なんでも雑談「東京ってそんなに酷いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 東京ってそんなに酷いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-09 20:44:31
 削除依頼 投稿する

こんばんは。早速ですが下記の投稿をご覧下さい。当サイトの某スレッドで恐らく関西周辺の方が書かれた投稿です。

【ここより引用】東京人 (トンキン人)の特徴
金と食い物に意地汚い、ガメツイ。
反省の概念が無く誠意を見せろと逆切れする習性を持つ。
コソ泥、窃盗、のぞき、チカン、制服、上履き泥棒などせこい犯罪が日本一。
引ったくりとかっぱらいが何故か区分けされており頭狂は引ったくりが少なくて安全と信じるバカ。
風俗産業が盛んで頭狂人の餓鬼は援交で稼ぐ奴が多く風俗嬢との違いがない。
朝鮮中国メディアに支配されており(株式の20%以上)言論・情報統制されているにもかかわらず頭狂は情報発信基地だと信じている。
強姦件数、暴行件数、エイズ感染者数ぶっちぎりで日本一(人口比でも)。
上品ぶってるクセに無料屑ダイヤに長蛇の列。
通勤ラッシュの電車では並ばず身勝手な行動。
http://www.youtube.com/watch?v=gmzIV8ZinW0&feature=related
教師にやたら性犯罪者が多い。
頭狂都は地方の企業を多数搾取して財政基盤を安定させている。怠け者とたかりの人種。
100人に1人が中国人。
中国人タレントを171万票でダントツトップ当選させるキチガイ民族。
在日朝鮮と中国人その混血と帰化人が異常に多く純日本人率日本最低。
ゴミ溜めみたいな地域でゴチャゴチャ暮らしているので閉鎖的で他人に冷たく詐欺師が多い。
非常に薄情で嘘つき、低い**。
セレブとのたまう拝金主義者をやたら持ち上げ、全ての価値基準が金の朝鮮根性。

東京って全国各地方から富を収奪するシステムだから。
東京には全国で荒稼ぎした企業の本社が集まり、税金が自動的に東京に落ちるシステム。
さらに地方から安い労働力が自動的に流れてくる。
東京生まれで親の土地を受け継ぐだけで大家として寝ていても不労所得が懐に入ってくる。
「首都大学東京」のネーミングセンスに倣えば「収奪システム東京」といったところか。
そりゃ勘違いもするし、既得権益を手放そうともしないわな。
マスコミを動員してまで「東京は素晴らしい、地方は駄目」のキャンペーンを張るわけだ。

ここ20年のGDP実質0%(ゼロパーセント)成長と異常な東京一極集中
地方からの搾取をエスカレートさせて日本を潰してでも東京だけ良ければいいというキチガイの集まり

【東京】振り込め詐欺被害は全国で毎日1億円 犯人の過半数が東京 警視庁が対策会議
No.121 匿名 [2010-10-21 02:29:17][×]【引用ここまで】

そんなに東京って酷いところなのでしょうか?この投稿者の方は差別用語を使って他の地域を貶しているので注意をしたところ、30件近くもこのようなレスが返ってきました(泣)
都民の私にとって心が痛いです…

[スレ作成日時]2010-10-21 21:00:47

 
注文住宅のオンライン相談

東京ってそんなに酷いですか?

51: 匿名 
[2010-10-29 09:45:23]
50坪の土地が、なかなか買えないとか。
車が、持てないとか。
生活レベルは、高くないのでは。
52: 匿名さん 
[2010-10-29 11:24:24]
生活レベルが高い訳ないっしょ/

貧乏と金持ちが混在した犯罪都市TOKYO.

金のためなら何でもやる/

ホットドッグが500円で売られていたりする/
53: 262 
[2010-10-29 11:30:41]
土地や車は生活レベルの指標ではないんじゃないの?
土地持ってると余計な財産分与等の問題も出てくるし、
ウチは先祖から持ってる田舎の広大な土地で本当に苦労してるよ。
車持ってると都市部では邪魔なの。
車持ってない=生活レベルが高くない、じゃないの。
54: 匿名さん 
[2010-10-29 11:33:11]
何でみんなそんなに僻んでるのwww
そんなに東京がうらやましいの?

住みたかったら住んだらいいじゃない。
1億キャッシュがあればそれなりのところには住めるからさwww
55: 匿名 
[2010-10-29 12:21:27]
都会から地方へ転勤に行ったけど、地方の人は、海外旅行に行く回数が少ない。外食が少ない。遊園地、動物園、水族館が少ない。
博物館・美術館のレベルが低い。

地方の人は外出頻度が少ないなぁーと思いました。
都内にいれば、近くにいろんなものがあり、遠出するにも便利(新幹線・飛行機が充実)
56: 匿名 
[2010-10-29 17:33:04]
>車持ってると都市部では邪魔なの。
という、生活環境が、貧しいのでは。
>1億キャッシュがあればそれなりのところには住めるからさwww
やはり、それなりのところに住むためには、そんなにお金がかかるんですね。
>地方の人は外出頻度が少ないなぁーと思いました。
都内にいれば、近くにいろんなものがあり、遠出するにも便利(新幹線・飛行機が充実)
地方の人のほうが、外出頻度は、多いのでは。
近くも、遠くも、マイカーで、オッケー。
もちろん、新幹線も飛行機もね。
選択できるから。

57: 匿名さん 
[2010-10-29 17:48:24]
東京の若者は外出頻度が高いんですね。
アニメショップや万引き、犯罪をしに繁華街に出かけるんですね。わかります。
58: 匿名さん 
[2010-10-29 17:50:57]
大阪や東京の若者は金がないからすぐ犯罪を犯す。
59: 匿名 
[2010-10-29 17:56:13]
うちは、土地が広いので、50坪ぐらいは、物置や車庫になってます。
車を邪魔だと思ったっことはありません。
それに、休みの日は、外出するより、家にいたほうがいいですね。
庭が広いので、ガーデニングなどをしています。
家も大きいので、のんびりできますから。
60: 匿名 
[2010-10-29 22:47:18]
東京人は、自身の生き方について深く反省しているのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2010-10-30 04:16:12]
東京だって車があったほうが便利だよ。
夜早朝だってさっと出られるし、海外便の変な時間も空港に車停めていけるし。
韓国日帰りで羽田の韓国チャーター便使うには、車がないな、、、
人に会いに六本木でも青山でも気軽に行けるし。
タクシーでもいいけどさ。
海でも山でも車があったほうがさっと行けて便利なのは確実。
車がなくていいと言ってるのは、そうした生活だというだけのこと。
62: 匿名さん 
[2010-10-30 04:26:39]
金があるにせよないにせよ、都会は選択肢が多いね。

東京は生活レベルが低い?
は?東京圏の所得平均は地方の2~3割増しだがw
それより不動産が高いから、家とかはたしかに広くはないが、田舎にはないレベルのMSは数知れず。
田舎のリッチって、木造のだだっ広い家に住むことだろ。
うちも田舎に家があるが、あんなの豊かとは言わないよw

生活や職業の選択肢が少ないのは、生活レベルが低いんだよ。
何から何まで品ぞろえが悪く、趣味のいい人も娯楽も店も少なくて、情報は恐ろしく乏しい。
田舎では輸入食材がそこらで簡単に手に入らないが、信じられない貧しさかも。
63: 匿名さん 
[2010-10-30 04:40:20]
>カッコつけているだけなんだよ東京は。

東京がなければ、日本はたんなる新興国のレベルの経済水準の国で先進国ではないんだが。

東京は年収1千万程度以上がごろごろしてる街。

田舎なら豪邸を建てられるかもしれんが、そんなのには興味ない。

そういう人たちもたくさん住んでる一方で、貧しい人も生きれる街です。

生活用品とかガソリンとか東京のほうが全然安いし、行政のサービスも交通網も結構充実してるしね。

人口が多いからその分スケールメリットを生かせてるわけで、田舎がそれを期待するのは無理。

自ら成長するか、乞食のように国や東京に金せびらないと、東京並には絶対ならない。

田舎がやってることは、ミニチュア東京目指して国や東京から金をせびることだが(笑
64: 匿名さん 
[2010-10-30 04:40:37]
目の前の海で新鮮な魚、目の前の畑で新鮮な野菜。
田舎ではこういう食材が信じられない安さで手に入る。信じられない豊かさだよ。
65: 匿名さん 
[2010-10-30 05:03:14]
野菜は東京でも結構畑のものが安く手に入る。
個人的には、そこらの港でとれるような小魚は好きではないので、どうでもいい。
だけど、田舎は田舎で豊かと思えるなら、それはそれでいいんじゃないの~
そういう志向の人にとっては、田舎は豊かだと思う。
66: 匿名 
[2010-10-30 17:05:28]
東京は、本当の人間らしい豊かさを知らない人が多いのでは。
心まで貧しくなっているのでは。
井の中の蛙、大海を知らずとは、あんたたちのことなのでは。
67: 匿名 
[2010-10-30 17:33:51]
ど田舎で育った人は、東京をすごいと思うのでは。
でも、地方都市で育った人は、そんなこと思わないのでは。
地方都市は、生活レベルが高いと思います。
68: 匿名さん 
[2010-10-30 17:42:40]

地方都市にいくつか住んだが、生活レベルが高いなどと思ったことは、ほぼない。レベルが高いのは、自然の恵みくらい。「人間らしい=自然の恵みに囲まれてる」というように、視野を限定したときだけ、生活レベルが高いといえるかもしれない。

まず仕事がないとか、仕事の選択肢がないという点で、生活レベルは自ずと知れる。
69: 匿名 
[2010-10-30 17:46:34]
仕事がない地方都市とは、どこでしょうか。
東京は、仕事があったとしても、ほとんど、サービス業ではないですか。
70: 匿名さん 
[2010-10-30 17:52:37]
名古屋、大阪、博多といった大都市圏を除けば、そういうところが大部分です。

だから、どこの県も中央に金と公共事業をよこせと陳情しまくってるんですが、、、
そうでなければ工場は海外に行くな、TPP参加は農業に大打撃と大騒ぎ。
一見豊かでも、産業構造が脆弱で、他力本願な豊かさでしょう。

こういう意味で地方は仕事の選択肢が狭すぎるね。
さまざまなサービス業が発達していないと、雇用は吸収できないし、経済は活性化しない。
先進国経済の基本。
71: 匿名 
[2010-10-30 19:05:45]
東京の仕事がほとんどサービス業というのは間違え。
それをいうなら、地方都市でしょ。
東京の方が職種は多いよ。
72: 匿名さん 
[2010-10-30 19:30:51]
東京の仕事がほとんどサービス業!ってすごい発想ですね。
公官庁が集中している首都ですよ?
あまりの強烈な思いこみにビックリ!!

仕事をするにも子育てをするにも東京の良さは田舎と住み比べてみないと理解できないかも。

結婚を機に東京近郊都市に越したけど、子供を育てている今、都心に戻る計画中。
73: 匿名 
[2010-10-30 19:35:09]
東京には、どういう仕事が多いですか。
そして、子供を育てやすい環境とは。
74: 匿名さん 
[2010-10-30 19:45:19]
いや、広義にはサービス業が多いのは事実。
金融、行政、マスコミ、商社、管理業務、コンサル、販売営業、教育、どれもサービス業ではある。
たしかに東京は、肉体労働系の製造業、農業、運送業よりそういうサービス業従事者が多い。

子供の育てやすさは、人によって考え方が違うと思う。
自然豊かで、顔見知りのコミュニティで育てやすいということなら、田舎のほうが上だろうし。

東京の場合は、教育環境がいい、いい学校がある、子供向けの公共サービスや支援を充実させてる自治体が結構ある、種々の習い事やアクティビティが多いので選べる、病院なども選択肢が多いなどある。
だけど、子供そのものにいいかどうかというよりは、親が自分の生活スタイルをうまく組み立てながらも育てやすいという面が大きい。
75: 匿名 
[2010-10-30 20:03:58]
これらは、東京でなくても、あてはまるところがあるのでは。
では、地方にあって、東京にないものは。
76: 匿名さん 
[2010-10-30 20:57:28]
地方はそんなにサービス業の幅はないよ。
世界金融・経済の最前線で働く機会なんて、東京くらいしかない。

東京周辺は自治体も豊かだから、地方より行政サービスがよいのはたしか。
最低限の選択肢は地方にもあるが、いろいろな面で選択肢の幅やレベルが違いすぎる。
77: 匿名 
[2010-10-30 21:00:27]
東京の行政サービスとは、なんでしょうか。
78: 匿名さん 
[2010-10-30 21:21:38]
どこの国に行っても、差別的発言をするのは、生活環境に恵まれていない人たちが多いです。
充分な教育を受けられなかったとか、家庭環境に恵まれなかったとか、実社会でつまはじきにあっているとか。
「衣食足りて礼節を知る」とか、ことわざにもありますが、
根底にある劣等感を取り除かない限り、誰かを差別し攻撃し続けることでしょう。

でもそんな人たちの攻撃を受けても「柳に風」でよろしいかと。
79: 匿名 
[2010-10-31 01:02:52]
劣等感?
そうかもしれませんが、東京は私の故郷ですから、故郷を悪く言われると落ち込みますし、否定もしたくなりますよ。
80: 匿名さん 
[2010-10-31 01:18:24]
攻撃って、誰が誰を攻撃してるの?
スレタイからすれば地方の人が東京を攻撃してるんだと思うが、、、
どっちもあまり攻撃的とは思えない。
スレタイからして地方の人の「言いがかり(因縁?)」には思えるけど。
81: 匿名 
[2010-10-31 09:24:12]
東京の人は、地方の人より、いいと思ってる人が多いみたいだけど、それは間違いです。
いいのは、東京で、あんたたちではない。
82: 匿名 
[2010-11-02 20:25:49]
東京人には、平気で親兄弟故郷級友を捨てられる冷たさを感じます。

薄情といいましょうか?
83: 匿名さん 
[2010-11-04 01:05:50]
空虚な人が多いですね。

仕事や趣味の話ばかりして、何もせず純粋にバカ笑いして和める人がいない。

淋しい土地柄だと思います。
84: 匿名 
[2010-11-04 10:35:53]
そういう人たちが、全国から、集まるのでは。
彼らは、そういう東京がいいのでしょう。
85: 匿名さん 
[2010-11-04 11:30:22]
>何もせず純粋にバカ笑いして和める人がいない。

そんな馬鹿のいる土地には住みたくないわなww
86: 匿名 
[2010-11-04 11:43:54]
85さん
まさに、東京の人って感じですね。
87: 匿名さん 
[2010-11-04 11:45:45]
>>東京人には、平気で親兄弟故郷級友を捨てられる冷たさを感じます。

それは別に東京人に限ったことではないですよ。今どきの若い夫婦はみんなそうです。平気で親兄弟を捨てられますよ。
88: 匿名 
[2010-11-04 11:51:28]
自分の周りには、いませんね。
どういう人が、親兄弟を捨てるのでしょうか。
89: 匿名 
[2010-11-04 11:58:04]
うちは、家族旅行は、いつも、のぞみで行きます。
東京を通過するとき、細い道路に、高いビルばかりで、気持ち悪くなります。
90: 匿名さん 
[2010-11-04 12:00:27]
>まさに、東京の人って感じですね。

東京に住んでない人は、こんな馬鹿な隣人がいることをありがたがるの?
東京でホントよかったよwww
91: 匿名 
[2010-11-04 12:24:57]
大阪と東京が、合わないはずだよ。
92: 匿名さん 
[2010-11-04 12:47:49]
>>どういう人が、親兄弟を捨てるのでしょうか。

子供のころ虐待を受けてた人ですね。
93: 匿名 
[2010-11-04 17:06:16]
東京は金、名誉、成功、夢とか空虚なものにこだわる人が多いですね。

歴史も浅いし、人も人情も浅いと感じました。

母親もお受験とか私学進学とかしょうもないことに熱心な方が多いです。
94: 匿名 
[2010-11-04 17:53:48]
見栄で生きてる人が多いのは、たしかです。
95: 匿名 
[2010-11-04 18:39:08]
>東京人には、平気で親兄弟故郷級友を捨てられる冷たさを感じます。

え? 逆に故郷を捨ててなぜ東京に来るの?って感じますよ。
また、地方に住んでいると東京から来たというだけで、偏見の目やよそ者扱いで、とても閉鎖的で冷たさを感じます。

捨てるかどうかは個人の問題ですが、地方の年寄りの方が同居や老後の面倒を子供を見るのが当たり前という風習が残っていて、東京に住んでいる老人は子供には迷惑をかけたくないから、自分の家庭だけを大切にという親が多い気がします。

96: 匿名 
[2010-11-04 19:57:01]
東京の人は、過疎の原因は自分達にあると自覚し懺悔しているのでしょうか?

欲望を抑え我慢して故郷に留まるという選択をしなかったのでしょうか?
97: 匿名 
[2010-11-04 20:00:00]
ないない。
自分さえよければいいのでは。
98: 匿名 
[2010-11-04 21:45:25]
>96

ごめんなさい。自覚も懺悔もしていないです。(江戸っ子です)

でも、なぜ故郷を捨てるのか、私も知りたいですし、捨てないで欲しいと願っています。

99: 匿名 
[2010-11-04 22:30:58]
そうですね。
地方から東京に出てきた方の意見を聞きたいです。
100: 匿名さん 
[2010-11-04 22:46:46]
>>東京は金、名誉、成功、夢とか空虚なものにこだわる人が多いですね。

名誉や夢はどうでもいいけど、金が全てでしょう。なんだかんだ言っても、けっきょく世の中金を持ってるヤツが強いんだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる