注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスか積水ハウスか迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスか積水ハウスか迷ってます。
 

広告を掲載

たか [更新日時] 2007-06-05 15:53:00
 

今、ダイワハウス積水ハウスで家を建てようか迷ってます。前者はI-Wish treview05、後者はBe-Freeです。
条件を同じにして(延べ床面積約38坪、吹き抜け有り、床暖房、瓦屋根等、
それなりのオプションは付けてます)、合い見積もりを出させたところ、提示金額では若干積水の方が高かったのですが、
値引き率が14%と高く、結果的には、ほぼ同じでした。積水はこれ以上の値引きは無理とのことで、
ダイワは、まだいけるような感じです。あまり値引きを強要すると、手抜き工事される可能性もあるし、
できる限りなら、値引いて買いたいので、① まず純粋にどちらのメーカーが良いか? ② 積水の方が高いと言う風に聞くが、本当か?
③ ダイワの値引率は? ④ 無理な値引きを強要することで、手抜き工事の可能性が有るのか?
以上 4点について ご意見を頂戴できればと思っております。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-03 00:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスか積水ハウスか迷ってます。

51: 検討中 
[2005-12-24 02:07:00]
どこで建てようかさんへ
心強いお言葉、ありがとうございます。
ぜひ、口うるさい施主である印象は与えようと思ってます。
とりあえず、月曜日契約します。
・・・で、この先のご報告は、「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」
の方にて行いますので、よろしく。
52: どこで建てようか 
[2005-12-24 22:45:00]
検討中さんへ
「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」
拝見させて頂きます。
楽しいお家作りの先輩としてご報告頂ければとっても嬉しいです。

Merry Christmas…
53: 検討中 
[2005-12-24 23:31:00]
検討中→契約中→建設中→できあがり
・・なんて感じで名前変えてみますので、よろしく。
 ただ、検討中とかの名前はあるようなので、まぎらわしいかな・・

54: 匿名さん 
[2006-01-14 18:32:00]
数年前に、2年程ダイワハウス(家主さんが遠方に出張されてご自宅を賃貸にされ、勤務先が借りてくれました。)
 で生活し、昨年、積水ハウスで自宅を建て約1年たちました。ダイワハウスに住んでいた所がやや寒い所で、
 今住んでいる積水ハウスと建坪も異なり、また、数年間の建築技術の差もかんがみ、同次元での比較は
 やや無理なのですが、ほとんど差はないように思われます。屋根に基因する雨漏り、ドア・窓等の開閉、
 床・階段の傾斜、きしみ、クロスの張り具合、暖房効果、電気・ガス・水道のlife・line、内装の質(これは
 グレードにもよりますが)などなど、どちらもまずまずではないでしょうか?変わった屋根(雨漏りが
 しやすい)、入り組んだ外形(建物の構造強度に影響あり)などエキセントリックな事を避け、「大工さんの
 手抜きがなければ!」どちらもスタンダードな建物が建つと思いますが・・・。
 
55: 匿名さん 
[2006-01-14 18:37:00]
俺の実家がダイワ、女房の実家が積水で
ほぼ同じ頃に建てているが、ほとんど変らないね。
56: 匿名 
[2006-01-16 00:06:00]
積水で話しをしているのですが、値引きが約2%くらいにしかなりません。
なんでも昨年後半あたりからの会社の方針で、他社と値引き合戦にならないように、
見積価格を最初から低く出しているとの事。
積水で話しをされてる他の方もそんなもんなのかなあ、
とちょっと気になっているのですが、どうでしょうかね?
57: 匿名さん 
[2006-01-16 00:48:00]
ためしにダイワとパナホーム、トヨタホーム、ミサワなどの見積もりを取って
ぶつけて様子を見ればいいですよ。もしそれでも引かないようでしたら
その金額で妥協するか、他メーカーを選ぶしかありません。
値引き幅は支店ごとに違っています。(カーディーラーと同じ)
58: 匿名 
[2006-01-16 21:27:00]
なるほど、支店ごとに値引き幅が違うのですね。
にしても渋い気が・・・
ダイワにも一度行きましたが、見積りは貰ってません。
鉄骨内部の断熱材や、屋根裏のセルローズファイバーなど
気になる仕様もあるので、ダイワも良さそうですね。
59: 匿名さん 
[2007-05-29 16:17:00]
>45さん
一条さんは施工を指摘された大工さんが一人でまた修理に来るんですか?できればもう一人器用な大工さんと一緒に来て欲しいですね。人件費削減も大事ですが、そうしないと上達しませんからね。一条の社長さん今後ご検討をお願いします。
60: 匿名さん 
[2007-05-30 10:38:00]
>>59
2005/12/17(土) 05:35
61: 匿名さん 
[2007-06-05 15:53:00]
XEVOは積水(ダイン、エコルド)と比較して、2階床下のALCがなく、外壁が薄いため軽量化されています。地震には非常に有利です。制震パネルも必要ないほど揺れには強いようです。カラーの選択枝を最小限にして、生産ラインを減らし、コストダウンを図っています。
62: 管理人 
[2009-10-19 12:09:24]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11853/

ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる