注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか?
 

広告を掲載

家ほしい! [更新日時] 2007-07-04 03:46:00
 

 展示場を見に行きました。
 セキスイハイムは、断熱は「このまま北海道でも建てられる」というほどすごく、光熱費はほぼ0にできるかも、ガラスはペアガラス(しかもちゃんと隙間が大きい)、部屋の空気は循環させて、花粉時期は花粉フィルターを通すから快適にすごせる、などなどいいことが沢山でしたが、本来どうなんでしょうか?(営業が言うように)今までの光熱費をローンに組み込めるほど光熱費が0に近くなるのでしょうか?

 また、建て方が独特ですよね。工場で内装まで作って組み立てる、というのも、「最近腕のたつ大工がいないので、この方が安心です」とのことでしたが、本当にそうなのでしょうか?

 ぜひ住んでいらっしゃる方のお話しを聞いてみたいです。

[スレ作成日時]2005-06-07 07:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか?

741: 匿名 
[2007-04-16 09:59:00]
これから新築とお考えの方参考に!
鉄骨の強度について
長所
※木材に比べ強度が高く、鉄筋コンクリートに比べ単位重量が軽いことから長い梁に利用でき、
柱のスパンが広く、柱の本数もすくなてすむ。
※ラーメン構造の場合は耐力壁が不要なので間取りの自由度が高く、H形鋼の柱は弱軸方向に
筋違いを配置する必要があります。
※変形能力が大きいため、大地震時における骨組みのエネルギー吸収能力が大きい。
短所
※構造上が不燃物なので火事に強いと誤解されるが、鉄骨は摂氏550度程度で急激に強度が失われるので、消化に手間取ると一気に建物が倒壊する危険性を持っています。
このため鋼材には耐火被覆を施すのが一般的です。
耐火被覆とは、鉄骨材に無石綿を付着。

※材料強度は高いため、座屈という現象が無視できないですね。
座屈とは鉄骨の軸が曲がってしまう現象。

セキスイハイムさんは、
防火構造?
耐震構造?

強い地震が起こり、鉄骨の骨組みがエネルギーを吸収して、座屈という現象を起こし、
火災を発生させたら、全壊・全焼無いと言い切れません。
火災がなくても、座屈という現象を起こしたら鉄骨は元には戻りません。

木造でもS造でもSRC造でも
長所・短所を見つめ直して、検討してみては 簡単に立替できませんからね。
742: 匿名さん 
[2007-04-16 11:34:00]
鉄骨は熱に弱いという欠点がありますね。
それはどこのHMでも同じでしょうけど。
私は2x6にしましたよ。ハイムの。
快適です。

むろん、関係者ではありません^^
あるとすれば、積水化学の家とバケツを買ったことくらいでしょうか。
743: 匿名さん 
[2007-04-16 11:57:00]
ここに書いてあるような、嫌な思いでは全くありません。
建てる前も、建ててる最中も、住んでる今も・・・
大きな不満は見当たりません。
100点満点ではないですが、90点はあげられるのではないかと・・・

あまりほめると関係者と言われるのでしょうか??
744: 匿名さん 
[2007-04-16 15:09:00]
100人のハイムユーザーがいて・・・
5人が大満足、周りの人にはとにかくハイムを勧める。
90人はまずまず満足・大きな不満もなし、ハイムで建てたいと言う人がいれば、話を聞くし、ハイムの良いところは勧めるし、悪いところは悪いところできちんと教えてあげるし、意見もする。最終的にその人がどこで建てようが関係なし。
残りの5人は大いに不満、ハイムなんかで絶対建てないほうが良いと言う・・・
だとすれば・・・
その不満を持つ5人は掲示板に色々悪いこと書くだろうね。
大金払ってるわけだし。
それを大満足している5人がそんなことは無いと反論する。するとハイム関係者だと言われる・・・

こんな感じ??

大多数の施主は大きな不満も無く、ほぼ満足してると思うよ。

ハイムで建てたいのであればお勧めするし、他が良いというなら止めはしない。
結局、個人で好きなところで建てればいいし、どこで建てようが自己責任。
745: 匿名 
[2007-04-16 18:23:00]
わたしは、ハイムの鉄骨系ですけど
アフター対応が悪くて、また施工の不徹底で、お客様相談室に相談しました。
あまり騒ぎ立てる今後お付き合いできなくなりますよ。
と言われました
ハイム関係者(下請け業者さん)は重機業者さんも
事情知るのか建てたくないとも言ってました
わたしは ハイム住宅は欠陥住宅とは思っていませんが、顧客に対する態度が許せません。
他にも非難するような書き込みもあるようですが、そいう実例があり
住宅を建てるとき念頭において 十分注意して建てればと思います。
ハイム建てれたお客さんには、大変満足されて建てられた方もいると思います。
>743〜744さん どこのハウスメーカーさんで建てられても満足できないと思いますが
ただ 満足したお客さんいませんでしたよ。私の団地にも126件建っています。
アフターに相談して解決できる内容ではないと言う事ですよ。
わたしは建ててやりたいですよ  ハイムに叔父がいますからね。
満足はどう言う満足ですか?
巾木が外れかかっていて直してもらって満足ですか?
雨樋の掃除してもらってですか。
わたしだったら、マズイ部分自分で補修します。
わたしでも、アフターでも簡単に補修ができないものに対しての対応悪すぎるんです。

現在建てられているお客さんが満足しているのでは、
経験談を書き込みした方に感謝すべきと思います。
以前建てられて改善されてなくても、修正され現在改善されてる部分があると思います。
100%ではないですけど。
住む環境にあった構造で構造の長所・短所を知ったうえで、建築なさっては。
746: 匿名 
[2007-04-16 18:36:00]
最近セキスイハイムさんで、おやじが建てました。
満足しているのか満足していないのか分かりませんが
仕事から帰ってから細々と電話しています。今も電話中です。
何をそんなに言いたいのか分かりません。
建築費用は高いですよね!
費用に値する、対応と思いますけどね。
対応が悪いと 文句の一つも言いたくなりますよね。
おやじは 結構文句言っています ハイムの人はあまり来ませんよ。
747: 匿名 
[2007-04-16 18:40:00]
ハイムのここが悪いと書いていますけど、
良いところも、どこがどういう風に良いのか 書き込んでほしいです。
家を建てるときの参考にしたいですよ。
お願いします。
748: 匿名 
[2007-04-16 18:47:00]
実際はハイムの対応は ハッキリ言って悪いんですけど。
>744さん どいうところが良いのか、書き込んでいただけませんか?
書き込むかな? 書き込まないかな?
どっちだろう?
楽しみ?
建てる前と建てた後では、態度が違いますよ。悪いと言えば悪いほうね。
749: 匿名さん 
[2007-04-16 18:47:00]
750: 匿名さん 
[2007-04-16 18:48:00]
751: 匿名さん 
[2007-04-16 18:49:00]
752: 匿名さん 
[2007-04-16 18:49:00]
753: 匿名さん 
[2007-04-16 18:51:00]
754: 744 
[2007-04-16 19:32:00]
ハイムに大満足ではないですよ。でも、合格点はあげられると思ってます。
まだ、建てて2年目ですが、トラブルは・・・

・冬季に基礎の打設を行い、養生シートが被せてあったが、暴風雪でシートがめくり上がってしまった。打設後7日目の養生中だったので電話したところ、直ちに営業さん、設計担当さんなどが集まり、強風の中、シートを被せ直してくれた。

・建築中に居室ドアの寸法を計算間違いしていて、収納の壁を動かさざるを得なくなり、セキスイの扉が付けられないことが判明。すぐさま協議。社外品のドアのサンプルを各社取り寄せてもらい、入れてもらった。

・樹脂製サッシ枠が自重で変形し、窓が閉まりにくくなった。サッシメーカーとハイム工場、アフター担当で集まって補修。その後症状は出なくなったけど。今後要チェック。

・小屋裏収納の断熱材が一部外れていた。その週末には断熱材を直してもらった。おまけで余った断熱材は天井裏に敷き詰めてもらった。


それ以外は、床なりとか、クロスとかどうでも良いような事くらいしか、なかったな。全て、急いでないので、時間ある時に直して下さいと伝えると、2,3週で直してくれる。

金額は確かに高かった。契約当初はこれだけの借金を抱えること、それだけの価値があるのかどうか不安を感じたけど、住んでる今は、それだけの価値があるんじゃないかな?と思ってるよ。

ま、大地震でも来なければ、他のHMでも良かったのかも知れないし、高気密高断熱も住んでみたら他のHMと大した差はないのかも知れないけど。

少なくとも、ハイム以外で建てれば良かったとは思わないな。

ハイムで建てた人のHPとかブログを見ると分かるけど、あまり不満を書き込んでる人はいないよ。(ごくたまにいるけどね)
755: 744 
[2007-04-16 21:12:00]
あとは、当たり前なのかもしれませんが、冬は暖かかったですよ。
当方東北地方ですが、暖冬の為、今年だけの話かもしれませんが。

友人が遊びに来ると、こぞって「暖かいね〜」と言ってくれます。
もちろん、友人の家に遊びに行き、同じくらい暖かい家はありますが、暖房費は我が家2万弱、友人宅3万超でした。
家の作りも間取りも、設定温度・暖房方法・時間もバラバラでしょうし、電気契約も違うでしょうから比較にならないのは重々承知です。
それでも、この辺で電気代2万と言うのは安いほうですし、この家が暖かいのは確かです。
夏は、直射日光が入ると暑いですね…日当たりがよすぎる土地なのですが、クーラー無しでは過ごせませんね。断熱性能が高いために熱が入ると逃げていきません。
初夏や初秋は窓を開ければ涼しい風が入るのですが。
もうすこし、遮光を考えれば良かったのかもしれません。
今年の夏は簾を試してみます。

家の中の過ごしやすさも満足してます。
756: 匿名さん 
[2007-04-17 02:18:00]
>744さん
>小屋裏収納の断熱材が一部外れていた。
というのは、工期のどの時点で、どのようにお気づきになったんでしょうか?
こちらは、現在2×6で話を進めているものです。参考にしたいので是非教えてください。
744さんも2×6ですか?冬の暖かさについては、実際に住まわれている方のお宅に伺い、体感済みなのですが、夏は空気工房があっても(除湿しても)それなりに暑くなるようですね。
757: 744 
[2007-04-17 08:38:00]
2x6です。

小屋裏ですが、全く気付きませんでした。工事中は。なさけない・・・
住みはじめて、あちこち瑕疵がないか床下に潜ったり、天井の点検孔から天井裏を覗いたりして発見しました。
確かに、夏場小屋裏が暑かったですね。それでもしかして・・・と覗いて見たら見つけた訳です。


夏は暑いですよ。やっぱり。熱が逃げていきませんから。
ハイムはまだ庇が大きい方だと思いますが、昔の日本家屋程大きくないですから、直射日光が入ってきます。そうなると、空気工房だけでは間に合わなくなりますね。
春先でも室温がぐんぐん上がります。うちのように寒い地域では嬉しいのですが…。関東以南では辛いでしょうね、この時期でも。
うちも夏場はたまりません。風通しを考えて間取りは作ってあるのですが、窓を開けても暑い時はエアコン除湿をかけてます。

空気工房は、新型(三菱製)に変わり、除湿能力が最大3倍に増えましたから、空気工房だけで湿度をかなり下げられるようになったのかも知れません。
湿度10%の低下が体感気温1度低下に相当するということです。


我が家はエアコン除湿(28度60%)に設定しておけば快適です。
新型は1日30Lの除湿能力があるので、もしかすると空気工房だけでも涼しいかもしれませんが・・・
おそらくエアコンは必須かと思います。

基本的に高高住宅は冷暖房を行えば少ない電力で冬暖く、夏涼しい生活が得られると思ってます。
http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/30.htm
758: 匿名 
[2007-04-17 11:22:00]
満足している方、いない方と
いろいろ掲示板に書き込みをされているようですけど
自作自演はやめましょう
759: 匿名 
[2007-04-17 11:56:00]
自営業やっています
お金を出して、借金して物を買うんですよね
100%できても満足はしませんね
お金を出すんですから、100%できてあたりまえでしょ?
100%+付加価値で満足できると思いますが。
シートの養生・ドアの寸法間違い対応 あたりまえですよ、管理しているのだから。
ここ5年ぐらい間で、材料の質・社員の顧客に対しての対応 変わってきているんですかね?
私もマイナスのイメージを持っています。ごめん
対応が悪いというのは 地域性あるんですかね。
最近建てた物件で、不満を言う人はいますよ。
ハウスメーカーさんに不満を持っていて言う人がいるから 急成長しているのかな?
760: 匿名さん 
[2007-04-17 12:11:00]
個人の体験から言うと少なくとも対応が悪いことはないですね。
工場管理で現場作業はユニット組み立て内装配線など限られているし。建築中は見学写真撮影自由で(大手はほとんどどこもそうですが)良心的ですよ。実際基礎配筋、コンクリート流しから始まって配管配置、ユニット組み立て作業、内壁の無い状態での骨格や配線、断熱材の状態、すべて写真、ビデオ撮影快く撮らしてもらいました。
うしろめたいビルダーは断られるところでしょうね。

悪意の書き込みのうち大半は正直釣りだと思ってますけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる