注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県県南地区のHM」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県県南地区のHM
 

広告を掲載

nyan [更新日時] 2012-03-12 10:42:33
 削除依頼 投稿する

はじめまして。昨年地元の建築会社に建築をお願いして、建築費用だけ持ち逃げされました。1千万以上持ち逃げされたので、予算が大幅に減ってしまいました。現在気持ちも新たに、HM3社(ノーブルホーム、不二建設、アメニガーデン住山)と商談中で見積もりをとっているのですが、予算的になかなか難しい状況です。どなたか、安くて親切で、つぶれない建築会社を教えてください。また現在商談中の3社の評判を教えてください。

[スレ作成日時]2007-01-30 12:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県県南地区のHM

51: 物件比較中さん 
[2009-11-15 10:12:29]
>>49
それはこのスレにも登場する会社ですか?
NPO法人を上手く抱き合わせた零細工務店を束ねている会社?
見に行きたいけどもう壊されて何もないのでしょうか?

52: 匿名施主 
[2009-11-15 11:28:32]
私は別業界で購買を担当していますが、中規模企業においては過去の実績の中身と経営者の考え方が重要です。
多くは経営者(代表)がオーナー(所有者)なので権限が大きく意思決定の速度が非常に速いのが特徴です。
したがって経営者の人柄や経営方針を良く知ることと、実際の建物がしっかり造られているかを他社と厳しく比較することが大切です。
53: 醜い 
[2009-11-15 18:47:38]
個人名やプライベートの事など書くのは如何なものなんでしょう?
ただ叩きたいだけでここまで言われてる齋藤さん?って方かわいそう。
54: 偽サラリーマン 
[2009-11-15 18:51:21]
>>50さん は、

サラリーマン?さん で、
ナイスホームズの「斎藤さん」を熱狂的な追っかけをしている方です。
他の板にも同内容が投稿されています。
記載内容の有無は、閲覧者個人で確認判断願います。
削除依頼はしません、だってナイスホームズさんっていいですよ。
でも、県南までは難しいかもです。

「出る杭は打たれる」  WEB営業ご苦労さまです。
55: 近所をよく知る人 
[2009-11-16 14:14:34]
自作自演お疲れ様です。齋藤さんは会社の営業戦略上、>>50で書いている通り師匠のエルハウスを真似て、自分のブログで自分自身や家族のことなどプライベートをかなり暴露しています。子供のことや自分の出身校までもたくさん書かれていますよ。ここに書いてある内容は全てそこに書いてあることと同じで、繰り返しに過ぎません。新しい情報じゃないからつまらないですね。それより>>49の方が興味シンシン詳しく知りたいです!

56: 購入検討中さん 
[2009-11-16 17:19:52]
齋藤さんのブログみました。
ご家族の写真はたくさん載ってるんですけど、地鎮祭や見学会の様子が載ってないのは何故?
是非大盛況の様子を見てみたい気もするな~。
57: 検討中 
[2009-11-16 19:09:18]
地鎮祭や見学会って仕事中だから写真撮ってられないんじゃないの?

ナイスホームズは県南エリア外(地区にもよるかもしれないが)だろうし、もっと実になる情報が欲しい。
58: 匿名さん 
[2009-11-17 17:38:30]
>57

なことない
59: 物件比較中さん 
[2009-11-19 11:41:22]
齋藤さんのブログ見てみたら10月末から更新されてませんね
いつも上棟今月何棟目なんて書いてあるけど写真はないですね
見学会も毎回何百人も押し寄せてすごく盛況と書いてありますが
以前行ってみたけど私の他は一人だけだった
60: 見学会好き 
[2009-11-19 12:05:33]
いろんなメーカーの見学会行ってるけど、時間帯やタイミングでも客入り状況は違うよね(当たり前だけど)

近所のト○タホームなんて客3組だと(笑)営業くん達雑談に花さいてたわ
61: 周辺住民さん 
[2009-11-19 19:44:21]
そろそろ
あやしくない会社の話をしてくれません?
62: 建築Gメン入ることなんてアル? 
[2009-11-21 11:14:08]
>>49が書いているこの内容は・・・

つくば市東光台の北方にある分譲地にあるローコストメーカーの
建物があったが、サイディングをはった段階までいっていたのだが、
結局すべて壊されていた。
(今住宅を建ててはいけないとかいう煽り広告を出しているところらしい)

建築途中でおかしいところが多く、建築Gメンを入れたらひどかったらしい。
施主が檄怒し契約解除、取り壊し。
他で建てることととなった模様

隣もそこで建てる予定だったが噂を聞いて取りやめ。


◎相談窓口を装って結局受注のチャネルの一つになっていることろ
etc
で建ててはいけない。

この会社を教えて下さい!

NPO法人など公的に見せた相談窓口は色々な会社が真似していますね
理事長=社長の構図だらけ
63: 匿名さん 
[2010-02-09 18:03:31]
不二建○って結局どうなんやろ
64: ビギナーさん 
[2010-02-11 20:24:11]

ゴーストライターが書いた文字ばかりで紙が厚い住宅本

自分の苦労話や家族の不幸などお涙頂戴の浪花節が一面にドカーンと貼り付けてあるホームページ

良く見ると安っぽい国内建材メーカーでは生産していないような材料を多用したインテリア画像が多い住宅雑誌

NPO法人や会員そしてデザイナーの文字が踊る薄っぺらな自費出版雑誌

ホームズという呼称

原価後悔

有限会社

どこにも性能が良い裏付けが無いのに言葉だけで「心配ない」「大丈夫」「私が責任持つ」と言葉巧みな社員

メンチカツを食べさせて古巣の恨み節を語るパクリ専門社長

耐震偽装と固定資産税の脱税嫌疑がかかるロフトと半地下のある家

この表現にピンときたら電話をしたり近付いてはいけないのでしょうか?
65: 匿名 
[2010-02-11 21:15:22]
メンチカツ??
66: 匿名 
[2010-02-11 21:33:26]
ナゼにメンチ?
67: 匿名 
[2010-02-12 08:17:35]
美味しいから(笑)?
68: 匿名 
[2010-02-15 19:20:54]
お店に一回いったけどエビフライおいしかった
69: わはは 
[2010-02-15 21:25:43]
悪党級建築事務所のことアルね♪
70: 匿名さん 
[2010-02-16 11:28:18]
69さん 酷い発言はおよしなさい
71: 匿名さん 
[2010-02-16 12:31:25]
前にそんな風に書かれてたけど
そんなに酷いのか?
72: 匿名 
[2010-02-17 16:36:46]
しらねーよ自分で調べろYa
73: 匿名 
[2010-02-17 20:34:31]
知っている
悪と一級かな?
74: 地元不動産業者さん 
[2010-02-25 07:08:06]
悪党一級と見えるのは私だけ?
ワロタ
75: 周辺住民さん 
[2010-03-01 23:26:24]
メンチカツよりもっとオモロー
弁当付だぜ
http://www.behouse.jp/owner/091112/index.shtml
76: 解任動議可決 
[2010-03-03 00:15:55]
悪党な会社の理由は何かをみんなで語れ!!
77: 職人 
[2010-03-03 05:51:37]
人使い荒いから頭きて
手を抜いたりしちまうよ
金払いも悪いしな
どうせ見に来ないから分かんない
客は直接知らないから関係ねー
78: 匿名さん 
[2010-03-03 18:33:33]
>77

これは恐ろしいことですね。一番大事な現場が・・・・・・・。
アフターも心配ですが、もっと心配ですね。
79: 匿名 
[2010-03-03 18:53:16]
金払い悪いとは
明朗原価管理でどうしたら悪くなるの
いい加減な書き込みだな。
80: 匿名さん 
[2010-03-03 20:25:54]
自転車?
81: 匿名 
[2010-03-04 01:24:51]
こんな話どうですか(笑)//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65881/
82: 原価後悔さん 
[2010-03-04 16:33:19]
昔は、明朗会計といいつつ原価に自分のバックマージン分の金額を忍ばせて下請けに受注させ
後でキックバック!!させていた原価公開を前面に押し出した会社が有ったと聞くが・・・
しかし、今はCM(コンストラクトマネージメント)とか言う
一時、米国流の住宅建築システムでコストダウンしようなんて
もてはやされたシステムは、最近法律上日本では通用しなくなった。
そのため、お客様との直接契約しなければならないのに、どうやったら原価公開できるのでしょうか?
「原価公開」を謳って商売している輩たちは、
どのようにして正確な原価を消費者に開示しているのか、これこそ公開して欲しい!

■公開内容はどれ?■

①自社作成の工事原価公開一覧表(これは通常「見積書」と呼ぶのでは??しかも原価の証明には全くならない)

②下請け業者への発注書原本提示(原本が存在しても裏契約・二重契約も可能なので信用できない)

③煙に巻く(社長のオレが言うんだから間違いないと言い張る)


明確に原価であることが証明できなければ、そんな会社は危険というより「詐欺」ですよね!

公正取引委員会に通報してあげましょう。被害者が出ないうちに!

法律に則った広告宣伝をしていないのは、法の下の平等とは言えないので

e戸建ての皆さんの力で犯罪者と被害者、何れも出さないようにしましょう!
83: 匿名さん 
[2010-03-04 17:59:36]
ひたち野工房が

ttp://002tousan.seesaa.net/article/142123483.html
84: 匿名 
[2010-03-05 06:30:49]
ひたちの工房(笑) マイナー
85: 匿名 
[2010-03-05 11:23:26]
笑うとは不謹慎な人だ。
86: 匿名 
[2010-03-06 06:57:43]
ただマイナーっていっただけでしょう
87: 匿名さん 
[2010-03-06 11:47:33]
>82

確かに、自称 原価公開っておかしいですよね。
文字通り原価後悔になってしまいますね。
88: 匿名さん 
[2010-03-06 12:10:42]
>86
なぜここで笑う必要がある。苦しんでる人もいるというのに。ふざけた人だ。
89: 匿名 
[2010-03-06 22:37:03]
88さん 話はわかるがなんでそんな興奮してるの?
90: 匿名さん 
[2010-03-06 22:48:19]
散歩道にある近所で建築がストップしてる。完成を愉しみに眺めていたのに気の毒だ。
かつて検討していた企業だ。とても他人事に思えない。なぜわざわざ人の不幸を笑うか?人間として信じられん。
巻き込まれている客もあるのに気の毒だとは思わないのか?
91: 匿名さん 
[2010-03-07 11:44:10]
>90
どこのメーカーですか
92: 匿名さん 
[2010-03-07 13:19:11]
>91
文脈が読めないのか・・・
93: 検討中 
[2010-03-07 15:05:08]
茨城県でおすすめのHMは?提案力のある会社がいいのですが。
94: 匿名さん 
[2010-03-07 15:12:01]
ここは県南・・・
95: 提案力のある会社 
[2010-03-07 20:29:40]
>>93
提案力のある会社は少ないですよね~。
県南とは牛久ですか?守谷ですか?取手でしょうか?それとも龍ヶ崎?つくば?
短時間で提案するシステムとかで、ボツになった他の客のプランを使い回す会社はありました。
その会社は、同時期に私と友人に似たようなプランを提案してきました。
しかし、どう見ても私のプランをほんのちょっと直しただけで、友人に提案しているのがバレバレでした。
二人とも即刻その会社を外した経験があります。
最近、ちょっと気になっているお洒落な会社がつくば市内にありますので、
一度訪ねてみようかと思っています。行ってみたらレポートします。
96: 匿名 
[2010-03-07 23:01:42]
場所はまだ検討中です。つくばですか~つくばは街並みがとてもいいですね。守谷とかも要チェックです。
レポート楽しみに待ってます
97: 提案力がある会社 
[2010-03-08 06:11:10]
了解です。
私はつくば市に土地を買いました。
大手ハウスメーカーの中にも気になる会社がありますが、
茨城県内にも面白そうな会社がいくつかあります。
土地を購入する際にお世話になった不動産会社の方から聞いた
前にも書きましたが県南中心に営業していた会社に興味を持ちましたが
本当にガッカリした経験がありますし、
その後、その会社の掲示板がものすごいことになっていたので
e戸建てで語られいる内容は、100%ではありませんが
参考になる点は多いと思います。
これからお話が進めば書き込みます。少しでも参考になれば幸いです。
98: 検討中さん 
[2010-03-08 10:24:24]
県南の会社はあまりよくないのでしょうか・・・。つくばエクスプレス通ってるところいいのですがね~つくば、守谷などもしくは流山など・・・。

なにか情報があれば色々教えて下さい
99: 物件比較中さん 
[2010-03-08 15:04:27]
茨城県の掲示板にはアラシが多い。
ゆえに毎日どこかの会社の話題があちこちで更新されているようです。

ここの掲示板で本当に良い情報を得るのは至難の業かも?



100: 匿名さん 
[2010-03-08 15:08:25]
単純に問題のある企業が多いからでしょう。
101: 匿名さん 
[2010-03-08 16:46:52]
県央ほどではないけどね。
102: 匿名さん 
[2010-03-08 19:42:22]
茨城は正直ひどい住宅会社が多い。
違反建築の件数も多いらしい。
モラルがない会社が多いようだね
103: 匿名さん 
[2010-03-08 19:56:55]
水戸派は昔から反体制だからか?法令順守とは無縁?
104: 匿名さん 
[2010-03-08 20:13:11]
中小零細工務店の目安

地域に根を張って、ある程度歴史のある会社
(建築業界は成熟した業界、後々の評判が悪ければ同じ地域ではやっていけない
転々とする企業には、それなりの理由がある)

不動産を主業とする会社、建売中心の会社
(売り方は上手いのかもしれないが、施工はオマケでやってる可能性がある
そもそも施工は全部下請けかもしれない)

拡大路線で突き進んでおり、宣伝と商品スペックと営業力には熱が入っている会社
(これが成功する事により規模拡大して有名になった企業も複数ある
商才があって利益至上で考える経営者なら、誰でもこの策を執る
絵に描いた餅も、なんとなく餅になるから不思議だ)

上記の共通点は、建築業者として施工に拘る意識が無い事
売る、売れる、利益が基本で、技術者や職人としての家造りは皆無。
105: 匿名さん 
[2010-03-08 20:20:54]
この辺りは沢山の地元建設業者があり、まさに玉石混有。ピンからキリまであります。

業者選別の方法のひとつとして、業者同士の相互評価について冷徹に比較することをお勧めします。
例えば、5社検討しているとしたら、その5社の全てに残り4社の評価について尋ねてみましょう。
すると、
他社をすべてこきおろす会社。
一部を互角として認め、他を批判する会社。
この2つに分かれます。

これをマトリックスにして、他の4社から批判されてしまった企業は、いまいちど採用を考え直しましょう。
106: 購入検討中さん 
[2010-03-08 20:43:22]
なるほどそうですか・・・茨城はきびしいですか。。。
では今度千葉の北部の業者でも訪問してみようかしら・・・。場所は、つくば・守谷・流山が候補です。であれば柏あたりの業者でもありですよね。HM探しも大変ですね。
107: 匿名さん 
[2010-03-08 22:20:34]
106
千葉スレ立てれば?


108: 購入検討中さん 
[2010-03-08 23:18:19]
現在、国分建設と不二建設の2社で検討しております。
上記2社は余り変な話は聞かないので候補にしました。

皆さんのご意見お聞かせください。
宜しくお願い致します。
109: 購入検討中さん 
[2010-03-08 23:25:16]
そうですか…。私もいまのところ、国分さんが候補にあがってます。
確かに国分さんは変な話は出てないみたいですね。むしろ満足してるとよく聞きます。
なにかと対応がいいみたいですね。
実際のところは私も体験してないのではっきりわかりませんが。
今は、仕事が忙しいので、4月ぐらいには国分さんに出向こうかと思っています。そのときは、カキこしますね。
110: 購入検討中さん 
[2010-03-08 23:39:17]
108です。

109さん、ご意見有難うございます。
少し安心しました。

私も何か情報ありましたらカキコします。

追伸、小生 阿見町在住です。
111: 匿名さん 
[2010-03-09 08:37:37]
私も阿見近在のものです。
家の検討を始めてもう2年近く。国分建設と不二建設を候補にして検討していました。
それからBeと棟匠も検討しました。
悪くなかったのですが、つくばに営業所があるコンセプトハウスにしました。
外断熱+基礎断熱(立ち上がり部分は内断熱)の構造は、家中をすっぽり包み込み、省エネです。
それから重要なのが、デザインですかね(当然、人によって好みが違うでしょう)。
価格は単純に比較できませんでした。仕様が違うしね。
Q値やC値を意図して向上してもらうと、どこの会社も価格的にはコンセプトハウスと大差なかったです。
この会社でなければ、不二建設ですね。竜ヶ崎に本社があって地元ですし、知人が建てていて、本当、良かったですよ。
省エネ住宅なら、不二建設でも十分でしょうね。
止めてしまった些細な理由は、デザイン性と現場発泡の断熱材が心情的に受け入れられなかったです(これも好みの問題でしょう)。
112: 匿名さん 
[2010-03-09 09:03:14]
補足します。不二建設で建てた知人の先日のお話し
・現場監督さんの対応が良く、施主支給分の取付を快く引き受けてくれた。
・変更も可能な限り対応して貰えた。
・冬は蓄熱器だけで過ごせて光熱費が抑えられた。
・価格もデザインも満足!!
と伺って、羨ましかったですよ。
113: 物件比較中さん 
[2010-03-10 15:21:07]
確かにコンセプトハウスという会社は気になる
テンスも良く施主が多く登場するチラシは好感持てる
それからここの営業と比べると営業マンの熱意がすごい
性能もコンセプトハウスはかなり高い
ダイワハウスと最終的に三社で比べているが
大手はちょっと高いですね


114: 訂正 
[2010-03-10 15:22:39]
ごめんなさい
テンス→センス
です
115: 物件比較中さん 
[2010-03-10 23:43:05]
先週末初めてコンセプトハウスの見学会に行ってきました。
この会社独自の様々な取り組みや性能それからデザイン
コストパフォーマンスは高いと思う。
116: 国分意外の書き込みはやめてね 
[2010-03-11 00:47:20]
ひさびさです。明日、すこし、時間がとれそうなので国分さんのショールームにいってみようかと思います。色々聞けたら報告しますね~★
117: 匿名さん 
[2010-03-11 01:12:56]
ここ最近、茨城関連のスレでへんな荒らしさんが湧いているような気が致します。ちょっとウザいです。
118: 匿名さん 
[2010-03-11 08:10:48]
>>116 
>国分意外の書き込みはやめてね
どうして? なら、116さんこそ、国分スレに書いたら?
茨城県南の地域スレなので、いろんな会社のことを書いて、情報交換したいけど。
119: 匿名 
[2010-03-11 10:02:14]
118さん あっほんとだ。すいません
120: 匿名 
[2010-03-11 11:07:47]
国分以外を書き込むなって、何だろ?
気持ち悪い。
121: 匿名 
[2010-03-11 11:29:11]
国分スレが荒れてたから間違えたのかな?
122: 匿名 
[2010-03-11 11:34:58]
普通間違えんだろ~荒らし投稿がバレて動揺したみたい
123: 匿名さん 
[2010-03-11 12:22:00]
×意外→○以外
124: 匿名さん 
[2010-03-11 19:43:37]
>>117
それはあなた自身が国分のアラシでありライバルだと思っているからです。
真のライバルは、FUJIとのことですが・・・
もう出てこないはずじゃなかったのかな?
やばり噂通り、ちょっとでも自分に対するカキコだと思うと
気になってソワソワ~仕事も手につかないとのことですので
もう少し冷静になってくださいね。
国分のショールームは家族で行っても楽しいし
新しい感覚で造られているので羨ましいのでしょうか?
表面的なデザインの主張ばかりではなく、お客さんの立場になって
しっかりとした工事をするビルダーが生き残るのは言うまでもありませんね。
125: 良い家建てたい 
[2010-03-11 23:25:27]
108です。

不二建設さんは発砲断熱なんですか~

国分さん→在来 
不二さん→2x4 で検討中です。

不二さんのが少し高め
126: 匿名 
[2010-03-12 00:36:04]
124さん
×やばり
○やはり

あとあなたの思うアラシの定義とは、なんなんでしょうか?良かったら教えてください。
127: 匿名さん 
[2010-03-12 08:07:00]
>不二建設さんは発砲断熱なんですか~

気密性能を上げてと頼むと、現場発泡(フォームライトだった)になります。
コストを抑えれば、ロックウールの提案です。ロックウールでもC値は2を切ると言ってましたが。
2×4なら、丁寧に施工すれば、どこでもC値は2を確保します。
不二さんも、在来工法を選択できますが、2×4より少々高くなります。
128: 近隣住民 
[2010-03-12 09:01:07]
>>124さん
相変わらず全開ですね。
一般住民を競合他社社員と誤認して妄想炸裂ですか?

国分さんの社員さんでしょうかね?
もしかしてあの長ったらしいHNが特徴の自称怖いオバサンでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
いつも楽しく拝見しております。
いつも携帯を使うのはどうしてですか?
会社のパソコン使えばいいのに。仕事なら。
129: 良い家建てたい 
[2010-03-15 10:29:56]
昨日コンチネンタルホーム行って来ました。

基礎には基礎パッキンを設置し通気層を確保している為、
換気口を設けないそうですが建築基準法では5m間隔で設けないと
いけないとうたっております。

基礎パッキンを設置していれば上記換気口は必要ないのでしょうか?

ご教授願います。
130: 匿名さん 
[2010-03-15 17:44:47]
認定されているパッキンなら問題ありません。
むしろ基礎パッキンが今は主流なんだけど。
131: 匿名 
[2010-03-17 16:28:11]
桂不動産どうですかね?
132: 匿名さん 
[2010-03-24 03:57:38]
http://ameblo.jp/take-koba/
Beハウスの社長が代表となっているNPO法人消費者住宅支援ネット
総会の画像が掲載されていました
これだけの人数しか参加していないのでしょうか?
もっと大きな組織だと思っていたら数人???
133: 施主3 
[2010-03-30 00:38:07]
132さん 確かに少ないですね~。マイナスだね
134: ご近所さん 
[2010-04-05 23:01:41]
これで消費者をどうこう言える組織ですかねぇ~
支援するどころか
支援されちゃいそうですね
135: 住まいに詳しい人 
[2010-04-21 23:48:04]
確かに支援するどころか救済されそうな方々の集りですな!
大見栄切っていた頃が懐かしく思います。
最近チョットやつれたんじゃないですか?
資金繰りに困っているのでしょうか?
激減していると噂に聞いたのですが本当ですか?
破綻した工務店の客を救済するとも聞きました。
結構な事ですね。
しかし、足元を良く見回してからにしましょうね。
頑張りましょう!!!
136: みっきー 
[2010-05-24 23:48:15]
マツシタ絶対止めた方がいいよ 最低建てて失敗
137: 購入検討中さん 
[2010-05-25 11:44:28]
マツシタってどこの?
138: みっきー 
[2010-05-25 14:24:45]
茨城の神栖に本社がある会社です
139: ビギナーさん 
[2010-05-26 05:48:30]
マツシタのどこがダメ?
詳しく教えて下さい!
140: みっきー 
[2010-05-26 17:10:26]
社長 営業 現場監督全てですね 社長と打ち合わせしたんですが全然内容が現場に伝わらず こっちが現場監督みたいな感じで大変でした 設計ミスもあり でも中に入った大工さんとかはよくやってくれたので そこだけが唯一の救いでしたね あ!外壁のタイル屋はダメだったな
141: 匿名 
[2012-03-12 10:15:51]
アメニガーデンに35坪で見積り出して貰ったら基礎から上物で1200万で水道、排水、タンク下回りなどで500万 総額1700万と出ました
上下にトイレ、洗面所付けて ベランダ だけなんですけど…

叔父が基礎工事してるので見積り見て貰ったら下回りが高過ぎると坪50じゃ 積水等と変わらないよと

アメニで建てた方居ましたら ちょっと意見聞きたいです お願いします。
142: 匿名さん 
[2012-03-12 10:42:33]
坪50じゃ積水の本体価格にもならんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:茨城県県南地区のHM

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる