京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルアーク茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ロイヤルアーク茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

JR側のロイヤルアーク茨木を申し込みました
買われた方、買われなかった方どちらでも結構です
何か情報ありませんか?

[スレ作成日時]2005-01-31 22:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

ロイヤルアーク茨木について

267: 匿名はん 
[2005-03-21 22:02:00]
結局、みなさんアイルスはつけないんですか?
268: 匿名はん 
[2005-03-21 22:09:00]
アイルスは標準装備では?
269: 匿名はん 
[2005-03-21 22:39:00]
アイルスは標準装備だよ。
共働きにとっちゃ、子供の帰宅通知が自動メールで届くのは安心。
外出先からエアコンやお風呂のお湯張り操作するのはオプション。
これも共働きには便利。
270: 匿名はん 
[2005-03-22 02:47:00]
祝・完売!!
自分の選んだマンションが早く完売するのは嬉しいものですね。
他のマンションスレでもたまに喜んでる人見ましたが、購入者になってみて
初めて実感できました。
さーて、モデルルームまた見学に行こうかな。
271: 匿名はん 
[2005-03-22 07:31:00]
土日の説明会は予約が必要ないと聞きましたが何時から何時までの
予定かわかる方いらっしゃいますか?
272: 匿名はん 
[2005-03-22 08:40:00]
祝完売!!
茨木のマンションでは珍しいのでは
見学したマンションからしつこくセールスの電話
ありましたが、「ロイヤルアーク買いました」
というと撃沈しますね「あっ、そうですか」って普通は粘るんだけど
土日は池田銀行さんが両日とも2時から説会みたいな感じでしていただけるそうです
273: 匿名はん 
[2005-03-22 15:34:00]
2時からですか、ありがとうございます。>説会

祝完売!!ですか、うれしいですね。
駐車場の時間や買い物金額を気にせずマイカルでゆっくり出来るあの家はいいですね。

早く住んでみたいです。
274: 匿名はん 
[2005-03-22 17:15:00]
これでコンビニが徒歩3分圏内に出来れば
言うことないんですけどね。

ちょっと便利すぎるかな?
275: 匿名はん 
[2005-03-22 20:40:00]
ロイヤルアークの他のスレってありました?
276: ぽん太 
[2005-03-22 23:54:00]
完売、やりましたね〜!
今日営業の方と電話で話す機会があったんですが、やっぱり喜んではりました。
はてさて、お隣さんはどんな方になるんだろう?

>>267さん >>268さん >>269さん
アイルスは標準装備ですね。僕はケータイから床暖房などの操作ができるオプションを
つけるつもりです。

>>272さん
そうそう、2時からでしたね。営業さんの話では、かなりの混雑が予想されるために
電車or近隣の一般駐車場を使った方がいいかも〜とのことです。
277: ぽん太 
[2005-03-23 00:04:00]
>>273さん
そうですね〜。あの長い長いマイカル駐車場出入り待ちから解放されるのも嬉しいです。
クレープやミスドのドーナツ、ビアード・パパのシュークリームなんかを好きなときに
食べられるってのも嬉しいなぁ。
他にも、ペットショップに和みに行ったり、本あさりに行ったり、お風呂に入りに行ったり…と
いろいろ楽しみが増えそうです。

>>274さん
確かに。最寄りコンビニで徒歩8分でしたっけ?もっと近くに1件欲しいなぁ。

>>275さん
パッと調べたところ、他のロイヤルアークシリーズのスレはこんなところです。
ただ、どれも書き込み殆どないようですが。
なんでロイヤルアーク茨木はこんなに書き込み多いんだろ。

ロイヤルアーク グランデールシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1288/
ロイヤルアーク花水都
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/977/
ロイヤルアーク高槻ザファーストの情報交換をしましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/936/
278: 匿名はん 
[2005-03-23 12:20:00]
結局、日影規制は受けないんだよね?
279: 匿名はん 
[2005-03-23 13:04:00]
>>278
デベロッパーに確認してみたら?
280: 匿名はん 
[2005-03-23 13:15:00]
日影規制についてはどなたか他のところで聞かれてましたよ。市役所の返事とデベの返答が
違うということについても。
そのうち報告があるのではないですか?
281: 匿名はん 
[2005-03-23 14:16:00]
日影さんは、デベが茨木市役所建築指導課の言質取れば納得するのかな。
282: 匿名はん 
[2005-03-23 14:20:00]
安かったから南の工場の後に何が建ってもしょうがないかな。
まあ、高層階なら影響も少ないだろうし。
283: 匿名はん 
[2005-03-23 14:33:00]
私も重要事項で確認しましたが、記載されてますよね
なんらかの規制に該当しているのでしょう
それより皆さんは何を気にいって買われましたか?
私はやっぱりマイカルとそれより設備の良さです
284: イチゴ 
[2005-03-23 14:54:00]
私は間取が気に入りました。Eタイプです。
あと学校・マイカルが近いことです。
外観もなかなか気に入っています。
実際どんな風に仕上がるのか楽しみにしています。
茨木市でマンションを購入したかったので、茨木の他のマンションも何件か見に行きましたが、
総合的に見て私にとってはロイヤルアークが一番良かったです!

285: ヘルメット 
[2005-03-23 15:27:00]
同感!
私も間取り&設備です。
286: 匿名はん 
[2005-03-23 16:06:00]
284の方
私も茨木は6件市内以外も見ました
このマンション以外にいいマンションありましたか?
知人にロイヤルアーク紹介しようとしたら完売してしまって、、
うらやましがられています、他にお勧めのマンションありますか?
287: 匿名はん 
[2005-03-23 17:06:00]
286さん
その質問はこちらのほうがいいのでは?
JR茨木周辺マンションについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336/
288: 匿名はん 
[2005-03-23 17:33:00]
すいません ロイヤルアークの方にもし次買うのだったら
どマンションですか?という意味でした
289: ぽん太 
[2005-03-23 18:55:00]
>>288さん
何を重視するのかで、オススメが変わってくると思います〜。
ロイヤルアークを推してはるところを見ると、「設備にこだわり」「教育環境重視」
「便利さ追求」「価格がお手ごろ」「間取りの良さ」などが条件でしょうか?

僕は「設備」「便利さ」重視でかなり広い地域を見て回りましたが、ロイヤルアーク茨木に
入れなかった場合は
★ステイツグラン茨木…阪急・JRが使えて環境も抜群!ただ、設備と価格面が×で次点。
★ルナ・ヴィータ千里丘…設備、共用施設などが秀逸!ただ、駅遠&坂があるので次点。
★ヴィークタワー大阪…設備、駅近、便利さ最高!ただ、阪神高速横&夜寂しげなので次点。
★ビオール大阪タワー…最新設備、駅近、将来的な安心感ダントツ!ただ、価格が×で次点。
★ワコーレ灘タワー…設備、間取り、便利さは◎!ただ、線路両挟み&近くに更生センターありで次点。
★セントプレイス大阪…設備も間取りも言う事無し!ただ、工場跡地&隣に拘置所ありで次点。
…などを考えてました。
290: 匿名はん 
[2005-03-23 20:28:00]
ありがとうございます
たくさん見学されているのですね
この物件をすべてご覧になられたのですか?
そのなかでロイヤルアーク茨木は一番だったということでらしたのでしょうか
安心いたしました
参考になりましたのではルナですか創建さんですかね、
見学いかせいていただきます
291: ぽん太 
[2005-03-23 21:28:00]
>>283さん
>>285 ヘルメットさん
同感です。僕も、ここで気に入ったのは設備と間取りと立地です。
オプションの話でも書きましたが、ミストサウナ、玄関前カメラ、アイルス、ディスポーザーと
「あると便利だけど後付け困難」というこれらの設備が全て揃ってるマンションって、
茨木市外でもなかなかないんですよね。
間取りも、窓つきのお風呂とバルコニースルーのキッチンが両方揃ってるところは
そんなに多くないですし。
更に、立地は近畿最大級のシネコンも入った超大型施設マイカル茨木がコンビニ感覚で
使える便利さ!
…とまあこれだけの好条件が揃ってる物件は本当にレアものだと思います。
また、神戸や新大阪あたりに行く機会が多いんですが、最寄のJR茨木だと快速1本で
行けるのが嬉しいですね〜。

>>284 イチゴさん
Eタイプ、いいですよね〜。僕はA・E・Dのどれにするかでかなり迷いました。
292: ぽん太 
[2005-03-23 21:39:00]
>>290さん
はい、まだオープンしてなかった「ルナ・ヴィータ」を除き、全てモデルルーム見学
+説明聞きに行きました。
他にも、ラ・フルール本山、クレアシティ江坂、ネバーランド江坂、プロパレス江坂、
アップルタワー大阪、M’PLAZA堺筋本町、ローレルタワー・サンクタス梅田、
アーバニスフレア森北グランヒルズ…とたくさんのモデルルームを見てきました。
資料請求したものやネットで調べた件数なら、さらに数倍になります。
で、この中で最も条件が良かったのが、ロイヤルアーク茨木だったわけです。

ちなみに創建のルナ・ヴィータは、資料段階でかなり候補上位に入ってました。
見学に行く前の週にロイヤルアークに決まったため、結局は見に行ってませんが。
ロイヤルアークがなかったら、恐らくルナ・ヴィータにしてたんじゃないかと思われます。
293: 匿名はん 
[2005-03-23 22:02:00]
ロイヤルアークはあの場所じゃなければ買ってなかったと思います。
もし、中央環状線を挟んで反対側ならマイカルがいくら近いと言っても見送ってます。

逆に駅よりだとしても見送ってますね

それにしてもぽん太さんはすごいですね
294: 匿名はん 
[2005-03-23 22:19:00]
>>293さん
あの場所は、他の反対側や駅よりのところに比べて利点が多いんでしょうか?
295: 匿名はん 
[2005-03-23 22:26:00]
292さん
すごいですね、感心していまします
でも、それだけ見学された方が決められたのですから
大安心です。私は設備以外に営業の方にも信頼し惚れ込んでしまったこともあります
では週末の説明会でお会いしましょう
296: ----- 
[2005-03-23 22:43:00]
【購入検討者の方がこの時点で投稿される内容とは思えませんので
 削除させて頂きました。 管理人】
297: ----- 
[2005-03-23 23:31:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】
298: ----- 
[2005-03-23 23:40:00]
299: ----- 
[2005-03-23 23:48:00]
300: ----- 
[2005-03-23 23:55:00]
301: 匿名はん 
[2005-03-24 01:09:00]
準工業に目を瞑ればいいマンションだよ。
当たった人が羨ましい。

>297
すでに完売の物件なら、購入者の書き込みが多くなるんだから、
いいことばかりの書き込みは当然でしょ。
302: ----- 
[2005-03-24 02:38:00]
303: ぽん太 
[2005-03-24 02:47:00]
>>293さん
どもです。やはりいろいろな物件を見ておきたかったってのと、ピンと来る物件がなかった
ってことで、結果的にこれだけ見学することになってしまいました。

> 車を利用の方は高速道路の入り口も裏道を通れば渋滞無しに行けますし
> 産業道路を通らずに東西南北どこへでも行く事が出来ます。
なるほど。そう言われてみればそうですね。思わず納得。

>>295さん
行動圏が神戸、大阪、北摂に跨っているので、本当にたくさんの物件を調べました。
最初は吹田、神戸あたりを調べたんですがいいものがなく、次に大阪キタ周辺、阪神間と
調べてもこれまたいい物件がなく、都島、伊丹、宝塚、弁天町、茨木、高槻とどんどん
対象範囲を広げていくうちに、ここロイヤルアーク茨木を見つけました。
「自分流チェックポイント」をここまで多くクリアしている物件はなかったんで、モデルルーム
見学中に思わず「やばい。ここやばいわ。こんなとこあるんだ」と唸ってしまったほどです。
ただ、知るのが遅かったんで、本当に希望する住戸は既に分譲済みだったのが心残り。
最初から茨木も調べておけばなぁ。
304: ぽん太 
[2005-03-24 02:56:00]
>>301さん
キャンセル住戸って、発生しないんでしょうかね?よく完売したマンションのHP見たら
「キャンセル待ち受付中」なんて書いてありますが。

>>302さん
いいこと書いたら「このマンションの営業が書いてる」とレスがつき、
悪いこと書いたら「他のマンションの営業が書いてる」とレスがつき…って、
このスレに限らず確かに多いやり取りですよね。
でも、実際にモデルルームを見て購入検討した人ならこのマンションのいいところが
ちゃんと解ってるはずですから、そういう人は「営業だ」なんて思わないですよ。
「そうそう。同感。このマンションはそこがいいよね」とうなずく人が多いはずです。
だから気にせず行きましょ〜。
305: 匿名はん 
[2005-03-24 04:52:00]
ポン太さん
やばい。ここやばいわ。こんなことあるんだ
と、思われたとこはどこですか?
私は茨木市内しか見学していません
が、他のマンションに比べて確かにいいかなあ
というくらいで決めました
自分の買ったマンションの良さをもっと知りたいので
教えてもらえないでしょうか?お願いします
306: ----- 
[2005-03-24 08:03:00]
307: 匿名はん 
[2005-03-24 08:44:00]
私はぽん太さん程ではないですが、中古物件を含め色々と見てましたが
モデルルームに行こうかなと思ったのはロイヤルアーク茨木が初めてでした。

中古物件はこの地域で探してもそこそこ値段が高く装備を見比べても割高感があったのでチラシの時点でパスしてました。

そこへロイヤルアークのチラシが入り、それ以降新築にも目を向けましたがロイヤルアーク以上に
ピクッと来るものが無くギリギリまで検討していたのですが
徐々に売約されてる数が増えこれ以上の検討は無意味と思いロイヤルアークのモデルルームに一度行ってみました。

今思えばあそこでよかったと思います。もともと地元ですのでおおよその事はわかってますし
色々便利な地域だと思うので後悔は無いですね。

あとは住人の皆様と仲良くできればいいなと思っております(もちろん近隣の方とも)
308: 匿名はん 
[2005-03-24 18:32:00]
うちは夫婦2人だけなんですが、みなさん家族構成はどんな感じなんでしょうか?
子供がおられる方は、何歳ぐらいのお子さんがいらっしゃるんでしょうか。
309: 匿名はん 
[2005-03-24 20:34:00]
若い世代の家族が多そうですね
310: ぽん太 
[2005-03-25 00:42:00]
>>305さん
モデルルーム見て思った「ちょっといいとこ」を○、「これはかなり嬉しい」を◎で
書いてみると…。

★立地
 ◎マイカル茨木に徒歩2分、○小学校が近い、○周囲3面が道路
★セキュリティ
 ◎遠隔防犯アイルス対応、◎玄関前にもカメラ設置、○管理員がいる
 ○鍵がないと作動しないエレベーターシステム、○ハンズフリーインターホン
★キッチン
 ◎低騒音ディスポーザー、◎食器洗い乾燥機が標準装備、○バルコニー直結
 ○クッション機能つきスライドキャビネット、○対面キッチン
★バスルーム、トイレ
 ◎1620の広いお風呂、◎窓付き、○シャワー根元が壁上部から出ている、
 ◎オプションの浴室テレビが12インチ大画面&デジタル放送対応、○シェル型浴槽、
 ○浴室カウンターが2段、○トイレに手洗いカウンター、○ティッシュ専用収納
★間取り
 ◎東南北の3面採光、◎バルコニーが2面、◎バルコニーが1.9mの幅広、
 ◎主寝室が7.5畳、○ポーチが広い
★その他
 ◎ケータイで床暖房など操作できるアイルスオプション対応
 ○24時間換気システムの通風孔が開閉可能、○スイッチ・コンセントの高さが中寄り
 ○クローゼットなどの収納が仕切り位置可変

…と、まあこんなところですね。
これだけ揃ってるマンション、なかなかないと思いますよ〜。
311: 匿名はん 
[2005-03-25 01:19:00]
人によって見る視点が違うので一概に言えませんが、こうも言えますよ。
営業じゃないんであしからず。1意見として。
★立地
たしかにマイカル、小学校は近くて良い。でもマイカルの将来はわからない。3面は道路だが200m南は中環&近畿道
準工業地域。お子さんがいる家庭では周りの交通が怖いのではないでしょうか?公園はあるのかな?
★もろもろ設備
たしかに他の物件より1歩先と思います。共有部分のセキュリティはしっかりしてていいですね。
間取りも良いです。

☆気になる点
2重床2重天井でないのはイタイところ。防音サッシュを使うということは・・・
立地を補って余りある、プラン、設備と思われた方が購入層でしょうね。
312: 匿名はん 
[2005-03-25 01:39:00]
>>311さん
完璧なマンションってないですもんね。
たいていどこかに欠点はあるもので。
313: 未登録 
[2005-03-25 02:46:00]
物事はなにごとも見方しだい。

>>311さん
防音サッシュ使ってない新築マンションなんて今どきあるのかしら。
あとビジネス誌ダイヤモンドで大阪府下の新築マンション評価4位になった
茨木市駅前アーバンライフでも2重床2重天井じゃないよね。

公園は近すぎると逆に夜周囲が人けなく暗かったりヤンキーの溜まり場に
なったり夏の深夜に花火に使われたりと不安要素にもなる。
マイカルの将来もわからないけど用途地域変更の可能性や
大阪市のような日影規制拡大の可能性もわからないし
便利なお店が今以上に増える可能性もわからない。
交通の怖さはあの小学校に通う児童を持つ親なら同条件。
小学校に近いぶん、まだ怖さは和らぐのでは。
314: 匿名はん 
[2005-03-25 07:59:00]
防音サシュは当たり前ですよね
学校のチャイムを時報替わりにしようと思います
かわいい子供達の声が楽しみです
交通はあの周辺のほうが歩道や地下道(マイカルへの)
しっかりしてますよね
あと、パンフみたら2重天井ですよね、250の厚さのコンクリートと
315: 匿名はん 
[2005-03-25 12:23:00]
耐火ガラスなのでいいと思いますよ。
316: 匿名はん 
[2005-03-25 19:28:00]
日影さんのレスは管理人さんから削除されてますね
やっぱり荒らしさんだったんですね
だいぶ前の分から削除されるとこみたら
やはり嫌がらせだったのですね
317: 匿名はん 
[2005-03-25 19:40:00]
あら、日影さんIPアドレス調べられたのかしら
318: 匿名はん 
[2005-03-25 19:53:00]
そのようですね
連続書き込みとか、重要事項を見てないようでしたし
事業主ともお話されていないみたいでしたし
勝手な書き込みでしたね
319: 匿名はん 
[2005-03-25 20:30:00]
これからは購入者の書き込みへ移るのでしょうか?
320: 匿名はん 
[2005-03-25 20:50:00]
たぶんね。
と言うより、すでに購入者の書き込み多いと思うよ。
321: 匿名はん 
[2005-03-25 21:42:00]
とばっちりを受けて前後の私のレスも消されてるのが悲しい・・・
不適切な内容だったのかな・・・
322: 匿名はん 
[2005-03-26 00:47:00]
間違えてけされちゃったのかも
元気だして
323: 匿名はん 
[2005-03-26 08:37:00]
今日と明日は住宅ローン相談会ですね。
どういう払いかたにしようかな・・・
324: ぽん太 
[2005-03-26 12:45:00]
今からローン説明会に行ってきます〜。
325: 匿名はん 
[2005-03-27 00:19:00]
みなさんローンはどうされるんでしょうか
326: 匿名はん 
[2005-03-27 07:30:00]
ポン太さん
昨日の相談会はいかかでしたか?
今日もいけないので内容教えてください
お願いします
327: 匿名はん 
[2005-03-27 08:37:00]
固定か変動か悩みます。3年固定がいいのかも
328: ぽん太 
[2005-03-27 13:02:00]
>>326さん
池田銀行の住宅ローン担当の方が来られて以下のような話をされました。
+自分で調べたデータも書いてみます。
素人なんで、もし他の方が見て間違いがあれば指摘なりしてくださいね。

・ローンには、大きく分けて以下の3種類がある

 1)変動金利型・住宅ローン(市場金利により、金利が半年ごとに上がったり下がったり)
 <メリット>・金利がやや安め(現在2.375%)。市場金利が下がれば、金利も下がる。
        ・更に条件を満たせば、大幅に金利が下がる優遇制度あり。
         例えば池田銀行の場合、「口座作って給与振込」「カードローン」等の条件を
         満たせば、一気に全期間−1.2%される(つまり1.175%になる)。
         ちなみに、金利は1%下がれば数百万単位で返済額が減る。
         ※この−1.2%という優遇は、他行でもなかなかないそうです。
          また、「金利−0.8%+保証料無料」の選択もあるそうです。
        ・借りた人が死亡の場合などにローン免除される生命保険に強制加入だが、
         保険料は銀行が払ってくれる(借入額にもよるが、年5〜8万円ぐらい)。
 <デメリット>・市場金利が上がったら、高い金利で返済することになる。
        ・繰上げ返済や条件変更を行うときは手数料(1回1〜2万円程度)が必要。
        ・借り入れ時、保証料(ローン年数にもよるが、40〜60万円程度)が必要。
         (手数料・保証料は銀行や商品により不要な場合もある)
        ・返済方法は、場合によって損になる「元利均等分割返済」のみ。
329: ぽん太 
[2005-03-27 13:02:00]
 2)固定金利選択型・住宅ローン(当初3〜10年の金利は不変。その後は金利が変動)
 <メリット>・金利が固定されている間、安心感はある。市場金利が上がっても不変。
        ・1)ほどではないが、条件を満たせば金利が優遇される(−0.5%程度)。
        ・その他、生命保険などは1)と大体同じ。
 <デメリット>・金利はそんなに安くならない(3年固定で2.15%、10年固定で3.3%)。
        ・3〜10年終了後、金利が上がっていたら損。
        ・その他、手数料、保証料などは1)と大体同じ。

 3)長期金利固定・フラット35(ず〜っと金利が固定。公庫証券化ローンとも呼ばれる)
 <メリット>・最長35年まで金利が変わらないから安心感があり、資金計画を立て易い。
        ・繰上げ返済や条件変更の手数料(上記同様、1回1〜2万円程度)がタダ。
        ・ローン申し込み時の保証料(上記同様、40〜60万円程度)がタダ。
        ・返す額に差が出る、「元金均等分割返済」と「元利均等分割返済」とを選べる。
 <デメリット>・金利はやや高め(現在2.65%)。金利優遇もなし。
        ・途中で市場金利が安くなった場合は損。
        ・生命保険は任意加入。保険料は自分払い(借入額にもよるが、年5〜8万円程度)。
        
他にも、これらの派生として、1)と3)を利用した「金利ミックスプラン」などもあります。
これはローンで借りる額を1)と3)で折半するというもので、両者のメリットとデメリットを
兼ね備えてます。
330: 匿名はん 
[2005-03-28 00:10:00]
ローン相談会おつかれさまでした!
331: 匿名はん 
[2005-03-28 08:09:00]
ポン太さん
ありがとうございます
私はフラット35は今の金利の状況から2.5%まで金利が上がる期間
を考えれば、低金利の優遇を最大限使用し安く返していこうと思います
変動で優遇使います。1%を5年でいきなりあがってもかなり支払いは得しますし
ミックスはリスクヘッジにしては勿体ない気がします
4000万を半分づつはわかりますが、3000万以下はメッリットはすくないです
それより低金利を使い早く利息を返す  と実はFPの方にもアドバイスいただいた
のですが、私もそう思いましたのでそのまま書いちゃいました。
332: 匿名はん 
[2005-03-28 22:04:00]
ローンは難しいですね・・・考えれば考えるほど分からなくなるので
変動でいこうと思います。
333: 匿名はん 
[2005-03-28 23:47:00]
一番やばいじゃん。
334: 匿名はん 
[2005-03-29 00:59:00]
変動が一番やばいの?なんで?
335: 匿名はん 
[2005-03-29 01:35:00]
わからないという理由で変動にしようとしてるから。変動する金利の方がもっとわからんとおもうけど。
ローンがわからないんなら普通全期間固定でしょ。

変動は借入後も定期的に金利の動きを読んで、借り換えとか返済プランの切り替えが出来る人向き。

336: 匿名はん 
[2005-03-29 03:08:00]
なるほどね。
あまりそういうことに時間取れない人なんかは、固定向きってことか。
337: 匿名はん 
[2005-03-29 07:51:00]
3年間、5年間固定と変動と混乱しているのでは?
最近10年間平成7年以降の金利みたら変動は安定してますよ
固定の年数商品は確かに銀行の呼び込み商品だとおもうけど
だって公庫がなくなるのは、みんなが全期間固定がばかばかしくなって
東京三菱とかの1%に借り換えたからでしょ
固定が間違いない商品だったら、公庫が破綻することはなかったと思いますよ
変動は金利優遇が最大限あるとこみると一番借りてが多くて安定商品だと思います
338: 匿名はん 
[2005-03-29 10:04:00]
公庫廃止の理由。そんな小手先の理由だけで廃止になるわけない。
公庫がどこからお金かりて融資してるのか知ってる?
過去の高金利時代に借り手に融資したお金は、公庫もまた長期固定金利でそこから借りてる&税金投入。
しかし借り換えも繰り上げ返済もできない仕組み。

長期固定は貸し手側にとってはリスキーだということの裏返しで借り手にとってはラッキー。
そこを埋めたのが証券化ローンで貸し手のリスクを市場で分散させてる。
変動が多いのは儲かるからでしょ。見た目が安そうだからみんな目がいくし。
一番借りてが多くて安定商品だと思います>一番借りてが多くて絶対に銀行が損しないようになってる商品。
339: 匿名はん 
[2005-03-29 10:39:00]
それはおかしくありません?
長期固定はリスキーだから金利高いのですよね
優遇金利の1%台から2%後半を差し引いた金利差はすごいですよ
2%後半までもしあがったとしてもその期間は得なわけだし
その金利差の期間に繰り上げもしたらもっと元金はへりますよね
35年間で返すんのではなく、短期で返す時代ではないですか?
各々お考えはありますから自由ですけど、低金利を利用し短期で返す
が私の理想、それとは違い長期固定で何にも考えずただ毎月、同額を安心してか返す
35年間での膨大な金利をまじめに返す、銀行はよろこぶでしょうけどね、私は違う考えです。
340: 匿名はん 
[2005-03-29 11:32:00]
別に339の方が変動選んでてもいいですが、
わからないって方が変動にしようとしてるからやばいって書いただけ。

長期と変動の金利差が有利というのがおかしい。変動の場合、借入全期間の平均金利はだれにもわからないのですよ。
金利が35年間が変わらないということがなんで借り手にとってリスクなの?
過去の景気と金利情勢を見てこれより長期金利は下がらないでしょう。迷ってる人に長期固定を薦めるのは普通でしょ?

住宅ローンを借りる方の台所事情はさまざまなんで、短期固定でメリット享受して繰上げされる方はそれでもいいと思います。

でも
元金均等でガンガン繰り上げするんだったらわかりますけど、銀行の元利均等なんてはじめほとんど元金減りませんよ。
長期固定選択が何も考えずというのも極論ですね。公庫の元金均等で借入初期に繰り上げしたら元利均等方式より元金減りますけど。

それと短期固定の金利が上がって借り換え考えても、その他の金利もあがってて意味ないこともお忘れなく。
341: 匿名はん 
[2005-03-29 11:38:00]
金利の話は掲示板なんかじゃ絶対結論でませんよ。
342: 匿名はん 
[2005-03-29 11:46:00]
確かに。専用掲示板にたくさんスレあるもんね。

http://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html
343: 匿名はん 
[2005-03-29 13:13:00]
銀行の元利金等でもはじめは元金減りませんよはおかしいと思いますけど
元利金等だから当初は利息だからはじめの方に繰上げしたら効果があるのですよ

短期の金利が上がるときは経済が好調でしょうから、給料との大きな格差をつけすぎて
返済不能になる人がででくることがないように、金利は調整されていくと思いますけど
344: 匿名はん 
[2005-03-29 13:17:00]
やっぱりわかってない
345: イチゴ 
[2005-03-29 14:09:00]
住宅ローンのことは、それぞれのライフスタイルや考え方によって色々とあると思いますので、
ここではこのへんにしましょうよ。
それよりも、4月に駐車場の抽選とオプション相談会があるそうです。
ほとんどの方が駐車場使われるんでしょうか?
なるべく安いところがいいですが、大きさに制限があるから
どこを希望するから悩みます。
346: 匿名はん 
[2005-03-29 14:41:00]
なんで銀行が客の懐具合みて返せるように金利調整せなあかんの?
347: 匿名はん 
[2005-03-29 15:10:00]
金利については別レスでどーぞ!
348: 匿名はん 
[2005-03-29 15:47:00]
では、どうして金利優遇とかあるのでしょう?
言い方が極端すぎるのではだれも懐具合をみてとは言って書いてないけど
私は旧富士銀行で廻りから危険だといわれましたが、当時2年固定で1.2%2500万円
を借りました。おかげで7年で完済することに成功しました
金利も借入時より上がった年はありませんでした
今はもっと優遇とかあり他行も追随していると思います。
349: 匿名はん 
[2005-03-29 17:10:00]
金利優遇は,とにかく公庫から客をできるだけ集めたい銀行が,現時点でのうまみとして見せてるだけではないのでしょうか。

10年以内で返済可能な方にはあまり問題ないのでは? それよりもあの価格を35年とかで返済しようとしてる方にとって大きな問題になるのではないでしょうか。
350: 匿名はん 
[2005-03-29 19:30:00]
その7年間がたまたま景気低迷期だっただけでしょ?
もういいよ君の事例は。
普通の人は20-30年かけて返すの。
351: 匿名はん 
[2005-03-29 19:39:00]
>>345
あの駐車場は場所によってメリットデメリットがありますね。
345さんは大きい車なのでしょうか?
352: 匿名はん 
[2005-03-29 20:12:00]
失礼な書き方ですね
残念ですこんな書き方する方と入居しなきゃいけないかと思うと
景気は必ず上がると言い切れるのですか?
私はこうしたいと申しているだけで各々方が商品選ぶのは自由だと思います
決め付けた書き方はおかしいです
色々な考え、情報を提供しあい、いいマンション組合にしましょうよ
353: 匿名はん 
[2005-03-29 21:23:00]
他のマンションでも金利の話はケンカやトラブルに
なりやすいんで、以降はこちらで。

http://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html

それより駐車場やオプション、周辺のいい施設情報などの話しましょ。
354: 匿名はん 
[2005-03-29 22:33:00]
>情報を提供しあい
343のようにくれぐれも間違った情報を提供しないように。
私は掲示板見てる人全てに、必ずあがるとも下がるともいえないから長期固定の方がいいよと言ってるだけ。ただそれだけ。
せっかくいいマンション購入予定なのにローンで四苦八苦なんて避けたいでしょ。
355: 匿名はん 
[2005-03-29 22:48:00]
>>354さん
了解です。
以降はこちらで。
http://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html

ロイヤルアーク購入者さんなら、前向きにオプションや周辺の話しましょうよ。
356: 匿名はん 
[2005-03-29 23:30:00]
ほんと失礼だね
間違った情報ってきめつけるな
357: 匿名はん 
[2005-03-29 23:33:00]
↑同意。
なんか、入居予定者の中に一人言葉遣いの悪い人がいますね。
文字だけの掲示板なんだからマナーだけは守りましょうよ。
358: 匿名はん 
[2005-03-29 23:44:00]
このような方がマンション内でも身勝手なことするのでしょうね
人の意見を聞かず決め付けて、自分の意見だけで、共同住宅なのに
残念
見ていると、人の意見は間違っていて、自分が正しいと書いていうように感じます
経済学者でも難しいのに、長期が必ず正しいといえません
人個人個人が決めたらよいことでしょう
具体的な例があり参考になるのと、「わかってない」とか「間違った」とか横暴な書き方とは
差がありますね
359: 匿名はん 
[2005-03-30 00:08:00]
もう書きませんが1つだけ。
短期が間違ってるなんて言ってませんよ。ちゃんとレスの場所まで指定してあげてんのにちゃんと読んでんのかな?
間違ってると言いたいのはココ↓だけです。あとは個人で短期固定でも長期でも自由にしてください。
>元利金等だから当初は利息だからはじめの方に繰上げしたら効果があるのですよ
みなさんそう思ってるんだったらご愁傷様です。
360: 匿名はん 
[2005-03-30 00:30:00]

これは間違いありません
公庫の返済シュミレーションでやってみてください
3年目に100万円返すのと
15年目に100万円返すのと利息がどれだけ減るかしてみてください
かなり違いますよ
何が言いたいのですか?
また、具体例がなく蔑んだ書き方失礼ですよね
361: 匿名はん 
[2005-03-30 01:27:00]
もういい加減にしてくださいよ。金利の話は別でって皆さんに言われてるでしょ?
皆さんの意見を無視する行為こそ失礼ですよ。

それより駐車場って平面3つはすでに決まってるんですよね。
となると残りは抽選で決まったらずっとそこは使えるんでしょうかねぇ?
また何年か経つと再度抽選で場所が変わる可能性もありますよね?
362: ぽん太 
[2005-03-30 01:56:00]
>>331さん
ファイナンシャルプランナーの方に、アドバイス受けはったんですか?
僕は今週話する予定です。んーでも、「人生設計の話」ってなんだか壮大だなぁ。

>>345 イチゴさん
今回はすばやく完売ってことで、オプション説明会とかも早く行われるようですね。
駅からちょい離れてることもあり、駐車場埋まり率は高いんじゃないでしょうか?
出し入れしやすいのは1階部分でしょうが、地下部分だったら雨に濡れにくいという
メリットもありますしね。
ちなみに、機械式駐車場についてはここに詳しく書いてありますよ〜。

http://www.yukadan.net/setsubi_menu/48.html
363: ぽん太 
[2005-03-30 02:00:00]
>>361さん
駐車場の再抽選は行われるんですかね?一度営業さんに尋ねてみた方がいいかも。
マンションによっては、入れ替えが行われない所も少なくないようです。
ちなみに、そのことに関する専門家の方の意見は以下の通りです。

> 駐車場枠の入れ替えについては、定期的に抽選をして入れ替えるマンションもあります。
> 管理規約ではじめから規定されていればいいのですが、規約を変更することは簡単ではありません。
> 通常、規約の変更は内容の重要度によって議決数が異なりますが、今回の駐車場枠の変更は
> 普通決議となり、過半数の賛成が必要です。駐車場で不満を持っている人が3階の人だけとすると、
> 1、2階の人は駐車場の変更を望まず、反対にまわる可能性があるからです。
> 管理組合の理事会に変更の議案を提出してもらい、また、1、2階の駐車場枠の人のうち、良識的な
> 方の賛成を集めて過半数を集める努力が必要になります。
364: 匿名はん 
[2005-03-30 02:44:00]
ぽん太さん
お久しぶりです
駐車場の入れ替えはロイヤルアーク茨木の場合入れ替えは難しいと思います
1、駐車場の大きさが様々である
2、駐車場の料金が様々
3、1階住戸への専用割り当て駐車場がある
この3点から、すでに買った車を乗り換えるのは負担が大きいです
ハイルーフの車から普通車の位置の変更は不可能です
3000円の方が10000円の負担への変更は厳しい
専用があるため価格負担があった1階住戸は価値の減少となります
台数の少ないマンションが不公平さをなくすために入れ替えを行うか
同条件の駐車場が48台で位置への変更だけであれば可能かと思います
通常、今回の場合希望者がなかった場合の2台目、また、買い替え、賃貸への時
に返還された場合に組合で検討することになると思います
365: 匿名はん 
[2005-03-30 09:06:00]
オプション説明会とは主にどのようなものなのでしょうか?
既に何を付けるかは決めてたと思うのですが(手すりやミストカワックやテレビなど)
366: 匿名はん 
[2005-03-30 09:18:00]
カーテンとか照明、ネームプレートとからしいです
モデルルームに飾ってあるのがそままほしいので営業の方に聞きましたら
専門の業者さんの説明会らしいです
住宅ローン説明会とかなんか忙しいですね
367: イチゴ 
[2005-03-30 09:34:00]
351さん、
私の車は小さいほうです。3000円のところにギリギリ入るって感じです。
ただ、高さ制限があるため買い替えのときに悩むだろうし、あと冬場はキャリアをつめないなぁとか・・・
色々と考えちゃいます。

ぽん太さん、
ありがとうございます。参考になりました。
368: 365 
[2005-03-30 09:45:00]
>>366
366さんご返答ありがとうございます。
住宅ローン説明会やFPさんとの相談、駐車場の抽選、オプション説明会とここ一ヶ月は忙しいですが
これが終われば一段落するのではないでしょうか?

カーテンとか照明、ネームプレートなどは細かい商品ではありますが確かに要りますね。
でもモデルルームはDタイプ?だったかと思うのですが、私が購入したのは別のタイプですなんです。
窓の大きさとかは同じですよね?モデルルームにあったブラインドタイプのカーテンは良いですよね。

駐車場は地下の階は水没が不安だしAかCタイプの上段でいいかなと思ってます。
将来ハイルーフのが必要かも知れないですし、高さ制限に余裕があるほうが良いかなと思います。
一生車高の低い車なら地下段でもいいのですが。
369: 匿名はん 
[2005-03-30 09:57:00]
>>367 イチゴさん
確かに小さいほうだと高さが155cmまでなのでキャリアを積むと苦しいでしょうね
せめて10cmは余裕が欲しいところですね。
買い替えの際もちょっと大きいbBやキューブクラスになると160cm超えなので無理でしょうね。
370: ぽん太 
[2005-03-31 01:37:00]
>>364さん
そですか〜。詳しい解説、どもです。駐車場抽選もなかなか難しいもんですね。
ロイヤルアーク購入時に抽選運使っちゃったんで、果たしてどうなることやら。

>>366さん
僕はお風呂で音楽聴きたいって希望があったんで、営業さんに「そういう工事関係で
いい業者さん知りませんか?」という尋ねたところ、「オプション説明会のときに
内装工事の業者さんも来るので、声かけてみては」という返答がありました。
オプション説明会では、こういう話もできるのかな〜なんて思ってます。
371: ぽん太 
[2005-03-31 01:52:00]
>>367 イチゴさん
あの「床暖ネット」、勉強になりますよね。
浴室テレビやミストサウナ、ディスポーザーにシェル型浴槽などなど、
新居で使うかも知れない設備についていろいろなメリット・デメリットを
知ることができますし。

>>368さん
確かに水没は怖いですね。あの辺りは水害に強いと聞いてますが、去年の
台風集中のとき、あの周りにある水路はどうだったんでしょ?溢れたのかな?

閑話休題。オプションと言えば、モデルルームにあったキッチン横のキャビネットなど
についても、オプション説明会のときに話あるんでしょうかね。
モデルルームで「あのキャビネットは30万円近くします」と聞いてかなり驚きました。
他のマンションのスレでも「オプション家具が高いと知って、同型のものを
他店で探してます」なんて書き込みがありましたが、皆さんはどうしはるんでしょうか?

>>369さん
やっぱり、ハイルーフ対応の駐車スペースが人気高くなりそうですね。
うちの車はアンテナが鬼太郎の妖怪アンテナのようにピンと立ってるんで、
天井低いスペースが当選すると、そこだけ当たってしまいそう…。
372: 匿名はん 
[2005-03-31 22:25:00]
なんだかんだと言っても引越しまであと9ヶ月しかない・・・
373: 匿名はん 
[2005-04-01 01:20:00]
短期が有利って言ってる人って馬鹿?
374: 匿名はん 
[2005-04-01 03:24:00]
>>372さん
どこから引越しなさるんですか?
375: 匿名はん 
[2005-04-02 05:01:00]
オプション説明会楽しみ
376: 匿名はん 
[2005-04-02 19:38:00]
今日JRの茨木の周りをドライブしたのですが夕方の渋滞はひどいですね
あの付近を車を使わずに移動できるというのはすごく優越感があります。
377: 匿名はん 
[2005-04-03 01:07:00]
でも、なんとか道路2車線にするなどして渋滞解消して欲しいですね。
378: 匿名はん 
[2005-04-03 22:37:00]
信号が多すぎなのでは?
379: 匿名はん 
[2005-04-04 03:29:00]
信号もそうだけど、やっぱりあれだけの交通量で
1車線しかないのは大変。

話かわるけどファイナンシャルプランナーの話聞いた人います?
380: イチゴ 
[2005-04-04 09:17:00]
確かに道路の渋滞はいつもひどいですよ。
ホント、渋滞解消するよう何かしらの方法を考えてほしいですよね。

私は、このマンションを契約する前にファイナンシャルプランナーの方に
ライフプラン立ててもらいました。
すごく参考になりましたよ。


381: 匿名はん 
[2005-04-04 21:37:00]
渋滞の源はJR茨木駅から大阪高槻京都線へ合流する交差点と
大阪高槻京都線の茨木インターよりの一つ目の信号の関係が悪い、あそこをどうにかして欲しいですね。

FPの方の話は参考になりましたが、あまりにも未来の話しもあるので
ピンとこない部分もあります。でも聞かないよりは聞いた方がいいと思います。
382: 匿名はん 
[2005-04-05 01:03:00]
うう、いい人多いなあ。
安心して引っ越せます。
383: 匿名はん 
[2005-04-05 08:08:00]
ちゃんと11月末ぐらいには完成するのでしょうか?
ご近所にお住まいの方で最近工事現場の近くを通った方います?
384: 匿名はん 
[2005-04-06 21:51:00]
今2階ぐらいはできてるんじゃないかな
385: 匿名はん 
[2005-04-06 22:47:00]
目の前にあるコナミスポーツクラブに通っている方はいらっしゃいますか?
引っ越ししたら通おうかなと思ってるのですが、マシンとか混み具合とか雰囲気等はどうですか?
あと、価格に対しての満足度なんかも知りたいです。
386: 匿名はん 
[2005-04-06 23:43:00]
コナミスポーツクラブ茨木は、きれいでマシンもたくさんあり、大きなスタジオも2つあり、プールも大きく、
温泉併設、ゴルフレンジありなど、施設面ではかなりいいと思います。ただやっぱり会費はお高め。
それに対して、ほんのちょっとだけ北側にあるコナミスポーツクラブ茨木アネックスは、プールも小さくこじんまりして
いますが、会費はお安め。
申し込みすれば施設見学が可能なので、385さんもぜひ両方とも見学してからどっちにするか決めたほうがいいと思いますよ。
ちなみに私は会費が安い方を重視したので、茨木アネックスに行ってます。
(最近行く機会めっきり減っちゃいましたが)
387: 匿名はん 
[2005-04-07 08:06:00]
386さん
詳しい解説ありがとうございます。
まさかそんな近所にもう一つあるとは思いませんでした(やはり地元の方に聞くのが一番ですね)
今度の休みにでも見学してきます。
388: 匿名はん 
[2005-04-07 08:51:00]
コナミは法人契約してる会社もありますし,もし385さんの会社が契約していたら
かなりお得ですよ。確認されたらどうでしょうか。
込み具合は,多い時間帯は多いですが,多すぎて動けないというほどでもなく,
活気ある感じでいいです。アネックスはコナミスポーツクラブが休みのときに一度
行っただけなのでよくわかりませんが。
389: 匿名はん 
[2005-04-07 21:36:00]
オプション説明会と駐車場抽選があるみたいですね
390: ぽん太 
[2005-04-08 02:04:00]
>>379さん
僕は先週ファイナンシャルプランナーの方にライフプラン立ててもらいました。
ひとまずず〜っと安心できそうな感じです。もちろん、人生何があるか解りませんが。
どちらにせよ、いろいろな点で勉強になると思いますよ〜。

>>383さん
先週現地を見に行きましたが、2階部分のあたりまで出来てましたよ。
看板が「完売御礼!」に変わってました。

>>385さん
僕も通おうと考えてます。
料金、江坂なんかに比べてかなり高めですよね。それだけ設備が揃ってるんだろうなぁ。

>>386さん
あの北側にあるコナミスポーツクラブ、別物なんですか?なんであんな近くに2つあるんだろう。
確かホームページでは「茨木店しか使えない会員」と「全国どこでも使える会員」の
料金差がわずかでしたが、見てる限り全国会員になった方がお得そうな感じ…。
391: 匿名はん 
[2005-04-09 01:25:00]
(^−^)にっこり
392: 匿名はん 
[2005-04-09 08:26:00]
オプション説明会と駐車場抽選の案内状がまだ来ませんね。
393: ぽん太 
[2005-04-10 16:02:00]
>>392さん
さっき公式HP見てたら、「まだ案内状が届かない方はマンションギャラリーに
連絡してください」って書いてありましたよ。一度連絡してみてはいかがでしょうか?

速攻で完売がしたからでしょうが、今月末にはマンションギャラリー閉鎖するそうですね。
なんだか寂しいなぁ。
394: 386 
[2005-04-10 19:03:00]
ぽん太さんへ
私もなぜ近くに二つあるか分かりませんが、コナミのホームページ見てみるとグレードが星5つに対し星1つなので、結構客層が違い住み分けができてるのでは?と勝手に解釈してます。
全国会員と茨木店のみの会員では1000円程の違いですが、あんなに近くにグレードの高い店があるのに、あえて違う支店に行こうとは思わないような気がします。
となると、毎月1000円余分に払うのはもったいないんじゃないかなっていうのが私の個人的な見解です。
ひとそれぞれ考え方も違えば生活パターンも違うので、どれがお得かは一概に言えないですけどね。
395: 匿名はん 
[2005-04-10 20:19:00]
星ひとつの方はもともと15年以上前からある他のスポーツジムでした。それが数年前つぶれて
星5つのほうのエグザスが買い取りました。従業員の数も極力抑え、安さを全面にだして
住み分けをしていたと思います。そしてエグザスがコナミになり、今に至る、です。
396: 匿名はん 
[2005-04-11 07:42:00]
皆様は引っ越しの業者をどこでしますか?
397: 匿名はん 
[2005-04-11 22:11:00]
オプションの参考のカタログが来たけど・・・買えそうに無い・・
398: ぽん太 
[2005-04-12 03:12:00]
>>394さん
なるほど、けっこう★5つと★1つでは差があるんですね。
ただ、+1000円で梅田や他府県の支店も使えるというのはほんのちょっと
魅力かも。器具や施設、温泉なんかも場所によって違うみたいですし。
それにしても、他の支店だと普通に「土日会員」があるのに、茨木支店は「平日会員」しか
ないんですよね。料金といい、それだけ人気が高い&施設充実ということなんでしょうが。

>>395さん
へぇ〜、そうだったんですね。街に歴史あり。
あの辺りはJTの社宅跡地なんかもありますが、やはりマンションになるんですかね。
商業施設だったら嬉しいな〜なんて思う今日この頃。
399: ぽん太 
[2005-04-12 03:19:00]
>>396さん
他のマンションスレを見ていたら、引越し業者ってデベロッパーが契約している
「幹事会社」がメインになることが多いようですね。
そういう他スレを読んでる限り、幹事会社はいろいろと話や段取りが早い変わりに
料金が高めかも…ってパターンだとか。
ロイヤルアークの場合は、どうなるんでしょうかね。僕は料金次第で決めようかな〜と
思ってます。

>>397さん
オプションのカタログ見ましたが、なかなかコレ!ってのがありません。
「カタログいっぱいだ〜!」ってワクワクして見たら照明器具が7割ぐらい
占めてるし。とほほ。
こちらも他スレを見てる限り、オプションで購入するより他の安い所を探した
方が良いかも…ってパターンが多いようです。
400: 匿名はん 
[2005-04-13 22:22:00]
私も照明器具だらけのカタログには萎えました(笑)
401: 匿名はん 
[2005-04-16 02:20:00]
やっぱそうだよなー
402: 匿名はん 
[2005-04-17 21:33:00]
建設現場が徐々に高くなっていってますね
403: 匿名はん 
[2005-04-18 01:34:00]
>>402
お近くに住んでらっしゃるんですか?
入居が始まったらよろしくお願いします。
404: ぽん太 
[2005-04-19 02:00:00]
>>400さん
>>401さん
そうですよね。ほんと、あれだけあると逆に「どれでもいいや!」となっちゃいそう。

>>402さん
>>403さん
工事、着々と進んでるようですね。今週末、オプション説明会の帰りに見てこよっと。

最近書き込みも減り気味ですか、皆さんはオプションどうしはるんですか?
駐車場ももう決めましたか?
405: 匿名はん 
[2005-04-19 17:28:00]
オプションはあんまりいらないな〜と思うのですがいかがでしょう?
406: 匿名はん 
[2005-04-19 23:47:00]
私はエコカラットどうしようかなーって考えてます。
407: ぽん太 
[2005-04-20 03:40:00]
>>405さん
エアコンとか照明とか、必要そうなものはこの機会に頼まなくても独自で
つけてもいいんですよね?ヨドバシなどの大きめの電気店なんかに相談して。
工事費とか含めてどっちが得なのかまだ調べきれてないんですが、
「ウチじゃないところで頼んだらいろいろ大変だよ〜」なんてことあるのかな?
ローンなんかは「提携してる池田銀行が早いですよ」って話もありましたし。

>>406さん
エコカラット、僕も考えてます。
ネットで調べたら、こんな意見もありました。参考までに。

> 体に良さそうだし、普通のクロスに比べて見た目もいい感じがします。
> エコカラットは触った感じが硬くて冷たかったです。ツルツルでなく
> マットなタイルって感じです。(物によるのかもしれませんが。)
> うちは小さい子がいるのでたまに壁にも落書きをされたりするのですが
> 水分が浸みていくので普通のクロスなら水拭きしたらとれるようなもの
> でも痕が残ってしまいます。そこがちょっとツライところです。
408: 匿名はん 
[2005-04-20 08:19:00]
私は今の家でも不便を感じないので
急に豪華にならなくてもいいかなと考えてます。
まぁお金もかかる事ですし・・・
409: 匿名はん 
[2005-04-20 21:22:00]
私はEタイプなので、西向きのリビング窓にはコーティングしようと思ってますが、UVコーティングにするかIRガードにするか迷ってます。
410: 匿名はん 
[2005-04-23 02:19:00]
Eタイプは西向きリビングのサッシがもともとUVカットガラス(だっけ?)に
なってませんでしたっけ?
411: 匿名はん 
[2005-04-23 03:45:00]
パンフの間取りのところ見てみたら、リビングの窓は熱線吸収ガラスって書いてあるけど、これってUVカットとは別じゃないかな?
412: 匿名はん 
[2005-04-23 22:02:00]
駐車場はちゃんとずる無しかなぁ〜・・・
413: 匿名はん 
[2005-04-24 02:50:00]
オプション説明会行った方、どうでしたか?
414: 匿名はん 
[2005-04-24 21:22:00]
みなさん平気で高いものを買ってましたね>オプ説
415: 匿名はん 
[2005-04-24 23:54:00]
平気でもないよー
ちょっと大変かも
416: 匿名はん 
[2005-04-27 03:40:00]
人多かったけど、みなさんどんなオプションを選びましたか?
417: 匿名はん 
[2005-04-27 22:53:00]
駐車場が思ってた場所が当たってよかった・・・
418: 匿名はん 
[2005-04-29 15:06:00]
停めやすいところですか?いいなあ
419: 匿名はん 
[2005-04-29 22:44:00]
>>418 さん
おそらく家のベランダから見える場所・・・と思います。
420: 匿名はん 
[2005-04-30 02:39:00]
なるほど!
421: 匿名はん 
[2005-05-02 09:09:00]
一段落ですね。ギャラリーも閉鎖した事ですし、あとは引っ越しを待つのみですね。
422: 匿名はん 
[2005-05-03 03:17:00]
ギャラリー閉鎖、寂しいなー
即完売は嬉しいけど
423: 匿名はん 
[2005-05-04 04:55:00]
管理組合の説明会とかローン契約会とかはどうなるんでしょうか。
424: 匿名はん 
[2005-05-04 21:08:00]
今日たまたま前を通ったのですがギャラリーはそのまま有りましたね。
閉鎖のみで取り壊しとかはしないのかな?
ということは管理組合の説明会とかローン契約会はあそこで一時的にするのかもしれないですね。
425: 匿名はん 
[2005-05-06 01:02:00]
なるほど取り壊しはしないんですね
モデルルーム、たまには入りたいな
426: 匿名はん 
[2005-05-06 21:41:00]
たまには見たいですよね、でも完売済みのところに営業の方がいても仕方が無いですもんね。
427: ぽん太 
[2005-05-08 02:00:00]
おひさです。
オプション会、噂通りすんごくお金掛かりそうでびっくりした〜。
エアコン・照明は、ヨドバシで尋ねたところ同じものが割りと安く手に入りそうだと
いうことが解ったので、オプション会では注文しませんでした。
次にお金のかかりそうな引越し、やっぱり個別で業者探したほうがいいのかな〜。
ローンもどうしよう…。

ギャラリー、まだあるんですね。よかったよかった。
最初営業さんが「予想以上に早く完売したので、6月ぐらい閉鎖かも」と言ってただけに
4月閉鎖は早すぎる!と嘆いてたんですよ。
>>424さんが書いてはるように、今後の手続きはあそこで行われるんでしょう。

>>425さん
>>426さん
営業会社に問い合わせすれば、開けてくれるかも知れませんよ。
閉鎖話が出たとき、そんなことを営業さんが言ってはりました。
もちろん営業さんの配属状況によっては無理な場合もあるでしょうが。
428: 匿名はん 
[2005-05-09 12:47:00]
 こんにちは、昨夜初めてここを発見しました。
みんなここで情報交換してたのですね。もっと早くみつければよかったです。
今後の手続きですがギャラリーはいつまであるかわからないので会場借りるらしいですよ。
それとちょっとだけ調べた事もかいておきます。

駐車場:地下は100㍉の雨が1時間降り続くと×(でもそんな大雨降ったらどこも地域水浸しやし)
    横の水路は平成9年の大雨で溢れたので平成10年に広くしたからまず大丈夫らしい。
   
小学校:朝は3つの門を開けて保護者や地域ボランティアが集団登校を見てるそう。
    登校が終わると正門だけが開くがこちらも受付員が見てるとの事。
    下校は学年がそろって終われるように配慮されています。
    現在1年生のクラスは27名が3クラス。
    授業終了後には2教室を使っての学童保育があります。

治安:  現在は、痴漢やひったくり等の被害はないそう。
    でもこれはやはり近所の人の情報が一番かたいそうです。

 市役所、学校、警察に直接電話しました。

 私も9件のモデルルームを見学しましたがロイヤルアークをとても気に入っています。
 
 これからも宜しくお願いします。
429: 匿名はん 
[2005-05-09 21:55:00]
>>428 さん
はじめまして、情報ありがとうございます。
総合的に見るといい所のようですね、最近は物騒な事件が多いのでそういう面は安心出来そうです。
茨木の他のマンションの情報を見てると入居数が多いせいか荒れてたりしますが
ここは少入居数で、書き込みをしてる方達も良い感じの方(最初の方は違う感じの方もいたようですが・・・詳しくは全レス参照)
が多そうなのでここにして良かったなと思ってます。
こちらこそよろしくお願いします。
430: ぽん太 
[2005-05-10 01:09:00]
>>428さん
初めまして!
うわー、どうかな〜と気になってたことがズバリ書いてある。すごく助かります。参考になります。
ロイヤルアークは水路に挟まれてるんで、気になってたんですよね。溢れないかどうか。
ちなみに、茨木市では洪水ハザードマップを作成中だとか。全戸配布&ネット掲載するらしいですよ。

↓このニュースに掲載されてました。「ネット掲載予定」については、茨木市のサイトで見ました。
[ほんまかいな!]洪水ハザードマップ 府内20市町、作製わずか4市町 2004年7月29日毎日新聞大阪面
http://www.mainichi.co.jp/osaka/jishin/news/0407292701.html

では、今後ともよろしくです。
431: ぽん太 
[2005-05-10 01:22:00]
>>429さん
そうですね。いい人多そうです。
オプション説明会などでも、きちっとした方ばかりでしたし。
戸数が多いと、管理組合などで意見がまとまりにくくなるというデメリットもあるそうですから
ここぐらいがちょうどいいかも知れませんね。

そうそう、ロイヤルアークの姉妹マンション?が甲子園の方にできるようですね。
設備がよくて、マンションのすぐ前がかなり大型の商業施設だとか。
うーん、ロイヤルアーク茨木と似てるなぁ。
432: 匿名はん 
[2005-05-10 13:01:00]
 みなさん、カーテンどうされました?
ウチは、オプション手がでなかったんで他で購入予定なんですが、
阪急茨木駅近くに格安カーテンの カーテンDO! がオープンしたようです。
ここは、生地も良いしなかなかですよ。(オプションで見たけどグレードかわらないです)
最初は、神戸に行ったので茨木にはまだいってないんでなんですが・・。
一応紹介しておきます。

住所:茨木市中津町4−5
   阪急茨木市駅東側、法務局の一本南に店舗があるそうです。
   駐車場は聞くの忘れたんで不明です。火曜は休みらしいですよ。

  

433: 匿名はん 
[2005-05-10 16:43:00]
>>432さん
よさそうな所ですね
情報ありがとうございます
434: 匿名はん 
[2005-05-10 18:11:00]
>431
茨木のロイヤルアーク申し込まなかったので後悔し、甲子園の方の資料を請求しました。
モデルルームを見に行ってみないとはっきりとはわからないのですが、資料を見たカンジでは茨木の物件とは全く対照的な大規模物件のようでした。
施工が長谷工だからしょうがないかな、と見に行くのもやめようか思案中です。

今更ながらロイヤルアーク茨木申し込めばよかったとくやしがってます。
435: 匿名はん 
[2005-05-10 18:47:00]
>434
甲子園の物件、ホームページ上では中々良さそうでしたけど?
価格がわからないのでなんとも言えませんが茨木申し込めてなかったら候補にあげてたと思います。
436: 434です 
[2005-05-10 21:40:00]
451戸もあるんです。デカすぎ(涙)

栄泉さん、もう1軒ロイヤルアーク茨木Ⅱとか作ってくださいよ。
437: ぽん太 
[2005-05-11 02:00:00]
>>432さん
ありゃ、そんな良さげなところが。
うちはオプション会で照明・エアコンを買わなかった代わりに、カーテン買っちゃいました。高かったな〜。

>>434さん
あ、確かに規模はデカいですね。カフェラウンジ、キッズルームなど共用施設がたくさんあって
コンシェルジェサービスや24時間有人監視もあるとか。個人的には、コンシェルジェと
24時間有人監視はいいな〜と思ってます。
あと、関西初の災害時用設備がいろいろついてるんですよね。この辺も気になりました。

> 今更ながらロイヤルアーク茨木申し込めばよかったとくやしがってます
ロイヤルアーク茨木、雑誌にもちょこっとしか載ってませんでしたし、広告もステイツグランの
ような大掛かりなもの無かったですもんね。僕は偶然ネットで検索していて見つけました。
ひょっとすると、検索で隠れたいいマンションが見つかるかも知れませんよ?

>>435さん
あ、同じですね。
僕もロイヤルアーク茨木がダメだったら、甲子園は間違いなく候補に入ってたと思います。
438: 匿名はん 
[2005-05-11 16:24:00]
 なんかロイヤルアーク都島が周辺住人ともめたらしいけど、うちは大丈夫なのかな?
栄泉は不誠実ってレスがあって・・。
阪神大震災以降のマンションは大丈夫っていわれたけど
福岡の震災では新築マンション建て直しとかあったし、購入後に管理会社がアフターフォロー
ちゃんとしてくれるのか不安になりました(涙)
ブルーな話ですみませんが関係者がレス返信くれないかなーっておもって・・。
ホントに地震大丈夫なんですか?
439: 匿名はん 
[2005-05-12 01:58:00]
> 阪神大震災以降のマンションは大丈夫っていわれたけど
> ホントに地震大丈夫なんですか?
地震のリスクについてはどこのマンションであろうとも同じだと思いますよ。
地震がこなくても、去年のような台風大雨が来る場合、近所の家で火災が起きた場合
北朝鮮がミサイル撃ってきた場合・・そういうのを気にしていたら、たぶんどこにも
住めないでしょう。

> 栄泉は不誠実ってレスがあって・・
野村、長谷工、清水建設などどんな開発元でも叩かれるもんです。
「不誠実」だの「いい加減」だの、有名になればなるほどその傾向が強くなりますね。
実際にロイヤルアーク茨木の周辺たまに見てますが周辺住人のトラブルは無さそうです。
もともと社宅でしたし。
周辺住民ともめてるところは、横断幕や立て札、張り紙などがひどいです。
440: 匿名はん 
[2005-05-13 21:04:00]
あれから色々な場所の新築の広告が入ってますがこれと言っていい所が無いので
思い切って購入して良かったなと思ってる次第です(最終は完成しないとわからないですが)
441: 匿名はん 
[2005-05-14 12:53:00]
だよね。
茨木高槻吹田池田といろいろあるけど
ロイヤルアーク級のものはないね。
442: 匿名はん 
[2005-05-14 19:41:00]
はじめて見せて頂いたものです
この物件のモデルは閉鎖されて今はもう
見学できないので教えてください
何がこのマンションがよかったのですか?
443: 匿名はん 
[2005-05-14 23:01:00]
>442
過去ログ読めば分かるでしょうけど
特に>>291のぽん太さんが、うまく纏めてくださってるかも。
444: ぽん太 
[2005-05-15 22:37:00]
>>440さん
>>441さん
そですね。僕も特集記事目当てでいまだに「住宅情報」買って読んでますが、なかなか
ロイヤルアークほど良さげなところってないんですよね〜。

>>442さん
>>443さんが書いてはりますが、>>291のほかに>>310の書き込みも参考になるかと。
445: 匿名はん 
[2005-05-16 00:38:00]
周辺の道路、もう少し広くなったらいいのにな
446: 匿名はん 
[2005-05-16 01:13:00]
>438
関東新築マンション板でも栄泉不動産は、購入後の対応が不誠実とありますね。

私はロイヤルアークのマンションに住んでますが、
入居当初のいろいろな申し入れは施工会社か管理会社にしか言えず
売主である栄泉不動産は一切受け付けてくれなかったなぁ。

とにかく買った後は知りませんって感じを受けました。

管理組合としても共用部分に関していろいろ要望してたみたいだけど、
だいぶ時間がかかった挙句、結局してもらえなかったこともあるみたい。

なんだか今でも栄泉と管理組合はもめてるみたいだよ。

といっても、立地や設備など基本的には気に入ってて、買ってよかったと思うけど。
447: 匿名はん 
[2005-05-16 02:42:00]
>>446さん
私もロイヤルアーク住人ですが、野村不動産でも清水建設でも大京でも、
あるていど名前が出ている業者だと不誠実とかいい加減とか批判でるのは
当然ですよ。こればかりはもう仕方ありません。

>>446さんは直接嫌な思いをされたようですが、だからと言って「栄泉不動産の物件全てが
ダメ」「栄泉不動産はどんな事案もまったく無視する」「栄泉不動産は訴えられれれば
必ず負ける」というわけではないですよね?
もちろん業者だって完全無欠というわけはありませんから、ダメな部分、困った部分も
あると思います。そこで、単なる批判よりは、ここに住む方々が参考になるお話を
されてみてはいかがでしょうか。

例えば、具体的に名前を挙げて「ロイヤルアーク○○というところでは、管理組合が
××という要望を出したが、結果はこうだった。結果として住民は△△という行動を
取って解決した」とか。こうなれば、万が一ここの住人の方が似たような問題を抱えたと
しても、とても参考になりますし、業者への事実確認もしやすいと思われます。
448: 匿名はん 
[2005-05-16 21:23:00]
はじめまして、契約者の者です。金龍フーズのタレを作る過程での臭いが風向きによってはかなり臭うとの事を、金龍フーズに問い合わせて聞きました。近隣の住民の方からも、何度か苦情がきているそうです。洗濯物に臭いが移ったり、夏場に窓を開けたときに臭うんじゃないかって不安です。ロイヤルアークの営業さんは、大丈夫としか言ってくれないので自分で金龍に問い合わせてみたのですが・・・みなさんは気になりませんか?
449: 匿名はん 
[2005-05-16 22:40:00]
あくまで焼肉のたれを作ってるだけで焼肉屋さんでは無いので
そこまで気にはならない様に思います。
450: 匿名はん 
[2005-05-16 23:23:00]
臭いとか環境の点は理解してました、その分価格で決めたので仕方ないとは思ってます
451: 匿名はん 
[2005-05-17 01:15:00]
>>448さん
あそこは何度か通ってるけど、におうことなんかある?
マンション近くのタンクも駐車スペースなったようだし。
よければ金龍フーズの担当の方のお名前を教えてくださいな。
452: 匿名はん 
[2005-05-17 01:32:00]
この前現地を通ったときに工事現場の中をちょっとのぞいたら機械式の駐車場ができてました。
だんだん出来上がってるんだなー。
453: 匿名はん 
[2005-05-17 20:36:00]
あと半年で完成するのかな〜?
454: ぽん太 
[2005-05-18 02:35:00]
楽しみですね。去年のように台風がたくさん来なけりゃいいんですが。
ちなみに、現地の告知板には「12月20日竣工予定」と書いてありました。
むむ。こりゃホントに年末が忙しそうだ…。
455: 匿名はん 
[2005-05-19 22:58:00]
元々の時期よりずれてきてますね。
そんな時期に完成されても大変なのでいっそのこと4月ぐらいになりませんかね〜
手抜きされとも困りますし・・・
456: 匿名はん 
[2005-05-19 22:59:00]
手抜きされても〜ですね
457: 匿名はん 
[2005-05-20 01:03:00]
あれ?もとの時期よりずれてますか?
最初から今年12月下旬としか聞いてませんが…。
ホームページや雑誌でもそうだったし。

4月は大変ですよ。
もっとも繁忙な引越しシーズンですから、業者の価格が高いうえに
予約が非常に取りにくく、スケジュールも狂いがち。
3月と4月だけは避けるべきです。
458: 匿名はん 
[2005-05-20 08:32:00]
担当の方から11月末には一度内覧会みたいなのが出来ます・・・と聞いていたもので
間違いならすいません。4月は確かに大変ですね、気持ち的にはゆっくりでいいから
しっかりした物を作って欲しいと言う意味だったのですが。
459: 匿名はん 
[2005-05-20 09:17:00]
内覧会は入居の3-4週間前に設定してあると思いますよ。そうでないと不具合があった
ところを直す時間がないですから。だから予定通りではないでしょうか。
夏に台風がたくさんきたりしない限り遅れることはないと思いますよ。
460: ぽん太 
[2005-05-21 01:04:00]
そですね。>>459さんが書いてはる通りだと思います。

本によると「内覧会は通常2週間〜1ヶ月前ぐらいに行われる」と書いてありますから、
「11月末に内覧会ができる」というのはスケジュール通りですね。
でも、ほんとしっかりした物を作って欲しいですよね〜。

会社へ行く途中に、駐車場だったところを壊してビル建設している場所があり、
今は地面を大きく掘った場所に基礎部分を作り上げていっているところです。
そこは敷地的にカバーがなく通行人から丸見えになってるんですが、
鉄筋を溶接?していとこなんかを見ると、「ロイヤルアーク茨木もこうやって
しっかり作られてんだろうな〜。職人さん、頑張れ!」なんて思ってしまいます。
461: 匿名はん 
[2005-05-22 02:15:00]
11月末か。
建築士とか呼ぶべきなのかな。
462: 匿名はん 
[2005-05-23 09:06:00]
もう460超えましたね
次スレ立てたほうがいい?
463: 匿名はん 
[2005-05-23 23:05:00]
次スレよろしくおねがいします
464: 匿名はん 
[2005-05-24 21:26:00]
入居する時には今のインターネット回線は解約しなければならないのでしょうか?
465: ぽん太 
[2005-05-27 01:44:00]
※※※※※レス数が450を超えたので、次スレを立てました※※※※※

以降は、こちらへ書き込みしてください〜。

【祝!完売】ロイヤルアーク茨木・ラヴィータ★2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/946/
466: 管理人 
[2007-02-09 15:06:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7436/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる