注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県のアズハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県のアズハウスについて教えてください
 

広告を掲載

ACE [更新日時] 2010-07-08 10:38:04
 

どなたかアズハウスについて志っていらっしゃる方なんでもいいので教えてください。建てられた方もご意見など聞かせてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-05-15 09:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県のアズハウスについて教えてください

411: 契約中 
[2009-10-18 16:51:45]
感情でなく感想ですよ
あなたかたが好きな事実です
412: 匿名 
[2009-10-18 16:56:05]
今日って仕事あるんですか?
414: 匿名さん 
[2009-10-18 17:27:51]
契約中さんへ。
抽象的な悪口ばっかり言ってないで、もう少し真実味のある具体的な話、お願いします。
416: 近所をよく知る人 
[2009-10-18 18:18:05]
社員を増員して給料払えなくなり減給を行う。売れないのを営業の責任にする。出来る営業は残らない。恨みを買いすぎています。
424: 417 
[2009-10-18 19:41:40]
420
良いことはもちろん、悪いところはどこの工務店でもあり得ること。100%悪いところがない工務店なんてどこを探してもあり得ない。なら家を建てなければ済む話ですね。早く契約解除されて、違約金を支払い、アズハウスに潤いを差し上げてください。
425: 匿名 
[2009-10-18 19:53:12]
398さんからイイ雰囲気になっていたのに…。せっかく「アズハウス」の名が付くレスなのでアズハウスで建てた、建てる、若しくは、興味がある人だけで話をしましょうよ。批判なら「建ててはいけないHM工務店」などのスレを立てて好きにやっててください。真剣に話を聴きたい人からすれば迷惑です。さぁ、アイデア、オプションなどの参考になる話にもどしましょう。
426: 匿名 
[2009-10-18 20:07:58]
真剣だから聞きたいですねオプションなど良いところ悪いところ
438: 妄想族 
[2009-10-19 15:08:55]
ときおりアズハウスさんを混じり気無く攻撃している人がいますね。アズハウスさんが悪くなることでメリットがある人、またはそうならないと都合の悪い人でもいるのでしょうか。関係者で業界歴があり、納入業者にも顔が利き、会社内部の情報を持っていたらよそに仕事振れますよね。それでお金が欲しい人がいたらそりゃあ必死だぬーん。注(仮説なのでスルーしてください、スミマセン)
441: 匿名 
[2009-10-19 22:22:43]
現場見学できるようですよ。ホームページに書いてありました。
442: 匿名 
[2009-10-19 22:35:41]
今頃できるように?
どこにですか?
443: 匿名 
[2009-10-19 22:49:09]
今日たまたまホームページ見たら新着か何かの所に載ってましたよ。
445: 住まいに詳しい人 
[2009-10-20 00:04:57]
400の検討中の書き込みで、大手3社の坪単価云々って話あったけど、大きな間違いは
この大手HMはどれも大体坪80万はかかる。何を素人みたいなこと言ってるのかな。
実際に見積もりとって言ってるから間違いない。もちろん諸経費別だよ。
建坪45以上の場合だけどね。 オプション追加は確かに少ないけどそれって好き嫌い
だからなー。アズの場合でもオプションつけるべきは少ないと思うけど。そりゃいろんな
ところ付けたいのは人情だから。
447: 検討中さん 
[2009-10-20 01:24:52]
445さん
大手は坪80万かかるって決め付けて・・・

自分の手元にある概算書、見積もり書どれも坪70万も超えてませんが?
決め付けて言わないで下さい、話がややこしくなりますから。
延床面積は147㎡ですがアズハウスで総額約3200万(地盤改良抜き 外構、諸費用込み)
今回一番有力な住友で総額2800万(値引き100万ありました)(地盤改良抜き 外構、諸費用込み)です。
仕様や設備グレードは同等です。間取りは多少違いますがほぼ大きさも一緒です。
メーターモジュールと尺モジュールの違いがあるので。
だからあなたの間違った知識で住まいに詳しい人とか名乗られても説得力ありませんので
そういうレスしないで下さい。
アズハウスのオプション項目を少し書いておきますが正確に記入すると
わかってしまうと思うのでおおまかに。
屋根変更差額(寄棟から陸屋根)150万
出隅差額 50万(家の凹凸が1ヶ所増えると6万円加算)
キッチン、UB、トイレでの仕様変更(2階トイレ増設含) 90万
フローリング変更 60万
ROW-Eガラス変更 40万
納戸、ドア増設サッシ増設など 100万
坪単価が安くても他社HMでは安い変更もアズハウスでは高額です。
諸経費も410万と圧倒的に高額です。(一番安い諸経費のHMで190万でした)
こういった実際の話はそれぞれ違うとは思いますが自分の経験ではこうでした。
あとひっかかるのはアズハウスの営業さんがたよりないことですね。
商品の知識もないし他社の仕様も知らない。希望しないものを押し付けてくる。
それでいてここの掲示板の書き込み内容ですから候補ではあったのですが
今でははずしました。まだ決定していないのでどうなるかわかりませんが
家は決めるのに性能や価格、安心、会社の信用性などなどいろんな要素がからみます。

【一部テキストを削除しました。管理人】
448: 匿名さん 
[2009-10-20 05:27:03]
坪80万て大手でもノーマル建物ならいかない。もちろんオプション入れりゃいくが人それぞれ。まさか坪単価にカーテン、照明やら外構、エアコンなど含めてないか。建物+給排水+電気工事だろう。
449: 匿名さん 
[2009-10-20 07:14:09]
オプションなんて人それぞれで当たり前なんだから、
納得して買えばそれがどこであれ、良いこと。
それを高い、安いなんて簡単に言えないんじゃないですか?
やめるならやめるでいいじゃない。
こんなところに感情むき出しにして投稿するのは、不自然だ。
454: 匿名さん 
[2009-10-20 09:51:39]
OP高すぎ!!!
2階トイレなんて今時当たり前、
総額でかなり高くなるな・・・。
営業車は派手
457: 管理人 
[2009-10-20 16:46:24]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

こちらのスレッドをご利用の皆さまにお願いがございます。

当掲示板は、住宅購入を検討されている多くの方が、幅広く情報を集め
議論するための場として設けさせて頂いております、

そのため、プラスの情報も、マイナスの情報も公平に掲載させていただき、
検討の一材料としてご利用いただいております。

しかしながら、本スレッドにおきまして、一部、前向きな情報交換から逸脱した
特定少数の方により執拗に繰り返される同一の主張や、他の利用者様のあげ足を取るような書き込み、
煽り行為など、健全な情報交換を妨げる恐れのある書き込みが散見されるようです。

また、たとえ、書き込みされている内容が事実であったと致しましても、
ごく少数の個人様の主張のみを、ことさらにクローズアップする意図はございません。

そういった用途に関しましては、個人でブログ等を立てられ投稿されることを
お願いしたく存じます。

関連投稿につきましては、削除を行わせていただいておりますが、
どうぞご了承ください。

ご利用にあたりましては、当サイトのご利用趣旨を充分にご理解いただいた上で、
また、他の方へのご配慮を持って、書き込みいただけますようお願い申し上げます。

利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

今後とも、宜しくお願いいたします。
458: 匿名さん 
[2009-10-20 17:03:29]
これが正常な人の考えですよ。
459: 匿名 
[2009-10-20 17:49:13]
アズハウスで建てるに当たって何かイイ間取りアイデア情報ください!
460: 現在建築中 
[2009-10-20 19:18:05]
459さんへ
検討中さんも書いてみえますが、家に凸凹が増えると価格が上がります。(出隅は6箇所まではOK)
もちろん、家を建てる土地の形状にもよりますが、安くしたいなら出来るだけ四角に近い家を建てる方が
安く済む場合が多いと思います。
アズハウスはメーターモジュールなので、0.5メートルの端数が出るとこれも価格が上がります。
私が営業さんと話をしたときは40坪の四角い家が一番安くなると聞きました。

上に書いたことは間取りのアイディアでは無いかもしれませんが、参考にして頂ければ幸いです。

私の家はキッチンも入り、11月の上旬に引渡しの予定です。
ここまで無事にたどり着いて、ホッとしてます。

しばらく荒れ放題の板になっていたので書き込めませんでした。
良い情報も悪い情報もあって当たり前ですが、本当に今から家を建てようと思う人が見て、
参考になる掲示板であってほしいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる