京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都市山科区マンション情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都市山科区マンション情報
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-10-11 00:49:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

山科駅のロータリーの所にマンション計画予定地とありました。
これも含め、山科のマンションについてどなたか情報提供をお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-25 15:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都市山科区マンション情報

101: 購入検討中さん 
[2007-06-03 22:00:00]
ハイネスはLDがペアガラスでないのが気に入りませんが、なかなかいい物件だと思います。
有償で入れ替えは可能なようです。
103: 物件比較中さん 
[2007-06-04 19:48:00]
ハイネスのモデルルーム行ってきました。
とてもよかったですよ。
営業の方もとても親切でした。
ここに決めようかとおもってます。
105: ひょっとしたら 
[2007-06-07 22:55:00]
音羽川小学校の西側にある巨大な駐車場が閉鎖されています
ひょっとしたらマンションかな
南側は川やし、夜は静かかも・・・

でも、もしマンションやったら、隣接の一戸建ての人は南向きが開放だったのが
マンションの壁になるのかも

いつまでもあると思うな景色と駐車場
107: 匿名さん 
[2007-06-21 22:23:00]
山科にもどんどんマンションが建ちますね
108: 購入検討中さん 
[2007-06-28 11:38:00]
東京建物の物件を検討中の者です。
価格や構造は魅力的なのですが、当初より下がってきているのには
どんな意味があるのか・・。
山科や東野近辺の環境ってどんなものでしょう。
ご存知の方おしえてください。
109: ご近所さん 
[2007-06-28 11:54:00]
昔に比べて良くなったんじゃないかな?
今を詳しく知ってるわけじゃないけど、ここの学区内にある小・中学校は
目も当てられないくらい悪のレッテル貼られてた学校。
実際に卒業生だけど、ここ中出身って言ったら「=悪かったの?」みたいな質問を受けるくらい。今は知らないけど。
実際、準工地帯で環境劣悪だと個人的には思う。山科川も今はマシになったみたいだけど、昔は川じゃなくてドブだったよ。とても一級河川とは思えんかった。川沿いに新しくできるマンションの広告見たけどありえないくらい美化された広告で正直失笑した。
悪いとこばっか言いましたけど、大きな公園あるし、商店街(小さいけど)もあるし、テラダっていうスーパーも新たに入ったし、まぁ悪いことだらけってわけでもないんじゃないかな? 実際3つも4つも同時期にマンション建つわけだしさ。ここの環境知ってる地元民なら触手しにくくはあるけど、土地の縁があるなら安そうだし、買うのも良いと思われる。
110: 購入検討中さん 
[2007-06-28 12:51:00]
>109
早速の貴重なレスありがとうございました!
いろいろ他も新築マンションを見てまわって、環境のことをお尋ねすると
営業担当の方々のお答えは、「近辺は閑静な住宅街です」
そして、交通の便はよいし、徒歩圏内に全て生活に必要な設備はあるし
更に公園もたくさんあって緑化にも力を入れてますなんて聞くと
いいなぁと思ったのですが
京都市内在住の知り合いに聞いたら「閑静な住宅街ではないやろ」..(^^;)
ガラの悪い学校は、どこにでもありますしイコール土地がガラ悪いって
わけではないと思いますが
やはり、昔に比べてよくなったとしても
「準工地帯で環境劣悪」「ここの環境知ってる地元民なら触手しにくくはあるけど」というのをお聞きすると、やっぱり悩んじゃいますね。。
別に住んでいて問題はないという気はするのですが
うーーーん。
111: ご近所さん 
[2007-06-28 17:52:00]
住めば都って言いますし、わからない部分は多いと思います。
でも営業の方は、そこに住んでる人じゃないでしょうし、
嘘はいけませんよね(笑)
まぁ、そこに住んでる人はゴマンといらっしゃるわけですから、
住めない土地じゃないことは確かですし、マンションですから
住まれる方々の状況で、マンション内での住環境は変わると
思いますし・・・。
一概に良い場所だからって住み心地がいいとは限らないですからね。
114: 匿名さん 
[2007-07-14 13:14:00]
最近山科はマンションラッシュですね
115: 匿名さん 
[2007-07-15 16:00:00]
ハイネス、完売らしいですね。
売れ行きよかったのに本当に値引きしてたんですかね?
117: マンコミュファンさん 
[2007-07-16 11:23:00]
>>115さん
ホントに完売??先週行って真剣に検討中ですが、完売であれば
非常に残念なんですが・・・
他府県なもので月に1〜2度しか京都に行けないもので・・・
119: マンコミュファンさん 
[2007-07-16 15:15:00]
117さん
ご自身でご確認されるのが一番と思います。山科のハイネスはいい物件だと思いますので、検討を進められればと思います。
しかし、山科はいまマンションラッシュですね。山科東野にもパデシオンができる予定です。いろいろと見て決められるのがよいかと思います。
120: 匿名はん 
[2007-07-16 18:08:00]
本当山科はマンションラッシュですね。土地が市内より安いから?
新十条も開通することだし、今より便利にはなると思いますが。
それにしても、建ちすぎっ。
121: 親と同居中さん 
[2007-07-16 20:54:00]
>>120
そうですね。
一昔前の京都市内中心部みたいです。
買い物に便利なダイヤモンドシティみたいな大型商業施設が
できればもっと便利になるのになぁ。
122: マンコミュファンさん 
[2007-07-17 13:01:00]
山科も一応市内なのですが・・。確かに市内中心地よりは土地は安いと思います。伏見区も安いですが。
新十条トンネルの開通はいつでしょうか?どんどんと延期されている気がします。開通すれば非常に便利になりますね。
123: 匿名はん 
[2007-07-17 13:47:00]
新十条は来年5月頃開通です。これは確定してるみたいです。開通すれば区役所の外環と交わってる辺りの資産価値は騰がるでしょう
124: マンコミュファンさん 
[2007-07-17 20:56:00]
山科区役所あたりはまだ田んぼや畑が残っているので、将来マンションや商業施設が出来る可能性がありますね。
トンネルの通行料はいくらくらいに設定されるんでしょうね?
200円程度なら気軽に使えるのですが・・。
125: 匿名はん 
[2007-07-17 21:00:00]
あそこら辺にダイハナ的なものができれば近辺はかなり資産価値が上がるでしょうね。
トンネルの通行料は100円らしいですよ。
126: マンコミュファンさん 
[2007-07-18 12:59:00]
100円ですか!それは安いですね。
京都高速道路が開通したら山科から一気に枚方方面まで行けますね。
非常に便利になりそうです。
127: いつか買いたいさん 
[2007-07-18 23:26:00]
100エンはやすいですね。

東野にパデシオンですか、
東野公園横にも建つ計画があります。
山科ではかなりよい立地です。
128: ご近所さん 
[2007-07-19 22:57:00]
パデシオンまた山科にできるんですか?
丸太町もできるし、桃山にもできるし、いろんなところに
できますねー。
129: マンコミュファンさん 
[2007-07-20 08:03:00]
ベリスタの斜向かいです。山科川沿いです。
川沿いって虫やら蛇やらがでそうであまりよくないと思うのですが・・。
きれいに掃除はされているようです。
130: サラリーマンさん 
[2007-08-12 09:35:00]
川沿いにもマンションが乱立するんでしょうか
131: 匿名はん 
[2007-08-12 13:14:00]
山科川って聞くと知らない人ならすごい立派な川なんだろうなと思っちゃいますw
132: 匿名はん 
[2007-08-12 13:28:00]
まずは目の前の橋の下に住んでる人をなんとかしてもらいたい。
133: 購入検討中さん 
[2007-08-15 21:48:00]
ブリリアの立地って良くないのかな?
134: マンコミュファンさん 
[2007-08-16 03:08:00]
ベリスタやパデシオン東野よりもなんとなく中途半端な気がする。たぶん、場所がすぐにイメージつかないのが悪い。
135: 購入検討中さん 
[2007-08-16 12:10:00]
ブリリアの周辺を見て回ったけど
確かに.マンション周辺は住宅街やけど
すこし行くと.なんとも言えない雰囲気になるね。
高架下なんて歩くのも怖いよ。
山科に元々住んでるなら問題ないけど
他の区から行くのは勇気いるかも...
136: ビギナーさん 
[2007-08-24 02:49:00]
初めまして。

東野公園隣(旧市営駐車場跡地)に建設予定のマンション情報がお分かりでしたら、お教えください。
137: 匿名はん 
[2007-08-27 17:27:00]
東野公園横のマンションはもう少し先みたい。
現在山科で販売しているマンションが落ち着くまで待っている状態だそうです。高級マンションの予定らいしので価格は高いらしいです。
138: 匿名さん 
[2007-08-27 21:03:00]
山科で高級マンションで需要あるの?
北区や中京ならわかるけど..
139: 匿名はん 
[2007-08-28 09:39:00]
高級っていっても山科で高級ですからそんなに高額じゃないと思いますよ。
140: いつか買いたいさん 
[2007-08-30 03:23:00]
東野公園隣(旧市営駐車場跡地)の学区は、山階南でしょうか?それとも勧修でしょうか?
142: 物件比較中さん 
[2007-11-06 10:46:00]
山科で東野公園横以外に計画中のマンションってあるのでしょうか。
143: マンコミュファンさん 
[2007-11-09 16:36:00]
いろいろ調べたけど、もう打ち止めみたいな感じです。
恐らくどの業者も価格をこれ以上下げる必要がなくなり、
本来あるべき価格にもどっていくのじゃないでしょうか?
買える人は今年中に買っておいたほうがいいんじゃないのかな。
年収が少なくても買える時代は今年で終わりそうですね。
144: ご近所さん 
[2008-05-26 11:20:00]
ファインフラッツ音羽川、5月24日から、モデルルームがオープンしました。
チラシで存在は知ってましたが、もう着工してるんですね(杭打ちでしたけど)

さっそく見学に行って来ましたが、玄関〜廊下が少々狭いこと以外は、かなりよさげだったと思います。
特に160・180のお風呂は広くていいですね〜。

他に見学に行かれた方、デベ・代理店の情報等お持ちの方、おられますか?
145: 近所をよく知る人 
[2008-06-21 22:35:00]
もうこれ以上山科では需要はないんじゃないかな
146: 購入検討中さん 
[2008-06-30 03:09:00]
山科はマイナーな企業が分譲してるのが多いけど、最近ようやく大手が進出。でもあの場所じゃね〜。
最近ゼネコンやデベロッパーの倒産が多いって聞くからやっぱり安心して買いたい。どこが無難なんでしょうか?
東京建物?京阪?
147: 物件比較中さん 
[2008-06-30 10:44:00]
先日モデルルームを見てきました。事業主でいうとやっぱり東京建物が個人的にはいいかな。
旧安田財閥だし日本で最古の歴史ある不動産会社は信頼できると思います。
アフターとかもしっかりしてそうだし。
148: ご近所さん 
[2008-07-01 16:46:00]
見てきたというのは、Brilliaですか?
山科のBrilliaは、場所的にナシだと思うのですが・・・。

逆に、京阪はどうでしょうかね?
149: 社宅住まいさん 
[2008-11-15 21:30:00]
もう山科はマンション飽和状態ですかね?
150: 検討中です 
[2009-01-29 11:53:00]
山科区東野付近の新築マンションで検討し悩んでいます。なんでもよいので情報お願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる