なんでも雑談「東京ってそんなに酷いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 東京ってそんなに酷いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-09 20:44:31
 削除依頼 投稿する

こんばんは。早速ですが下記の投稿をご覧下さい。当サイトの某スレッドで恐らく関西周辺の方が書かれた投稿です。

【ここより引用】東京人 (トンキン人)の特徴
金と食い物に意地汚い、ガメツイ。
反省の概念が無く誠意を見せろと逆切れする習性を持つ。
コソ泥、窃盗、のぞき、チカン、制服、上履き泥棒などせこい犯罪が日本一。
引ったくりとかっぱらいが何故か区分けされており頭狂は引ったくりが少なくて安全と信じるバカ。
風俗産業が盛んで頭狂人の餓鬼は援交で稼ぐ奴が多く風俗嬢との違いがない。
朝鮮中国メディアに支配されており(株式の20%以上)言論・情報統制されているにもかかわらず頭狂は情報発信基地だと信じている。
強姦件数、暴行件数、エイズ感染者数ぶっちぎりで日本一(人口比でも)。
上品ぶってるクセに無料屑ダイヤに長蛇の列。
通勤ラッシュの電車では並ばず身勝手な行動。
http://www.youtube.com/watch?v=gmzIV8ZinW0&feature=related
教師にやたら性犯罪者が多い。
頭狂都は地方の企業を多数搾取して財政基盤を安定させている。怠け者とたかりの人種。
100人に1人が中国人。
中国人タレントを171万票でダントツトップ当選させるキチガイ民族。
在日朝鮮と中国人その混血と帰化人が異常に多く純日本人率日本最低。
ゴミ溜めみたいな地域でゴチャゴチャ暮らしているので閉鎖的で他人に冷たく詐欺師が多い。
非常に薄情で嘘つき、低い**。
セレブとのたまう拝金主義者をやたら持ち上げ、全ての価値基準が金の朝鮮根性。

東京って全国各地方から富を収奪するシステムだから。
東京には全国で荒稼ぎした企業の本社が集まり、税金が自動的に東京に落ちるシステム。
さらに地方から安い労働力が自動的に流れてくる。
東京生まれで親の土地を受け継ぐだけで大家として寝ていても不労所得が懐に入ってくる。
「首都大学東京」のネーミングセンスに倣えば「収奪システム東京」といったところか。
そりゃ勘違いもするし、既得権益を手放そうともしないわな。
マスコミを動員してまで「東京は素晴らしい、地方は駄目」のキャンペーンを張るわけだ。

ここ20年のGDP実質0%(ゼロパーセント)成長と異常な東京一極集中
地方からの搾取をエスカレートさせて日本を潰してでも東京だけ良ければいいというキチガイの集まり

【東京】振り込め詐欺被害は全国で毎日1億円 犯人の過半数が東京 警視庁が対策会議
No.121 匿名 [2010-10-21 02:29:17][×]【引用ここまで】

そんなに東京って酷いところなのでしょうか?この投稿者の方は差別用語を使って他の地域を貶しているので注意をしたところ、30件近くもこのようなレスが返ってきました(泣)
都民の私にとって心が痛いです…

[スレ作成日時]2010-10-21 21:00:47

 
注文住宅のオンライン相談

東京ってそんなに酷いですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-10-21 22:45:07
八つ当たりかもね。

上司とか親に怒られてここで恨みを晴らしているんでしょうよ。
気にしない方がいいですよ
No.2  
by 匿名さん 2010-10-21 22:49:43
中国の内陸部で暴れてる地方人と同じ。
やっかみだけの話。
搾取なんてしてなくて、勝手に東京に金と人が集まってくるだけのこと。
それをただで寄こせと主張している地方人のほうが、乞食みたいなものなんだが、わかってんのかな?
No.3  
by 匿名 2010-10-21 22:55:30
故郷を捨ててきた人が多いのでは?

故郷に踏み止まって地元のために頑張ろうとせず、自らの経済的成功、名声を求める人が多いのは事実でしょう。
No.4  
by 匿名さん 2010-10-21 23:03:29
いや~、その方、とても広範囲に東京のこと勉強してんなぁ!
(実際にはどっかからのコピペでしょうが・・・)

この手の投稿する人は「コンプレックス」の反動なんですよ。
どこにお住まいかわかりませんが、「東京の人」と聞くだけで自分が低い位置にいると感じてしまうんでしょう。
自分自身に自信も誇りもないだけかもしれません。

彼の主張(悪口)の全てが裏返しにもなりますよ。

>金と食い物に意地汚い、ガメツイ。
それだけ東京には金も食べ物も集まってるってことです。
そして美味しい食べ物も上限なく求められるってことですね。

>反省の概念が無く誠意を見せろと逆切れする習性を持つ。
常に先頭切って「前に進む街」ですからねぇ。
逆切れかどうかわかりませんが、投稿者があちこりで悪さするから逆切れされただけでしょう。

などなど(笑
人が多いのは事実ですが、人口辺りの犯罪はたしか日本一になれていません。
交通事故も、全国で7位くらいだったかと・・
但し軽犯罪の絶対数が多いのも事実なので、不慣れな人は外出時に注意しましょうね。
※お財布をお尻のポケットで見せびらかして平気で歩けるのは、東京&日本くらいなものですな。
No.5  
by 匿名さん 2010-10-21 23:06:15
そうなんだが、田舎の連中は志も能力も低いのは事実。
別に成功や名声はそれほど求めていなかったが、あのなかにいて人生を無駄にしたくないと思った。

一定程度以上の人間が揃ってなければ、少々頑張ったって自己満足だけでたかがが知れてる。
頑張ったなで、酒飲んでくだまいて終わり(おれの田舎ではよく見たが)。
自己満足で終わりたいなら、お仲間同士でやってくれよ、少なくともおれは興味はない。

仲良しクラブで終わってるよな大部分の地方にも興味はない。
仲良しクラブでやりたければ、自分たちでまず頑張って事績を少しでも示しなよ。
人を引き付けるのは、それからだ。
逆切れして去って行った人間、寄り付かない人間を批判するなど、単なるスネ者の発想だろ。
No.6  
by 入居前さん 2010-10-21 23:06:22
関西人ですが、仕事で東京に来て8年経ちますが、あまり良い場所ではありません。
とにかく皆が疑心暗鬼。マンションで挨拶しても不信に見られるだけ。特に50才以上の人達。
また、駅で人が倒れても皆見て見ぬ振り。
自分が荷物を拾ってあげたら、御礼どころか泥棒扱い。疑心暗鬼だから他人にかまうと疑われたり事件に巻き込まれたりする。だから皆見て見ぬ振りするんだと思った。社会的ストレスがものすごい。
関西と一番違うところは、駅構内で歩くとわかりますよ。東京に住んでる人がは絶対に自分から避けようとしない。というか常に突っ込んでくる。
No.7  
by 匿名さん 2010-10-21 23:25:30

東京の人は、関西の人のほうがよけずに突っ込んでくると思ってますよ(笑

どんな地域に住んでるんでしょう?
東京でもいろいろですからね。
でも都心から西側にかけてで、そんなにストレスフルで無作法な地域はあまりないと思いますがね。
うちの住んでる地域なんて近隣フレンドリーで非常に快適ですよ。
関西でもそういうところはあると思いますが(わたしは関西は好きです)。
まあ、欧米で何年も住みましたが、東京に限らず、日本はどこも無愛想で他人に対して礼儀知らず。
東京が多少その程度が強いだけの話でしょう。
No.8  
by 匿名さん 2010-10-21 23:29:43
>>6
あなたはもう少し冷静な目で住み続けたほうがいいと思うよ。

>>5
そうあんまり田舎の人たちを低く見ても可哀想だよ。田舎の人間が全員そうってわけでもなく、出たいと
思っても出れない人たちだっているわけだしね。田舎は圧倒的に情報も刺激も少ないし、その中で楽しみや
生きがいを見つけて生きていかなければならない。何かしらの志を持ってテンション高くして生きろっていう
のも無理な話じゃないのかな。仲良しクラブもやってみりゃ大変なのかもしれないしね。

夢を叶えたいと真実「志」を持っている人は年をとっても東京に残っていることが多いよね。自分の骨を
埋めるつもりでね。中途半端に遊び半分で来ていた奴らはとっくに帰郷して運転手かパチンコ屋の店員に
なってる。

東京ではみんなが一生懸命生きているから人を助ける余裕がないのさ。冷たいんじゃなくてね。>>6の人は
そのあたりが見えるようになったらイメージもガラっと変わると思うよ。大阪の人は干渉したりされたりが
普通だけど、東京であんまり口を出さないのは相手の生き方を尊重している場合も多いよ。
No.9  
by 匿名さん 2010-10-21 23:33:14
>>6
数日前に都内の電車の中でバッグを落としてしまったら、若い子が拾ってくれて
「ありがとうございます」って受け取り、とても気持ちよかったですけどね。
人によりけりじゃないですか?
No.10  
by 匿名さん 2010-10-21 23:44:30
関西とか地方とかから出てきて、東京の悪口言いまくりの人って見かけるよね。
あまり感じよくないわな。
東京の人が来てくれと呼んだわけでもなく、ご自分の(仕事の)都合で来たんでしょ?
郷に入れば郷に従え、東京を不満ばかりに思ってると、よけい不愉快になるでしょ?
周りの人も不愉快にするだろうし。
たんに「自分は環境適応の悪い人間なんだな」くらいに思ってたほうがいいんじゃないかな。
おれは関西・地方・海外にも住んだし、どこでもそんな不満に思わなかったけど、そのほうが楽。
No.12  
by 匿名 2010-10-21 23:52:20
ギャラが10倍以上違うんですよ。
No.13  
by 匿名 2010-10-22 00:05:18
このスレがすごいことになっている。

いつのまにかVSの相手が代わっている。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75650/
No.14  
by 匿名 2010-10-22 01:04:15
半分ぐらいは当たってる。東京ばかりに富が集中してる。それなのに石原都知事はまだまだ欲張ってる。あらゆる行政が東京をモデルにして地方に押し付けてるが、地方はそんなに豊かじゃないし、荒れてない。田舎なら昼間鍵をかけなくても泥棒に入られることもないが、東京では鍵をかけていても泥棒が入る、ということは、治安の悪さを表している。たまに東京に行くと、渋谷や新宿などのきたなさ、臭さに吐き気がする。
No.15  
by 匿名 2010-10-22 10:07:22
今は、
鍵掛かってない農家から
米やら高級果物やら盗む連中がいる時代だよ。
入られることもないって、いつの時代?
No.16  
by 匿名さん 2010-10-22 10:58:25
地方では珍しいことだからニュースになるんだね。
No.17  
by 匿名さん 2010-10-22 11:18:42
まさしく、東京に対するやっかみだね。
日本=東京だよ。これ、外国の常識。
No.18  
by 匿名さん 2010-10-22 11:27:19
外国の常識。  中国ですか?

No.19  
by 匿名 2010-10-22 19:46:29
故郷を見捨ててきたという思い、東京に出てきた人が抱える葛藤・テーマですね。

皆さんどう考えますか?
No.20  
by 夢〜眠 2010-10-23 06:41:26
故郷に戻れ。
No.21  
by 匿名さん 2010-10-23 07:13:00

東京人は確かに中国人そのもので中華思想だよね。

官僚・マスゴミによってもたらされた一極集中に対する自浄作用が無く、東京さえよければ他地域はどうでもいいという考え。

自己中で傲慢で、自分に甘く他に厳しく、自分よければ全てよし。

田舎者の集まりだからミンドがとてつもなく低い。
No.136 匿名はん [2010-10-22 12:44:39][×]

>>112
なんで芦屋市と武蔵野市を比較しているの?
東京都の高額所は港区でしょう。
区と言っても一般的な他都市の区と混同しないでくださいね~。
ちなみに港区の平均年収は1127万円です。
No.137 匿名さん [2010-10-22 15:28:04][×]

港区の平均所得が高いのは、どうせ住◯会と稲◯会の本拠地があるからなんでしょw
No.138 匿名さん [2010-10-22 17:38:41][×]

中国と朝鮮韓国(パチョンコサラ金マネー)の言いなりになってるマスゴミの偏向報道を真に受けてステレオタイプを信じてるんだから、本当に東京及び近郊に住んでる人間はアホですよね。
No.139 匿名 [2010-10-22 19:16:24][×]

トンキン人が、日本停滞閉塞の諸悪の根源である官僚・マスゴミが推進する一極集中政策を批判しないどころか一極集中****するのは、東北を中心とするクソ田舎モンばかり住んでるクソ田舎モんの集まりで、根底には「おらが村が一番」「おらが村さえ良ければ全て良し」という血が流れているから。

No.141 匿名さん [2010-10-22 23:36:03][×]
トンキン人が、日本停滞閉塞の諸悪の根源である官僚・マスゴミが推進する一極集中政策を批判しないどころか一極集中マ・ン・セーするのは、東北を中心とするクソ田舎モンばかり住んでるクソ田舎モンの集まりで、根底には「おらが村が一番」「おらが村さえ良ければ全て良し」という自己中でエゴ丸出しで田舎モン根性丸出しの血が流れているから。
No.142 匿名さん [2010-10-22 23:37:12][×]

茶屋町に日本最大の書店誕生
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101022/biz1010221154008-n1.h...

ジュンク堂チャスカ茶屋町店
2060坪/220万冊

ジュンク堂書店大阪本店
1480坪/100万冊

紀伊國屋書店梅田本店
900坪/100万冊

旭屋書店本店
750坪/100万冊

ブックファースト梅田店
530坪/50万冊

ジュンク堂梅田ヒルトンプラザ店
640坪/40万冊
No.144 匿名さん [2010-10-23 01:44:59][×]

梅田が知の都として、確実に成長してきている。
No.145 匿名さん [2010-10-23 01:45:44][×]

結局、関西人が「おらの村がよければ」の考えを持ってらっしゃいますよね?
No.22  
by 夢〜眠 2010-10-23 07:40:00
本屋で本買うな。図書館で十分だこんなことやってっから本屋が儲かるんだ。
みんな読みたい→本屋で本買う→本屋が儲け→みんなんちがほんだらけ→ラックをかう→家具やが大儲け。
No.23  
by 匿名 2010-10-23 10:06:34
東京は、土地が高いので、マッチ箱のような家にしか住めない。
公立の学校が荒れている。
環境汚染もある。
人間らしい生活ができないのでは。
No.24  
by 匿名さん 2010-10-23 10:15:22
東京は人が多い。だから当然いい奴も悪い奴も大勢いる。
田舎は人が少ないだけでどちらもいる。事件が少なく目立たないだけ。

ひとつ言えるのは、地方では交通事故や土地の売買などで何かトラブルと
すぐに暴力○の知り合いがいるということを持ち出す輩が多い。そういう
コネをもっていることをステイタスとしてしている人が多いのは事実。

No.25  
by 匿名さん 2010-10-23 10:20:32
地方は、土地が安いので、成金趣味のような家に住みたがる。
公立の学校しか行くところがないので閉鎖的な子供が育つ。
環境汚染に対する認識が薄い。
それでいて自分たちこそが人間らしい生活を送り、都会人は可哀想だと思っている。
No.26  
by 匿名さん 2010-10-23 10:34:10
東京・・まったく問題ないよ。
No.27  
by 匿名さん 2010-10-23 10:39:05
田舎者のあつまり
若いのは学生だけね
根性ないやつはすぐ田舎に帰る
残った人が勝ち組ってこと
No.28  
by 匿名さん 2010-10-23 15:25:01
東京と地方・・・そこに適応できる人間にとってはいい所だ。人それぞれの適応場所に住むのが大事。
No.30  
by 匿名 2010-10-23 23:27:37
都心に30分で行ける田舎がベストなんだよなあ〜
No.31  
by 匿名さん 2010-10-23 23:32:47
地方は仕事がない。東京近郊はまだ仕事が多少はある。仕事があるだけいいよ。
No.32  
by 匿名 2010-10-28 11:51:38
区民の平均年収1000万越えている東京はすごい。

故郷捨て、私利私欲に走っているからだろうか?
No.33  
by 匿名さん 2010-10-28 12:01:16
1000万円超えって、江戸川・葛飾・荒川区のこと?
No.34  
by 匿名 2010-10-28 12:07:37
東京は、物価が高いので、給料も地方より、高く設定してあるだけだから。
自分たちは、高年収だなんて、思わないでよね。
No.35  
by 匿名 2010-10-28 12:12:26
>公立の学校しか行くところがないので閉鎖的な子供が育つ。
地方の公立は、東京の私立より、よいところも多いのでは。
しかも、学費は、無料です。
その分、習い事や塾にお金をかけることができます。
No.36  
by 匿名さん 2010-10-28 12:16:16
地方に行くと、軽自動車ばっかり。
なんで?と聞いたら収入が低い上に一人一台持たないといけないから
税金を払うためには軽しか持てないのだとか。
別に東京に住んでるから高収入だなんて思ってないよ。
ただ地方は平均年収が恐ろしく低いな~とは思うよ。
No.37  
by 匿名さん 2010-10-28 12:18:29
地方だと習い事に掛けるほど収入は多くないし、習い事の種類も少ないでしょ?
都内近郊だと、私立行かせながら多種多様の習い事をさせることのできる家庭が多いのよ。
No.38  
by 匿名 2010-10-28 12:22:53
テレビ局や商社、外交官なら軽く2000万は越えますからね。それぐらい稼がないと都心では暮らせないんじゃない?

周りには故郷切り捨てている人多いよ。故郷納税している人なんか聞いたことない。
No.39  
by 匿名 2010-10-28 12:23:07
たとえ、軽自動車でも、車を持ってないよりは、ましですよ。
地方は、平均年収は安いかもしれないけど、物価も安いから、東京より生活レベルは高いと思います。
No.40  
by 匿名 2010-10-28 12:25:24
都会だと70平坪で5000万以上する物件が、田舎だと2500万で買える。
物価が安いので、給料も安い。だから田舎暮らしで都会で仕事が、地元の人からは金持ちに見える。田舎でも習い事は多種多様化してますよ、田舎の人の方が教育熱心ですよ。逆に
No.41  
by 匿名 2010-10-28 12:30:17
地方ですが、ハープを習っています。
No.42  
by 匿名さん 2010-10-28 12:53:08
東京が生き残りが大変だから、
偏差値バカが生き残れるとは限らん。
田舎でレタス農家になった方がずっといいね。
No.43  
by 匿名 2010-10-28 15:59:50
農家は当たるとぼろ儲けですよ。果物一個5000円。

東京は金持ちばかりで羨ましい。生き残るには運とがめつさが絶対必要。
No.44  
by 匿名 2010-10-28 18:52:45
東京は、物価が高いので、出て行くお金も多いのでは。
実質的には、貧しいのでは。
No.45  
by 匿名さん 2010-10-28 22:43:53
交通機関は田舎の比ではない程安いです
ビックカメラも地方より都心の方が安いです。
安い娯楽も沢山あります
別に貧しくないけど・・
No.46  
by 匿名さん 2010-10-28 23:41:48
>テレビ局や商社、外交官なら軽く2000万は越えますからね

そんないかね~よ。
外交官は国内勤務の際は、海外赴任の手当のないたんなる国家公務員です。
TV局の年収はスポンサー離れで頭打ち傾向、商社だってそんなにいかないんだが。
想像で書いてはいけません。
No.47  
by 匿名 2010-10-29 01:54:34
都会と田舎の両方に住んだことありますが、物価は、都会の方が安い場合もあるし種類も豊富、子育ても無料で遊べるところがたくさんあって、過ごしやすい。

都会は、子供には医療費がかからないし、幼稚園の補助金もたくさん出ます。田舎は所得制限があってもらえない・・・。
むしろ田舎の方が子育てにお金がかかりました。

No.48  
by 匿名さん 2010-10-29 02:05:30
都会は住宅費用が高いですが、その他生活用品は安いと思います。
あ、私立の学費や塾などにかかるお金は地方より高いです。
両方住んだ実感です。
No.49  
by 982 2010-10-29 06:53:33
所詮東京の会社の部長レベルでも収入は田舎のコンビニのパート並み。
カッコつけているだけなんだよ東京は。ホームレス、ニート、殺人、痴漢、レイプ、エイズ、在日の街東京に住みたくないねwwwww
No.51  
by 匿名 2010-10-29 09:45:23
50坪の土地が、なかなか買えないとか。
車が、持てないとか。
生活レベルは、高くないのでは。
No.52  
by 匿名さん 2010-10-29 11:24:24
生活レベルが高い訳ないっしょ/

貧乏と金持ちが混在した犯罪都市TOKYO.

金のためなら何でもやる/

ホットドッグが500円で売られていたりする/
No.53  
by 262 2010-10-29 11:30:41
土地や車は生活レベルの指標ではないんじゃないの?
土地持ってると余計な財産分与等の問題も出てくるし、
ウチは先祖から持ってる田舎の広大な土地で本当に苦労してるよ。
車持ってると都市部では邪魔なの。
車持ってない=生活レベルが高くない、じゃないの。
No.54  
by 匿名さん 2010-10-29 11:33:11
何でみんなそんなに僻んでるのwww
そんなに東京がうらやましいの?

住みたかったら住んだらいいじゃない。
1億キャッシュがあればそれなりのところには住めるからさwww
No.55  
by 匿名 2010-10-29 12:21:27
都会から地方へ転勤に行ったけど、地方の人は、海外旅行に行く回数が少ない。外食が少ない。遊園地、動物園、水族館が少ない。
博物館・美術館のレベルが低い。

地方の人は外出頻度が少ないなぁーと思いました。
都内にいれば、近くにいろんなものがあり、遠出するにも便利(新幹線・飛行機が充実)
No.56  
by 匿名 2010-10-29 17:33:04
>車持ってると都市部では邪魔なの。
という、生活環境が、貧しいのでは。
>1億キャッシュがあればそれなりのところには住めるからさwww
やはり、それなりのところに住むためには、そんなにお金がかかるんですね。
>地方の人は外出頻度が少ないなぁーと思いました。
都内にいれば、近くにいろんなものがあり、遠出するにも便利(新幹線・飛行機が充実)
地方の人のほうが、外出頻度は、多いのでは。
近くも、遠くも、マイカーで、オッケー。
もちろん、新幹線も飛行機もね。
選択できるから。

No.57  
by 匿名さん 2010-10-29 17:48:24
東京の若者は外出頻度が高いんですね。
アニメショップや万引き、犯罪をしに繁華街に出かけるんですね。わかります。
No.58  
by 匿名さん 2010-10-29 17:50:57
大阪や東京の若者は金がないからすぐ犯罪を犯す。
No.59  
by 匿名 2010-10-29 17:56:13
うちは、土地が広いので、50坪ぐらいは、物置や車庫になってます。
車を邪魔だと思ったっことはありません。
それに、休みの日は、外出するより、家にいたほうがいいですね。
庭が広いので、ガーデニングなどをしています。
家も大きいので、のんびりできますから。
No.60  
by 匿名 2010-10-29 22:47:18
東京人は、自身の生き方について深く反省しているのでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2010-10-30 04:16:12
東京だって車があったほうが便利だよ。
夜早朝だってさっと出られるし、海外便の変な時間も空港に車停めていけるし。
韓国日帰りで羽田の韓国チャーター便使うには、車がないな、、、
人に会いに六本木でも青山でも気軽に行けるし。
タクシーでもいいけどさ。
海でも山でも車があったほうがさっと行けて便利なのは確実。
車がなくていいと言ってるのは、そうした生活だというだけのこと。
No.62  
by 匿名さん 2010-10-30 04:26:39
金があるにせよないにせよ、都会は選択肢が多いね。

東京は生活レベルが低い?
は?東京圏の所得平均は地方の2~3割増しだがw
それより不動産が高いから、家とかはたしかに広くはないが、田舎にはないレベルのMSは数知れず。
田舎のリッチって、木造のだだっ広い家に住むことだろ。
うちも田舎に家があるが、あんなの豊かとは言わないよw

生活や職業の選択肢が少ないのは、生活レベルが低いんだよ。
何から何まで品ぞろえが悪く、趣味のいい人も娯楽も店も少なくて、情報は恐ろしく乏しい。
田舎では輸入食材がそこらで簡単に手に入らないが、信じられない貧しさかも。
No.63  
by 匿名さん 2010-10-30 04:40:20
>カッコつけているだけなんだよ東京は。

東京がなければ、日本はたんなる新興国のレベルの経済水準の国で先進国ではないんだが。

東京は年収1千万程度以上がごろごろしてる街。

田舎なら豪邸を建てられるかもしれんが、そんなのには興味ない。

そういう人たちもたくさん住んでる一方で、貧しい人も生きれる街です。

生活用品とかガソリンとか東京のほうが全然安いし、行政のサービスも交通網も結構充実してるしね。

人口が多いからその分スケールメリットを生かせてるわけで、田舎がそれを期待するのは無理。

自ら成長するか、乞食のように国や東京に金せびらないと、東京並には絶対ならない。

田舎がやってることは、ミニチュア東京目指して国や東京から金をせびることだが(笑
No.64  
by 匿名さん 2010-10-30 04:40:37
目の前の海で新鮮な魚、目の前の畑で新鮮な野菜。
田舎ではこういう食材が信じられない安さで手に入る。信じられない豊かさだよ。
No.65  
by 匿名さん 2010-10-30 05:03:14
野菜は東京でも結構畑のものが安く手に入る。
個人的には、そこらの港でとれるような小魚は好きではないので、どうでもいい。
だけど、田舎は田舎で豊かと思えるなら、それはそれでいいんじゃないの~
そういう志向の人にとっては、田舎は豊かだと思う。
No.66  
by 匿名 2010-10-30 17:05:28
東京は、本当の人間らしい豊かさを知らない人が多いのでは。
心まで貧しくなっているのでは。
井の中の蛙、大海を知らずとは、あんたたちのことなのでは。
No.67  
by 匿名 2010-10-30 17:33:51
ど田舎で育った人は、東京をすごいと思うのでは。
でも、地方都市で育った人は、そんなこと思わないのでは。
地方都市は、生活レベルが高いと思います。
No.68  
by 匿名さん 2010-10-30 17:42:40

地方都市にいくつか住んだが、生活レベルが高いなどと思ったことは、ほぼない。レベルが高いのは、自然の恵みくらい。「人間らしい=自然の恵みに囲まれてる」というように、視野を限定したときだけ、生活レベルが高いといえるかもしれない。

まず仕事がないとか、仕事の選択肢がないという点で、生活レベルは自ずと知れる。
No.69  
by 匿名 2010-10-30 17:46:34
仕事がない地方都市とは、どこでしょうか。
東京は、仕事があったとしても、ほとんど、サービス業ではないですか。
No.70  
by 匿名さん 2010-10-30 17:52:37
名古屋、大阪、博多といった大都市圏を除けば、そういうところが大部分です。

だから、どこの県も中央に金と公共事業をよこせと陳情しまくってるんですが、、、
そうでなければ工場は海外に行くな、TPP参加は農業に大打撃と大騒ぎ。
一見豊かでも、産業構造が脆弱で、他力本願な豊かさでしょう。

こういう意味で地方は仕事の選択肢が狭すぎるね。
さまざまなサービス業が発達していないと、雇用は吸収できないし、経済は活性化しない。
先進国経済の基本。
No.71  
by 匿名 2010-10-30 19:05:45
東京の仕事がほとんどサービス業というのは間違え。
それをいうなら、地方都市でしょ。
東京の方が職種は多いよ。
No.72  
by 匿名さん 2010-10-30 19:30:51
東京の仕事がほとんどサービス業!ってすごい発想ですね。
公官庁が集中している首都ですよ?
あまりの強烈な思いこみにビックリ!!

仕事をするにも子育てをするにも東京の良さは田舎と住み比べてみないと理解できないかも。

結婚を機に東京近郊都市に越したけど、子供を育てている今、都心に戻る計画中。
No.73  
by 匿名 2010-10-30 19:35:09
東京には、どういう仕事が多いですか。
そして、子供を育てやすい環境とは。
No.74  
by 匿名さん 2010-10-30 19:45:19
いや、広義にはサービス業が多いのは事実。
金融、行政、マスコミ、商社、管理業務、コンサル、販売営業、教育、どれもサービス業ではある。
たしかに東京は、肉体労働系の製造業、農業、運送業よりそういうサービス業従事者が多い。

子供の育てやすさは、人によって考え方が違うと思う。
自然豊かで、顔見知りのコミュニティで育てやすいということなら、田舎のほうが上だろうし。

東京の場合は、教育環境がいい、いい学校がある、子供向けの公共サービスや支援を充実させてる自治体が結構ある、種々の習い事やアクティビティが多いので選べる、病院なども選択肢が多いなどある。
だけど、子供そのものにいいかどうかというよりは、親が自分の生活スタイルをうまく組み立てながらも育てやすいという面が大きい。
No.75  
by 匿名 2010-10-30 20:03:58
これらは、東京でなくても、あてはまるところがあるのでは。
では、地方にあって、東京にないものは。
No.76  
by 匿名さん 2010-10-30 20:57:28
地方はそんなにサービス業の幅はないよ。
世界金融・経済の最前線で働く機会なんて、東京くらいしかない。

東京周辺は自治体も豊かだから、地方より行政サービスがよいのはたしか。
最低限の選択肢は地方にもあるが、いろいろな面で選択肢の幅やレベルが違いすぎる。
No.77  
by 匿名 2010-10-30 21:00:27
東京の行政サービスとは、なんでしょうか。
No.78  
by 匿名さん 2010-10-30 21:21:38
どこの国に行っても、差別的発言をするのは、生活環境に恵まれていない人たちが多いです。
充分な教育を受けられなかったとか、家庭環境に恵まれなかったとか、実社会でつまはじきにあっているとか。
「衣食足りて礼節を知る」とか、ことわざにもありますが、
根底にある劣等感を取り除かない限り、誰かを差別し攻撃し続けることでしょう。

でもそんな人たちの攻撃を受けても「柳に風」でよろしいかと。
No.79  
by 匿名 2010-10-31 01:02:52
劣等感?
そうかもしれませんが、東京は私の故郷ですから、故郷を悪く言われると落ち込みますし、否定もしたくなりますよ。
No.80  
by 匿名さん 2010-10-31 01:18:24
攻撃って、誰が誰を攻撃してるの?
スレタイからすれば地方の人が東京を攻撃してるんだと思うが、、、
どっちもあまり攻撃的とは思えない。
スレタイからして地方の人の「言いがかり(因縁?)」には思えるけど。
No.81  
by 匿名 2010-10-31 09:24:12
東京の人は、地方の人より、いいと思ってる人が多いみたいだけど、それは間違いです。
いいのは、東京で、あんたたちではない。
No.82  
by 匿名 2010-11-02 20:25:49
東京人には、平気で親兄弟故郷級友を捨てられる冷たさを感じます。

薄情といいましょうか?
No.83  
by 匿名さん 2010-11-04 01:05:50
空虚な人が多いですね。

仕事や趣味の話ばかりして、何もせず純粋にバカ笑いして和める人がいない。

淋しい土地柄だと思います。
No.84  
by 匿名 2010-11-04 10:35:53
そういう人たちが、全国から、集まるのでは。
彼らは、そういう東京がいいのでしょう。
No.85  
by 匿名さん 2010-11-04 11:30:22
>何もせず純粋にバカ笑いして和める人がいない。

そんな馬鹿のいる土地には住みたくないわなww
No.86  
by 匿名 2010-11-04 11:43:54
85さん
まさに、東京の人って感じですね。
No.87  
by 匿名さん 2010-11-04 11:45:45
>>東京人には、平気で親兄弟故郷級友を捨てられる冷たさを感じます。

それは別に東京人に限ったことではないですよ。今どきの若い夫婦はみんなそうです。平気で親兄弟を捨てられますよ。
No.88  
by 匿名 2010-11-04 11:51:28
自分の周りには、いませんね。
どういう人が、親兄弟を捨てるのでしょうか。
No.89  
by 匿名 2010-11-04 11:58:04
うちは、家族旅行は、いつも、のぞみで行きます。
東京を通過するとき、細い道路に、高いビルばかりで、気持ち悪くなります。
No.90  
by 匿名さん 2010-11-04 12:00:27
>まさに、東京の人って感じですね。

東京に住んでない人は、こんな馬鹿な隣人がいることをありがたがるの?
東京でホントよかったよwww
No.91  
by 匿名 2010-11-04 12:24:57
大阪と東京が、合わないはずだよ。
No.92  
by 匿名さん 2010-11-04 12:47:49
>>どういう人が、親兄弟を捨てるのでしょうか。

子供のころ虐待を受けてた人ですね。
No.93  
by 匿名 2010-11-04 17:06:16
東京は金、名誉、成功、夢とか空虚なものにこだわる人が多いですね。

歴史も浅いし、人も人情も浅いと感じました。

母親もお受験とか私学進学とかしょうもないことに熱心な方が多いです。
No.94  
by 匿名 2010-11-04 17:53:48
見栄で生きてる人が多いのは、たしかです。
No.95  
by 匿名 2010-11-04 18:39:08
>東京人には、平気で親兄弟故郷級友を捨てられる冷たさを感じます。

え? 逆に故郷を捨ててなぜ東京に来るの?って感じますよ。
また、地方に住んでいると東京から来たというだけで、偏見の目やよそ者扱いで、とても閉鎖的で冷たさを感じます。

捨てるかどうかは個人の問題ですが、地方の年寄りの方が同居や老後の面倒を子供を見るのが当たり前という風習が残っていて、東京に住んでいる老人は子供には迷惑をかけたくないから、自分の家庭だけを大切にという親が多い気がします。

No.96  
by 匿名 2010-11-04 19:57:01
東京の人は、過疎の原因は自分達にあると自覚し懺悔しているのでしょうか?

欲望を抑え我慢して故郷に留まるという選択をしなかったのでしょうか?
No.97  
by 匿名 2010-11-04 20:00:00
ないない。
自分さえよければいいのでは。
No.98  
by 匿名 2010-11-04 21:45:25
>96

ごめんなさい。自覚も懺悔もしていないです。(江戸っ子です)

でも、なぜ故郷を捨てるのか、私も知りたいですし、捨てないで欲しいと願っています。

No.99  
by 匿名 2010-11-04 22:30:58
そうですね。
地方から東京に出てきた方の意見を聞きたいです。
No.100  
by 匿名さん 2010-11-04 22:46:46
>>東京は金、名誉、成功、夢とか空虚なものにこだわる人が多いですね。

名誉や夢はどうでもいいけど、金が全てでしょう。なんだかんだ言っても、けっきょく世の中金を持ってるヤツが強いんだよ。
No.101  
by 匿名 2010-11-04 22:51:47
そんなわけねーよ。
No.102  
by 匿名さん 2010-11-05 09:27:03
そこまで東京に僻み根性を持つのって辛くないですか?
そんなに東京に憧れてるんなら出てくれば良いのにww
実際住んでみれば、あなた方が考えているほどバラ色ではありませんけどね。
No.103  
by 匿名 2010-11-05 10:07:48
>>100
まさにそうですね。
今の時代金さえあれば命すら買えるからね。難病の人とかさ金で命買ってるしね。
かの名言をもじると「金さえあれば何でもできる」
No.104  
by 匿名 2010-11-05 18:44:28
東京って、金よりもコネだったりしますよ
No.105  
by 匿名 2010-11-05 18:50:38
笑えない東京人って、病んでいませんか。
No.106  
by 匿名 2010-11-05 18:58:12
>実際住んでみれば、あなた方が考えているほどバラ色ではありませんけどね。
バラ色というより、はい色なのでは。
No.107  
by 匿名 2010-11-05 19:19:54
故郷捨てて、東京人に成り果てた人の心境を聞かせてほしい。
No.108  
by 匿名さん 2010-11-05 19:35:48
東京人と呼ぶ人間を見ては腹の底から大笑いしている自分を褒めてやりたい心境だよ。
No.109  
by 匿名はん 2010-11-09 00:00:45
東京は怖いところですよ。金のない人には冷たく、金があると亡者がすり寄ってきます。
見栄と虚構の街です。
東京へ出ないで、稼ぎが少なくても職がなくても故郷で頑張ってほしい。
No.110  
by 匿名 2010-11-09 00:20:40
故郷を捨てないで下さいね
No.111  
by 匿名 2010-11-09 11:30:13
東京の人は、地方へ来ると、人付き合いが、うまくできないとか。
暗い感じの人が多いのでは。
No.112  
by 匿名さん 2010-11-09 12:35:31
>笑えない東京人って、病んでいませんか。

東京人に限らず、笑えない人ってのはどこか病んでると思うが、理由もなく笑い続ける人の方がはるかに病んでると思うぞww
No.113  
by 匿名 2010-11-09 13:55:58
転勤族でいろんな土地に住んでいますが、東京の人って多くは地方出身者で、祖母の代から東京の方って少ないというのが印象です。
なので、東京の人=地方から東京に出てきた人と解釈していいんですよね。
地方の人は東京へ出て行った人のことをとても馬鹿にした目でみているので、ここの文章を読んでそう感じました。

また、人のことを非難するという点も地方の方に多いなあと感じます。
「あの人は○○県だから・・・」とか「東京からきたから・・・」とつけて会話にどこの出身かを話します。
東京人は、東京というだけで、非難を受けている側で、嫌な思いをしているから、そんなことは言いませんね。
No.114  
by 匿名さん 2010-11-09 14:25:17
所詮、ゴマメの歯ぎしり。狭い日本でさらに狭い田舎で達者で暮らすのがお似合いの人の集い。
No.115  
by 匿名 2010-11-09 22:37:42
故郷捨てて、自分可愛さに東京に出る人は情けない。
自分の夢や野望ぐらい我慢しなきゃ。
No.116  
by 匿名さん 2010-11-09 22:46:54
うるせ~、人の足引っ張んな。
田舎はみな中国にやっても、ヨシ!!
中国は地方には金くれないから、改めて東京の有り難さを噛みしめてくれ(笑
No.117  
by 匿名 2010-11-10 00:01:26
故郷を捨てられない人は、捨てられて、さぞかしお辛いんでしょう。
No.118  
by 匿名 2010-11-10 21:20:12
故郷納税くらいしなさい。
No.119  
by 匿名さん 2010-11-11 15:12:16
東京へ出ると、故郷を捨てる?
私はある事情から仕方なく
地方から出てきた者ですが、
できるなら先祖代々の土地に残って
地に根付く生活したかったですね。
今の東京は不動産の高さに
納得できませんが、それ以外はひどい所でも、
冷たい所でもなく満足して暮らせます。
でも子供や孫や子孫がこの先
東京でどう暮らしていくのか心配。
社会情勢が少し変われば
土地もない都暮らしは
どうなるのか…。
昔の東京はスラムだらけだった
らしいです。
こんな遠い未来の心配しても仕方ない
ですが。
No.120  
by 匿名さん 2010-12-01 11:28:29
東京に故郷納税する人いるんだろうか?
銀行のテコ入れ資金に使われたり、
無駄なオリンピック誘致代に使われそうで
いやだなー。
No.121  
by 周辺住民さん 2011-10-09 07:55:49
東京は地方出身者が多いというより、地方から集まっているのでしょうね。
私は埼玉の武蔵浦和に住んでいますが、在日が多く、あまりの常識の違いに参りました。
それでも大阪ほどではありませんから、中国・朝鮮半島出身者と共存していけそうです。
No.122  
by 匿名 2011-10-22 05:12:14
地方出身より外人が多いです。中国、韓国、フィリピン、ロシア。多国籍です。
No.123  
by 匿名さん 2011-10-22 08:18:40
都内スタバ床掃除して欲しいな!
No.124  
by 匿名さん 2011-10-22 10:12:51
最低の街
No.125  
by 匿名 2016-07-13 08:01:20
渋谷 ≒ 稲川会
新宿 ≒ 住吉会
池袋 ≒ 極東会
上野 ≒ 松葉会

http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E5%93%A1
No.126  
by 匿名さん 2016-07-13 08:15:17
東京大空襲で本当の日本人は死んじゃったからね。
残った東京人は、どこから来たかわからない日本人もどきの人たちの中で、暮らしていかねばならなかった。
昔の映画に出てくるような本当の日本人が懐かしいよね。
No.127  
by 匿名 2017-01-22 16:11:51
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
No.128  
by 匿名さん 2017-01-22 21:21:31
使えるお金さえ持っていればウィンドウショピングが楽しい街、トキオ。
さらに好きな相手とリア充なら天国
そして持ち家で健康ならパラダイス
Ⅰ度は来たれ

大学卒業しなかった人が大卒をあこがれの目でみたり
コンプレックス感じたりするのと同じ、都民になればわかる。

No.129  
by マンコミュファンさん 2017-01-27 16:04:35
>>121 周辺住民さん
埼玉と東京はほぼ全員在日みたいなもんやろ
新羅郡と高麗郡とか知らんの?
No.130  
by 匿名 2017-01-27 22:31:26
知らんで(笑)
No.131  
by ミネソタさん 2017-02-09 20:44:31
>>127

東京、大阪が多いことはわかったけど、奈良県と和歌山県は少ないな。意外だ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる