名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「南大高の将来について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 南大高の将来について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-06 10:08:35
 
【地域スレ】名古屋の南大高の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来性を期待したい南大高について
マンション等建設計画など情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2010-10-22 16:50:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南大高の将来について

601: 近所をよく知る人 
[2011-06-02 23:36:45]
保留地として残っているのは、下記2つの地域。
① 公園第2号の北西側(昨年販売された保留地付近)
② 高根山地区の大府市との市境付近(ローソン南側)

詳細は組合事務所で聞いて下さい。

※億単位でもいいのであれば、現在募集中。売れたのは、3区画のみ(27区画中)

http://www.nagoya-tkr.jp/cgi-bin/ipp/kumiai_f.pl?kumiai_cd=11433
602: 匿名さん 
[2011-06-03 05:42:37]
その億単位の2番が売れたんだけど、どこの企業がかったのか?
603: 匿名 
[2011-06-03 08:04:23]
ヤマダ電機じゃね?
604: 匿名さん 
[2011-06-03 08:07:29]
お店が来るのは楽しみですね。

ヤマダ電機ですか。
私はカーマかエンチョーかスーパービバホームが来てほしかったな。
カインズまで遠いので。
605: 匿名さん 
[2011-06-04 00:33:26]
へー、あそこにヤマダ電機ができるんだ。
新しい渋滞スポットの出来上がりですね。

ジョーシンのライバルができたので、価格競争してくれて嬉しいですが。
606: 匿名さん 
[2011-06-04 05:25:56]
ヤマダとかが土地買ってまでするのかな?
普通は借地、協力金で建てそうだけどな
潰しの効かないカニ屋とかなら土地からやりそうだが
607: 匿名さん 
[2011-06-04 05:35:29]
よく地図見たら2番は医療モールの場所だった。
608: 匿名 
[2011-06-04 08:01:32]
ヤマダ電機は勢いあるね。
609: 匿名さん 
[2011-06-04 14:43:44]
2番の場所が医療モールですか。
医療関係の充実した街になりそうですね。
610: 匿名さん 
[2011-06-05 08:50:52]
イオン大高ができたときは、なぜ家電屋さんがヤマダ電機じゃないのかと思ったものでした。

でも、ジョーシンの値段も他店と比較するとまあまあ。
今ではイオンの帰りにジョーシン行って、時間があれば有松のヤマダ電機にはしごしてって感じになっています。ジョーシンのポイントカードも作っちゃったし、なんだかジョーシン利用に慣れてきてたりも。

何が言いたいかというと、ジョーシンもそれなりに使えるよっていうことです。
611: 匿名さん 
[2011-06-05 15:17:21]
虎の曲とハッピが名古屋では違和感あるけどね




612: 匿名さん 
[2011-06-05 15:54:50]
>>611さん

阪神タイガースが勝った日の次の日は、なんか安かった記憶が・・・。
これ、違和感ありました。

私は野球見ないので、雨の日割引の方がふつう。
阪神タイガースの勝ち負けで割り引いてくれるお店って面白いですよね。
613: 匿名さん 
[2011-06-06 09:10:24]
大高イオンに夕方行ってきました。
すいていていいですね。

確か、この掲示板で夕方がねらい目と言っていましたが(午前中だったかも?)午後は駐車場に入るにも大変なので夕方からこれから行こうと思いました。
614: 匿名さん 
[2011-06-11 09:21:22]
名古屋銀行の隣にまた積水の賃貸アパート建設みたいだね。
最近南大高北側地域に積水が力入れてるのか目立つ、
615: 匿名さん 
[2011-06-11 12:08:25]
賃貸マンションが沢山たってるけど、そんなに需要があるんだろうか。
ちょっと建ちすぎじゃないの。
616: 周辺住民さん 
[2011-06-12 00:25:33]
“定納山土地区画”と“大高南特定土地区画”のちょうど間の土地は、何ができるのですか?
(炭焼、南休山のあたり)
整備をしているようですが・・・

知っている方いらっしゃいますか?
あそこにIKEAができるといいな~
617: 購入検討中さん 
[2011-06-12 01:41:02]
IKEAが2013年に名古屋に出展。大高は有力地の一つか?

No.616さんの土地が開くのであれば、IKEA 船橋・新三郷・福岡新宮に立地が似ている。
駅近・大型ショッピングモールの近く(ららぽーと≒イオン)

IKEA 神戸・港北・鶴浜に似た立地だと、港区になるか?
でも、名鉄 or JR沿線を選択したいはず。

その他、市外の可能性もあるが、“名古屋”にはこだわるだろう。

http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=4971

618: 近所をよく知る人 
[2011-06-12 05:22:48]
IKEAができるといいですね?渋滞はさらにひどくなりそうですけど。。。

IKEAの店舗開発情報は下記よりみれます。さあどこで発表されるか待ち遠しい。
http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom/expansion_plans
619: 近所をよく知る人 
[2011-06-12 08:00:29]
整地している土地は名古屋市ではなく大府市内です。
残念ながらIKEAではなく、工業団地(中小企業の工場の集合地)です。

IKEAができるのは豊田市らしい。
620: 匿名さん 
[2011-06-12 10:06:22]
IKEA、来ると言われてから長いですね。
もう愛知県内にできるならどこでもいい!
あっ豊橋とかは遠いので避けたいけど。

IKEAのために大阪まで車をとばして行った私はそう思います。
早くできてほしいな~。
621: 購入検討中さん 
[2011-06-12 14:16:18]
弥富の物流センター23号&高速でアクセス可能ってのがいいね。 物流は深夜だから、渋滞には関係ないし。
622: 匿名さん 
[2011-06-12 18:50:52]
豊田市ですか。

両親が長久手なのですが、IKEAが建つかもしれないので
地域住民に対して説明会があったと言ってました。

623: 競合物件企業さん 
[2011-06-12 23:58:59]
建つかもしれないって状況で説明会するか?
建つと決まったからするもんじゃないの?
624: 匿名さん 
[2011-06-13 06:44:27]
たしかに、建つと決まってから大規模店舗法の会合なりひらくでしょう?メディアにもでてないし嘘だな!
625: 匿名さん 
[2011-06-14 18:35:56]
日進市箕の手再開発エリアにイケアとコストコが候補に上がってた時期がありました。2~3年前かな。今はちょっとどうなったか分かりませんが、少なくともイケアについては日進市の再開発エリアでは希望する広さの用地が確保できない、という話だったかと。

まあ、噂ですけど。
626: 匿名さん 
[2011-06-14 20:21:15]
イケアはオートプラネット狙ってんじゃないの
627: 銀行関係者さん 
[2011-06-14 21:15:43]
その箕の手再開発エリア、いつになったら造成始めるのよ?
628: 匿名さん 
[2011-06-15 20:10:49]
南大高は、次々と新しい施設ができて楽しいですね!
これから何が出来るか…期待が膨らみます。
629: 入居済み住民さん 
[2011-06-16 11:09:39]
南大高イオンモールの目の前の空き地ですが、新たなイオンの駐車場になるんですかね。
造成後に簡易的な駐車場に変貌しているのですが。。。

これ以上駐車場を増やさないでほしい。
あちこちからお客が来て、イオンモール内に駐車する渋滞ができているのはわかるけど
東浦イオンみたいに、一挙に立体駐車場をつくってしまえばいいのに。
630: 匿名さん 
[2011-06-16 11:39:57]
土日は従業員駐車場も開放してますもんね。

でも、私はこの従業員駐車場が好きじゃない。
じゃりのままだし、坂道になってるし、時々従業員らしい人がとばして走っていくし。
整備した広い駐車場がいいですね。
631: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 22:41:29]
>>630
同感です。
砂利道のままの駐車場には反対です。
イオンの意見版に投書しようかと思っています。

23号南側の豊田自動織機の新しい駐車場も砂利道のままで気になります。
632: ビギナーさん 
[2011-06-17 22:45:42]
まさか、大高の一部がここまで人気がでるようになるとはね。徳重もそうだけど。。。
徳重、南大高のように、今は下火だけど、今後に一気に化けるような土地ってないですかね。

この二つの地域は、もう人気が出ているので、金額的にもいい値段。
安いうちに、どこか買いたいな。できれば消費税が上がる前に。

もう、ほぼ確定的ですもんね。消費税
633: 購入検討中さん 
[2011-06-18 00:37:36]
来年、消費税6.75%だって・・・

土地は消費税関係ないけど、建屋だけでもキツイね。
マンションだったら、急げば間に合うぞ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000042-mai-bus_all
634: 匿名さん 
[2011-06-18 09:05:10]
南大高に、新たにそこそこ大規模(十階建てくらい)なマンションが建設される計画または予定ってありませんか?
南大高、気になっていて住みたいのですが、マンションはほぼ完売、中古物件は嫌なので、新たにマンションが建つなら、それを狙いたいです。(今まさにディアグランデが売り出し中ですが、高額な為除外。)
人気の地区なのでまだ需要はありそうですが、どうなんでしょうか…。
635: 匿名さん 
[2011-06-18 14:05:42]
まだ、土地はありますから期待はできそうです。
ただし需要があるので、不動産会社が高額な価格にしてくる可能性が高いので注意してください。

以前売っていたマンションより、最近売り出したものの方が高いなって思ったのは、売れる物件だからだと思います。

今後、更に買いにくい物件にならないといいなと思っています。
636: 匿名さん 
[2011-06-18 15:51:14]
632さん
共和と大府駅の間に駅協議中みたいだよ。
大府市だったり、駅前ロータリーに民家があったり、土地が低いから洪水でヤラレそうだけどね
南大高に替わる大化け物件はないな
637: 匿名さん 
[2011-06-18 16:59:55]
サンヨー食品の横にもうロータリーが出来てるね
638: 匿名さん 
[2011-06-18 17:12:40]
>631さん

砂利に加えて、坂道の入口がある駐車場ですよね。
入りにくい。

土地としてどうしようもないのかもしれないけれど、なんとかしてほしいところですよね。
639: 周辺住民さん 
[2011-06-18 22:30:33]
共和~大府間新駅の件ですが、毎年大府市がJRにお願いしているが、条件が満たせないため(採算など)見送られているそうです。
たまたま近くを通りかかった印象をみても、住宅が多い感じでもなかったし、利用者はかなり少なさそう。
しかも新快速と快速が止まる駅の間に普通の駅ではねぇ。。。

>634さん
南大高駅近くに大型のマンション建てるスペースはもうないんじゃないかなー。
イオンの砂利の駐車場はイオンが手放すかどうかかな~
ライオンズマンション(大高南小すぐ北)も完成ずいぶん前に完売した経緯からも、駅近くなくてもマンションが建つ可能性は十分にあるとおもう。




640: 匿名はん 
[2011-06-19 00:07:36]
>>638
そこです。ほこりが立ちやすいので砂利の駐車場は勘弁してほしいですね。

>>634
まだ、マンションがたつ可能性はあると思います。
ただし、今売りに出しているライオンズ南大高ディアグランデに匹敵する立地はないと思いますが。
641: 住まいに詳しい人 
[2011-06-19 00:26:39]
マンションは転売する上で、駅まで徒歩5分以内で大きな境界があると思います。
資産としての価値を重視するなら、駅から離れたマンションは避けることをオススメします。
10分を超えるなら、戸建の方がいいと思います。
642: 購入経験者さん 
[2011-06-19 02:16:08]
よく「資産価値」って言葉が書き込まれますが、

正直言って、資産価値なんて、現金一括払いで不動産を購入出来るような方々以外は、ただの自己満足ですよ。

ローン残高はなかなか減りませんし、転居するためには、次の物件の頭金も貯めないといけません。

子育て世代の方は教育費もかかりますし・・・。

次のローンは、今のローンの清算のめどがたたないと審査が通りません。

次の購入時の年齢からは、月の支払いが負担になるような、短期のローンしか組めないかもしれません。

老後の生活資金も必要ですから、買値以上で売れない限り、ステップアップの転居は難しいのが現実です。

永住を前提に物件選びをすすめることが肝要です。

いつかは売って引越そうなんて考えていた、悲しいかな我が家の実体験です。
643: 匿名さん 
[2011-06-19 10:13:01]
立地的にもそうだけど、質的にもディアグランデに匹敵するマンションはもう建たなさそう。
南大高の数多くあるマンションの中でも、ディアグランデの高級度はNo.1だし
644: 匿名さん 
[2011-06-19 15:06:24]
今日は朝から、半田に行く用事があり、今帰ってきました。
途中、南大高を通るので、せっかくの機会と思い、今話題の街並みを見てきました。
綺麗な街並みですね〜。街並みがお洒落で良い街だなと思いました。
人気があるというのが頷けます。
645: 匿名さん 
[2011-06-19 15:26:51]
>643
高級だけど、目の前の賃貸マンションからは丸見えの日々
646: 匿名さん 
[2011-06-19 23:41:31]
一戸建てだったら、もっと隣の家と接近していると思うが、どの程度離れていれば、丸見えの“丸”は取れるのだろうか? 住民同士だったら、止むを得ないと思います。どうしてもイヤなら、超高層にするか、木が生い茂った大豪邸にすべきです。
647: 匿名さん 
[2011-06-20 00:44:50]
テレビでやってたけど名古屋に想定外の大津波が来ても南大高は大丈夫みたいです。
648: 匿名さん 
[2011-06-20 12:15:23]
2011年6月1日現在の学区別人口が公表されました。
緑区 総人口231035人 前月比+356人 人口密度6106人
大高南学区 総人口6047人 前月比+51人(緑区28学区中1位)人口密度4176人

649: 匿名さん 
[2011-06-20 14:00:16]
住んでいれば、見えるのは覚悟していますよ。

やらしい話、週末にイオンに行ったときに屋上駐車場に上る途中でマンションを見たことがあります。
階によっては目線の高さだったり、高い階だったら下から見上げるだけだったり違いますね。

丸見えは、生活している様子が見えるっていうことじゃないかなって思います。

ただその場合も、ミラーガラスなど貼れば変わってくると思います。
650: 匿名さん 
[2011-06-20 14:45:15]
賃貸マンションから見えるのは、外廊下だからそんなに気にならないでしょ
名古屋銀行の横も3階建てアパートが出来るみたいで、北側にはディァグランデを超えるマンション用地は無い?

後はイオン西側目の前の土地、西側の地面削った従業員駐車場と遊歩道挟んだ場所一体にL字で
イオンを背に向けた駐車場出入り口2路の物件なんかできたらまたまた人気でるかも、
651: 匿名さん 
[2011-06-22 22:09:06]
ところでイオン北西の空き地(名古屋銀行の向かい)を更地にしていますが、
何が建つのでしょうか?ご存知の方おられませんか?
652: 匿名さん 
[2011-06-22 23:33:20]
積水の賃貸じゃない?
653: 匿名さん 
[2011-06-22 23:55:04]
イオンの向かい側には、イオン東浦がやってるように立体駐車場を造って、もっと駐車場の出入り口を分散させ、渋滞を減らすようにすればいいのに。
654: 匿名さん 
[2011-06-23 11:50:39]
イオン、臨時駐車場からアクセスしやすいように横断歩道を作ってほしい。

歩道橋が端にあるけど、あそこまで歩くのって大変。
真ん中部分に作ってほしいんだけどそうはいかないのかな。
時々、信号ないところ(パチンコ屋さんからイオン)を渡っている人がいてキケン。
655: 匿名さん 
[2011-06-24 00:43:47]
一時期に一気に開発した地区は老朽化も街全体で進むよ、昔のニュータウンがいい例。30年後は築30年の建物群と老人ばかりになるだろう。
656: 匿名さん 
[2011-06-24 01:05:38]
>No.655
ちなみに「一気に開発」以外はどんな都市発展があるの?
じわじわ開発していいことあるの?他の地区はなぜ老人だらけにならないの?
昔のニュータウンって、郊外に造った多摩とかのこと言ってるの?
都心へのアクセスが良いこの地区は別だと思います。
657: 匿名さん 
[2011-06-24 01:17:07]
>654
あそこの横断者、子連れだっています。いつ事故が起きてもおかしくないですよね。
道路もイオンへ入る車の事しか考えてない車線割りだし。緑区の担当者は自分の足で調査したんでしょうか。
もっとも、周辺渋滞については、イオン自身が、周辺道路に影響しないように駐車券の機械を奥の方に置くとかのレイアウトをきちんと考えて造るべきでしたね。駐車場内も、わざと移動しにくいように造ってるとしか思えないですし。
どちらにしても、悪影響の多い道路なので、きちんと造り直した方がいいです。道路用地幅はそのままでも、他に上手くする方法がいくらでもありそう。というか、あります。
そうすれば、もっと南大高は住みやすくなって、人気も上がりますし。
658: 匿名さん 
[2011-06-24 01:28:42]
>655の一気に開発した地区とはまさに、多摩、千里ニュータウンのことですよね。あまりにも有名な事例です。今どきそんな事を知らずに開発するとは思えませんが、ただ、確かに、駅近くのマンションエリアの開発は急のような気がします。
659: 匿名さん 
[2011-06-24 22:56:36]
環状線の名古屋方面から行くときは、イオンの交差点を右折して対向車線側から駐車場に入っています。
ただ土日は右折できない車が並んでいて、右折も車のおしりが入るかどうかのときだってある。

今度行ったときは、あの交差点、Uターンしようかと思ってるけど。

環状線、できてうれしいけど駐車場には入りにくくなったので残念。
そのあたりきちんとしてくれたらもっと行くのになぁ。
660: 匿名さん 
[2011-06-24 23:41:17]
駅前はたしかに良いエリアだと思います。
しかし駅前の狭いエリアしか良いと思えるエリアがないのが問題かと思います。
線路の東側は新幹線の線路があって微妙だし。
東と南は高速越えたエリアはなにもないし、発展したとしても駅から遠い。
北側はちょっといけば大高エリアですよね。
661: 匿名さん 
[2011-06-25 03:27:25]
狭いエリアだから希少価値があり
巨大地震の大津波が来ても到達しない場所だから
駅近は欲しくても買えない場所になりました。
662: 匿名さん 
[2011-06-25 17:43:56]
狭くて高級住宅街になった地域は、割とあります。
周辺もその流れに乗って高級住宅街になればいいなと思っているところです。

JRから見える反対側(サークルKなどがあるところ)はまだ工業地域のようですし、新幹線のあたりは手つかずのよう。

周辺もきちんと開発していくことで、今後も魅力的な街になりそうです。
663: 近所をよく知る人 
[2011-06-25 18:03:39]
>魅力的な街になりそうです
ありえない
664: 匿名さん 
[2011-06-25 18:08:48]
大高を購入する人は、別に他人の評価は気にしていないので。

アリと思ったら購入するし、ナシと思ったら購入しないだけ。
それだけですよ。
665: 匿名さん 
[2011-06-25 20:46:09]
区画整理外の地域を開発するのはきびしいとおもう。
666: 匿名さん 
[2011-06-29 08:35:07]
そうなんですね。
景観が良くなれば、もっと価値が上がりそうな気がしましたが……。

明日は30日ですね。

イオンも混むかもしれませんね~。
667: 名古屋生まれ 
[2011-06-29 16:52:33]
大高と聞くと真っ先にラブホをイメージしてしまうのは私だけでしょうか
668: 匿名さん 
[2011-06-29 20:09:51]
買えないひとのこだまでしょうか
669: 匿名さん 
[2011-06-29 21:19:31]
No.667

あなただけです。
670: 匿名さん 
[2011-06-29 21:20:53]
やはり快速が止まらないのが痛すぎる。
そこまでの人口増加は望めそうもないし。
671: 匿名さん 
[2011-06-29 21:47:58]
>669
いや、僕もそうですよ。 独身時代は何度かお世話になりました。
ホームは有松だったけど。。。
ところで、南大高の価値が上がると良いと思っている人に質問なのですが
転売目的で住んでいるのですか?
永住の予定なら、下手に価値が上がると固定資産税が増えるだけで得しないと
思いますが。。。
672: 匿名さん 
[2011-06-29 22:48:44]
>669

俺も!
23走ってると、この辺は否が応でも。

子供にとっては良くないかもしれんが、
刺激を求める夫婦には恰好のロケかもw
673: 匿名さん 
[2011-06-29 23:04:25]
マンション住まいで子供ができると夫婦の営みできないからその意味では近くにラブホたくさんあるのはいいよね
674: 匿名さん 
[2011-06-30 00:09:55]
ラブホなんて、すぐに無くなるよ。あんなに交通量が多いホテルに誰が入る?見られるよ。売り上げが減るので、ラブホのオーナーも土地の転売を考えます。売った方が得。
675: 匿名さん 
[2011-06-30 04:22:19]
いつから建ってると思ってんの?そう簡単になくなるわけないじゃん。23号よく走る人たちは当然みんな知っている、大高=ラブホのメッカ。
676: 匿名はん 
[2011-06-30 11:36:23]
南大高

2年で2000人も増えたのか。

2009年3月 住人4000人
2011年6月 住人6000人越

緑区の中では面積的にはそれほど大きくないけど、
最終的には9000~10000人くらいの地区になるんだろうね。
(区画整理が完了し、町名が変わる5年後が目処?)

ただ、住居以外の商業地の面積が大きい地域だから、
地区外から来るお客さんで、相変わらず混雑する地域になりそう。

まぁ便利な地区の割りに土地が周辺地区に比べ、安いから売れるんだろうね。
677: 匿名さん 
[2011-06-30 11:38:30]
>668
笑った。上手い。
678: 匿名 
[2011-06-30 16:41:37]
快速が止まるといいのだか… 共和か大府に譲ってもらいたい。共和と大府の間の駅はいつ出来るのでしょうか?ロータリー、橋まで作って、JRがダメって言ったらどうするのだろう?
679: 匿名さん 
[2011-06-30 17:46:58]
快速は無理でしょうね。
利用者が少なすぎ。人口が倍になっても足りない。
680: 匿名さん 
[2011-07-01 10:38:44]
>678
妄想してますね。
ハナから快速が止まる場所住めばよかったのに。
681: 匿名はん 
[2011-07-01 12:03:52]
大口顧客の豊田自動織機と愛三工業の社員が南大高駅から通勤しない限りは難しいかもね。
距離的には、共和駅からの通勤の方が若干近い。
682: 匿名さん 
[2011-07-01 13:02:12]
南大高の謎です。

名古屋グランドボール/水主が池の近くに以下の2つの建物があります。

・白雲閣という建物
・未庵という建物

周りは雑木林で囲まれており、非常に薄気味悪いです。
まさに、夏休みの子供たちの肝試しにうってつけと
いいたくなるような建物なのですが一体その素性はなんなのでしょうか?

この周辺は水主が池公園と呼ばれているのですが、全然公園っぽくありません。
整備される予定は特になさそうな気配です。
683: 匿名さん 
[2011-07-01 13:10:40]
>>678
>>共和か大府に譲ってもらいたい。

これは、無理だと思う。
企業もあるし。。。

住人が増えていくこと+企業などの誘致があれば強いでしょうね。
684: 匿名さん 
[2011-07-01 13:23:54]
>>678
>>共和か大府に譲ってもらいたい。

利用者がその2駅よりも大幅に多いのならいざしらず。
現状では大高駅よりも少ないのに
譲ってもらいたいってそんなことが平気で言える自己中は
ちょっと恥ずかしいな。
685: 匿名さん 
[2011-07-01 14:38:35]
多分基準は古臭い中古か新鮮な新品かの違い

いずれ快速ぐらい南大高に止めないとまずい地区になるから替わるよ
686: 匿名さん 
[2011-07-01 16:36:15]
そんなに快速とめたきゃ自民党の国会議員に賄賂贈って頼めば
687: 匿名さん 
[2011-07-01 17:03:19]
天白区に住んでいますがベランダから眺めると名古屋港東岸の煙突群からの排煙が東にたなびいているのがよく見えます。大高イオンの屋上から眺めると排煙はどちらに流れていってますか?
688: 匿名さん 
[2011-07-01 18:40:15]
そうして偉いさんにたのんで快速がとまるよりかは実力で快速を止めたいですね
689: 匿名さん 
[2011-07-01 19:25:18]
同じ人間が快速の反論を頑張ってる。
690: 匿名さん 
[2011-07-01 22:21:44]
>678

所詮イオンで持ってる村。
イオンに電車で行く人ってたかが知れとるわな。

実力で快速停めたいなら、ご自身が村長になって実力行使してね。
691: 匿名さん 
[2011-07-01 22:47:21]
690

無駄な議論は他でやってくれ。678は、そんなに強い言い方してないよ。
なんでむきになってるの?大高が発展すると困るの?
692: 匿名さん 
[2011-07-01 22:53:36]
2009年の各駅の乗車人員

南大高駅 3,161人
大高駅 4,707人
笠寺駅 7,213人

共和駅 8,365人
大府駅 12,831人

南大高は人口が1.5倍に増えているので
単純計算で4700人くらいの利用者ですね。
他の地域が横ばいだったとしても
最低でも笠寺駅、共和駅を越える必要があるので
現在の2倍くらいの人口になればあるいは快速が止まるかもしれませんが
ちょっと無理ですよね…
693: 匿名さん 
[2011-07-01 22:55:22]
すいません692です
上のデータは1日の利用者数の平均です。
694: 匿名さん 
[2011-07-02 11:22:14]
今日メゾンベール前の空き地で地鎮祭やってるけどアオキだって
695: ビギナーさん 
[2011-07-02 11:35:41]
アオキって、紳士服の?
それともアオキスーパー?
696: 匿名さん 
[2011-07-02 12:48:20]
紳士服らしいよ、私には洋ナシでテンション下がるわー
697: 匿名はん 
[2011-07-02 18:00:45]
紳士服のアオキ??
有名なの?

青山しか知らんわ。
698: 匿名さん 
[2011-07-02 18:04:00]
上戸彩ちゃんがCMしているし、結構な大手ですよ。
私としては主人のスーツ、時期毎のシャツを安く、そろえられるので嬉しいですが。

http://www.aoki-style.com/
699: 匿名さん 
[2011-07-02 19:42:05]
あの通りにレクサスとか出来たら雰囲気いいんだがな
700: 匿名さん 
[2011-07-02 20:13:21]
なんだか気になったんだがあの大通り西側沿いはメンズ通りになりそうな予感…
土日駐車場入れないからパチンコ屋に寄って嫁と子供を下ろして父はパチンコ、スーツとはしごして
次は牛丼、カーショップ、レンタル…
701: 匿名さん 
[2011-07-02 20:32:09]
既に近くにレクサス緑店があるんでレクサスができることはないでしょう。
何気に、レクサス東海店も近かったりする。

でも、場所的にはカーディーラーさんができても良いところですね。
702: 匿名 
[2011-07-02 20:35:26]
なんか南大高の父親の生活スタイルにぴったり当てはまっているだけに、納得って感じだな…
703: 匿名さん 
[2011-07-02 21:08:09]
次々とメンズ系の店が出来たら肩身の狭い父親ものんびり出来るし
大手はやっぱり次のニーズを考えてるんだね。満喫も流行りそー
704: 匿名 
[2011-07-02 22:30:14]
うえどあやってかわいいよね
705: 匿名さん 
[2011-07-02 22:34:08]
確かにレクサスは他店と近すぎるので、ないか・・・
イオンの客層ってことは、ネッツが有力ではないか?
706: 匿名 
[2011-07-03 07:23:42]
どっちかって言うとマツダが一番流行りそう
次にダイハツかスズキって流れデショ
707: 匿名さん 
[2011-07-03 08:24:06]
いやいや、あのあたり大府の織機とかあるからトヨタ系しか買わないデショ。
レクサスは私もなしだと思う。

ネッツ、そしてダイハツとか。
愛知トヨタ的なものは来ないと予想される。
708: 匿名さん 
[2011-07-03 19:16:43]
浦里にレクサスあるけれど、昔あの界隈にて駐車場で車にいたずらされてからあの地区敬遠してる
709: 匿名 
[2011-07-03 20:47:39]
南大高地区はいいですね。
ほんとお買い得な優良住宅街だと思います。
ただ、人気が凄まじくどんどん土地がなくなって来てますよね…。
大高中学の学区内で魅力的な街は南大高地区、倉坂地区くらいですか、大高台地区もまずまずですね。その他は…魅力が全然ないですね…
買うなら上記3つの中をオススメします。
710: 匿名さん 
[2011-07-03 21:11:48]
倉坂地区、大高台地区
全然魅力的じゃないような…
711: 匿名 
[2011-07-03 22:53:22]
南大高を買っちゃった人達は、過去も現状も将来の計画についても
何も知らない人達の集まりだから仕方ないよ。

ある程度でも知ってたら敬遠するし、もし検討するとしても、もっと安くないと買わないよフツーは。
712: 匿名さん 
[2011-07-04 00:25:50]
711

過去も現状も将来の計画についても熟知しているあなたはどこに住んでるの?
代案の無い批判は無知な証拠。
713: 匿名さん 
[2011-07-04 00:51:29]
代案がなければ話が成立しないことはない。
代案を出せってのは、おたくがいつも会社の上司に言われてることかい?
悪いが、南大高なんてロクなイメージないぞ?
今まで人が住んでなくて、新しい街が出来てる新興住宅値ってことは、30年後は多摩ニュータウンなんかと同じそこで育った子ども達が外に出て行って、年老いた親達が老後を暮らす姥捨山見たいになるんじゃないか?
714: 買い換え検討中 
[2011-07-04 01:49:21]
ここって古地図とか、昔は沼地だったところですか。違ってたらごめんなさい。
715: 近所をよく知る人 
[2011-07-04 02:30:24]
昔はむかし。
716: 匿名さん 
[2011-07-04 05:06:28]
多摩ニュータウンと南大高がどこが一緒なの?
バスしか通らない辺鄙な陸の孤島(将来利用者が無くなり廃線)?急坂が多い老人に優しくない辺鄙な場所?

南大高はJR本線(本線以外は私鉄なんかは廃線とかある注意)駅目の前で将来快速が止まれば名古屋まで10分を切る好立地!
南大高は車椅子でも移動出来る穏やかな坂!
南大高はたしかに陸の孤島ですがイオン大高があり、高速の要であり、駅近でひとを惹きつける
要素しかなく住んでみると便利スギシンプルコンパクトで津波の心配も無く、地盤も固いから30年後も子供がまたここに住みたいと思える街、東海地方No.1立地だと思う!(が、ゆえにそれが気に入らない人が多いのも事実)


717: 近所をよく知る人 
[2011-07-04 06:19:28]
>716
の方に同意見です。
多摩ニュータウンと似てるというと、愛知県では小牧桃花台がそうです。

また多摩ニュータウンと南大高は規模がまったく違います。

多摩ニュータウン
開発面積:約3,000ヘクタール、計画人口:約342,200人

南大高
開発面積:121.7ヘクタール、人口:約6000人(現在)
718: 匿名さん 
[2011-07-04 06:45:49]
交通の要って。。。。23号のこと?
高速は南大高関係ないでしょ。上を通ってるだけで、乗り降りはちょっと行かないと出来ないし。
JRの駅に関しても、あり得ない将来像を描いて便利になると信じているだけでは?

でも、発展して賑やかになるのはいい事ですね。
住みやすいかどうかは別として。
719: 匿名さん 
[2011-07-04 09:08:06]
23号だけでなく各高速インター出入口十分近いよ。
720: 匿名さん 
[2011-07-04 13:37:24]
私も同意見。

小牧の桃花台を思い出しましたね。
JRが通っているので、もし廃れてもJRの普通がとまる住宅街になるでしょう。

どこも、高齢者ばかりの街になる不安は抱えていますよね。
名古屋市内だってそういったエリアはあるんじゃないでしょうか。
721: 匿名さん 
[2011-07-04 19:16:46]
>東海地方No.1立地だと思う
もう何も言うことはないw
725: 匿名さん 
[2011-07-04 20:07:33]
南大高は良いところだけど
もう良い場所が残ってない
南側、東側は高速で分断されてるし
新幹線のせいで東側が死んでる
駅徒歩圏のスペースが少ないので駅利用者の増加に限界があります
快速が止まればとか夢を見るのはやめましょう
726: 匿名さん 
[2011-07-04 22:56:39]
掲示板が一人に荒らされてる・・・
なぜ、そんなに必死なのか?

昨日から、必死に批判を書き込んでいるあなた。
南大高を買うお金がある場合、おすすめの土地はどこなのかな?
聞いてあげるよ。
727: 匿名さん 
[2011-07-04 23:56:26]
南大高に住むおおかたの方は、”同じくらいの築年数の古びた建物が軒を連ねたゴーストタウン”を予想しているのではないかな。それがあったとしても、下記のようなメリットがあるので購入されていると思います。
 ・同世代が多い
 ・同世代が多いので近所づきあいがしやすい
 ・イオン近
 ・交通の便がいい
 ・JR駅近
728: 匿名さん 
[2011-07-05 00:22:36]
大高郵便局がちょっと遠いので、南大高に小さくてもいいので、出来るといいですね。
729: 購入検討中さん 
[2011-07-05 00:24:12]
728さん、最高の投稿です。
730: 匿名さん 
[2011-07-05 06:04:58]
この前通りかかったら、高根山のパナホーム分譲地、やっと残り1件になってた。やはり30区画以上になると時間がかかるね。
731: 匿名 
[2011-07-05 06:16:40]
イオンが近い事がメリットなの?

なんか、安っぽいイメージしか無いんだけど?

20年前は、近くにダイエーがあったら便利
とか言われてたけど、今じゃ古臭くて逆にマイナスですよ~
732: 匿名 
[2011-07-05 06:23:25]
最近302が開通してイオンから川を超えた大根山と言う地域が高根山と立地が被ってると感じるのは私だけ?
733: 匿名さん 
[2011-07-05 06:31:55]
ダイエーと比較されては。。。

イオン有松では・・・だけど、大高は映画館、ブランドショップからいくとかなりいいかと。
10年以上は大丈夫じゃないかな。
734: 匿名 
[2011-07-05 06:42:16]
南大高に快速停車の予想の話だけど、共和と大府駅の間の共和寄りに新しく駅ができそうで
出来たら共和の客が半減するから、南大高のほうが乗車人数逆転する可能性もある
735: 匿名さん 
[2011-07-05 08:54:03]
10年経過したら、三好イオンみたいになる。
それはそれで、地域密着の大型スーパーっぽくって使いやすいのかも。

近くに大型スーパーがあるのも一長一短ですよね。
736: 匿名さん 
[2011-07-05 08:59:53]
>734
駅ができたとしても、普通駅なので使うのは駅に近い場所
なにもなかった所に今新しく作ってる住宅街に住む人が中心です。
それに、共和駅自体にしても西側の徒歩圏に大規模な新しい住宅街作ってるし
東側にも徒歩圏にまだ土地が残ってるので
まだまだのびしろがあるし、企業の利用者はそのまま共和でしょうから
絶対にないとは言えませんが、大高南に快速が止まる可能性は低いでしょう。
737: 匿名さん 
[2011-07-05 14:11:08]
自分の通勤の便しか考えてないな
738: 匿名さん 
[2011-07-05 15:38:55]
727
今が東区だから、東区。泉か撞木がいいね。南大高に生活水準は合わせられないねぇ。
739: 匿名 
[2011-07-05 16:03:07]
共和から南大高に快速が将来移ったら真っ先に権力者にしがみつきそうですね
共和駅前のマンションみたいに快速移転反対の旗が立ち並びそう
749: 匿名さん 
[2011-07-06 01:00:47]
>747
746ではありませんが
「他の人」じゃなくて「他の地域」ですね。
実際にはそんなにいないと思いますが
このスレの傾向としては他の地域(特に大府市)に対して攻撃的だなと感じます。
750: 匿名さん 
[2011-07-06 06:21:51]
高根山の公園、整地はされましたが遊具が設置されませんね。はやく設置してほしい。
751: 匿名 
[2011-07-06 07:48:40]
スギ薬局近くの区画整理組合の土地は、公園になる予定と聞きました。小さいですが、詳細を知っている方いらっしゃいますか?
753: 管理人 
[2011-07-06 09:35:30]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。


また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html


今後とも、宜しくお願いいたします。
754: 匿名さん 
[2011-07-06 09:36:08]
高根山の方の公園整備進んできましたね。まだまだ、作り途中ですが。

最近散歩してて、気づいたのですが、高根山の奥の方には
キレイな賃貸マンションちらほら見受けられますね。静かだし穴場だと感じました。
755: 匿名さん 
[2011-07-06 19:06:54]
このサイトはデベが販売を促進するためのものなのか?不動産に詳しくない顧客が販売員にうまいこと丸めこまれないために真実を伝えることは大切じゃないか。管理人さんあなたは中立じゃないよ。
756: 匿名 
[2011-07-06 19:57:28]
小学校の横の貯水池って、防災目的でしょうか?あそこに公園が出来ると嬉しいです
757: 匿名さん 
[2011-07-07 07:29:13]
あの池は、洪水対策も兼ねてるんじゃないですか? この地域の雨水が一斉に流れ出さないように。
池を蓋して上に公園を造るっていうのは、よくありますよね。
758: 匿名 
[2011-07-08 14:45:47]
南大高に住んで感じた事、家からイオンまでは上り坂で帰りは下り坂の立地の方がいいです。
行きは手ぶらで帰りは、買い物して重量があるから徒歩やベビーカーはつらいです。

759: 匿名さん 
[2011-07-08 18:24:11]
>754
そこ買うなら
共和の保留地買ったほうが良いんじゃないかと思う。
名古屋市にこだわらなければですがね。
760: 匿名さん 
[2011-07-08 21:01:43]
>758さん

イオンに徒歩で行く時は、荷物運搬用にカートのようなものを持っていきますか?
スギ薬局方面にゆるい下り坂になっているので、確かに帰りは助かりそうですね。
761: 匿名さん 
[2011-07-09 01:07:41]
>759
共和も大規模な開発をしてますね。
共和も検討したいので、いいところを教えてください。
762: 周辺住民さん 
[2011-07-09 04:19:22]
本スレッドの趣旨に反する書き込みって一体何だった?
763: 匿名さん 
[2011-07-09 07:26:41]
共和にも保留地があるんですか?
知りませんでした。

ご存じの方、URLはりつけなどで教えてもらえませんか?

徳重みたいに大きい土地じゃないといいなぁ。
(徳重は区画が大きすぎてあきらめた人より)
764: 匿名さん 
[2011-07-09 17:42:52]
南大高北側にひさひに売り土地が出たと思ったら3日で売れて看板さげられてた、早い!
765: 匿名さん 
[2011-07-09 20:06:11]
共和の保留地
http://www.kyowa-nishi.com/
766: 匿名さん 
[2011-07-09 21:10:17]
共和の保留地徒歩13分とhpに書いてあるけどアップダウンが激しいけど駅まで13分で果たして着くの?
767: 匿名さん 
[2011-07-10 00:48:16]
>766
行きはいいけど、帰りは辛いでしょうね。
綺麗な町並みではあった。
高根山よりは早くつくし、高根山だってアップダウンあるし。
768: 匿名さん 
[2011-07-10 02:22:02]
ディアクオーレの東隣は戸建てですか?
769: 匿名さん 
[2011-07-10 07:38:40]
共和の情報ありがとうございます。

共和周辺は詳しくないんですが、このあたり道が細いですね。
どんな雰囲気なんでしょうね?

近くの雰囲気をご存じの方の情報もお待ちしてます。
私も、近くを見に行ってきたいと思います。
770: 匿名さん 
[2011-07-10 17:24:08]
南大高の北側超一等地が売りに出てる。
みよし保育園の北側、取次不動産屋名は言わないが良心的な所だから
早い者勝ちじゃないか。
まぁ北側道路付きだけが気になるが
771: 匿名さん 
[2011-07-11 09:23:31]
みよし保育園の近くか、子供の声が気になるっちゃ気になるよね。

まあ、贅沢なこと言ってることは百も承知。

情報、ありがとうございます。
一度見てみたいと思います。
772: 匿名さん 
[2011-07-11 11:26:30]
みよし保育園の一本裏通りで低層地帯
東植松は元山だから切土で地盤は固い、病院抜ければ駅まで3分
ディアクオーレより条件いいよ
773: 匿名さん 
[2011-07-11 21:50:53]
買いたいのだが、値段を聞くのが恐ろしい。
774: 匿名 
[2011-07-11 22:28:10]
南大高の中古マンションを狙っているのですが、なかなか出ませんね〜。
775: 匿名さん 
[2011-07-12 08:13:22]
>>770さん

土地の値段は、現地に行けばわかる?
看板が出ている?
776: 匿名さん 
[2011-07-12 10:06:13]
現地に電話番号付きの看板はあるけど土地の値段は電話してみないとわからないなぁ

だけど東植松は地盤が堅いのか地盤改良してる物件は見たことないから
改良杭代金分(50~150万円)はお得だと思うよ。
777: 匿名さん 
[2011-07-12 16:24:59]
住めもしないのに南山がいいだのプOウドがいいだの言ってる人がいますね、身の丈に合った買い物をするのが一番スマートに見えますよ。体面ばかり装っている人間は何か醜いですよね
778: 匿名 
[2011-07-12 20:21:56]
坪単価って、50万位ですかね?
779: 匿名さん 
[2011-07-12 20:41:31]
駅から徒歩3分なら相場は55万~60万円でしょう?
50万円台前半なら即買いレベル
780: 匿名さん 
[2011-07-13 08:19:24]
近くに住んでいるものですが、そこの土地けっこう北側道路に面してる部分が広く、総面積も100坪ゆうに超えてると思うんだけど、分けて売るてこともあるんだよね?
781: 匿名さん 
[2011-07-13 08:47:56]
また豪邸がたつんでないか?
782: 匿名 
[2011-07-13 10:20:24]
やっぱり豪邸ですか。あそこで、一戸建ては、手が届きません。
783: 匿名さん 
[2011-07-13 13:37:20]
あそこの土地空き地は100坪位だけど真ん中に境界杭があったから50坪無い位じゃないの?
784: 匿名さん 
[2011-07-13 14:24:32]
これから豪邸がどんどん建ちそうだね、今はまだあまり建物がたってないが全部建ち終われば新しく美しい住宅街になること間違いなし。
785: 匿名さん 
[2011-07-14 23:38:57]
南大高の一角にサービスの良いガソリンスタンドができてほしいなぁ。
ここって近くにガソリンスタンドが一つもないですよね。

シェル石油とかメジャーなガソリンスタンドあったら便利。
786: 匿名さん 
[2011-07-16 10:50:03]
>>785さん

確かに、ガソリンスタンドないですね。
一番近いガソリンスタンドってどこでしょう?

みなさん、どこ行ってますか?
787: 匿名さん 
[2011-07-16 13:48:57]
スタンドは毎日名古屋高速を使うので生協横のコスモで入れてから高速のります。
788: 周辺住民さん 
[2011-07-16 18:10:50]
仕事の関係上よくカインズホームを利用するため、わたくしも近くのコスモ石油です。

私の一番の希望はレンタルビデオ屋ですかねー。共和のゲオまでは少し遠いなぁ~~
789: 匿名さん 
[2011-07-17 00:14:20]
http://www.shinyo-sekiyu.co.jp/index.htm

私は大府の新陽石油(シェル石油)ですね。
イオン南大高の前の通りを大府方面にずっといったところにあります。
ここら辺のガソリンスタンドの中では一番安いんではないでしょうか。

とはいっても少し遠いかな?
790: 匿名さん 
[2011-07-17 02:22:48]
スタバもできたらよりおしゃれな街になりますよね
791: 匿名 
[2011-07-17 05:15:20]
スタバは無理としても、ガススタくらいできて欲しいもんです。

日本一の高速道路ジャンクションがある地域なのに、
インターはなぜか南大高に無いため、
排気ガスや騒音はたくさん集まるが、ガススタすら無いのが現状。
この街からイオンが無くなったらと思うと…
792: 匿名さん 
[2011-07-17 08:57:53]
スタバはイオン内にありますよ。
路面店でしょうか?
ドライブスルーができるスタバがあるといいですね。

それよりガソリンスタンドができてほしいです。
ガソリンスタンドを作るのはほかの店舗よりも難しいんでしょうかね?
793: 匿名さん 
[2011-07-17 11:48:03]
ガソリンスタンドは薄利多売の過当競争だからまだこれから分譲してゆく街に先を見越して建てると街が完成するまで持ちこたえられないと思う。もう少し経てば必ずできると思うよ
794: 匿名さん 
[2011-07-17 21:43:14]
今日、大高イオンに行ったので、窓から南大高の街を見てみたんですが、本当にキレイな街並みですね。
ちょっと住んでる人が羨ましくなっちゃいました。…
796: 匿名さん 
[2011-07-18 09:39:07]
あまり褒めすぎると叩かれてしまうんですね。

いやしかし、794さんのコメントを読んで私もイオン大高行きたくなってきた。
今日は混んでるかな。
798: 匿名さん 
[2011-07-18 13:42:06]
まだ空き地多いし、工事中多だらけで、
どう見ても「本当にキレイな街並み」ではないよね。
「キレイな街並みになりそう」ならわかるけど
800: 匿名さん 
[2011-07-18 15:50:55]
住んでみると高圧線もホテルも見えないよ、イオン渋滞にはまりすぎで、意識的にそう見えるんだよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる