: 匿名さん 
[2011-02-27 23:31:24]
あ、小児科だとちょっと事情は変わるかも知れません。
いざというときはタクシーで日大、は世代問わず鉄板だと思いますが。
55: 匿名 
[2011-03-02 08:17:13]
デザインは3流
56: 購入検討中さん 
[2011-03-05 17:42:10]
1階店舗は、事業協力者の所有になるらしいと聞きました。よって、管理組合で持つのではないので、管理費さえ払ってくれれば、将来退去しても問題ないはず。管理費が払われなくなったら困るけど、一般住戸でも管理費払わない人がいれば同じ事でしょう。
57: 匿名 
[2011-03-05 21:58:13]
この規模で店舗が賃借じゃないってことは、収入見込めないので管理費は高くなりそうだね
58: 匿名 
[2011-03-06 21:48:40]
要するに 事業協力者ってことはここの地主さんだったと言うことなんじゃないのかな?
59: 匿名さん 
[2011-03-06 21:50:19]
>収入見込めないので管理費は高くなりそうだね
釣り?
60: 匿名 
[2011-03-06 22:04:20]
この物件も事業協力者の方がいたから建つマンションなんだから管理費がきちんと払われていたらいろいろ言う必要はないと思いますよ!違いますかね?
61: 匿名 
[2011-03-07 10:17:35]
他の営業さんでしょう
62: ビギナーさん 
[2011-03-07 15:39:56]
事業協力者が居るって事は、もともとその土地を持っていたとかじゃないの?
地権者だからその店舗を貸しに出したって、管理費が高くなったりとかは無いんじゃないの?

63: 匿名さん 
[2011-03-07 20:29:51]
店舗を組合が所有するという説があればごちゃごちゃ言い、
地権者が持つという説があればまたごちゃごちゃ言う。
62さん60さんの考えでだいたい間違いないんじゃないですか。
64: 匿名 
[2011-03-07 20:46:26]
62さん、地権者さんがそこを所有してなければ賃借料として、お店側より月に何十万円かは管理組合に入るので管理費はお安くなります。よって店舗が入るにもかかわらず、所有権をお持ちのパターンが一番たちが悪いんですよ。管理費で数万円しか組合には入らないでしょ。正確には地権者に1階でなく、住戸を割り当てる交渉が出来てたら、管理費はもっと安くなってたという事です。
65: 匿名 
[2011-03-07 22:12:51]
サンケイビルに聞いたら?
66: 匿名さん 
[2011-03-07 23:09:21]
地権者(正確には元地権者?)さんは1階の店舗のほかに、住戸も持つそうですよ。
それを知ったうえで検討して、良いと思ったら買えばよいし、嫌なら買わなきゃいいだけ。
管理費は特段高いとは思いませんでした。
67: 匿名 
[2011-03-08 01:27:57]
管理費は高いでしょ!
ここは値段は安くて魅力的だけど、すみふのマンションに比べるとなんで?って位管理費が高い気がする。(値段の比較で)
どっちが正しいか分かりませんけど。
ちなみに大和の管理費ってどれくらいですか?知ってる人いたら教えてください。
68: 匿名さん 
[2011-03-08 18:06:53]
64さん、店舗部分が協力者の物なら賃料が組合に入らないのは確かですが、一方でテナントが
空いてしまっても、管理費はきちんと入ってくるのとうらはらなんじゃ?
賃料がまるまる組合に入るには、店舗部分を組合が取得しなければならなそうだが、そういう事例は
よくあるんかな?組合は金払って買わなきゃならない気がするのだが?
69: 匿名 
[2011-03-19 12:47:28]
登録開始の営業電話がかかってきました。震災被害を考え、他からは全く電話がないなか、商売根性出しすぎ、安否の事は一切触れずべらべらと日程の話し!正直、会社の体質、人間性に欠ける行動だと思います。ありえない
70: 匿名 
[2011-03-19 12:48:29]
プレミスト大山
71: 匿名 
[2011-03-19 14:07:50]
うちも電話来ました。何考えてるのかと思いました。妻とも話をしましたが、ここは検討から外そうと思います。(値段は今でも相当魅力的なんですが…)
72: 物件比較中さん 
[2011-03-21 16:49:38]
店舗を管理組合が所有するという事は、販売する住戸にその分の価格が乗ってるということ。店舗の賃料が入らなければ管理組合が困るだけなので、管理組合が余計なものを持たないようにするべき。よって、今回の事業協力者の所有というのはマンションを購入する側からは何の問題もないと思う。
このマンションは仕様が思っていたより良く、価格も魅力的なので検討したいと思っています。
73: 匿名 
[2011-03-21 19:17:17]
先日震災の被害も考えず、空気を読まずに営業の電話が来ました。
その時、竣工が遅れる可能性はあるのかを聞いてみたら、ありませんと言われました。
計画停電や資材・職人の手配は予定通り行くのでしょうか?
あまりに売りたいと言う雰囲気が出すぎててイヤな感じでした。
売り逃げする?会社ってそうなんですかね?
74: 匿名 
[2011-03-21 21:17:49]
店舗は賃料収入を考えないなら組合側に何のメリットもないでしょ。それだったらそもそも住戸にして普通に管理費取ってれば、店舗が嫌だとかそんな話題でない訳だし、結論は入ってくる管理費が一緒だったら、動物病院が入るより、一般のお住まいの方が入居する方が良かったと思うはず
75: 匿名 
[2011-03-21 21:30:06]
72さん、貴方の考えも一理あるよね。でもそれだったら店舗じゃなく、一般の住まいとして持って頂きたい、それでも貴方の言う、原理になるのだから、地権者が入ると、その色が濃く出過ぎて嫌だよね。では皆さん質問です!同じ価格なら1階が店舗と住戸どっちが良かったですか?
76: 匿名 
[2011-03-21 21:36:33]
住戸に決まってるでしょ!72は多分営業の方だと思いますが、墓穴掘ってますよ。このネタはスルーしてやり過ごすべし
77: 匿名さん 
[2011-03-22 03:28:22]
73さん

売り逃げする会社ってそうなんです。
78: 匿名 
[2011-03-22 08:49:06]
73です。
不謹慎ですけど、こういう状況になると会社の差が出ますね。
79: 匿名 
[2011-03-22 16:44:07]
本当に酷いよね!お住まいが西の方だったので影響はないと思い電話しました。って非常識過ぎ、親族の事など一切お構い無し!!
80: 匿名 
[2011-03-22 16:46:04]
ここは震災後の活発的な営業で悪名をあげたね
81: 匿名 
[2011-03-24 11:06:08]
どのぐらいの活動ならいいのですか?具体的に答えてください! ちなみに営業のものではいです!
82: 匿名 
[2011-03-24 21:59:36]
営業さん、必死ですね!!
83: 匿名 
[2011-03-25 20:56:42]
少なからず、営業電話はないでしょ!正直どこも掛けてこないよ。ちょとは自粛しろ
84: 匿名さん 
[2011-03-25 22:24:42]
昨夜、日神不動産は普通に営業電話かけてきやがったよ(怒)

こんな時期にあんたらの神経疑うねと即切り。
85: 匿名 
[2011-03-26 00:59:04]
その通りだね
86: 匿名 
[2011-03-27 21:20:00]
ここを買おうとしているかたに本気で投げ掛ける、修繕費の一時金、引き渡しは遅れないという営業、引き渡しを受けた後はノーフォロー、大丈夫?
87: 匿名 
[2011-03-28 11:45:18]
もう少し具体的に書いていただけると、ありがたいのですが・・・
88: 匿名さん 
[2011-03-29 00:21:00]
営業の人に色々直接聞いて見ましたが、引き渡しに遅れは、「今のところ」ないと言われましたよ。 絶対ないとは言ってないですよ。

実際どの会社も工事の遅れを出たときのためにあらかじめ引き渡し予定日にある程度の時間のふくみをもたせているんだから、それでいいんじゃないですか?

引き渡しを受けた後のノーフォローってコメントがよくわからない。管理会社が違うからって話ですか?


スミフみたいに管理会社まで管理しているのは、それでいいことだと思うけど、管理会社が違う=管理ができないってのはどうなんだろう?


マンションの管理は、最終的には住む人が決めていくものだと思います。将来の住人の意識の持ちような気がします。


最終的には自分にとってのデメリット、メリット考えて決めればいいんじゃない?
89: 匿名 
[2011-03-29 10:01:50]
質問です。修繕費が毎月の他に何年かに一度、一時金がかるんですか?
90: 匿名 
[2011-03-29 19:17:34]
間取りや売り主は最悪だけど、金額はありですよね。契約金も十万円位でもいいみたいだし、辞めたい時はいつでも辞めれるし、賃貸よりはましかなと思うから、今週決めます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルフォン板橋大山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる