京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南甲子園
  6. 長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

PART2 が500件を超えたので、PART3で情報交換をしましょう!


■掲示板
①過去ログ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1074/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/754/
②既に購入済みの方の掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1019/

■関連HP
①マンションデベロッパーのHP
http://www.mapa533.com/
②長谷工建設問題を考えるHP
http://www21.ocn.ne.jp/~zouri/newpage305.htm
③西宮市の都市計画図
http://tanpopo.nishi.or.jp/keikaku/main.asp?szZoom=1&strJCD=255000...

[スレ作成日時]2005-01-01 14:02:00

現在の物件
グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分

長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3

119: 匿名はん 
[2005-02-03 10:17:00]
117さん
大丈夫ですよ。
入居が始まったら、お互い何事もなかったように生活してるんじゃないの。
近くのルネ・パラディオもかなり反対がありましたが、入居が始まってから
近隣の戸建住人から文句も聞いたことないと。
ルネの近隣のようになると思います。

いつまでも反対してるのもどうかと思われるだろうし。
120: 117 
[2005-02-03 10:30:00]
119さん
同感です。
そう思うからこそ、そろそろこの板は役割を終えてもいいのでは
と思うのです。
121: 匿名はん 
[2005-02-03 11:18:00]
>113
このスレ読んで、よく購入を考える気になれるね
中学は鳴中(南甲2〜3丁目とは小・中ともに別)
詳しくは↓をどぞ
http://www.nishi.or.jp/contents/00001627000301050.html
http://www.mapa533.com/location/life.php
高校は東・今津・南・鳴尾かな??(私も詳しくありません)
市立西宮が管理校なので必要であれば問い合わせを
学力を伸ばしたいなら私立へどぞ
122: 匿名はん 
[2005-02-03 12:27:00]
115は自爆?(w
オレはお開きにする必要はないと思う。
どう考えても少数の人間が発言しているとしか見えないけどさ。
お開きにしたいのは、何か都合の悪いことでも書いてある?
見たくなければ見なければいい。
役割が終わったかどうかは誰かが決めることじゃないって。
123: 匿名はん 
[2005-02-03 12:46:00]
>122
も見る必要ないでしょ〜
124: 匿名はん 
[2005-02-03 12:59:00]
結局122のような、偏狭粘着質さんが世の中をわざわざ
混乱させておかしくしていると思います。もう結構です。
ご自由にどうぞ。
125: 匿名はん 
[2005-02-03 13:19:00]
>124さん
あなたが御尤もな意見を言ってるのは分かってます。
122は相手するに値しない人物です。
126: 匿名はん 
[2005-02-03 14:01:00]

こーゆーふうに装飾語して反論するから荒れるんじゃないの?
あぁ、もう来ないだろうから意味無いか。(´・ω・`)
127: 匿名はん 
[2005-02-03 20:14:00]
>時が経ちmapa住人に今の近隣の情報を全て暴露しそうなのがこのタイプ。
???
だれだってしゃべるやろ。隠すことでもないやん。隠せることでもないし。
128: 匿名はん 
[2005-02-03 20:26:00]
>こんな町内のゴタゴタしている所に誰が中古で買いたいと思うか。
買いたくないけど、ごたごたしてるせいじゃないな。
あんなでっかいマンションの麓の戸建てなんか最悪じゃん。
甲子園なら阪神より北だな。
129: 匿名はん 
[2005-02-03 22:01:00]
パラディオの時は解決金で和解したと聞いているけど、ここの場合は
どうなんですか?近隣の方、教えてください。
130: 匿名はん 
[2005-02-04 00:22:00]
>>121さん
え?鳴尾中学ですか・・・(絶句)
ということは、ここを買われる方はみなさん
「中学から私立を考えての購入」ってことですよね?
塾は西宮北口になりますよね?
う〜ん、立地と価格がいいと思ったんですが、
鳴尾中だと購入をちょっと考えちゃいますね。
131: 匿名はん 
[2005-02-04 00:28:00]
何故、鳴尾中が絶句なのでしょうか?
周りの知人も子供を鳴尾中に通わせてますが、悪い評判は聞きませんよ。むしろいい方だと思います。

大体、西宮の公立中学校は特別抜きん出ている所はないと思いますが?
よく言われる学文地区だって学年によっては良くない年もあるそうですし。

どこに通おうとご家庭とお子さんがしっかりしていてはいいのではないでしょうか。
132: 匿名はん 
[2005-02-04 00:34:00]
>131さん
むきにならずに。130は単なる荒らしです。
鳴尾中は評判いいです。
133: 匿名はん 
[2005-02-04 00:52:00]
129
和解した団体は校区八町会だけですが、八町会は和解内容を隠しているので
全くわかりません。是非知りたいです。
134: 匿名はん 
[2005-02-04 01:15:00]
> 鳴尾中は評判いいです。

そうなんですか?
知り合いの子の行ってる私立中学に「鳴中には行かせたくないから」って
来てる子が何人かいるってきいたんですが?
西宮の公立中学校は特別抜きん出ている所はないんですね。
わかりました。ありがとうございます。
よく考えます。
135: 匿名はん 
[2005-02-04 01:25:00]
西宮市の中でも校区の人気の差異は多少はありますが、関西全体で見渡した時、
西宮の小中学校はどこも良い方です。
芦屋の人も、小学校は西宮の方がいいと言います(芦屋の南は結構
荒れているので)。
136: 匿名はん 
[2005-02-04 09:17:00]
どこの学校でも多少は何かあるのでは?
鳴尾中はあまりそんな事聞かないしね。
私立に行かせたい親は地元公立が良くないといい訳して私立に行かせる
人が多いですよ。
137: 匿名はん 
[2005-02-04 13:40:00]
>129
高さと戸数を抑える(とくに東側)、中津浜線から建物までに一定の距離を置く、
以外は知らない。
後者は、上層の部屋からの落下物が歩行者に当たる危険が問題になったため。
138: 匿名はん 
[2005-02-04 13:42:00]
書き忘れた。パラディオでの和解内容。
139: 匿名はん 
[2005-02-04 16:24:00]
ここまで書き込みが多いなんて。
皆さん何だかんだと言って注目している物件なのですね。
どうでもいい物件ならすぐに落ちるでしょうし。
購入の対象にいれてみようかな。
140: 匿名はん 
[2005-02-04 16:43:00]
でもここの書き込みみる限りじゃ住民のレベルがいまいちのマンション
のような・・・
141: 匿名はん 
[2005-02-04 16:45:00]
>139さん
大規模物件ですから人は多いでしょうね。
でも購入者としては購入希望の方が来てくれるのはうれしいですね。
良いお部屋が見つかることをお祈りしております。

142: 匿名はん 
[2005-02-04 18:03:00]
>140
掲示板でどうのこうの言ってるのと住民のレベルはあまり関係ないんじゃないの?
超高級マンションの掲示板も大して変わりませんし。
匿名だから、普段言えそうにないことも書き込んだりしてるみたいだし。

個人的に言うと検討されても良い物件だと思います。


143: 匿名はん 
[2005-02-05 17:32:00]
そう思います。
144: 匿名はん 
[2005-02-05 18:10:00]
書き込みの量より質を見たほうがいいのでは。ホントに中身読んでます?
145: 匿名はん 
[2005-02-07 16:11:00]
全く話は変わりますが、南海大地震が来たら大阪湾から程近いこの辺は
スマトラのようになるんですか?
それを考えると今の家で辛抱しようかなと悩んでしまいます。
学校も津波に飲み込まれたら・・・と考えると恐ろしい。
146: 匿名はん 
[2005-02-07 22:54:00]
少し前によく津波のシュミレーション番組があり大地震が来たら、
大阪市内の地下鉄も全滅だとか。
147: 匿名はん 
[2005-02-07 23:15:00]
この辺りはうち海で、そもそもスマトラや大阪と地形自体が違うのではないでしょうか。

148: 匿名はん 
[2005-02-08 08:55:00]
>147
では津波がきてもこの辺は被害にあわないのでしょうか?
大阪市内もすごい事になるって聞きましたが、どうなのでしょうか?
149: 匿名はん 
[2005-02-13 22:57:00]
こっちのスレ盛り上がらないね。あっちのスレは入居説明会で浮かれ気分♪
150: 匿名はん 
[2005-02-13 23:03:00]
このスレの役目も終わったってことかな。
151: 匿名はん 
[2005-02-13 23:19:00]
意味も無くageる必要はない。
他のスレの迷惑だ。
sage!
152: 匿名はん 
[2005-02-13 23:40:00]
なんでそんなに怒ってるの?何か嫌なことでもありました?一応、sage。
153: 匿名はん 
[2005-02-17 01:43:00]
なぜだかパート2をあげた人がいるね。
154: 匿名さん 
[2005-02-19 22:12:00]
マンションの積立金は高いほうがいいです。
管理費は、かならず取り立てる仕組みが必要です。
なんかいい方法はないのかなぁ?

【不適切なリンクがありましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
155: 匿名はん 
[2005-02-20 01:27:00]
mapa敷地内に設置するはずだった風害対策の高木はどうなったんでしょうね。
156: 匿名はん 
[2005-02-20 04:51:00]
>155
長谷工に電話して聞けばいいじゃん
157: 匿名はん 
[2005-02-20 11:32:00]
>156
発言の主旨がわかってないですね。
うれしそうにmapa詣でしている入居予定者がいちばん知っていることでしょ。
どう思っているの?
158: 匿名はん 
[2005-02-20 18:25:00]
>反対ノボリを立ててる方々
いつまで反対するんですか?
159: 匿名はん 
[2005-02-20 23:03:00]
158は購入者?逆切れしてどうするの?
いいかげん解決すべき問題を無視しないで、一つ一つクリアしていくべきなんじゃないの。
まずは話し合いの場にでていくべきだよ。デベも購入者も。
私は地域外のものだけど、ずーっと見ててそう思う。
160: ----- 
[2005-02-20 23:12:00]
161: 匿名はん 
[2005-02-20 23:28:00]
長谷工は解決済みだと言っていますが。
162: 匿名はん 
[2005-02-20 23:28:00]
>158 160
このデベ、このマンションで、入居者の民度だけが高いはずはないという見本。
163: 匿名はん 
[2005-02-20 23:38:00]
× >158 160
○ >156 160
164: ただの通りすがり 
[2005-02-21 09:26:00]
購入者が話し合いに出る必要があるのか?
165: 匿名はん 
[2005-02-21 12:32:00]
所有権が移転したあとは、損害賠償責任は購入者にかせられるのでは。
以前の約束がどうと言うより、実際に被害が起これば。
166: 匿名はん 
[2005-02-21 12:33:00]
>161
じゃ、約束どおり高木を植えたんだね。
167: 匿名はん 
[2005-02-21 12:57:00]
>>165
何の被害ですか?

入居後もデペのほうが全て責任を持つそうなので入居者は関係なさそうです。
168: 匿名はん 
[2005-02-21 21:26:00]
>何の被害ですか
え?この話の流れで風害以外の何があるの?
169: 匿名はん 
[2005-02-21 22:01:00]
それで?入居者が責任をとるの?
そんな事がまかり通ると思うわけ?
170: 購入検討者 
[2005-02-22 01:01:00]
先日、マーパの現地を見に行った時、近隣住民(と思われる中年男性)からこのマンションによる

被害について苦情を言われました。

すでに購入者された方々は、まもなく入居が始まるようですが、怖くないのでしょうか?

立地など気に入っているのですが、このことがあって、購入を迷っています。
171: 匿名はん 
[2005-02-22 01:15:00]
>入居者は関係なさそうです。
責任論以前の問題として、関係ないという神経が信じられないのですが。
つまり入居後に、近隣の協議会や、被害を受けた特定の個人などから、マンションの自治会
に対して話し合いの申し入れがにあったとしたら、「私らには関係ない、長谷工に言ったらいい
じゃん。」と言う態度をとるつもりなのかどうか、入居者の考えを聞きたいです。
自治会の中で対策委員を決めて、きちんと対応していくのがいいと思うのですがね。どこまで
のことをするかはともかくとして。今はみんなが逃げてる。だからもめてるんでしょ。
デベが何をしてくれますかね。高木を植えるという最低限の約束も守ってない訳でしょ。話し合い
の要請をしても調停の斡旋をされても応じていないんでしょ。今でさえしていないことを、売り抜けた
あとでする訳ないじゃないですか。
169は実は入居者じゃないと思うけど、問題意識ももてないのだとしたらたいしたご近所さんですね。
172: 購入者 
[2005-02-22 07:20:00]
>>155
入居後のことは管理組合通して言ってくれたらいいと思うけど、高木云々のことは現時点では
長谷工に言ってもらった方が良いでしょう。
ここで157みたいに悪意たっぷり(に思えました そうでなかったらすみません)で購入者につっか
かっても進展無いでしょうし。

>>171
私個人は関係ないとは思ってないです。
管理組合ができたら周辺の方々とはきちんと話し合いすべきでしょう。
できることなら仲良くしたいですよね。
173: 匿名はん 
[2005-02-22 08:39:00]
あちこちのマンションの書き込み見てたら、
ルネ高槻、相当ひどいようです。長谷工の評判悪い様子。
参考にしましょう。
174: 匿名はん 
[2005-02-22 10:34:00]
>>170
どのような苦情を言われたのでしょうか?
私も現地前で車から窓を開け見ていたらご近所の中年女性にジロッと睨まれました。

>>171 入居者に関係ないと思うが入居者に何を望んでいるの?

もう出来上がったんですよ。しつこい!
175: 匿名はん 
[2005-02-22 12:26:00]
>もう出来上がったんですよ。しつこい!
その理屈はどう考えてもおかしい。
出来上がる前から、建て始める前からずっと言われてるのに、
何もしないからまだ言われているんでしょ。
言われるのを承知で買ったんだから仕方ないね。
176: 匿名はん 
[2005-02-22 12:30:00]
>174
木を植えるはずのところに建物が建っているとしたら、撤去しなくちゃいけないのでは。
関係ないとはいえないと思うよ。
177: 匿名はん 
[2005-02-22 17:33:00]
それでどうするの?
今更どう撤去するの?

178: ----- 
[2005-02-22 18:03:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】
179: 匿名 
[2005-02-23 00:10:00]
賃貸マンションだったら家主に文句言ってくれで済むんだろうが、マーパは分譲マンション。
所有者(買われた方)にその矛先が行くのは、当然と思うが・・・。
買われた方は、いずれ管理組合の理事の順番が回ってくるので、近隣クレーム対応をよく考えておいた方がよろしいかと思います。
管理会社がどこまでやってくれるのかもようわからんし、初代理事は大変だ!!
180: 匿名さん 
[2005-02-23 19:52:00]
もう終わりにしよう。
181: 匿名はん 
[2005-02-23 22:50:00]
見たくない人は来なければいい。
価値があるからこのスレは続いている。
182: 匿名 
[2005-02-24 13:02:00]
このレスかなり参考になっていますので、続けたほうがよろしいかと。
183: 匿名はん 
[2005-02-24 14:13:00]
罵りあうのではなく冷静な議論なら見る価値ありますね。
184: 匿名はん 
[2005-02-24 20:22:00]
175の一部とか、178とかは削除すべきですね。
議論が中断される。
185: 匿名はん 
[2005-02-25 23:43:00]
>>182
何の参考?
186: 匿名はん 
[2005-02-28 00:49:00]
>185
何の目的で参考にしてるの、という意味?
情報提供と意見交換のスレなんですから、178なんかはともかく
たいていの書き込みは参考になるでしょう。
意味無く突っかかるのはやめましょう。
187: 184です 
[2005-02-28 00:52:00]
>175の一部
174の間違いです。すみません。
188: 匿名はん 
[2005-03-04 02:44:00]
まもなく棟内モデルルームオープンですね。
「仲良く」のスレの方に、「中程の階なのに眺望がすばらしく」というような書き込みをはじめ、
内覧会で眺望に感激したという書き込みが多数ありますね。
中層階でも眺望がいいのは周りが15メートル以下の規制区域のためなのであたりまえ。
それでなくても一戸建てでは、3階建てへの建替えさえも北隣の家へ遠慮してあきらめる
ことが多いもの。地元民の長年の努力を踏みにじる形で、この眺望があることを自覚して
おいたほうがいいですよ。今後のおつきあいの中で、配慮が必要かも。
189: 購入者 
[2005-03-04 07:06:00]
もちろん理解しております。
それを自覚した上でお付き合いして行きたいと考えております。
190: ----- 
[2005-03-05 00:58:00]
【購入検討者の投稿とは思えない投稿であり、私も不快感を感じる内容でした。
 恐れ入りますが、削除させて頂きました。管理人】
191: 匿名はん 
[2005-03-05 02:27:00]
長谷工たたき。必死だな。
192: 匿名はん 
[2005-03-05 07:48:00]
チラシの裏に載ってた航空写真かな?
契約者から見てもあの写真は団地っぽくみえました。(笑)
でも、近くでみるとそこまで悪くないですよ。
193: 匿名はん 
[2005-03-05 09:49:00]
>190
では、それ以上の物件を買えば?
買えない奴に僻みにしか聞こえないね。ぷっ・・・
194: 匿名はん 
[2005-03-22 00:17:00]
完成したみたいですね。ところで入居者の方に確認したいのですが
あの中庭は公開空地ですよね?
195: 匿名はん 
[2005-03-22 08:36:00]
>194さん
ラグーナコートのこと?
オートロックの内部なので違うと思いますよ。
196: 匿名はん 
[2005-03-23 01:38:00]
じゃあ、どこが公開空地かな? ちらしみてもわからないですね。
197: 匿名はん 
[2005-03-23 08:54:00]
たぶんA棟の南側にできた提供公園がそうじゃないのかな?
198: 匿名はん 
[2005-03-25 04:25:00]
195さんの言うように中庭のラグーナコートはオートロックの内側ですので公開するわけにはいかないですね。
基本的にオートロックの内側のものについては、入居者以外は防犯上勝手には使えないと思います。
セキュリティが売りのマンションですので、そういったセキュリティを重視して購入された方もいるでしょうしね。
A棟の南側に確かに提供公園できてますね。
その近くに公民館もできるとか何とか言ってましたね。
199: 匿名はん 
[2005-03-28 03:06:00]
入居が始まったようですがまだ一部で反対のノボリがありますがどうなんでしょうか?
早く外れるといいですね。
200: 匿名はん 
[2005-03-29 00:38:00]
夜に周辺を見てきましたが、本当に閑静ですね。
201: 匿名はん 
[2005-03-29 13:21:00]
購入を検討しているものですが迷っていることがあります。
皆さんもおっしゃるように反対住民の方との関わり。
その関係で売れ残りが予想されるって聞いてます。
緑の多い町だし、ららぽーとができてすごく便利になったし
海や海岸、公園の多いところ、それとマンション周辺の
閑静な感じが気に入ってるのですが、反対運動のノボリに
少しひいてしまいました。。。
あとは、どんな感じなのか全然わかりませんが
533戸もあって学校施設は余裕があるのでしょうか?
でも設備やセキュリティ、価格と間取りのバランスを
考えるとかなりいいものだというのはよくわかります。
仕事の関係で今すぐの購入は無理なのでのこりものから
選択という可能性が高いのですが。。。
それまでに円満な方向に向かってくれるといいのですが。。。
202: 匿名はん 
[2005-03-31 00:36:00]
夜は、パンフレット通りで雰囲気があっていいですね。
203: 匿名はん 
[2005-03-31 01:08:00]
コモンハウスのライトアップっていつもやってるんですか?
204: 匿名はん 
[2005-03-31 08:39:00]
確か、夜遅くなると消えてたと思いますよ。
何時頃までかは分からないですが、一度深夜に部屋から出て見てみると消えてましたので。
205: 匿名はん 
[2005-04-01 00:12:00]
夜のラグーナやコモンハウスのライトアップ、本当に綺麗ですね。
206: 匿名はん 
[2005-04-01 08:41:00]
>533戸もあって学校施設は余裕があるのでしょうか?

当分の間、一部プレハブを使うようです。
それより、校長の裁量で一部の子の南甲子園小学校への入学を認めたことの方が
問題でしょうね。この情報を知らず動けなかったmapa住人が大多数でしょうから。
207: 匿名はん 
[2005-04-01 13:12:00]
それは本当ですか?公共施設である小学校でそんなことできるの。事実だったら問題だと思うが。校長の裁量って何?
208: 匿名はん 
[2005-04-01 21:08:00]
残念だが、事実。締め切りは3月末だった。
209: 匿名はん 
[2005-04-01 23:06:00]
>208さん
では同じマンションで公立で2ツの小学校に通う子供達になるのですか?
210: 匿名はん 
[2005-04-01 23:14:00]
マーパへの転居に伴い転校になる子供の親達は知っているのでしょうか???
211: 匿名はん 
[2005-04-02 01:25:00]
マーパから南甲子園小学校へ通う子というのは、もともと南甲子園小に通ってていて、尚且つ今年から6年生に
なる子だけのはずです。こういったことは、この地区に限らず、どこにでもよくあることです。

個人的には南甲子園小のプレハブ校舎より、甲子園浜小の綺麗な校舎の方がイイと思いますが。
いずれにしてもマーパの大半の小学生が甲子園浜小に通うことになるのですから、心配は無用だと思いますよ。
参考までに・・・1年生は20名、3年生は18名の子がマーパから甲子園浜小に通うことになるそうです。
(他の学年は知らないのでゴメンナサイ)
212: 匿名はん 
[2005-04-05 00:47:00]
もうすでにラグーナに入居の方。お住まいの心地(想像と現実の違いなど)はどうですか?
213: 購入者 
[2005-04-15 14:04:00]
グリーンラグーナ甲子園の購入者です。想像以上に住み心地が良いです。
甲子園球場の歓声など、もっと聞こえるかと思っていましたが、部屋の中にいる時は全く聞こえません。
また、上下、左右の部屋は入居済み、お隣には赤ちゃんもいますが、生活音は全く聞こえません。
防音対策がこれほど完璧とは思いませんでした。(夜などちょっと寂しいくらいです。)

そして、夜にラグーナコートがライトアップされるのですが、これが本当に綺麗で、癒されます。
212さん、もし購入を検討されているのでしたら、お昼のみならず、夜も是非いらしてみて下さいね。


214: 匿名はん 
[2005-04-16 01:13:00]
212です。213さん、ご回答ありがとうございました。
ずーと書き込み無かったので、寂しいかったです。
実は、すでに契約をしている者です。
こちらの掲示板は、書き込みがすくないので、購入者の掲示板に
みなさん行かれているのかと思ってました。
夜も行った事あります。往復1時間かけて。
雰囲気あっていいですね。人っけ無くて、閑静でした。
早く、引越ししたいものです。
215: 匿名はん 
[2005-04-19 15:58:00]
>214さんへ
このマンションの掲示板は、私の記憶(?)によれば4つあります。
すでに住んでる人や契約した人、契約しようかなという人が最近書き込んでるいのは
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1044/
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その2 ですよ!
216: 匿名はん 
[2005-05-19 10:42:00]
もうすぐ入居の者です。
すでに入居されている方にお聞きしたいのですが
mapa生活はどうですか?
小学生や幼稚園児などは何処で遊んでいるのでしょうか?
今は中庭はは入れないとの事ですが隣の公園で遊んでいるのでしょうか?
最近はなかなかそちらに行けずどのような雰囲気か教えていただけたら嬉しいです。

217: 匿名はん 
[2005-05-19 17:54:00]
>216さんへ
こちらはあまり皆さん見られないと思いますので215さんが紹介している掲示板に書き込んだ方がいいですよ
218: 管理人 
[2007-02-09 15:06:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32737/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる