積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大濠公園2011ってどうですか?【part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン大濠公園2011ってどうですか?【part3】
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-06-28 11:06:52
 

グランドメゾン大濠公園2011についての情報を希望しています。
グランドメゾン全般についても語り合いましょう。

所在地:福岡県福岡市中央区荒戸3丁目2番8(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「大濠公園」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:90.63平米
売主・事業主・販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部

物件URL:【part2】
施工会社:積水
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-10-20 00:33:28

現在の物件
グランドメゾン大濠公園2011
グランドメゾン大濠公園2011
 
所在地:福岡県福岡市中央区荒戸3丁目2番8(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「大濠公園」駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

グランドメゾン大濠公園2011ってどうですか?【part3】

249: 匿名さん 
[2011-05-02 22:06:59]
竣工前完売物件を対象(グランドメゾン大濠は、実際は竣工前に完売はしていない)
ウェリス大濠>プレミスト西新>グランフォーレ百道>MJR室見>>>グランドメゾン大濠2011
250: 匿名さん 
[2011-05-02 22:42:18]
早く売れたから良いというものでもないよ。ウェリスは安物感が漂ってますし、プレミストはイメージと完成後の実態に差があり、グランフォーレはハッキリ言って外観ダサイし、MJRは鉄道屋さんの安マンションで10年経つとボロボロのイメージ。どれも問題はあるんです。2011もないとは言えないけど他のどれより納得感のあるマンションだと思います。
251: 匿名さん 
[2011-05-03 00:11:04]
ウェリスはここより上だろう。パブリップスペースに天然大理石とか御影石も使われていないタイルレスの2011には言われたくないね。駅近の利便性のわりには売れ行きも凡庸な、市場評価も高くなかった2011。
252: 匿名さん 
[2011-05-03 00:47:25]
あのねパブリックスペースとやらの大理石なんて5年経ったらくすんで高級感どころではなくなります。ハッキリ言ってセンスないよ。ウェリスなんて。
253: 匿名さん 
[2011-05-03 00:57:27]
タイルレスだと躯体の保護もあまりされていないので、五年経ったらくすんできます。ハッキリ言ってセンスないよ、2011なんて。何しろ、出来上がりがこの眼で見れ、現認できるからね。
254: 匿名さん 
[2011-05-03 09:17:57]
249さんも主観、250さんも主観。主観とは、この様にギャップが出るため情報としては全く価値がありません。
2011に対する客観的ご意見は、234さんのコメント内容に集約されると思います。

「北側外壁が、のっぺらぼう。敷地狭い。駐車場が、戸数に足りていない。将来南側に、高い建物が建つ可能性大。オール電化は、エコキュートの買換え高額且つ電気代値上がりで高ランニングコストのリスクも抱える。どうして、この様な物件が最強なのかしら?」


255: 匿名さん 
[2011-05-03 10:06:59]
駐車場が戸数以下というのは特に珍しくないと思っていたけど福岡ではそうではないみたいですね
戸数分無理して機械式で揃えたマンションより何かと魅力的と思うけどね
まあアンチにはその理由が分からないだろうが
256: 匿名 
[2011-05-03 10:44:38]
ここは平置ではないのに、七割しか駐車場しかなか。
257: 匿名さん 
[2011-05-03 10:49:02]
まあ、最大の問題は住人の質だろうな。
普通のマンションなのに、ナンバーワンだと過大評価。
ギリギリローンで無理しちゃったのか、購入を正当化したくてしょうがない。
自己顕示欲もすご過ぎて見苦しい。
とても余裕のある人たちだとは思えないよ。
258: ご近所さん 
[2011-05-03 11:18:05]
北側はマンションが接近しすぎてます。低層階はマル見えです。北側は見る人が限られているためか、南側と比較すると手抜きの仕上がりです。表側だけの見栄えを気にした映画セットの建物のようです。自慢の庭園も狭く、盆栽を大きくした感じです。エントランスも賃貸のように狭く窮屈です。敷地面積が狭いのをなんとか工夫しようした感がありますが、やはり高級感はでません。狭いことが全ての面でチープな感じにしています。だから荒戸なのに、がんばって大濠公園と無理して取り繕うマンション名称が全てを物語っています。
しかし、大濠公園に近くて利便性もよく、かつリーズナブルな物件を考えている層にはマッチしていると思います。トータル的に良い物件だと思いますが、グランドメゾン教の洗脳された信者がいうほど、他の物件と比較して圧倒的に抜きん出ていることはないです。
259: 匿名さん 
[2011-05-03 15:44:47]
258さんの意見は、もっともですね。

ちょっと前のコメントにあったけど、2011の前を通る人がみんな見惚れると言うのがありましたが、ナルシストと言うか、みんなオレに夢中的発想が怖かったです。

260: 匿名さん 
[2011-05-03 15:50:38]
平置き全戸分>機械式全戸分>全戸分ない

2011って、全戸分ないんでしょ?
なんで、それをメリットと出来るかが不思議。
261: 匿名さん 
[2011-05-03 16:30:50]
住民の質が悪すぎる。
先々、中古で出ても、人には薦められないなぁ。

262: 匿名さん 
[2011-05-03 17:11:45]
スレ主の質が最低なのでスレが荒れますね。
263: 匿名さん 
[2011-05-03 18:01:09]
駐車場の話ひとつとってもアンチは何にも分かっていないことが判明しましたね
叩くのは結構だがもうちょっと中身ある議論をお願いしたい
264: 匿名さん 
[2011-05-03 18:23:11]
教えてください。
機械式で全戸分に満たない駐車場が魅力的って
どういうことですか?
265: 匿名さん 
[2011-05-03 19:13:41]
皆さんの意見に同意します。GM赤坂門とか大手門と比べると、品格が感じられません。商業地にある便利なマンションというだけ。しかも、敷地は300坪もないので、庭も狭く、駐車場は70%程度しかない。どこが魅力的なんでしょうか?
266: 匿名さん 
[2011-05-03 19:34:33]
そうですね。魅力的と便利とは意味が違う。ここが便利なマンションである事は恐らく何方も異論を挿まないでしょう。しかし、戸数の割に敷地が狭く、タワマンでもないので資産性は思ったほど、高くないと推論します。
267: 匿名さん 
[2011-05-03 20:37:23]
セカンドラインGM。すっぴん外装、5年で寿命でしょう。タイルくらい、きちんと貼れ。
268: 匿名さん 
[2011-05-04 00:04:29]
分譲マンションでタイルを一部しか張らないという事は珍しいのでしょうか?
最近のGMは、他も同じでしょうか? 桜坂ヒルスとか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる