注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ№6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ№6
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-26 22:41:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/


荒らし・営業マン認定書き込みは放置推奨。

☆満スレになりましたので、閉鎖させていただきます。以下のスレをご利用ください。(管理人)
一条工務店総合スレ No.7

[スレ作成日時]2007-07-19 15:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ№6

761: 購入検討中さん 
[2008-02-14 12:09:00]
759へ

一条工務店で検索すると60件のスレが該当。その中にはレスが1000を超えてるものも
あります。古いものでは2004年から。その全てに目を通して知りたいことを探し出せというのですか?そんなに何回も同じ内容を目にしてるなんて、あなたはよっぽどのヒマ人ですか?
何回もレス挙がっているというなら、どのスレの何番にあるのか教えてくれるなら親切な人でしょうが、ここの管理者なわけでもないですよね?名前がないところを見ると施工主とか関係者ではなく、ただ、他人のレスのあら探しして文句言うことだけが生き甲斐なのかしら?

時は確実に流れているのだから、カタログとかHPの構造や数字上の理論ではなく、現在住んでいる人の最新の体験や意見を聞きたいと思うのは当然と思うしそのための掲示板と思うのですが。

みんながあなたのようにこの掲示板を何年間もずっと見続ける事以外やることのない、ヒマ人ではないですので。
763: 759 
[2008-02-14 13:05:00]
761

やだねぇ〜無意味に熱くなっちゃって(苦わら)おばちゃんなのかな?

分からない事はまず自分で調べるのがセオリーだと思うけどね。床暖がホットカーペットの様に使えるかどうかなんてちょっと調べれば分かる事だろ。教えてくれる人が居なかったらどうするの?他力本願だけじゃ良い家なんて建てれないでしょ〜。

>名前がないところを見ると施工主とか関係者ではなく、ただ、他人のレスのあら探しして文句言うことだけが生き甲斐なのかしら?

文句ときましたか〜(わら)
【ちょっとは自分で調べてみたら】って言うのはひとつの思いやり的アドバイスであってそれに対して目くじらたててネチネチ言うあなたの性格の曲がり方はひどいねぇ〜。リアルに友達少なそう。
それに申し訳ないが施主だし。ボキャブラリィに乏しい脳みそで妄想するのは勝手だけど決めつけは良くナイネェ。

>時は確実に流れているのだから、カタログとかHPの構造や数字上の理論ではなく、現在住んでいる人の最新の体験や意見を聞きたいと思うのは当然と思うしそのための掲示板と思うのですが。

おっしゃってる事はすばらしいんだけどねぇ。。。一生懸命考えて書いたんだろうな。
じゃぁ逆にお聞きしますが、家の仕様や地域、大きさ、間取りなどの情報の開示も無しに最新の体験を聞いて役に立てれるんですかね?それがカタログやHP上のデーターとどれくらい違いが出るんです?是非是非、ご教示ください。

あ〜ついつい暇なもので・・釣られてみました。

あ、そうそう。意義の無いレスはSage進行がマナーですよ。気をつけて下さいね〜。
まぁ、そんなことも分からずにレスしてないとは思いますが。
764: みなみ 
[2008-02-14 13:14:00]
761さん

ごめんなさい、私はこの掲示板初心者なんですが、762のシスラボと同様に
Sage進行とはどういうことかわかりません。
良かったら教えてください。

ちなみに私もおばちゃんです(笑)
いろいろ調べてみてもわからないことが多くて、実際住んでる人の意見も
聞きたいなぁと思うときはあります。
あまりいじめないでね・・・。
765: 759 
[2008-02-14 13:42:00]
みなみさん

別にここで聞くなって言ってる訳じゃなくて何でもかんでも「教えて」ばかりじゃご自身の為にもなりませんよって事が言いたかった訳で。みなみさんの様に調べても分からない事は聞いて教えてもらうのも一つの手段だと思います。

あわせて、おばちゃん=ネチネチ と言ってるわけでも有りませんが、文章がその様に受け止められる表現になっていればお詫びします^^;

Sage進行とは意味の無いレス(書き込み)でスレッドを一覧の上の方に持ってこないようにする方法です。通常は書き込みの新しい順番で一覧にでますので。

方法は書き込み時の最後に【利用規約に同意し投稿する】ってボタンの横に □sage[?]のチェック欄がありますのでそこにチェックを入れてから投稿します。
*sage進行の場合は名前がミドリ色になります。

そうすると書き込みをした後でも掲示板一覧では上位にくる事が無いので意義の無いレスの場合はむやみやたらに上げないのがマナーと思います。


決していじめてる訳でもありませんのでご理解いただけると幸いに思います。
766: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 15:21:00]
初心者だの調べる暇が無いだの言ってる人たちさ、
このサイトのトップにあるinfomationぐらいは読んでから、書くことぐらいした方がいいんじゃ無いの?

sageにしたって、思いっきり書いてあるじゃん
http://www.e-mansion.co.jp/beginner.html

あとね、ネット上だと「初心者だから」の一言は付けるだけ無駄です。
むしろ叩かれる素。
767: 751 
[2008-02-14 15:29:00]
758さん
 年末年始に10日間家を空けてすっかり冷え切った家が完全に暖まるには
1〜2日間はかかったでしょうか・・・.その日の夜はハロゲンヒーターで過ごしてました(さむ)ただし,ケチって設定温度は35度ぐらいにしかしていません.
768: マンコミュファンさん 
[2008-02-14 17:21:00]
No.766 by 入居済み住民さん

「投稿マナーについて」より

仲良くなる前からタメ口をきかない
親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。
私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。
丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。
769: 購入検討中さん 
[2008-02-14 19:36:00]
758です。
ちなみに私は761ではありません。釣られているんでは???
質問はこの時期の皆さんの床暖の使い方と電気代の値段が知りたくて
書き込みしました!!前にレスがあっても時代は進んでいてリアルタイム
な書き込みが見たくて あと一条の青森のやつ見ましたがあれは灯油式ですね
電気のほうが知りたくて 皆さんが一条の家に住んで一番効率の良い床暖の使用方法は
どんなのだったかなーって 電気代も二万前後が多いいようですがもっとうまく
使えば一万五千円くらいになるとか・・・・そういう情報聞きたいですね。
770: みなみ 
[2008-02-14 21:42:00]
759さん
ご丁寧にいろいろありがとうございました。
マナー違反にならないように気をつけます。

766さん
ご意見、ごもっともです。ご忠告ありがとうございました。
今後レスをつけるときは事前にマナーとかしっかり確認して書き込むように
します。

一条夢の家Ⅳを検討中ですので、今後も特に入居済みの方々にいろいろと
聞きたいことがありますので(調べてもわからない的には)どうぞよろしく
お願いいたします。
773: 購入検討中さん 
[2008-02-15 00:44:00]
先日、実際に住まわれてるお宅と、引渡し前のお宅を見学させていただきました。

構造や躯体などは気に入っているのですが、標準設備・扉や取っ手、色などのセンスが気になり、契約に踏み込めません。また、営業さんが主人としか話をせず、私には話をふってくれないのも気になります。

実際に住まわれてる方のお宅へ床暖房を体験しにお邪魔したのですが、いいですね!!奥さんに『あまりに若い人だからびっくりした。一条さんは年配のお客さんが多いからね』と言われました(笑)

床暖房いいですね、ほんとに!

営業さんに2月21日から、坪単価が上がると言われたのですが、そのように言われた方いらっしゃいますか?
774: みなみ 
[2008-02-15 01:14:00]
現在、宮城県で購入検討中です。
一条は確かに年配の方が好みそうな落ち着いた色合いや仕様が多いですよね。

こちらの営業さんは、夫だけでなく私や子供にも話を振ってくれます。プランニングの最初の段階で、『趣味は?』『休日はお子さんと何して過ごしたいですか?』『自分一人だけの時間は何をして過ごしたいですか』など、好みや生活スタイルを細かく聞いてくれました。

坪単価は床暖房込みで55万(建物本体のみ)と言われましたが、値上がりの話は聞いたこと
ないです。
776: 匿名はん 
[2008-02-15 20:23:00]
エアコンの音、気にされている方多いようですね。
エアコンを稼働させていないのに音だけ発生するのは、霜取りをしているのだそうです。
寒い時にそのような状態になるようですが、明け方など目覚めてしまうことも多いです。
なんとかしてもらいたく、一条や長府にも話をしてみましたが、どうにもならないようです。
これを知ってたら、寝室にはエアコンつけなかったなぁ・・・
777: 匿名さん 
[2008-02-15 21:40:00]
773さん
営業の方を変えてもらっても良いのでは?
>2月21日から、坪単価が上がると言われた
6月に坪単価上がったばかりなのにまた値上げするのかな?
778: 入居予定さん 
[2008-02-15 23:27:00]
>>777さん
原油価格が上がり、さまざまなものが値上がりしていますので、建材の価格UPに対応してのツボ単価UPもないとは言えませんよ。一条のように、海外の工場を使っていればなおさら。
一気に大きくするより、徐々にという作戦なのかもしれませんよ。

>>みなみさん
言われるほどタメ口という印象はありませんので、今まで通りでよいと思いますよ!今まで散々既出のものは、検索で探せることもありますので、一応、努力だけはしてみてください。それでもやはり、あまりに古いものはあまり参考にならないと思います。ⅢとⅣでは換気システムも違いますし、単価UPの問題もあるので、そのあたりの違いは営業さんにお訊ねになるのが最良かと。

sageてもageても荒れるときは誰がいるからとか無関係に荒れます。読んでるほうのスルースキルの問題ですね。
779: 入居予定さん 
[2008-02-15 23:35:00]
現在着工中です。私は、一条工務店に決めるのに一ヶ月、営業を決めるのに半年かかりました。
五ヶ所のハウジングセンターを回って自分達にあった営業を探しました。話やすい人、気が利く人
など。合わない人は止めたほうがいいと思います。
780: 購入検討中さん 
[2008-02-16 00:00:00]
>>773 です。

主人もその営業さんがちょっとイヤみたいです。自分に話をふられるのがイヤみたい。
ちょっと、相談してみます。

その営業さんは、最初から『ご主人さんは?』とか『ご主人さんに会いたい』とか『ご主人さんと来てください』ばかりで、最後に会った時にはつい、私じゃなんでダメなんですか?と聞いてしまいました。


値上がりの件は、2月20日まではこの値段ですけど、21日からはどうなるか分かりませんのでというカンジで、早く決めてくれないと値段上がっちゃうかもしれないよという雰囲気でした。
ただ、決算が他所より遅いようなので、ちょっと下がるのかな?とも期待してますが・・・。

また、今契約しないと、年内入居は難しいですねとも言われましたが、そうなのでしょうか?
間に合わないなら、ユニット工法のメーカーさんにしようかなと考えてます。
781: 今日も快適 
[2008-02-16 05:46:00]
『営業さん』の問題は大きいですよね。我が家も一条とS社に絞ってから、営業さんの対応、相性も重視しました。最終的に一条に決めるにあたっては、この営業の方ならOKという嫁さんの意見で決定しました。相性が良かったのか、女性の営業の方なので、話しやすかったのか、良かったみたいです。後々の打ち合わせでは、構造、技術面については、設計担当の方と私が、内装、什器については営業の方と嫁さんが主に話してました。得て不得手な部分を補完出来てよかったと思います。又、住み始めてからのお付き合いもありますし。
782: 入居済み住民さん 
[2008-02-16 07:49:00]
シスラボが自分で削除依頼したみたいだけど

この人物がでてくると荒れるのは事実なんだから

自粛してもらいたいなぁ〜〜〜〜〜〜〜
783: 匿名さん 
[2008-02-16 08:47:00]
お話きかせてもらいました!もと、一条工務店のトップセールしていたものです!

その営業さんは売れない営業さんです!本社のお客様相談室に電話して、営業担当さんを変えてもらてください!せっかく、ものは気に行ってるのに、担当さんがアホだと、希望がちゃんと含まれません!それに、納得いく説明も聞けないので、気にせずに、お電話して変更したください!
後、坪単価は上がる可能性はありますが、5000円程度じゃないでしょうか!わたくしが居た時も6か月に1回かぐらいですが、現在、部下に聞くと、昔よりはあがってますよね!
後は工期は正直長いです、施工する事が多いのと、材料が多いからです。
後は、打ち合わせが長いのと、打ち合わせ終了から材料加工までに時間がかかるので
その点が時間がかかりますね!もし、今、自分が建てるなら、一条工務店の高気密ですね!
床暖房は蓄熱式の電気タイプを特注で施工して、オール電化、太陽光発電付ですね!
ローンはUPしますが、光熱費が激安ですから、みなさんも家つくり頑張ってください!
784: シスラボ 
[2008-02-16 21:18:00]
んー荒れた覚えは無いんだけどな。
まあ今度書き込むときから汎用の名前にしときますよ。
785: みなみ 
[2008-02-16 22:16:00]
778さん

いろいろとありがとうございます。改めて既出のスレをチェックしてみようと思います。もちろん営業さんにもいろいろ聞いてみようと思いますが、『住み心地』という点ではやはり住んでいる方
の声を聞くのが一番わかりやすいですね。

シスラボさん

申し訳ありません!!私、勘違いをして別の方の本文内の『シスラボ』と言う言葉が、掲示板の
マナーなどの類と思って(『Sage進行』とか知らなかったので、そういうものかなと思い)
「シスラボって何ですか?」というお**な質問をしてしまいました。個人のお名前だったんですね。ご不快な思いをさせてしまったら大変申し訳ありませんでした。

他の皆さんもすみませんでした。
786: 入居予定さん 
[2008-02-16 22:32:00]
引き渡しを数日後に控えたものです。
へんな質問で申し訳ないのですが,
営業さんや監督さん,設計さんにお礼はどうなのでしょうか。
棟梁には大工工事終了時に菓子箱などのお礼をしました。
営業さんなどにもお世話になったのでお礼を,と思うのですが,
みなさんどうされているのかお聞きしたくて書き込みました。
よろしくお願いします。
787: シスラボ 
[2008-02-16 23:40:00]
>>785 みなみさん
気にしないでいいですよ。掲示板っていろんな人がいますから。

と言う事で以後、沈みます。
788: 賃貸住まいさん 
[2008-02-17 08:26:00]
以前、スレが荒れたときに シスラボがマナー違反の口調で

執拗にからんだ事から、余計にスレが荒れたときがあった

正直、まだ書き込んでるの?

と思った。
789: 匿名さん 
[2008-02-17 17:59:00]
>>788さん
マナー違反はあなたの方では?どうみても変な恨みでも持ってるように見えるよ。
790: 物件比較中さん 
[2008-02-17 19:06:00]
今日初めて、営業さんからきちんとした説明を聞きました。
「実感がわくでしょうと言って」契約済みの方の契約書を見せてもらいました。
値引きはゼロでしたが、400万円分位の「サービス」や「キャンペーン」がありました。
標準設備はとても良く、高高で坪50万に400万円分のサービス!!
結構気持ちが持ってかれました。
791: 契約済みさん 
[2008-02-17 21:32:00]
床暖房を使用中の方に質問させてください。

全館床暖房にした場合ですが、冷蔵庫をおく予定の場所も床暖房になっているかと思うのですが、
冷蔵庫の下が床暖房。。。なんだかとっても複雑な気分です。

なにか、冷蔵庫の下にシートを張った人とか、こうすればいいよとかアドバイスお願いします。
792: 2月入居 
[2008-02-17 22:05:00]
我が家は全館床暖ですが設計の段階から冷蔵庫を置く部分のみ床暖いれてませんよ
設計の方が言ってましたが部屋の壁に対して斜めに省く事は出来ないけど
直角(省く部分が四角形)ならその部分のみ床暖にしない事も出来ます。
まだ図面決定してないなら冷蔵庫置く部分のみ床暖にしなければ良いのでは?
793: 契約済みさん 
[2008-02-17 22:39:00]
No792 さま 情報ありがとうございます。
当方、既に床暖房部の施工は済んでいます。図面へも冷蔵庫の場所が記載(点線で)
されていますが、その部分もしっかり床暖が施工済みです。図面作成にあたって、
床暖房のルート等は話に出ませんでした。うっかりしていました。

多少なりとも、省エネへ向けた対策がうてればと思案中です。
794: haru 
[2008-02-18 01:39:00]
今日、見積を出していただきました。

40坪で、セゾン、夢の家で2900万位でした。
床暖アリです。

とてもじゃないけど払っていけないし、融資もいっぱいいっぱいで組まれ、定年後もローンが残る状態に。お断りの方向で行く予定。

営業さんには、『今度は印鑑持ってきてくださいね』と言われました。

一回打ち合わせ?して初めての見積で、そんなすぐに印鑑の話がでるなんて思いませんでした。向こうは今週契約してもらえる気満々です。


みなさんの営業さんはどんな方でしたか?
また、定年後もローンが残る組み方してますか?
795: 入居予定さん 
[2008-02-18 09:11:00]
>794さん

まずはHMの選択よりも、家に使える予算の把握です。
頭金の他にも建築途中で何かとお金は使いますし、家以外にかかる費用
や補修の為の維持費、保険等も必要ですし…。
何時までにローン完済を目指すのか?どのくらい借りる事が出来るのか?
そのローンで何をまかなうのか?等を調べないと失敗します。

予算が把握出来てから、自分の希望とそれに見合ったHMを探せば良いと思います。
796: 物件比較中さん 
[2008-02-18 13:39:00]
昨日、一条の中古物件見てきました。流石に一条のお家は立派ですね。
築5年で手放すのは勿体無いようなお家でした。
建坪42で軽く3000万円は超えてる物件でしたが、土地を引いた建物価格は1400万円。
たった5年で半額以下。

大手HMの築浅物件は場所と間取りが気に入ればお買い得ですね。
797: 匿名さん 
[2008-02-18 13:56:00]
>794さんへ
後一ヶ月で入居予定です。私も最初そうでしたが確かになるべく広い家が理想ですよね、でも40坪位でしたら結構無駄なスペースが多く、廊下も施工面積に入るので、結構省ける部分が多いものです。自分の場合40坪から実際施工面積で34坪位に間取りもほとんど変わらずに出来ました。あと900万位は削減出来るかも?理想と現実のギャップをどう埋めるかです。家は子供も少し大きいので後何年家にいるか考えて、二階スペースを決めました。構造、床暖房、標準使用、バランスが取れているので一条に決めました、最後は自分の理想をどう叶えかで決めた方が良いと思います。
798: 契約済みさん 
[2008-02-18 16:59:00]
No.790 by 物件比較中さんへ質問です

今、契約終了後打ち合わせ中の者です

400万円の値引きとは、内容はどういったものでしたか?
一条は値引きなし!それが売りだったと思うのですが
かなりびっくりです。

床暖とか、セラミコートが安いということですか?
ちなみに、うちのサービスは防犯フィルムのみです。
799: 物件比較中さん 
[2008-02-18 21:23:00]
すみません。詳細をはっきりとは覚えていませんが、タイル貼りで200万、カップボードその他グレードアップや追加収納等で200万位だったと思います。
近々また行くことになっていますので確認します。
800: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 21:43:00]
確かに一条は、値引きはしませんが、サービスと称して、
カップボードやタイルの1〜2面貼りで、実質的な値引きとしています。
床暖房も市場価格の3分の1のサービス価格で全館床暖房をしてくれます。
私のときは4分の1の価格でした。全館床暖房はかなり優れものです。
801: 契約済みさん 
[2008-02-18 22:22:00]
No.799 by 物件比較中さんへ

早速の回答ありがとうございました。
わたしは全館床暖が気に入り、契約をしました。
しかし、標準以外のことはかなり値段もあがり
提案もいまいちです。

タイル張りも、要らないとなっても1円も引いてはくれません。
打ち合わせに嫌気がさしてきました。

あのモデルハウスそのままが欲しい
のでしたら、お薦めです。

わたしもサービスをしてもらって、
打ち合わせを楽しめるようになりたいので
詳細の回答をお待ちしております。
おねがいします。
802: 物件比較中さん 
[2008-02-18 22:26:00]
標準のものをグレードダウンしたりカットしたものもあり、見積書にマイナス記載もありましたよ。
803: 入居予定さん 
[2008-02-18 22:40:00]
和室を真壁→大壁
御影石→テラコッタ
ニッチ取りやめ

ここらへんでも減額できます。
初めから、キャンペーンでやってるレンガタイルをやめても
もともとオマケなので値引きされません
804: haru 
[2008-02-19 01:30:00]
>>795 

予算は2000万と伝えて、月々いくら払うかなどは伝えたのですが、どうも理解していただけなくて、『いい家、素材が大事です!たくさん融資を受けましょうよ!!』と言われました。
あまりに理解していただけないものだから、言いたくなかった両親への仕送りの話、入院で貯金が無い話までしました。が、『そうですか・・・大変ですね。でも家の素材は大事です!扉も見てください!他所の扉はすぐに剥がれますから!』と、まるで話を聞いてない。断ろうと固く誓いました・・・・。


>>797
子供はまだいないので、子供部屋は確保しておきたいです。子供が出来なくても、自分の部屋が欲しいと互いに思ってるので、自分の部屋にする予定です。
いい家だとは思うのですが、営業さんのせいでかなりイメージ悪くなりました(汗)
主人に至っては、あのじじいに会いたくねぇ!!!と言ってます
センスのイマイチさはおいといて、素材とか躯体、床暖は気に入ってるので悩みます。
とりあえずは、断り、あまりに気になるようなら新しい営業さんにしてもらいます。
805: みなみ 
[2008-02-19 02:00:00]
haru さん

私も今、同じように40坪4LDKでの建築検討中です。結論から言うと担当営業マンを
変えて再検討してみてはいかがでしょうか?

うちはまだプランニングの段階で、見積もりも間取りもできていませんが、予算的にはさほど
多くないけど営業さんは『限られた予算の中でどれだけ満足できるものを提示するかが自分の
仕事ですから』と、言ってくれました。また、うちもオススメグレードとしてセゾンを提示
されましたが、どのグレードでも構造・耐震等はすべて同じで、主な違いは標準装備かオプションかの違いなので、後付けできるものなども多いし、価格を抑えたいときは別のグレードにして
どうしてもこだわりたい部分だけオプションにするなどしてはどうかとも提案を受けました。

今まで営業さんと2回打ち合わせ(希望調査)、次回は地盤調査の結果も含めて、設計士さんも
一緒に間取りの検討で、毎回とても楽しい時間です。
営業さんからは、間取りや金額に納得できるまで何度でも話し合うし、他社にも提案を出して
もらって、その中から検討する方が全てに置いて安心・納得できるのでは?と言われました。

もしも、予算的にやりくりできたとしても、今後建築計画〜建築中はもちろんアフターまで
ずっとつきあっていくのに、信頼できない営業さんでは・・・。別の営業さんだったら
もしかして(予算)対応も変わってくるかもしれませんよ。
806: haru 
[2008-02-19 02:16:00]
みなみさんへ

ありがとうございます。
私は思いっきりダメ営業さんに当たったなと後悔してます。
間取りもセンス無いんですよ・・・ホールがムダに広くて、2階に洗面所が欲しいその洗面所は廊下から見えないようにしたいと言ったら、『洗面台の前に折扉』という間取図を持ってきました。
クローゼットや収納の中に洗面台があるような感じですね。ありなんでしょうか・・・?


この営業さん、すでに契約する気満々で私は参ってます。


とりあえず今日、一条さんの競合から見積もりが出るので、そちらを見てから考えます。
807: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 07:32:00]
haruさんへ

我が家はハズレな営業にあたってしまいましたが
打ち合わせなどはほんと大変で、楽しいとはあまり思いませんでした。
入居後も関わってくる部分もありますので
もし一条で検討されているなら早めに担当替えしてもらったほうがよいと思います。

間取りについては、営業さんから設計にうまく話が伝わっていない部分もあると思いますが
読ませてもらう限り、本格的な打ち合わせが始まったらharuさんたちが苦労すると思います。
我が家もセンスがなくて、間取りやインテリア関係は全て自分たちで考えました。
他HMのセンスや提案力を知っていた為、余計にガッカリでした。

『洗面台の前に折扉』については
廊下から見せたくない=生活観を出したくないという意味で捉え、提案したのではないでしょうか?
最近は生活観を出したくないということで、洗濯機などが見えないよう扉を設けている家をよく見かけます。
洗面台は見たことないですけど(笑)
洗面台であれば折り戸より引き戸のほうが使い勝手がよさそうですが
スペース的に折り戸にしたとか??

我が家はタイルや腰板などは省きましたが
もちろん減額はありませんでした。
こちらは「標準サービス」なので減額がないのは当然かもしれませんが
施主とすれば減額して欲しいですよね〜。
会社として決まっていることなので、営業さんは悪くないですけど(苦笑)
減額にならないから、一条で建てられる方のほとんどは付けてしまうんでしょうけど
不要な人にとっては割高な感じはしますね。

諸費用込み2000万で建てるとすると、相当坪数を減らさないと難しいと思います。
一条は標準を減らしても、百万単位の減額にはなりませんから。
一条に限らず、大手HMで検討されるのであれば2000万で40坪は難しいと思います。
我が家はほどほど田舎ですが、建売であれば子供部屋二つあって30〜35坪が一般的です。

長くなってしまいましたが、最後に。
色々書きたい気持ちはわかりますが、
この掲示板は一条関係者も見ているので
あまり個人が特定されるようなことは書かないほうがいいですよ。
特に『洗面台の前に折扉』でわかってしまうと思います。
こういう間取りはほとんどないでしょうから・・・
808: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 08:28:00]
>>798
値引きとかに関してはまず>>2見ましょうよ。
809: 契約済みさん 
[2008-02-19 10:33:00]
すべて読んだ上での質問でした。
全部減額でも、400万円分にはならないと思ったのですが…
しかも、減額対商品すべてなくしてしまう方がいるのでしょうか?

807さんへ
そうなんです。タイル・腰板断るともったいない気持ちになりますよね。
でも、あえて付けずに一条カラーを出さない
こだわりのおうちになったのでしょうね
810: 入居予定さん 
[2008-02-19 13:14:00]
>haruさん

795です。予算2000万で40坪は無理ですよね。セゾンではなく気に
入った間取りさえあればアシュレも検討してみたらどうですか?
確か、カタログ2冊あります。我が家は、アシュレで希望していた
のですが、間取りが見つからず坪数を減らしてセゾンにしましたが。

営業さんも変更可能ですし、時間があるようなら近くに一条の別の
展示場があれば行って他の営業さんと話してみるとかしたらいいかも。
また、契約前に間取りを細かく言いすぎると、契約してくれる人と
思われ、契約迫られたりするのは仕方ないかと・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる