株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス八幡町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 八幡町
  6. 府中テラス八幡町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 00:23:38
 削除依頼 投稿する

府中テラス八幡町の購入を検討しています。
旧甲州街道の交通量など現地に詳しい方、ぜひ書き込みお願いします。


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市八幡町1丁目6番1、6番17(地番)
交通:京王線「府中」駅南口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
   JR南武線「府中本町」駅より徒歩14分
   京王競馬場線「府中競馬正門前」駅より徒歩3分
総戸数:41戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建

[スレ作成日時]2010-10-23 10:50:03

現在の物件
府中テラス八幡町
府中テラス八幡町  [【先着順】]
府中テラス八幡町
 
所在地:京都府中市八幡町1丁目6番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 41戸

府中テラス八幡町

357: 匿名さん 
[2011-10-29 14:58:48]
競馬場線は本数が少ないし、東府中での乗り換えが面倒なのでどうなんでしょう。
平日の朝7時台には5本しか出ていませんし。
363: サラリーマンさん 
[2011-11-01 17:29:17]
356さん

競馬場線は平日は直通がなかったような気がします。

この辺りに住んでいる知人に聞きましたが、上りに乗る人は自転車で東府中駅までという人が何気にいるそうです。というわけで旧甲州街道を東府中駅まで通ってみたのですが、なるほど思っていたよりは近いです。

まあ好きな駅を使うといった感じのようですね。

この立地だと府中本町駅も近いので、いろんな勤務地の人の検討対象になりそうですね。
367: 購入検討中さん 
[2011-11-02 08:58:52]
私も、朝の通勤は、健康のことも考えて、自転車で府中本町まで行ってますよ!
ちょっと行けばいろんな線が使えるのが、府中の魅力ですよね!!

私いつも自転車で移動してるので、駅から7分も全然気にならないです。

その点、ここ気になってるので、
一度見に行ってみようと思います。

値段も、遠い分、安かったりしてくれると助かるんだけど。。。

今週末とかって、行ったらすぐ見れるのかな??

確か、八幡宿の交差点のすぐ近くですよね??
369: 購入検討中さん 
[2011-11-02 09:12:49]
>367

その指摘、必要ですか??有益ですか??
もうちょっと、頭働かせて、
役に立つ書き込みして頂けると助かるんですが…。
370: 匿名さん 
[2011-11-02 09:27:08]
ちなみに、八幡宿の交差点のすぐ近くは建設地なので、
モデルルームは駅の北口すぐのところですよ~
371: 物件比較中さん 
[2011-11-02 18:37:44]
この絶妙な立地はどうだろうかと以前からココ見てます。

一昔前なら旧甲州街道のもっと神社寄りも可能だっと思うんですけど今やそれは難しく、よくこの場所があったなという気持ちです。

個人的な価値観なんですけど旧街道沿いは不思議な空気のある通りで、府中市のことがわかっているとこのマンションには高い評価を付けるんではないかと思います、もちろん人によってはですけどね(^^)
372: 匿名さん 
[2011-11-04 20:41:50]
この通り沿いに昔住んでいましたけど、本当に良いところだなーと思いました。
とくにお正月やくらやみ祭りの時にはこの通りに住んでて良かった~って実感しました^^
何と言っても家からお祭りが見えましたから。
新旧がうまく混ざっている街でとても好きだったんですけど、仕事の都合で離れてしまったのが今も残念です。
373: 匿名さん 
[2011-11-05 01:30:58]
昔は良かったが今の府中以東の旧甲州はダメだな。
マンションばっかで雰囲気悪い。
以西はまだ旧街道の雰囲気を持ってるな。
374: 周辺住民さん 
[2011-11-05 18:06:18]
普段は通らない道なので雰囲気までは言及できないんですけど、マンションがどんどん増えてきたエリアではありますよね。ここの良さは以前からマンションが増えてきてとっくに他のマンションがここに建っていてもおかしくないのに府中駅寄りの立地を確保できたことではないかと思います。
375: 匿名さん 
[2011-11-06 12:44:56]
ここけっこう残ってますね。
何が問題なんでしょう?

見に行く価値ありますかね?
376: 匿名さん 
[2011-11-06 22:27:05]
私もここは悪くないと私も思います。売れていないのですか?
10階以上ならお買い得な気がしますが、何ででしょうね?
378: 匿名さん 
[2011-11-07 12:16:22]
同じMRで売ってた緑町は完売ですから。
同じMRなら営業も同じ人達だと思うんですが。
柱と梁が多いので二の足踏んでる人が多いような。

営業ではなく緑町を購入した人間です。
379: 匿名さん 
[2011-11-07 14:03:00]
378さんのいうとおりだと思います。
立地や仕様などはほぼ緑町とかわらないので
おそらく梁や柱でしょうね。

府中はファミリー仕様なマンションが人気なんでしょうね。
とすると八幡町は狭いですよね。
なのですぐ完売にはならなかったのではないかと。

3LDKを2LDKとして使い、ディンクスもしくは
子供ひとり限定なら十分じゃないかと思います。

家族の人数が変動しない方なら買いだと思います。


380: 匿名さん 
[2011-11-07 15:48:41]
>>376
確かに。10階以上の高さならかなり良環境が望めるのではないでしょうか。売れ行きがゆっくりなのはやはり府中界隈の物件の中では現在遠いほうに該当するという理由もあるんじゃないですかね、実際はここでも駅に近い部類だとは思いますが。

このマンション実は府中の色んな場所から上部は見えるんですよね、あんなに高さあるんだという感じです。現地に行くと隣にも建物があって、前の道路も決して広くはありません。ですが上の階はそれを気にさせない環境になっているかと思います。
381: 匿名さん 
[2011-11-07 16:20:53]
要するにここに目を向ける層が少ないってことですよね。子供が大きくなって売りに出す時難しそうですね

立地はここより駅近は売れ残り物件だけだし競合はなさそうですね…
382: 匿名さん 
[2011-11-08 00:16:31]
広い3~4LDKだといづれ手放す想定かもしれませんが、
ここなら将来子供が独立して二人で住むには十分じゃないでしょうか。

いまの時代スーパーなどは近くなくてもネットで買えるし、
駅から遠いという距離でもないように思いますけど。

383: 購入検討中さん 
[2011-11-08 13:20:00]
子どもが数年後には家を出ることがわかっていれば検討の価値はかなりあるマンションだと思います。広すぎても困りますしね^^;;

スーパーは十分近いですよね。伊勢丹の食品が近いのはほんと嬉しいことです。
自転車あってもいいと思います。
府中駅周辺は駐輪場が豊富でどこに移動しても停めるのに困るシーンはさほどありません。
384: 匿名さん 
[2011-11-08 13:55:06]
売れてないと言っても、先着分は残り3戸で、
あとは最終期の8戸を残すのみですよね。
今週末は最終期の販売住戸相談会も控えてますし、
立地の良さで年内には完売の運びとなるのでは?
385: 匿名 
[2011-11-08 14:21:10]
問題は売れ残りがいつまで残るかだな。
他府中物件も完売まで苦戦してるようだし。
387: 匿名さん 
[2011-11-10 10:40:34]
あれ?384が営業だって発言が消されてますね。
図星で削除依頼かな?
>今週末は最終期の販売住戸相談会も控えてますし
これも完売への根拠ってよりも宣伝ぽいですもんね
388: 物件比較中さん 
[2011-11-12 16:14:14]
まだ残っているなら、モデルルーム行こうかな

でもいきずらい場所になりますね(笑)
389: 匿名さん 
[2011-11-12 16:32:00]
営業云々で削除依頼したのは当方ですよ。
営業ではなく緑町購入者です。
いちいち営業営業ってうるさいんだよ。
390: 匿名さん 
[2011-11-12 18:37:46]
緑町と八幡町の監視大変ですねw
391: 匿名 
[2011-11-12 20:48:37]
>389
あなた自身が営業マンでは?
緑町購入者が八幡に援軍とは痛いですな(冷笑)
だいたいそんなことする意味がありませんから、営業の仕業というのが浮き彫りですよw
392: 匿名さん 
[2011-11-12 21:36:26]
>>391
は?痛いなあw 何でもかんでも営業認定なの??アホなん?
緑町買ったんだけど文句あるの?
393: 匿名さん 
[2011-11-12 21:44:45]
つーかさーいちいち営業営業って何の得が有る訳?
394: 契約済みさん 
[2011-11-12 22:09:56]
>392 >393
こんな輩みたいなのが購入者かぁ・・・
395: 匿名さん 
[2011-11-12 22:51:20]
>>394
契約してないくせに何言ってるの?なら止めればいいじゃんw
396: 匿名 
[2011-11-12 23:07:45]
三流デベらしい三流住民ぽいね
397: 匿名さん 
[2011-11-12 23:21:45]
三流以下の人に言われたくないわw
398: 匿名さん 
[2011-11-12 23:28:46]
3流の人はココ買えないでしょう?
既に他の方が書いていらっしゃる通りお子さんひとりかDINKS定年間近のご夫婦
あたりがターゲットの間取りでは?
399: 匿名 
[2011-11-12 23:33:58]
まぁ三流君は緑町購入者だけどね
400: 匿名さん 
[2011-11-13 00:52:09]
何で?
401: 匿名さん 
[2011-11-13 23:55:17]
最後まで苦労しそうだね。無理にレイアウトせず、ゆったりワンフロア二戸にしておけば早く売れたのにね。
402: 匿名 
[2011-11-14 04:08:44]
管理費や修繕積立金が他と比べて高いのがネックだと思います。
毎月の事だから両方合わせて2万円以上はキツイと思います。
403: 匿名 
[2011-11-14 20:07:40]
>402さん 確かにキっツいわ!
買ったはいいけど支払いはしんどいです(涙)
404: 匿名さん 
[2011-11-15 00:43:52]
最初だけ安く設定していてもだいたいどこも最終的に両方合わせて4~5万位になるから同じでは?
405: 匿名 
[2011-11-15 04:14:54]
4〜5万円って本当ですか?
家賃並みじゃないですか!
そんな高くなったら、中古になって売るにも買い手がないですよね…
マンションより戸建ての方が良いかも…って気になりました。
406: 匿名 
[2011-11-15 04:28:27]
そうですよね。
定年までにローンを支払えれば、或いは退職金で残債を消せればよろしいですが日本も危機的状況なので会社もどこまで面倒みてくれるかはわからないし、年金だって受給開始年齢を釣り上げられた上、金額は減額でしょ…でその頃には管理費修繕積立金もラストピークを迎える。もし金利なんて上昇してたらブラック老人続出で米のサブプライムなんてもんじゃなかろうよ。戸建にしろマンションにしろ購入には購入のリスクは伴っている。かつてのような不動産神話(価値)などないと言っても過言ではない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:府中テラス八幡町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる