注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スモリの家の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スモリの家の評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-01 10:00:08
 削除依頼 投稿する

スモリの家ってハウスメーカー的にどうなの?

[スレ作成日時]2006-11-25 11:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スモリの家の評判ってどうですか?

276: 入居済み住民さん 
[2012-07-06 12:30:22]
スモリの家に入居して3カ月になります。今のところ快適です。
震災後のスモリの家の価格ですが300~400万円値上がりしています。
277: 匿名 
[2012-07-08 08:00:59]
やはりその位値上がりしたんですね。
有り難う御座いました。
278: 匿名さん 
[2012-07-12 23:22:28]
いつから300~400万も値上げしたんですか?嘘ついてませんか?
279: 裕一郎 
[2012-07-20 21:10:25]
最近やたらとプレゼントや抽選してるけど、よく考えたら、私たちの建築費から出てるんですよね~。
だったらもう少し値引きして欲しかったなぁ。
280: 匿名 
[2012-08-24 08:01:52]
沢山の意見、感想見させていただきました!私は実際に住んでいますので事実を書きたいと思います。
営業マン:15点 質問に対しててきとう、曖昧なものが多い。知識がかなり足りません。
引き渡し後:殆ど絡みないです。こちらからの指摘には対応しますが残念ながら100%の対処は期待できません。
対応にがっかり!
蓄熱暖房:部屋全体は暖まらず廊下の暖房など三台稼働すると月三万円ほどです。暖房のない部屋は寒くてたまりません!
壁:至る所ひびだらけです!
換気:スイッチいれてもあまり効果なし。一階は非常に湿気がすごくカビ多発!隣の家が新築中で、そこの大工さんに話したら縁の下の換気口の方が良いようです!
床:ギシギシが沢山!
シャンデリア?:が落ちてきて数分前に子供が行き来していて本当に怖かったという話し聞きました!
まだまだありますが時間がないので今日はここまで。

結果:あまりオススメできません。パパマルだったら安いから仕方ないと思えますが二倍以上の値段でしたから泣き寝入りです!

それではまた
281: 匿名 
[2012-08-27 00:19:17]
さすがにそれはないでしょ。
壁や床ならどのメーカーも保障対象だし。
どのメーカーの口コミも、他社の悪口ばかりでまったく参考にならんな
282: 入居済み住民さん 
[2012-08-29 13:32:23]
実際営業は酷いですよ。少し調べれば素人でも分かりそうな事も答えられない。事前に疑問点を電話して伝えても次に会うときに回答を持ち合わせない営業…。何しにきたの?と聞いてしまいました。

そんなレベルです。本当に残念なことです。

うちも床のギシギシが気になって営業さんに話したら、1年位は湿気で床鳴りしますとの回答でした。1年以上経って未だに鳴りますが…。

少しクレーム入れればめんどくさい客と思われ対応も適当。誠意の欠片もない…。スモリを選んで本当に後悔しています。建てる前は素晴らしかっただけに尚更がっかりしています。
283: 匿名さん 
[2012-08-29 21:46:10]
>建てる前は素晴らしかっただけに尚更がっかりしています

素晴らしかった?どこがですか?
284: 入居済み住民さん 
[2012-09-24 19:44:07]
床がギシギシ?壁がヒビだらけ?
うちは問題ないですよ!
震災経験して窓のへりにちょっとヒビが入ったくらいです。
あの揺れでそれくらいの被害で済んでるので建物は丈夫だと思います。
285: 入居済み住民さん 
[2012-10-09 15:23:54]
当たり外れが多いですね。
うちは建物は良かったが営業がX
でした。
もう少し教育して欲しいですね。
286: 入居済み住民さん 
[2012-10-21 22:26:42]
床が所々でミシミシ音がします。
これって直してくれるのかな?
287: 匿名 
[2012-10-22 22:45:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
288: 入居済み住民さん 
[2012-10-23 00:35:22]
入居して三ヶ月になりますがそれなりに
良いのでは?
感想今年の夏は暑さが厳しかったが
家の中は涼しく過ごせました。
以前住んでたアパートより光熱費がかからなく
助かりました。
289: こころ 
[2012-11-24 16:49:30]
スモリさんって好きです。
裏のお宅がスモリさんですが、レンガが重厚な感じでいいなって。
290: 契約済みさん 
[2012-11-25 19:15:20]
スモリで新築します。
営業さん、ICさんなどみなさん
親切で熱心で感謝してます。
着工はまだ先ですが
新築が待ち遠しいです。

入居済みの方がいれば
住み心地の感想など
聞けたら嬉しいです。
291: 入居済み住民さん 
[2012-11-27 16:05:45]
入居約半年になる者です。
寒くなってきてからの感想ですが
暖房は蓄暖のみで室温24度で
部屋全体が温かいです。
のぼせる事なく快適ですよ。
良い家が早く完成すると良いですね。

292: 匿名さん 
[2012-11-27 22:23:29]
蓄暖だと光熱費いくら位になるんでしょうか?
293: 入居済み住民さん 
[2012-11-28 09:07:22]
三万円位ですよ!
294: 契約済みさん 
[2012-11-28 15:52:26]
ありがとうございます。

ちなみに
うちは蓄暖入れてないのですが
蓄暖入れてない方いますか?
295: 検討中の奥さま 
[2012-11-29 22:21:18]
スモリは震災以降に数百万の値上げ,
今年の10月の価格改定でさらに数十万値上げしています。
震災以降は建築部材や生コンが高騰しているようですが,その影響でしょうか?

さらには震災以降で売り手市場になりつつある今,建物の値引きは期待できないのでしょうか?
建物は正直な家・正直な価格を検討していますが,値引きされた方はいらっしゃいますか?
296: minami 
[2012-12-06 18:21:29]
私もそのことについて気になっていました。
材料が高騰し、人手も足りず、
値上げは致し方ないのかなと。
でも家を購入するときは
値引き交渉するのは当たり前ののかなとも思ったりもします。

入居者の方ぜひ意見を聞きたいです。
297: 購入検討中さん 
[2012-12-16 20:34:54]
スモリの家、宮城県の方にお聞きします。
オールエアコンのお宅はありますか?
住み心地はいかがですか?
298: 匿名さん 
[2012-12-18 00:33:00]
うちはオールエアコンでは有りませんが
一階リビングに蓄暖7キロ入れてます。
二回は今シーズン寒いと感じた二日だけ
エアコンを炊きました。
参考までに外気温➖3度の時室内一階リビング
23度二階が17度でした。
その時エアコンを使用しました。
これから寒くなれば又つかうでしょう。
エアコンのみだどチョット寒いかも?
昔の木造住宅よりははるかに暖かいですよ!
299: 匿名さん 
[2012-12-18 00:58:27]
エアコンだけでは寒いですよ
基礎蓄暖などもお勧め。
300: 購入検討中さん 
[2012-12-21 23:32:20]
ただいま契約検討中の者ですが
屋根材で瓦以外でスモリさんも
最近施工してる用ですが、実際
雨音などはどうですか?
屋根を軽くすると地震などメリットが
有るようなのでお聞かせ下さい。
301: 検討中の奥さま 
[2012-12-22 11:42:47]
スモリ、宮城では対応が悪いなど評価がかなり悪いようですが、

福島県いわき支店はどうでしょうか?
営業の対応や施工について・・


対応の営業は愛想はいいですが、連絡やパンフレット発送など迅速ではない感じです。ま~決して
遅くないのですが・・・

302: 購入経験者さん 
[2012-12-23 21:24:35]
地場の工務店としては悪くはないとおもいますが・・・・商品自体は悪くないです
ただ営業が当たり外れが大きいかな?営業は既製品売りはそれなりですがアドバイスはほとんどないと思ったほうがいいです
俺は最初の営業がだめでしたので営業を換えさせました。
やはり購入予定の方はいろんなメーカーと話して自分で勉強したほうがいいですよ、アフターメンテは私の担当は申し分ないです、引き渡し後もこまいとこですがいろんなことがでるんでメンテの方は大変良くやっていただいています

今は暖房時期なんですがうちは蓄暖であったかいですよ全部で12k契約です、ただ夏場のエアコン台数が少なかったような気がしました、エアコンは使う使わない関係なく大目に設置したほうがいいですよ。設計通りにはいかないんでいくら高気密高断熱といいながらも夏場はエアコンないとだめなんで大目にいれたほうがいいです
303: 購入経験者さん 
[2012-12-23 21:29:37]
コストは瓦のほうが高くなりますが長い目でみると瓦以外は塗り替えコストが入ってきますよ
304: 購入検討中さん 
[2012-12-23 22:45:28]
有難う御座います。

塗り替えコストも掛かりますよね!
305: 入居住み 
[2013-02-18 22:00:32]
結露について

入居して4年になりますが、この時期毎日必ず結露できます。 窓の周り1センチくらいかな?
24時間換気は切ったことありません。
これくらいだと、結露に入らないのかな?

ちなみにエアコンだけでは風邪ひきますよ。
306: 匿名さん 
[2013-02-19 16:37:00]
築一年目の者です。
北側の窓ガラスのパッキン付近に
薄っすら結露が出ます。
以前のアパートよりは、はるかによいですが。
307: 匿名 
[2013-03-24 20:52:10]
 只今、検討中の物ですが、展示場を見学したくエコノハ、りんくうタウンを見てまわり、また他もみたくつい最近、中山にも、見学に行きました。
色々見てまわりしたが、やはり営業マンの進め方、態度がきになりました。一番気になったのは、中山展示場の営業マンの態度が気になりました。こちらは、見学しているのにも、かかわらずテーブルで、腕を組んでいる態度が気になりました!あれは、営業マンの態度なのですか!?エコノハ、りんくうタウンには、そういう営業マンはいませんでした。せっかく検討しているのに、非常に残念です。
308: ケント 
[2013-03-30 22:40:00]
俺は営業マンをかえましたよ、
309: 匿名 
[2013-03-31 05:34:14]
営業の態度なんかどうでも良くない?

提案 行動 報告 それだけできればいい。

一緒に住むのか?
310: 入居予定さん 
[2013-04-03 19:36:55]
営業マンの態度は重要ですよね。
うちの場合、スモリは全く候補になく他のHMにほぼ決めていましたが、ふらっとスモリの展示場に入って、その時対応してくれた営業マンの人柄に惚れてしまいスモリに乗り換えました。
今年の夏に完成予定です。
とても素晴らしい営業マン、ICに恵まれ感謝してます。
逆にこの営業マンに出会わなければスモリにはしていなかったと思います。

営業マンの態度が気になるなら本社にクレームするべきだと思います。
それがスモリのためにもなるかと。

311: 匿名さん 
[2013-04-06 18:11:02]
営業に期待しては駄目ですよ!

どの用に建てたいかこちら側も

勉強してから契約しましょう!

314: 匿名さん 
[2013-04-13 05:17:28]
今年の夏には考えが変わっていますよ。
316: 匿名さん 
[2013-04-20 00:35:24]
スモリ以外だと何処選びます?
322: 入居予定さん 
[2013-04-29 19:20:38]
320さん
営業マン次第だと思います。

知り合いで営業マンを
替えてもらったもらった人がいます
324: 匿名 
[2013-05-04 03:44:08]
スモリの塗り壁は地震でヒビが入りましたが、あやめランダムは目立ちませんよ。
327: 匿名さん 
[2013-05-18 22:41:31]
家なんてくそして寝るだけの所だからスモリで十分だろ
331: 匿名さん 
[2013-05-22 00:29:10]
今春より値上げ
請負大工を使う工務店は皆同じ??


住宅建屋じわり値上がり 建材・人手不足円安追い打ち 宮城(河北新報より)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20130521_03.htm
335: 入居済み住民さん 
[2013-06-15 23:56:48]
今の時代何処のメーカーで建てても、同じよ!
契約前に自分で間取りから、建材など少しでも
勉強しないと後で後悔します。
一番はどの様な生活をしたいか?二世帯?敷地面積?
隣の家との窓並び?
キチンと決めないと何処のメーカーでも失敗します。
因みに我が家はスモリで建てましたが契約まで9ヶ月
掛り、図面も20回位書き直して頂きました。
根気強くプランを決めて下さい。
336: 入居済み住民さん 
[2013-06-17 21:31:57]
今の時代何処のメーカーで建てても同じですね。

大阪のおばちゃんがでてくるCMでおなじみの
ホンマにホンマ コミコミ価格738万や
http://www.shukobuild.com/

い~つ~もの や~ちんで家が建つ☆☆☆☆☆
http://compasshome.jp/
なんかも良さそう。
337: 購入検討中さん 
[2013-06-26 14:12:00]
スモリの家は、何ヵ月で建ちますか?
338: 匿名さん 
[2013-06-26 18:12:34]
宿泊体験したけど とてもじゃないけど夏の夜が暑くって暑くってどうしようもなかった。
エアコンつけても暑くて寝れなかった。
タイルの外壁と瓦屋根に蓄熱してるんだろうか。これじゃ電気代かかって仕方ないと思います。
普通のサイディングとガルバ屋根の方が良さそうですね。デザインもタイルっぽいのもありますし。
あと、塗り壁は怖くて子供を放てません。補修が大変そうだし。
339: 購入検討中さん 
[2013-06-27 10:42:50]
営業のいない隙に、塗り壁にパンチしたり手で強めに擦ってみたけど大丈夫だったよ
340: 匿名さん 
[2013-06-27 12:43:12]
壁紙なら拭ける。
あと、スモリは一条並みに高い。床暖房もないのに。
341: 購入検討中さん 
[2013-06-28 16:08:51]
一条は、坪63万って言ってたからスモリより遥かに高いよ。
ただ、スモリもなんだかんだで安くないけど…

342: もうすぐ 
[2013-07-04 19:16:35]
うちは様々な所にオプションをつけましたが
坪50万で建ちました。
343: 匿名さん 
[2013-07-04 20:56:06]
そりゃぁ延べ床によって違うわな
344: 物件比較中さん 
[2013-07-04 22:57:03]
スモリって諸費用は入っているんでしたよね?
345: ビギナーさん 
[2013-07-09 12:38:05]
スモリのベタ基礎って幅12cmだよね。
瓦屋根にレンガタイルの重量級で不具合は無いのですかね?

346: 匿名さん 
[2013-07-09 12:47:06]
超ローコスト工務店でも15cmでしたよ。
347: 匿名さん 
[2013-07-14 00:21:48]
新しい基礎って、いつできるんだろうね
348: 建築主より 
[2013-07-20 15:09:35]
スモリの家山形は、インチキでたらめですよ!子会社の楽々ホームもでたらめ!土台のアンカーボルトなんか入れ忘れたり!数え上げたらキリがない!それでも良いと思ったら、建ててみたら!
349: 購入検討中さん 
[2013-07-20 20:14:23]
結局全部直してもらったんですよね?

350: 匿名さん 
[2013-07-20 22:22:56]
ららほーむはなんか嫌だったな
強制的にお金の話を長時間されて辛かった
ただモデルハウスを見たかっただけなのに。
352: 入居済み住民さん 
[2013-08-01 05:09:15]
スモリのインチキでたらめは山形だけでは無いです。スモリの新築工事中の看板を見ると可哀想に思います。
353: 購入検討中さん 
[2013-08-01 07:11:08]
どんな感じでインチキでたらめなんですか? 入居済みならではのお話を聞きたいです。
354: 匿名さん 
[2013-08-01 08:35:18]
外壁がタイルだからか?暑くて寝れないのだが・・

355: 匿名さん 
[2013-08-04 00:53:53]
うちは涼しいぞ!
356: ご近所さん 
[2013-08-10 19:51:26]
暑くて眠れないのはタイルのせいじゃないだろ。季節のせいだろ!
357: 入居済み住民さん 
[2013-08-13 12:27:59]
うちも冬は24時間暖房を入れていても底冷えで寒いし、夏も2階は相当暑いです。
窓はYKKで省エネ等級☆☆☆☆のシールが貼って有りますが、砂埃が入ってきます。気密性はこれで良いのか?
建材も質が悪いです。メーカーから不適合品でも仕入れているのではないか?

※このスレは、こういう本当のコメントを書くと削除されます。ご注意下さい。
358: 匿名 
[2013-08-13 13:59:04]
いやいや 坪50万円もぶんどるのに、暑かったり床がつめたかったりするから非難されるんだとおもいますよ。
359: 入居済み住民さん 
[2013-08-16 20:24:46]
本当に問題有るのは、営業です。
私の担当営業だけかもしれませんが、打ち合わせをしても汚い字でメモはとっているようですが、控えをよこしません。
その為、後日トンチンカンな事を言って来たり、約束を守らない事が多いです。
一生に一度の買い物と思っている人にはスモリは勧められません。
営業の問題を指摘しているレスが多い様ですが、スモリは社員教育に問題が有ると私は思います。
360: 働くママさん 
[2013-08-21 11:31:38]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
361: ビギナーさん 
[2013-08-27 22:05:24]
スモリは
長期優良住宅ではない。
天井・床は紙と言うのは本当ですか?
362: 入居済み住民さん 
[2013-09-03 18:29:27]
>>345
うちは何も言わなくとも全面15cm幅のベタ基礎でしたよ。
建てる場所によって変わるのかしら。
364: あ 
[2013-12-22 12:21:31]
ここはとにかく営業、現場監督が最悪。
しまいには打ち合わせした物とは違う器具付けられるし。
これから建てる予定の人!スモリはやめましょう
365: 匿名さん 
[2013-12-23 00:00:05]
坪50万もするのに・・

普通は、坪42万くらいだろ。
366: 契約済みさん 
[2013-12-25 01:13:47]
>>364
我が家はいま建築中です。不安なので、週1程度は見に行くことにしてます。
どこのHMでも間違いは起こるんだろうと思いますが、その後のスモリの対応はどうでしたか?
やり直しや値引き交渉はできるんでしょうか?
367: 匿名さん 
[2013-12-25 08:00:22]
けいやく後は、無理

368: ちびまるお 
[2014-02-11 23:15:52]
スモリで建築中です。値引きはありませんでしたが、サービスに関しては、感謝感激です。私達が打合せをしている最中に、嫌なお客さんもいるんだなあ、と感じたことがあります。営業マンだけのことが書かれてありますが、、、、。
好き嫌いそれぞれありますし、類は友を呼ぶ法則があるように、
人は似た者同士が引き合うようです。スモリで良い営業マンにあたった方も類とも、
そして、嫌な人にあたった人も類とも。
人の振り見てわが振り直せ、とか、いろいろ言い伝えられていることは、
まんざらでもないような。
370: 匿名さん 
[2014-03-09 22:38:40]
宮城県で営業をしている木造在来工法メーカーで着工棟数、技術なども含めてトップクラスと聞いています。
スモリ工法という特許取得の耐力壁仕様をベースに家を建築しているので有名です。
私が知る限りでは評判はとてもいいですよ。
373: 匿名さん 
[2014-03-13 10:51:10]
スモリ工法は気になっています。
耐久性が高く、災害にも強いのなら本当にいいなと。
でも基本、きちんと作られてこそだと思うんです。
なので現場の方できちんと作ってくだされば、大丈夫なのではないかと思います。
特許を取った工法だそうですが、どの部分で取れたのでしょうね?
374: 匿名さん 
[2014-03-13 12:45:01]
リビングは、ドーム天井が多いみたいだが、何かラブホみたいで嫌だな
坪50出せるなら、一条かな―
375: 住まいに詳しい人 
[2014-03-14 08:30:21]
工法はビルダーの中でもイイと思う。ので仙台のスモリはオススメ、山形のスモリは素人の集まりだと思いますが、寒い家と聞いてますよ。
376: ご近所さん 
[2014-04-15 18:21:26]
2013-11-17 11;36;12のno363の書き込みについて 謝罪させていただきます。
元山形スモリの大工をしていましたが、私達からすれば 家は高いのに工賃は激安なのて 手抜きせざる負えないでした。と嘘の書き込みをしてしまい大変ご迷惑をお掛けしました。
実際何件か見に行き(現場)解ったのですが、現場は整理整頓されており、一工程事に写真を取りお客様に見せて現場はいつお客様きまが来ても良いようオープンにしてあり、監督との連携を密に取り、大変立派な会社と痛感いたしました。手抜きなど出来るような環境ではなく周りのひぼう中傷にかんかされ大変後悔しております。是非一度現場を見て感じてくださればお分かりになる事でしょう。

これからのスモリの家さんを影ながら応援させていただきます。
大変申し訳ありませんでした。
377: 匿名さん 
[2014-04-15 19:28:20]
営業?私が見学に行った時は、社員皆さんでお庭の草刈等をしていました。
色々会社の事や売上の事等、正直に話して下さいました。
低価格なので仕方ないと感じましたが、特にキッチン・お風呂メーカーが少し低レベルでした。
オプション可能と言われましたが、そう変えるなら他社でもよいかなと思いました。
378: 匿名さん 
[2014-04-17 15:45:18]
まあ、低価格のお家はそういうものは最低限のものですからね…
オプションにしていくと普通にドンドン高くなってしまうというジレンマが生まれてしまうという
でもまぁ、相性が良さそうな感じだったらそこで頼めばいいし
沿いうでなければ無理してまでって僕は思います
379: ご近所さん 
[2014-04-23 08:00:21]
確かに 中傷のスレ多いように思います、ですが スモリ工法は他のメーカーより良いと思います、私は自分の目でじっくり決めようと思います。
380: 匿名さん 
[2014-04-23 08:05:28]
376さんに、何かとてつもなく強い圧力がかかったとしか思えないのだが(笑)

逆にひどく恐い印象を残してますが(爆)
382: 入居済み住民さん 
[2014-06-02 19:19:51]
住んで一年になりますが。家には問題無いんですが営業の担当者は対応が悪い!
一年になるのに連絡無し。
こまめに連絡してくれるのが現場監督のみ。
何ヵ月かしてから掃除の仕方とか家のメンテナンスの仕方とか家の説明に来た人はやり方が雑!
自分が大事にしてるコレクションケースの上にドライバーとか直に置くし塗り壁のかすはそのままにして汚して行くし。
何考えてやってるんだかわからない!
担当者の教育をやり直した方がいいと思います!
スモリは家はいいけど人が問題。
383: 匿名さん 
[2014-06-03 16:32:10]
>>382
すみません、ホローするみたいで嫌なんですが、自分で出来ない事を社員に教育は出来ないですよ。上から言われるだけだから、社員は始めからやる気が無いと思うし、
だから、やる気の無い社員が集まるのでは、負の連鎖だと思います。
普通の建設会社は、お客様が人生の中で一番高い買い物をされる事を第一にに考え、良かったと思う家作りを大切にしていると思います。
そうで無い利益主義の会社は、無くなればいいですよね。
384: 匿名 
[2014-08-31 13:33:29]
>>376
本当のところは、どうなんですか?
386: 匿名さん 
[2014-10-03 11:49:12]
スモリでスモリ工法ではなく在来工法で建てた方いらっしゃいますか?
ほとんどが在来工法なのかな?…
会津スモリはどうなんでしょう…
387: 購入検討中さん 
[2015-01-02 22:24:12]
スモリの正直な家を検討中の者です。
48坪程の家で、一階、二階、小屋裏という間取りです。

営業の方から色々と説明されて疑問に思うことがあります。床下は基礎パッキンで通気させているのに一階の床に断熱材を入れていないとの事なのですが、これでは床が冷たくなるのではないのでしょうか?いくら基礎断熱をしても床下を外気で通気させている以上外気に近い温度になると思うのです。
又、屋根の内側には銀河パネルのみで断熱材を入れないとの事なのですが、小屋裏が猛烈に暑くならないか不安です。
営業の方に聞いても大丈夫としか言わないし、本当のとこはどうなのか皆様のアドバイス、住んでいる方のご意見を参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。
388: 入居済み住民さん 
[2015-01-07 23:11:02]
スモリの家は、基礎パッキン工法じゃないですよ。発泡スチロールで断熱された基礎コンクリートで密封されており、外気は全く入って来ません。なので、冬も特に寒くないです!

小屋裏は私も気になっていたのですが、温度計でせいぜい33度位で許容範囲でした。

スモリは外観と内装が好みならオススメです。
389: 購入検討中さん 
[2015-01-11 23:41:22]
>>388
スモリの家って基礎パッキンで床下を換気させているのではないのですか。スモリでの説明や、ネットでの情報では基礎パッキンで床下を通気させていると理解したのですが。基礎断熱で床下も暖かいのは理屈がわかるのですが、基礎パッキンで通気させている以上基礎断熱の意味がないように感じました。
床下を密封しているならば、床下の湿気対策はどのようになっているかご存知でしょうか?第1種換気で床下も換気しているのですかね?

又、小屋裏33度は何月位の測定かご記憶ありますか?

トータルでのコスパのよいメーカーと感じたのでそこらへんの疑問が解決できれば契約も考えてます。
質問ばかりですみません。
390: ご近所さん 
[2015-01-13 22:37:32]
>>389
山形のスモリでは基礎断熱工法ではなく床断熱工法(基礎パッキンで床下を換気)です。
スモリは地域(FC)によって工法や標準仕様が違うようです。
高い買い物ですから、十分に説明してもらい納得してから購入しましょう。
391: 購入検討中さん 
[2015-01-14 08:14:53]
>>390
山形ではそうなのですね。
地域によって違う事、知りませんでした。
ちなみに、当方は宮城で建築を考えていました。
もう少し、営業の方に色々と確認してみます。
ありがとうございました。
392: 匿名さん 
[2015-01-14 20:20:53]
スモリ高かったです。
価格的に一条と同じくらい。

坪50を軽く超えてきます。

ドーム天井とか好きなバカが引っかかる。
393: 入居済み住民さん 
[2015-01-15 23:31:30]
床・扉等、木目に見えますがプリントなので凄く傷付きやすいです。キッチン・洗面台等も同じです。
良い建材を使用してない割には価格は高いです。
394: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-01-18 08:14:34]
>>389
床下は、24時間換気で外壁との隙間から換気されていたと思います。

小屋裏の温度は、仙台市の7月と8月の気温が高い日にチェックした時のものです。確認したら35度の時もありましたが、真夏の車内のような灼熱にはならないと思います。

私はオプションで開閉式の小窓を付けたので、小屋裏に上がったついでに全開に開けて換気しています。


395: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-01-18 08:24:45]
>>389
他に営業マンに聞いてもよくわからない事や、聞き辛い事などありましたら、答えますよ。レス遅いかもしれませんが。
396: 購入検討中さん [女性] 
[2015-01-18 23:39:59]

395さん質問です。今スモリを検討しているのですがお正月キャンペーンでサッシがトリプルガラス、エアコン計5台、食器棚、食洗機が特典のようですがお得なんでしょうか?今月中で終わりのようで悩んでます。
397: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-01-19 23:00:54]
去年から住んでいる私の家は、ペアガラスなのでトリプルは羨ましいです。エアコンは並みモデルながら5台も付いてくるし、食器棚は絶対必要なのでかなりお得なんじゃないでしょうか。

私は予算に余裕がないくせに、こだわりが少々強くてオプション等を付けるのに苦労しました。
なので本気でスモリが気に入ったのでしたら、お得な値段で契約して余裕を持って話を進めればよろしいかと。




398: 購入検討中さん [女性] 
[2015-01-20 11:16:06]
>>397
返信ありがとうございます。恥ずかしながら予算的にも余裕がないので建物と付帯工事込みで2300以内を予定しています。出来れば二世帯が良いのですが、この予算で二世帯となるとオプションは諦めなければいけません。外観と塗り壁は魅力的なのですが内装が安っぽく感じてしまいました。予算があればオプションで選べるのですが‥他の低予算HMにしようか‥ちなみにレオハウスにするならスモリの方がいいですかね?
399: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-01-22 12:05:49]
レオハウスはよく分からないのですが、宮城県内で低予算ならウッドホームが内装に高級感がありオススメです。在来工法で断熱材はグラスウールが標準仕様なので気密断熱剛性などはスモリが上ですが、良い作りのメーカーだと思います。

それでもスモリが気に入ったのでしたら、営業マンに予算を伝えた方がいいと思います。
400: 匿名さん 
[2015-01-24 07:38:54]
スモリ高すぎ。
夏は死ぬほど暑い。
体験談。

外壁レンガだからかな?
401: 購入検討中さん 
[2015-01-24 23:45:26]
>>399
色々教えてくださりありがとうございます。早速ウッドホーム調べて展示場に行って見たら、全て標準装備とは思えない価格設定でスモリから心が揺らいでしまいました(笑)外壁のレンガタイルは捨てがたいですが、ウッドホームの、内装は素敵でした!しかもスモリの事をとても褒めていて、他社の悪口を言わないのもプラスポイントでした。悩みますね。結構カキコミ見るのですが高気密高断熱は夏暑いのですか?スモリだけ?
402: 匿名さん 
[2015-01-25 19:26:37]
レンガが蓄熱してるからかな?
あの暑さは異常。
2Fで寝れないどころか、1Fでも、何時間もエアコンMAXでつけてても、切るとすぐに寝苦しくなる。

ありえないよ。

蓄熱してるとしか思えない。築30年で断熱材入ってる貸家の方が夏の夜寝やすかった。2Fは同じく暑いけど。
403: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-01-28 06:52:54]
>>401
今どきの夏にエアコン無しでも暑くない家を作る住宅メーカーってあるのですかね?

私の家では、夏場の2階寝室はエアコンを弱く設定して、寝る時は1時間位タイマーにしていますね。
1階で寝ている婆さんはエアコン無しでちょうど良いと言っています。

ただ本当は、高気密高断熱の家はエアコンを弱設定でつけっぱなしの方が、エアコンに負荷を掛けずに室温をキープできるので、電気代がお得かつ過ごしやすいと言われています。
404: 匿名さん 
[2015-01-28 12:44:12]
スモリって(株)ヒロホームでしたっけ?

多分、外壁か屋根からの熱が伝わってきてる気がする。
もしくは、施工ミスでサウナの熱が2F床下に溜まってるとか・・(ありえないか・・)

山形のモデルハウスに夏に泊まったけど、暑くて死にそうだった。
あと、高気密だからか知らないけど音が反響して不快でした。
あと、内装に外壁みたいな素材を使うのは好印象でした。
また、仙台では社員の労働環境(時間的なもの)が悪いって話をききましたが、客には関係ないけどそういう会社はいずれダメになっていくと思いますよ。

405: 入居済み住民さん 
[2015-02-01 22:21:46]
断熱性の意見が多いようですが、たしかに夏は2階が暑く冬は底冷えします。
展示場と比べると建材や職人の技術は落ちます。
展示場やスタジアムを見た6割位と思った方が良いと思います。
価格も6割が妥当ですね。
406: 購入検討中さん 
[2015-02-06 11:51:23]
いわきで建てた方、住み心地はどうですか?
407: 匿名 [男性] 
[2015-02-09 11:35:40]
会津、郡山辺りで建てた方いらっしゃいますか?スモリの家でスモリ工法ではなく在来工法で建てた方のご意見お聞きしたいです。
408: 匿名さん 
[2015-02-12 19:21:18]
スモリは地域や営業所によって品質にバラツキが有るんでしょうか?
409: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-02-18 23:24:38]
スモリ?? トータル的には良いと思いますよ、冬場は蓄熱を中メモリーにして朝晩はエアコンで補っています。メモリーを大にしておくと電気代が8万くらいになりました、ちなみにエアコンは総て200V仕様にしています、

どこのメーカーも同じですが住んでからのアフターが色々と出てきますのでアフター担当は見極めてください、基本的に営業は引き渡し後はあまり顔は出しません、アフター担当に引き継がれますので  俺は幸いな事に凄い親切なアフター担当なのでなにかあれば電話して即対応してもらってます。  ちなみに営業担当は俺と波長が合わないと判断して途中で変えさせました。
410: 匿名さん 
[2015-02-20 17:50:34]
>>No.409

電気代8万係りますよね、我が家もそれ位かかります。最初はビックリしました。
他のHMで建てた人に話してもビックリされます。
電気代8万掛けてもエアコンを併用しないと暖かく無いですよね、スモリの家は・・・。
411: 匿名さん 
[2015-02-24 13:15:14]
電気代ってそんなにかかるのですか。
上手く考えながらも暖房はしていかないと、というかんじなんでしょうね。
夜間電力プランなどに入って、という感じでもまた違ってくるのでしょうか。
電気代は1月2月が一番かかりそう!!
412: 匿名さん 
[2015-02-25 15:15:39]
今年スモリで家を建てます。
外構で悩んでいます、スモリに発注したら良いのか?
別の施工会社にしたら良いのか?
どなたか判る方教えて下さい。
413: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-02-26 08:43:54]
スモリに発注すると下請けの業者に任せるので割高になります。ただし、全て完成後に住めるので、スケジュールに無駄がありません。

施工会社に自ら発注する場合は、安い会社や自分好みの外構会社にお願いできますが、人気のある会社はスケジュールの都合で完成後しばらくして着工とかよく聞きます。

スムーズに住むなら下請け、こだわるなら他の施工会社だと思います。
414: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-02-26 10:14:47]
2015年1月20日に、スモリの家の別スレが閉鎖されましたので、こちらでお世話になります。
ちょうど1年前の2014年3月1日に引き渡しをうけ、同日入居し1年経過します。
前のスレでもそうでしたが、こちらのスレでも、スモリの家について、「夏は暑くてしょうがない」と「冬の暖房費が高い」との声が多いようですが、我が家のこの1年、住んでみた感想を書かせていただきます。

宮城県南部で、総2階60坪です。
1階は温水床暖房を全面に入れて、LDKと6部屋に7台のエアコンでの冷暖房です。
2014年3月は例年になく気温が低かったのですが、夜間は1階と2階で1部屋づつエアコン暖房を20度にしてかけ、
床暖は20度のセーブモードに設定して、外気温マイナス5度の日もあったのですが、床面付近室温で16度を下回った部屋はありませんでした。銀我パネルと煉瓦タイルの断熱性能、そしてスティーベル社の第1種顕熱換気システムの熱交換率90%のおかげかと思います。
また、4月下旬の日中の日差しが強くて、23度まで気温上昇しても、室内は冷暖房つけずに22度で快適でした。

間取りは、私の希望を自分で間取り図面を書いて営業の方と協議とアドバイスをいただきながら話を進め、設計者等を交えて詰めていって、着工に漕ぎつけました。その間、家相、方角の吉凶や地鎮祭の日の良し悪しもアドバイスをいただきました。
大変満足してます。
 私は、本設計の前に、収納や、全室にクローゼットをつけたりして、4人家族にしては床面積がどんどん大きくなってしまったのですが、それでも欲を言えば、もっと収納やクローゼット、はては部屋面積はもっと大きくしたほうがよかったかな?と思うこともありますが、これは、きりのないことだと思います。
 2014年5月28日、当方地域の気温が31度(付近の主要道路上の温度表示計)、気象庁公表の最も近い地点で29度台を記録しました。ほぼ1日中日差しが強く、我が家の太陽光も1日当たりの発電量を更新したほどです。
 日中、家はすべて閉めきって、24時間換気システムだけ稼働で、エアコンはすべて使用してません。
 午後6時私が最初に帰宅して、施錠をはずし室内に入りました。外気は25~26度ほどだったでしょうか。
室内に入った時の感想は、「少しひんやり」でした。

 ここ数日、25度近くまで気温が上がるが結構あったので、屋根瓦や外壁煉瓦が蓄熱しはじめたかな?と思っていたので、今日家に入ったら、もわーとあついかな?と少し悪いほうの予想をしてましたが、逆でした。
 ちなみに、デジタル温度計を設置してる部屋の室温は、ほぼ6時で1階西側LDK(西日ガンガンあたります)で23.6度、LDKの真上の同じく西側洋室12畳で24.7度でした。
 まだ冷房は全く必要ありません。
 8月ころは、雨が多く、涼しい日もけっこうありましたが、6月~9月上旬まで、かなり暑い日が多かった今年の夏でした。
連日外気温30度を超えていた頃ですが、平日に勤務を終えて6時半ごろ帰宅しますと、外気はまだ30度くらいありました。
(家の北側外壁の温度計はこの時間でも30度前後でした。)
室内のエアコンは運転させてません。(換気システムのみ24時間作動させてます。)
玄関から家に入った時の体感は、以前も書きましたが、「少しひんやり」です。
 また、土日の日中、晴天時の昼頃に玄関から家に入った時の体感も、やっぱり「少しひんやり」です。
室内温度ですが、さすがに2階の各部屋は30度前後になりますが、1階各部屋は、28度前後でした。
(屋根裏収納(30畳くらい)を設置しまして、さぞ暑かろうと思いながら上がって、設置した温度計を見ますと、27度でした。換気用の縦すべり窓1つだけで陽はほとんど射さないからかもしれませんが、軽量瓦と、切妻南側ほぼ全面に上げたソーラーパネルで南側屋根自体は陽があたらないからかもしれませんが、これにはおどろきました。)
 当初は、スモリの担当の方から、
「7月から9月までは、1階と2階で各1部屋だけエアコンを24時間かけて、全室のドアを開けっ放しにしておけば、常に一定の室温で快適ですよ。」
とアドバイスいただいて、7月からそのとおりにしてまして、まさにそのとおりでした。

 ただ、平日の日中は誰もいないのにエアコンかけっぱなしは、少し無駄かな?と思ったのと、早朝から出勤までの時間帯は、全室エアコンOFFで十分快適なので、7月中旬から、就寝時エアコンタイマーOFF~帰宅時(最初に帰宅した家族)に、1Fリビングと2Fの1部屋のエアコンを25度でONで、各自の個室以外は、暑さを苦にせず快適にすごせました。
 電気代は、ほとんど5,6月と変わらない程度でした。

 我が家の外壁は、茶系のレンガタイルで、真夏の直射日光のあたっているときはかなり暑くなりますが、当然ながら内壁は全然熱を感じません。
断熱の良さを改めて実感しました。

 2014年の秋は、一気に涼しくなって、例年は9月いっぱい暑く真夏日もしょっちゅうでしたが、今年は9月になったととたんに涼しさを通り越して朝晩は寒いくらいでしたが、逆に我が家は、9月、10月は冷房いらず(暖房も不要)で空調費はほとんどかからずに快適でした。
10月末ごろ、寒波来襲で、エアコン暖房をつけましたが、30分ほど作動させただけで十分でした。
11月に入ってから、さすがに連日早朝外気温は5度を下回るようになりましたが、夏同様1Fリビングと2Fの1部屋のエアコンを22~24度でONで、各自の個室以外は、寒さを感じず快適にすごせました。
 12月~2月は、さすがに連日朝方は氷点下、日中も氷点下の真冬日も珍しくなかった今年の冬ですが、我が家の状況は、冒頭の昨年3月とほとんど変わらずに快適に過ごせました。
 ただ1点だけ気になることは、室内の音は、気密がしっかり(実測C値0.8です)しているためか、内部に響きます。特に1階にいて真上の2階の部屋で床に物が落ちたりする音は、とても気になります。
 でもそれは、外の音がほとんど(「全く」に近いです)入ってこないことと、表裏一体のことと納得してます。

 「銀河パネル+レンガタイル」の気密性と断熱性に比べたら、「窯業系サイディング+グラスウール断熱材」などは、非気密・非断熱構造といっても過言でないくらいの差があると思います。

 駄文長文で失礼しました。ご参考になれば幸いです。
 
415: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-02-26 21:09:22]
>>412
外構は別に頼んだ方がよいですよ、その他庭などもそうですよ。但し引き渡しを同時にこだわるのであれば丸投げした方が良いと思います
416: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-03-05 23:06:09]
>>414
レンガタイルや窯業系サイディングは遮熱には効果があるかと思いますが断熱には関係ないかと。そしてグラスウールの断熱力は密度(よく24kとか16kとか表示されてるもの)と厚さで決まり、気密はグラスウールでなく気密シートでとるものです。工務店に腕があればQ値1以下、C値0.5以下は新住協や西方設計でなくてもグラスウールで充分可能と思います。
417: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-14 04:11:18]
24時間換気についてお尋ねします。
スモリの家は24時間換気とお伺いしましたが、乾燥するのでしょうか?
塗り壁には調湿効果があると聞きましたが、適度な湿度を維持できるものなのか知りたいです。
当方、宮城県で50坪位の家を夏も冬も各部屋のエアコンのみによる空調を考えております。
418: 入居済み住民さん 
[2015-04-22 20:18:49]
>>417
 24時間換気システムは、スモリならスティーベル社の第1種顕熱換気システムの熱交換率90%のものかと思います。熱交換はしますが、強制除湿と強制加湿はしないと思います。
 基本的に雨天の場合は室内湿度はやや上り、晴天乾燥時は、下がります。
 また、冬季は低温の外気を吸気する際に,温められた室内排気により熱交換されて温めれる際に相対湿度が(若干結露するので絶対湿度も)下がりますので、室内はより乾燥してしまいます。
 塗り壁による湿度調整機能もある程度は機能しているのでしょうが、夏はエアコン冷房で除湿されますので除湿器は必ずしも必要ではないと思いますが、冬季は乾燥しますので加湿器は必需品だと思います。
 
419: ぷりゅす 
[2015-04-24 12:07:07]
>>24
スモリで先月新築した者です。
外壁タイルはサイディングと違い半永久的にそじませんし、10年後とかに張り替え、塗装は不要です。デメリットは重いので地盤調査をちゃんとしないといけないと思います。

塗り壁は手垢が目立ちます!気になり出したらキリがないです。まっスポンジ等で擦ればおちますが
420: 匿名さん 
[2015-04-24 12:12:23]
塗り壁は止めた方がいい
画鋲も刺せないし。
山形のモデルハウスではカレンダーを画鋲で止めてましたけど、頻繁に外す為か壁に穴が100個くらい密集してました。 クロスなら穴くらいいいけど・・塗り壁は直せないから悲惨
421: [女性 30代] 
[2015-05-26 09:26:29]
塗り壁は自分で補修できます。
補修用キットいただきました。
気にはなりませんが、汚れは
こまめに拭き掃除してます。
422: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-06-08 20:46:20]
8月に完成予定です。
正直言って、二度と頼みたくないと思いました。
最初こそいい顔で対応していただきましたが、後半はすごく微妙でした。
天井の塗り壁を間違っても対応を渋る。
部屋の入り口を全てアーチにして、ハンガー戸?吊り戸で注文したはずが、アーチにはならないし、戸はもちろん全てレールがついたもの。
担当者は言いましたよね?の一点張り。しかし家族は何も聞いていない。

新築で建てるというのに正直かなりがっかりしました。これなら多少高くついても別の所に頼むべきでした。
423: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-10 08:36:01]
>422
工事現場は、今回初めてご覧になったのでしょうか?
図面および仕様書はどうなってますか?
8月完成予定でしたら、変更等交渉の余地はあるのではないですか?
ちなみに、引き渡し前なら、何らかの要求等可能なはずです。
高い買い物ですので、メーカーと担当者を非難する前に、できること、主張することはするべきだと思います。
424: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-21 10:24:07]
>>422
どこの支店ですか?
425: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-08-11 07:21:13]
今年はスモリでも暑いですね~。こうも猛暑が続くとしょうがないのですかね。
どなたか電力を抑えつつ快適に暮らせるアイデアがございましたら教えて下さい!
426: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-08-21 21:18:22]
>>425
 今年の夏も、昨年同様連日30度超えで暑い日が続いてますね!(でもここ数日は戻り梅雨みたいですが、、)

 我が家は2度目の夏ですが、担当営業の仰っていた、「1階と2階の1部屋づつ、エアコンを24時間つけっぱなしで、部屋のドアを開けっ放しにいておけば、家中快適です」、のとおりにして、快適に過ごしてます。
 少し心配だった電気代もさほどでなく、(昨年の7月8月の電気代請求書見るまで不安でしたが、、)この方法で来年以降もいくと思います。
 当方は切妻1枚屋根にソーラーパネル上げてますので、電気代と、遮熱の双方で貢献してもらっているようです。
427: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-25 09:24:04]
今、購入を検討中です。
スモリか一条で悩んでいます。
坪単価はスモリ安・一条高。スペックはスモリ低・一条高。
スモリの標準仕様の住設機器は一条に比べるとショボイです。オプションで仕様を変えると金額が跳ね上がります。
スモリは照明・カーテン付。一条は照明・カーテンはオプション。一部の商品はハニカムスクリーンが入っています。
モジュールも違います。スモリはメーターモジュール。一条1820モジュール。同じ間取りにすると一条の場合少し狭くなります。
営業担当者は人によるでしょうが、スモリ消極的・一条は上から目線。
総合的に判断しようと思いますが、同じように悩まれた方、何を決めてに選択したか教えて下さい。よろしくお願いします。
428: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-10-27 10:16:26]
>>427

私も他社との選択で悩みました。
最終的にスモリに決めた要因は、家の保障と維持費かな?と思います。

私が家を建てることになって、私の周りで新築した先輩や友人達の経験をいろいろ聞きました。
その中で、住林、一条、積水系、ミサワ等のメーカー系は、ほとんど30年程度の家本体の保障がつきますが、自社指定業者のメンテナンス(当然有料です)を行うのが条件とのことでした。
これらのメンテナンスを行わないと、保障対象外になってしまいます。

 内容は、各社で多少異なりますが、例えば外壁サイディングの防水塗装吹付等工事ですが、5年~10年毎に自社指定の業者で行うこととされており、それが、知り合い業者等の他社で行うと、保障対象外になってしまいます。
 しかも、材料や工法の差もあるのでしょうが、通常の5割以上高かったと聞いてます。
 スレート葺屋根の場合も同様です。
 これらすべてが30年間義務付けられます。

 これに対して、スモリの場合は、今はホームページに「貯蓄型住宅」と称してPRしてますが、和瓦葺屋根、レンガタイル、内壁塗り仕上げは、約30年メンテフリーなので、居住後のローン返済代、火災・地震保険代、各種税金、引っ越し費用から、新居の家具等の負担を考えると、入居後の維持費の問題は、経済的に楽かな、と考え、最終的にスモリに決めました。

 当然、気密性能、断熱性能と、デザイン等も気に入っての話です。

 
429: 入居10年 [女性 50代] 
[2015-11-17 19:09:11]
うちの暖房はガスの温風ヒーターです。一台だけでLDK二十畳位ありますが、十分暖かいです。お友達がきても、みんな「あったかいね」といいますよ。ガス料金はガスやさんと交渉して、冬場は安くしてもらってますので2万円から3万円の間くらいです(給湯器もガスです)。
塗り壁なので、室内干しの洗濯物もすぐに乾きますし、とても満足しています
430: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-02-12 15:23:26]
>>422
天井仕上げに塗り壁ってありましたっけ?
431: 匿名さん 
[2016-03-18 09:16:44]
>>430 スモリの家は塗り壁をやるのかどうかということですか?。
事例を見たけどけっこう高度な技術がいるみたいですね。
ムラが全く出ない職人さんは希少なほうなんでしょうか。
432: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-03-20 08:50:32]
 いいえ、422さんが「天井の塗り壁を間違っても対応を渋る。」とおっしゃっていましたので、天井の塗り壁仕上げもあるのかな?って思った次第です。

 スモリだけでなく、第1種顕熱換気システム(自然換気は計算せずに機械換気のみで換気し、導入外気を輩出内気の熱で温めてから屋内に導入するシステムです。)の場合、天井裏はダクトスペース確保と保守のため、パネル仕上げしかできないと思ったからお聞きしたかっただけです。できたのでしたら、自分も塗り天井も考えたかな?と。

 スモリほどの高気密住宅で天井を塗り壁で仕上げたら、換気システムのメンテ大変だろうな~と思います。
 私は、契約前にスモリの家の塗り壁(もちろん天井以外です)を友人たちの完成家屋で10数件拝見しましたが、素人目ですが、ムラとか、変な仕上げの壁は見たことがなかったですけどね。

 当家の建築の際は、担当営業の方と、建築工事担当の方が1つ1つのの工事業者の施工が終わる毎に確認してもらってましたから、自分はそんなに現場には足を運びませんでしたけどね。(建築工事担当の方のチェックを、私が現場行った際の工事業者の方は、「スモリの担当チェックはあまくないから」と言っていたのでお任せモードでしたよ。)
 
433: 匿名 
[2016-03-20 21:19:14]
スモリミュージアムに行き、スモリ工法の素晴らしさを刷り込まれてスモリで建てたんですが、蓋を開けてみたら結露するし、施工が雑で要望を伝えてもアフター対応はおざなりで酷いもんです。スモリはフランチャイズなので考え方は良いのかもしれませんが、スモリの家山形がダメなのかもしれませんね。金返せ!まではいきませんけど。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
434: 匿名さん 
[2016-04-14 17:22:36]
最近になって展示場へ行った人います❔❔
435: 購入検討中さん 
[2016-05-06 08:39:07]
427の購入検討中さんですが、結局スモリと契約しました。一条のi-smartもよかったのですが、南道路で北側斜線にかかるため北側の離れが3mも離すことになり、また2x6なので壁量が必要で間仕切が多くなり部屋が狭くなるのもデメリットでした。
先日、名取のりんくう展示場に行きましたが、スモリは換気システムが前と変わっていました。前は、交換フィルターは天井にありましたが、1階の外壁に取り付いていて、フィルターの掃除も楽そうでした。
これから設計打ち合わせが始まりますが、スモリは仕事を受けすぎていて忙しく、きめ細かいフォローが出来ていない印象です。前から打ち合わせしているのに地盤調査や給排水の調査をしていないし、こちらが言わないと動かない感じです。自分は建築の仕事をしているのでやる事は分かるから、あとで揉めないようにこちらからドンドン言ってやろうと思ってます。普通、お客さんは素人だろうから営業担当者にもよると思うけど、スモリではチョット不安な気がします。ただ、外壁全面タイルと室内の全面塗り壁は気に入りました。
436: 匿名さん 
[2016-05-20 13:56:32]
>435 おお、決断したんですか。

スモリさん人気なんですね、注文がどんどん入っているということ??

でも忙しくても対応はスムーズにしてくれるほうが安心を覚えることは同意です。

塗り壁は技術の見せ所でもある部分なんでしょうか。
完璧さが要されそうなところをしっかりやってくれているようで、良かったです。
437: 住宅検討中さん 
[2016-05-28 22:07:27]
スモリは見に行ったけど今一つかな~ 室内クロスではなく塗り壁で健康にいい! ってことだけど、デザイン性が悪いよね。天井とかさ、事務所みたいじゃんね。ってことで、エコノハにもいったけど、気に入ったのはハイムかな。地震に対する備えは素晴らしい! あとはクレバリーホーム。展示場自体は古くてしょぼいんだけど、最近ホームページをリニューアルしてやる気満々みたいだし。社長のコメント動画や工場の取材動画は素直に評価。でも、迷うな~
438: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-10 11:14:24]
自分は山形県内に住んでます、スモリの家山形ってどうなんですか?
439: 入居予定さん 
[2016-06-28 21:31:09]
建坪60万~の住宅展示場でよく見かける大手、50万くらいの地場工務店、ローコストメーカー等々、途中休みながら四年かけて検討しました。
それぞれに特色があって良し悪しもあって、10年、20年先を考えて悩んだ結果スモリにしました。スモリが一番値段と性能が噛み合ってると感じました。
440: 評判気になるさん 
[2016-07-28 18:35:18]
山形のスモリは3~4年の間で会社名が変わりすぎ。ヒロホーム→とがし建設→SR
なんか理由あんの?行政処分かなにか?
怪しすぎて候補からはずそうかと
441: 入居予定さん 
[2016-08-24 22:32:04]
営業による。

連絡いつになったらくるのでしょー?
442: 入居予定さん 
[2016-09-28 08:28:11]
担当変えたらスムーズに事が運んだ。

やっぱり担当次第。
443: 匿名 
[2016-10-06 14:40:20]
スモリの家って木材なに使ってるんですか?
瓦屋根にレンガという仕様だから強い樹種の柱使ってるんですかね?
HPには薬剤注入集成材としか書いてありません。薬剤注入だから桧や米ヒバとかではないですよね?
444: 匿名 
[2016-10-15 19:31:27]
家は、大規模リフォームをしました。
担当の方もいい人にあたり、我が儘も聞いてもらったのですが和室の欄間を棄てられていました。
初めに主任さんと大工さんにも何回も残したいと言っていたにも関わらず(怒)しかも、要望聞いたにも関わらず現場にきていませんでした。
愚痴みたいになってしまいすみませんでした。
445: 名無しさん 
[2016-10-15 19:58:56]
>>443 匿名さん

杉!
446: 建築済み 
[2016-12-13 09:06:33]
>>440 確か、社長の息子がワガママ言って会社を乗っ取って、売上落ちて辞めたからでしょ。


447: 匿名さん 
[2016-12-20 19:31:45]
着工から引き渡しまで半年か、、、待ち遠しいわい
448: 匿名さん 
[2016-12-26 21:54:56]
スモリ山形さん、建てた後は無視なんですね。
年末でも挨拶なし、約束の定期点検にもこない。
一生懸命なのは売る時だけでしたか。

449: 匿名 
[2016-12-27 16:06:51]
2016年10月に、福島県でスモリの家で契約しました。
2017年3月に地鎮祭、4月上旬着工の予定です。
今のところ、スモリの家さんに対する不満はなく、担当者さんもとてもしっかり動いてくれていて、着工がとても楽しみな時期です。
スモリ工法、銀河パネルをとても気に入りました。
完成見学会や、構造見学会へ何度も足を運び、今は納得しています。
9月の引き渡しがとても楽しみです。
我が家は、予算の都合上、外壁レンガタイル、軽量瓦屋根、リビングダイニング約18畳のみ塗り壁、その他はクロスにしました。
坪数もだんだん小さくなってしまいましたが、お掃除などを考えると、あまり大きいよりいいか!と割り切っています。

450: 評判気になるさん 
[2017-01-04 21:10:31]
今の時代、塗り壁ってダサいよね。
古くさいというか。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
451: 匿名さん 
[2017-01-06 21:04:45]
>>450
どういう意図で書き込みしてるのかな?

賑やかし、わざわざご苦労様でした。
452: 通りがかりさん 
[2017-01-12 10:19:01]
なんか久々にダサいという言葉聞いた。(笑)
453: 評判気になるさん 
[2017-01-12 13:39:28]
オールインワンプライスだと本当にその値段でいけますか?
454: 名無しさん 
[2017-01-13 22:33:25]
スモリの家で聞けばいいんじゃないの!!
455: 住んでいます 
[2017-01-17 10:36:48]
営業マンと工事部は知識豊富で問題ありませんが営業マンは当たり外れがありますので注意必要。
アフターメンテナンスは全然ダメです
456: 住んでいます 
[2017-01-17 10:47:29]
完璧なメーカーないですが良い担当者を見つけることです、俺は途中から営業マンを変えてもらいましたよ。大手HMの雑な工事よりもすもりは丁寧ですよ
457: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-18 22:05:51]
>>451 匿名さん
社員さんオツでーす
458: 評判気になるさん 
[2017-01-18 22:28:33]
いやいやこんなトコで喧嘩するなよ。
必要な情報を書き込んで。
459: 匿名さん 
[2017-02-03 21:43:05]
あの象さん絵が笑える
本部のレベルはわからんが
土建屋レベルの加盟店もあり要注意
460: マンション掲示板さん 
[2017-02-07 00:59:50]
>>453 評判気になるさん
展示場で、すごくアバウトな金額説明で不安になりましたけど
仮契約の段階ですがオールインワンに諸経費プラス100万
オプションαて感じでしたね
461: 戸建て検討中さん 
[2017-02-08 09:21:58]
>>460
諸経費とは具体的に何の費用かわかりますか?
本当にその位で仕上がるなら仕様のわりには安いと思うのですが。
462: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 14:07:58]
安いとは思わないけど商品に魅力は感じましたかね
知人四人がスモリで建ててるので安心ポイントでしたかね。
仮契約の段階の見積りなので参考によろしくです。
地盤改良工事はおおきくみて100万
外溝工事もおおきくみて300万(実際は150くらいからいけるとのこと)

安いとは思わないけど商品に魅力は感じまし...
463: 戸建て検討中さん 
[2017-02-13 14:41:26]
>>462
貴重な資料ありがとうございます。
外構工事に結構予算取ってますね。
ウチは外構工事は自分で出来るから差し引けば私の収入でも行けそうです。
近くの支店に行ってみます。
464: マンション掲示板さん 
[2017-02-15 03:47:02]
本当に住宅費用不安になりますよね
他と違って何より先にハウススタジアム来てくださいって言われるとおもいます!


太陽光いれてみたいなと考えてるので仮審査だすのに予算多めにとってもらいました(笑)
良い営業さんに出会えるといいですね!
465: 名無しさん 
[2017-03-11 22:20:45]
「レンガタイルはいつまでも色褪せずメンテナンスフリーです」と説明されました。展示場の外壁にコケが生えていたので、コケは生えるんですね、と言ったら何も答えられずダンマリ。築2年の展示場だそうです。
466: 匿名さん 
[2017-03-16 11:21:08]
仙台でも山のほうなんで、エアコンのみでは不安でしたが、、、寒くて風邪引くということはなかったです。でも乾燥で喉やられるので加湿器はあったほうがよいかな。部屋干しと風呂のお湯で就寝中はある程度湿度確保できるけど。
467: 匿名さん 
[2017-03-16 22:26:48]
福島のスモリは最悪です。完成後も床や外壁に傷があったり、アフターも中途半端だし。建てたら後はほっとかれます。値段も外壁タイル、内装塗り壁決して安い金額ではないです。良い造りなのに福島のスモリの会社の対応が酷いです。
468: 名無しさん 
[2017-04-03 15:36:30]
>>448 匿名さん

ミートゥー
469: 名無しさん 
[2017-04-19 08:17:51]
楽々ホームで建てました。もうすぐ引渡しですが、営業マンによると思います。
融資までは一生懸命なのに段々終盤に近づくと最初とは丸で違う態度とかね。
新しい客が欲しくて自分の成績のためにそっち優先にスケジュール組まれたり。
普通だったらこっち優先だろって思う事も、自分の成績や金が欲しいんだろうね。
上手いことヘラヘラ言うだけ言って実行しなあとかね。
そして謝りもしないし間違えも多いし、早く引渡し終わって欲しい。もう顔も見たくないからw
470: マンション検討中さん 
[2017-04-19 08:41:36]
>>467 匿名さん
福島のどの辺ですか?
浜通り、中通り、会津…

471: 名無しさん 
[2017-05-02 20:43:44]
スモリ山形の三川店、頼む。
次の現場が秋まで無いだと?
下請けが潰れるぞ。
リフォームの手伝いだけでは生活できない。
なぜ営業マンが何人も辞めたんだ。



472: 名無しさん 
[2017-05-16 12:30:41]
>>471 名無しさん

展示場建ててたよ。
473: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-23 12:37:41]
先日、展示ハウスに体験宿泊しました。
塗り壁効果でとても落ち着き、気密もよいので温かく過ごすことができました。
ただ、外の音はほとんど聞こえませんでしたが、部屋の音が あまりに反響して ストレスでした。高気密のため仕方無いのかもしれないですが。2世帯の場合、姑にたいしてのコソコソ話も出来ませんね笑

そこでスモリの家を建てた方にお聞きしたいのですが、音の反響って慣れますか? 何か対策ありますか? このような響きはスモリの家だけなのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
474: マンション検討中さん 
[2017-05-23 16:22:48]
>>473 口コミ知りたいさん

>>473 口コミ知りたいさん
今、スモリの家で建てているモノです。
やはり、音の反響が気になりましたのでウチでは天井に吸音版を使いました。
私達が通っているスモリの家の展示場でも使っているものでしたので、迷わず決めました。
まだ住んではいないので、実際のところは分かりませんが…
475: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-23 22:43:18]
>>474 マンション検討中さん
473です。
回答頂きありがとうございます。
静か過ぎるゆえに、二階の足音やエアコンの送風音、また、話し声が響くのでしょうね。
天井の吸音とは、標準仕様の物ですか?
オプションで追加したのでしょうか?
出来上がり楽しみですね!
476: 通りがかりさん 
[2017-05-24 10:22:03]
スモリの家で建てて住んでます。

2階の足音は、1階にかなり響きますよ~‼
477: マンション検討中さん 
[2017-05-24 14:37:43]
>>475 口コミ知りたいさん
私達までは標準と言っていました。
あまり、使う人がいないみたいで、廃止になるそうです。
確かに、展示場の足音は気になりました…
でも、今住んでいる実家は断熱性能最悪の築25年以上の家なので、二階の話し声も足音も響いているので、それに比べれば快適な家になると思っています。
478: 匿名さん 
[2017-07-26 12:07:11]
すモリに住んでます、夏はかなり暑くてエアコンなしでは住めません、
言えることは営業、工事部、アフター、当たり外れが極端ですねー、やはり全国展開しているハウスメーカーとは天地の差です。
479: マンション掲示板さん 
[2017-08-02 23:45:44]
>>478 匿名さん
絵本のような薄い契約書見直してみたら?
契約違反があれば弁護士へ
ウチは法テラスに相談しました


480: 名無しさん 
[2017-08-09 22:48:03]
>>479 マンション掲示板さん

契約書の内容は守らないのが、
スモリの庄内店。
アフター来ないから電話したら逆ギレ。
忙しいって言われても関係ないよ。
だって引渡書にアフターケアしますって社判ついてるじゃん。
481: 名無しさん 
[2017-08-10 11:29:49]
スモリの家で建ててから、半年で塗り壁ひび割れしました。
そんなもんなんでしょうか?
482: 匿名さん 
[2017-08-10 23:30:59]
はい、そんなもんです
嫌ならビニールクロスにするべき
483: 通りがかりさん 
[2017-08-13 08:48:44]
契約前ですが24時間換気に使用する、ひば油は無料ですか? 買うとなると結構な値段しますよね?
担当者から無償みたいな事を言われたのですが、云うことが、その日によってチグハグなので不信感しかないです。

宜しくお願いします。
484: 匿名さん 
[2017-08-22 13:00:46]
建てて3年目です。宮城の営業マンとその上司は最悪だった。営業マン変えてと頼みましたが、
たかだか展示場で最初に話しただけなのに変えられないとのこと、当然最後まで営業マンは付いて回るので嫌なら変えるようにするべきとスモリにうったえるもダメでした。最悪のメーカー選択となりました。
485: マンション掲示板さん 
[2017-09-07 22:07:19]
>>480 名無しさん

契約違反なら裁判してやれ
その程度の約束守らないなら、設計図や契約書通りに建ってないんじゃね?
調べてもらえ!

486: 匿名さん 
[2017-09-18 10:46:32]
家を建てる予定で、ハウスメーカーをいくつか検討中。
スモリも候補の一つです。

個人的に内装が好きなのと値段が安いのが評価点です。

展示場を訪ねた際にもらったゾウのぬいぐるみがお気に入りらしく、うちの娘は近所で建設中のスモリの家をみては「スモリ、スモリ」と連呼しております。
487: 名無しさん 
[2017-09-19 19:35:16]
スモリの家山形は施工が雑です。

488: 名無し 
[2017-09-24 22:35:07]
契約された方、値引きってしてもらえましたか?
いくらくらい値引きされましたか?
うちは値引き出来ないと言われました。
オマケもありません…
489: 名無しさん 
[2017-09-25 13:43:33]
うちも値引き、オマケもなかったです。

でも営業さんが良かったので決めた感じです!!
490: 匿名さん 
[2017-09-25 21:08:43]
注文住宅を値切ると手抜きされそうで怖くないですか
491: 名無し 
[2017-09-28 08:33:53]
>>488です
>>489営業さんが良かったんですね。うちの営業さんは契約した途端に連絡がおざなりになりました・・・。契約前は鬱陶しいほど頻繁に連絡よこしたのに、今はこちらから打ち合わせはいつできますか?と連絡しても、準備が出来たらまた連絡しますと・・・不信感。レスありがとうございます。
>>490注文住宅は値切れないのが普通なのでしょうか?スモリで200万円値引きしてくれたというレスを見かけたので・・・。
492: 名無しさん 
[2017-10-02 11:01:14]
スモリは営業マン次第のところはありますね、自分は営業マン変えましたよー

工事部隊も〇かな⁇
でもアフター部隊はかなり悪いと思います、スモリの家に住んでから6年になります
493: 通りがかりさん 
[2017-10-02 16:18:38]
自分は、担当営業マンが辞めました〜。
494: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-07 09:25:25]
>>484 匿名さん
メンテナスの予約時間の1時間前に電話が来て、今から伺いますと言ってきた。こちらの都合もあるので、予約時間でお願いしますと言うと。一方的に電話を切られた。最悪な社員が働いている。
495: e戸建てファンさん 
[2017-10-15 22:32:22]
スモリは薄利多売をモットーにしているので、あまり値引きはされないと聞きました。
496: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 17:41:05]
スモリの営業はパチンコ屋の店員みたいな雰囲気の人ばかり。担当変えてもらった方って何て言いましたか?
497: 通りがかりさん 
[2017-10-30 11:30:25]
自分の家も、スモリで建てて数年しかたってないけど、そっちこっちヒビ割れしてます。

スモリの塗り壁は薄いのかな〜?
498: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-30 11:35:41]
481さん497さん
うちの家も割れてます!!

寒くなると特に目立ちます。
499: 匿名さん 
[2017-10-30 12:31:54]
>>498 口コミ知りたいさん

冬は特に乾燥するからじゃないですか?リペア用の材料もらいましたよね?水で薄めて筆やハケで上から塗ると目立たなくなりますよ
500: 戸建て 
[2017-10-30 16:59:23]
>>499 匿名さん

山形のスモリですが、リペア用なんてもらわないし、聞いたこともないよ!!

普通はもらえるの?

501: 匿名さん 
[2017-11-04 10:54:02]
一般的にはリペア用として貰ったものを使って自分で修繕するってことですかね。
私みたいなDIY知識のない素人でもやりこなせるものなのでしょうか…。
きちんとやるには練習とか必要そうです。
こういうのを貰えない場合はホムセン等で入手するのかしら。

壁についてスモリに問い合わせた方はいるんでしょうか。その時の返答が気になりますね。
502: 匿名さん 
[2017-11-04 11:37:05]
>>500 戸建てさん
こちら、福島のスモリです。
塗り方も教えてもらいました。
503: 通りがかりさん 
[2017-11-04 22:47:13]
>>502 匿名さん

私も山形のスモリです。

内装ひび割れしてます、そしてリペア用なんて聞いたことも無いしもらわなかったです。

塗り方なんて教えないし、ひび割れそのままにしてます。

504: マンション掲示板さん 
[2017-11-16 17:22:23]
>>496 口コミ知りたいさん

505: 名無しさん 
[2017-11-24 09:00:32]
家の造りは、それなりでしょうが、会社的には低レベルですね。下請け業者の品性が悪い。近所迷惑は一切考えてません。挨拶も無し。ド田舎の一軒家なら良いでしょうが、後々の近所トラブルの根本的要因を作るでしょうね。
506: 匿名さん 
[2017-12-02 14:45:27]
スモリに住んでますが、営業マンは重要性ですよね。

最初は積極的(悪い意味では早く契約したい感じ)だったのが、
契約後はテキトー
注文住宅なのに注文多いと面倒くさがっている感じが伝わってきたり^^;

まぁ住宅自体は満足してますが、企業としては残念ですね
507: 匿名さん 
[2017-12-26 03:40:51]
>>506 匿名さん

震災後に建てましたが、このメーカーの営業は酷かったです。2度と関わりたくないと思ってます。
508: 匿名さん 
[2017-12-26 03:46:44]
>>507 匿名さん
宮城のスモリで建てました。営業マンの良し悪しでかなり対応は変わると思います。
ただアフター面ではしっかり対応してくれますので安心です。

509: 戸建て検討中さん 
[2018-01-22 10:46:32]
スモリが今のところ第1候補なんですが、建てるならツィーゲルがいいと思っています。
カシュカシュとの違いって石ぶき屋根と一部クロスぐらいですか?
窓はトリプルガラスなんでしょうか?
510: 検討者さん 
[2018-01-22 16:19:53]
>>440 評判気になるさん
社名もそうですが、社員も頻繁に変わります。なんせ、ブラック企業ですからね!
511: 通りがかりさん 
[2018-01-26 22:37:38]
>>509 戸建て検討中さん

完全自由設計が出来ないのと、柱が細いとか、キッチンが低いグレードとか聞きました。
窓はペアガラスですよ。
私はツイーゲルにしました。
512: 戸建て検討中さん 
[2018-01-27 11:14:46]
>>511 通りがかりさん

ツィーゲルの標準で済めばいいんですが、いろいろオプション付けると、けっこう高くなったりするのでしょうか?
小屋裏は付けたいなと思ってます(´-`).。oO
外構もスモリで頼むか、外構だけ別に頼むかで変わりますでしょうか?
513: 入居1年目 
[2018-01-27 18:02:47]
外構はハウスメーカー通さず業者に直接頼むのが安上がり。
でも外構屋もピンキリなんで相見積もりは必須かな
514: 評判気になるさん 
[2018-01-27 19:01:08]
>>512 戸建て検討中さん

わたしも予算の都合で、カシュカシュも考えましたが、あとあと後悔しそうだったので、ツィーゲルにしました。
オプションも抑えに抑えて100万プラスぐらいですみました。というより済ませました。
あと、カーテンと照明付きですが、詳細みると以外と高いですね。キャンセルして自分で揃えた方が安上がりかもです。
屋根裏は二階の坪単価と変わらないみたいですよ。
515: 評判気になるさん 
[2018-01-27 19:05:18]
>>512 戸建て検討中さん

あとは、サービスや値引きを引き出すのも手ですね。営業マンにもよるかと思いますが。
516: 戸建て検討中さん 
[2018-01-27 21:10:51]
いろいろ教えて頂きありがとうございます(>_<)
全館冷暖房空調システム付けてるかたっていますでしょうか?
見積もりに入っていたので、標準が増えたのかな?
全館空調って暑すぎず寒すぎずでエアコンも結局必要って聞いたので、どうなんでしょう…
517: 匿名さん 
[2018-01-31 00:21:20]
土地から購入し地盤が結構弱いと分かったのですが、スモリの家を建てて本当に大丈夫なのかと心配してる所です…。まだスモリとは契約は交わしてないのですが。
518: 戸建て検討中さん 
[2018-02-03 01:13:57]
オプションってみなさん例えば何をつけていくもんなんでしょうか?
棚とかカップボード等の収納なのか、キッチントイレ等の設備を標準じゃないの設置とかですか?
オプションでやってよかったこととか、教えて欲しいです。
519: 通りがかりさん 
[2018-02-04 23:16:30]
トイレや、洗面所には、アイカパネルを摂行しました。これにより大分 掃除が楽になりましたね。塗り壁のままだと汚れ目立ちますよ。
520: 通りがかりさん 
[2018-02-05 17:25:00]
うちも同じです。
521: 評判気になるさん 
[2018-02-05 23:44:38]
今月から図面を確定して、カーテン等の打ち合わせをして、4月着工予定です。

今までスモリがいいと思ってばかりで、このレスをたくさんみて不安になっています。

そんなに早くぬりかべにヒビ入るの…
現場の当たり外れ大きい…
カーテン、照明、自分で揃えた方が安い…

直前になってスモリとの契約をやめた方っていますか?

当たり外れ。
これってどうしようもないんですよね…
522: 通りがかりさん 
[2018-02-06 17:29:12]
>>521 評判気になるさん
塗り壁ひび割れはします。
523: 戸建て検討中さん 
[2018-02-07 13:17:20]
>>521 評判気になるさん

524: 戸建て検討中さん 
[2018-02-09 16:57:25]
暖房入れっぱでいいですよって言われたんですが、やはり暖房切ると、朝はすごい寒いですか?
525: 匿名さん 
[2018-02-13 18:51:31]
うちは仙台の山の方なんで、寒いっすよ。今の時期はエアコン5台と加湿器2台24時間フル稼働。一度、温泉お泊りの時エアコン全部切っていったら、帰宅時あまりの寒さに風邪ひきました。

なんぼトリプルサッシでも、引き違いの掃き出し窓からの冷気は如何ともしがたし。窓を全部たて滑りにするとかしたら、もう少しマシだったのかな〜〜もちろん今まで住んでた賃貸とは比べものにならないほど快適ですけどね。
526: e戸建てファンさん 
[2018-02-15 09:44:53]
付帯工事込みみたいですが、その他に掛かる費用はなにがありますか?
527: 鬼瓦権造 
[2018-02-15 22:05:09]
今から5年以上前の話。

自分、500坪位の空き地を所有してるけど隣で「スモリの家」が新築するから土地を貸して欲しいと若い営業マンが家に来た。

低姿勢で感じも良かったためタダで1か月半貸す事にし、名刺を貰った。
その後、期間をもう半月貸して欲しいと電話が有ったんで了承した。

終わった後、家に来てお礼を言って帰って行った。全て手ぶら。

 でぇ、土地を見に行くと大型車のタイヤ跡と思われる凸凹が数か所有り滅茶苦茶。店へ電話すると、その営業が出て
「最初からそーだった」との事。

こー言う事を考えて、貸す前日に20枚位写真を撮っておいた。

 営業を呼んで貸す前と貸した後の写真を見せたら納得した。その後、激怒して店長にすぐ直せと言ったら業者に見積
もりを取ってから段取りするとの事。業者を使わなければ直せない位の事をしらばっくれるとは酷いんじゃないか?

 こんな業者が、満足する仕事をするとはとても思えない。

 
528: 戸建て検討中さん 
[2018-02-19 13:17:45]
スモリのおうちづくりの学校行ってきました。
他の木造住宅の建て方の違いが分かり、すごく勉強になりました。
分からないこと質問するとどんどん教えてくれて、子供も塗り壁材での手形とったりイス作ったり楽しめて、よかったです。
ここで建てたいと、より思うようになりました(^^)
今度はハウススタジアム行ってみたいと思います!
529: 戸建て検討中さん 
[2018-02-19 13:25:43]
>>526 e戸建てファンさん
+登記費用(諸費用)→100万くらい
+地盤改良→土地による、私の場合80万の予算になってました
+外構費用→100万〜300万、安く済ませるか、見栄えよくするかによって変わります
+土地代
ってかんじだと思います。

530: 戸建て検討中さん 
[2018-02-19 13:31:07]
>>525 匿名さん
つけっぱなしだと、オール電化で1番かかって電気代ってどれくらいかかりましたか?
太陽光はつけようと思ってるんですが…
531: e戸建てファンさん 
[2018-02-20 10:50:06]
>>529さん
ありがとうございます。
532: 鬼瓦権造 
[2018-02-21 20:36:03]
「坪単価 建築費」で検索すると坪単価20万~100万。

533: 名無しさん 
[2018-03-01 16:52:25]
スモリで契約済みの者です。

実際に建てた方にお聞きしたいんですが、家が出来上がっていく段階で不安になることやトラブルってありませんでしたか?

工務店にも当たり外れがあるって書いてた方もいるんですが、素人でも分かるものでしょうか?
第三者機関の検査もあるみたいなので安心してますが、何か気をつけておくことがあれば参考に教えてください。

よろしくお願いします
534: 名無しさん 
[2018-03-14 22:42:37]
>>533 名無しさん

天井の給気口の位置が打ち合わせもなく、完全にスモリ任せだったところ、ベッドの頭の真上に設置され、顔に冷たい風がピューピュー当たって、入居早々体調崩してます。
535: 通りがかりさん 
[2018-03-22 22:21:15]
>>533 名無しさん
第三者などあてになりません。建築業界の常識は我々一般人から見れば非常識だらけです。

建つ前からトラブル
建ったら欠陥

トラブル専門の建築士がいるから、逐一確認してもらうべきです

お金はかかるが、欠陥住宅になるよりマシ

トラブルになれば、弁護士費用、専門家による調査も必要になり経済的に大変です。裁判になれば数年かかります。裁判に関わる中立である建築家も、建築業界寄りの発言を平気でします。
精神的にも参ります。






536: 525 
[2018-04-24 18:57:32]
>>530 戸建て検討中さん
太陽光ありで、厳冬期3万いかないぐらいでした。

537: 名無しさん 
[2018-05-12 19:30:34]
>>528 ステマ乙。
538: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-22 10:09:31]
>>534 名無しさん

給気口の位置とか図面で確認しませんでしたか?スモリは無いの?
539: 名無しさん 
[2018-06-06 06:53:55]
スモリで10年点検を今度してもらうのですが、誰かされた方いらっしゃいますか?

スモリの保証書には10年毎に点検すれば、長期保証(10年間)を最大2回延長(計30年間)できると書いてあるのですが、費用がかかったとか、床下を点検するのに、和室の畳と床はがされたとか、どのような点検をされたか教えて下さい。
540: 匿名さん 
[2018-06-21 00:44:42]
以前いわきのスモリの家で見積もりを出してもらいました。
仙台のスモリの家ホームページに書かれている値段よりも400万ほど高い見積もりでした。
しかも仕様も変更されており劣化版という印象でした。
いわきスモリの社長は口調は丁寧なのですが、前回話した内容と異なる事を言っていたり、他社の批判をして自分の所は良いとアピールしたり、信用性に欠ける印象です。
建ててはいないのでその先はわかりませんが参考になれば幸いです。
541: 匿名さん 
[2018-06-21 15:50:47]
539さん、10年経った今家の状態はどうですか?(外壁や屋根、家の建具などなど)良かったら教えて下さい。
542: 名無しさん 
[2018-06-27 22:19:40]
>>541 匿名さん
539です。
もう12年目に突入してますが、屋根、外壁は特に問題ありません。
ただ、震災のせいかもしれませんが、
・塗り壁が少しヒビが入ってるところがある
・扉が中途半端な位置で留まらず、開きっぱなしになることがある。
・風呂場(洗面所)出てすぐの床がきしむ
などなどありますが、今のところ大きな不満はありません。

先日エアコンを購入して、設置業者の方が、壁に穴開ける作業を30分くらい専用のドリルで作業をされてるときに、『スモリさんは壁が固くて、丈夫で断熱もいいと思いますよ』って言ってました。
大手とかじゃない工務店とかで建てた家に、エアコン設置で壁に穴を開けるときは、グラスウールのところが多いためか、すぐ穴が開くって言ってました。
543: 匿名さん 
[2018-06-28 08:00:08]
541です。

539さん、詳しく教えて下さってありがとうございます。よくスモリは叩かれる事が多いのでどうなのかな?と思っていましたが、安心しました。

夏場と冬場の部屋の温度とかはどうでしょう?
良かったら教えて下さい。
544: 名無しさん 
[2018-07-06 19:36:40]
>>543 匿名さん

>>543 匿名さん
仙南に住んでます。
○夏場
家に帰ると2階はかなり暑いですが、空気の入れ換えやエアコンを付ければ、一晩中エアコンを付けておかないとダメというほどでもないです。
○冬場
1階は基礎暖房、2階はホールと主寝室に蓄暖を入れてますが、家全体はあまり寒くないです。
ただ、2階の子供部屋は、補助的に部屋にエアコンを入れています。
太陽光発電を入れてますが、電気代が一番高いときは、月4万円台ですが、先月は売電と買電が同じくらいで、13,000円くらいでした。

個人的見解で書かせていただいてますが、実際にスモリ以外の戸建てに住んだことはないので、比較で書かせていただいてはおりません。
545: 匿名さん 
[2018-07-10 21:30:50]
544さん
詳しく書いて頂いてありがとうございます!
参考になりました!実際にスモリの家で建てられた人のお話が聞きたかったので良かったです。やはり住んでる人の意見が1番ですので。やはりアフターサービスなどの対応とかは良くないのでしょうか?
546: 名無しさん 
[2018-07-12 18:00:11]
今年で入居1年になります。
建物は申し分ないくらい良いですね。
すぐ脇に幹線道路があり車がひっきりなしに走ってますが、窓を閉めきると、ほとんど気にならなくなります。
私は睡眠障害持ちでしたが、スモリの家に入居してからだいぶ改善しました。塗り壁も落ち着ける要因ですね。
最近、暑い日が続き、1Fリビングと2F寝室のエアコンをつけっぱなしにしておりますが、玄関ドアを開けたとたんヒンヤリして、快適です。お陰でインドアになりました。
春先、秋口はエアコン無しで快適に過ごせます。ただ、冬はエアコンつけっぱなしはとても乾燥するので加湿器がないときついです。 部屋は暖かく快適ですが。

難点は、引き渡したあとの担当営業の対応の悪さでしょうか。引き渡し時に伝えた不都合ヶ所 いまだに直しに来ません。電話しても分かりました。と言うだけで、待てど暮らせど連絡もなし。現場監督も似たり寄ったり。

建物は良いのに、人員には問題ありすぎ。
547: 名無しさん 
[2018-07-12 21:12:45]
>>545 匿名さん
1年点検は、普通に来ましたが、2年点検は3年過ぎて、こちらから連絡したらやっと来ました。
10年点検は、11年経過した頃に住宅展示場でいつ頃来てくれるか聞いたら、順次伺ってますって言われ…。1年間我慢しましたが、全く連絡来る様子がないため、ホームページに嫌みっぽく書き込みしたら、その日の内に本部から担当から連絡させていただきますと言われ、そこから更に連絡来るまで2週間待ち、結局8月中旬に10年点検(実質12年半点検)の予定です…。
548: 匿名さん 
[2018-07-12 23:44:12]
546、547さんありがとうございます。
やはりアフターサービスはあまりよろしくはないのですか...そこだけが残念ですよね。営業担当とアフターサービスの担当って違いますもんね。
549: 通りがかりさん 
[2018-07-24 21:10:01]
ユーチューブで検索、「ハウスメーカー欠陥住宅の実例|ローコストの実態」。
550: 名無しさん 
[2018-08-20 09:37:08]
スモリの家は 2020年基準はクリアしてるのでしょうか?
太陽光入れないとダメでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる