注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスはなぜ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスはなぜ?
 

広告を掲載

ぺんぺん [更新日時] 2012-02-17 20:37:31
 

住宅展示場めぐりを始めました。何故か積水ハウスの営業マンの食いつきが悪いです。積水ハウスのHPを見ると、受注状況が毎月のように前年度100%以上の増加です。
もう営業マンは売る気がない?
それともお前のような貧乏人は相手にしないということなのでしょうか?
予算は3500万ぐらいです(家だけで)。
確かに高い金額ではないけど、かといってご予算少々ということもないと思いますが。

[スレ作成日時]2006-08-07 16:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスはなぜ?

322: 匿名さん 
[2006-10-26 18:28:00]
297です。
貴方はあの方でしたか、それは気付かずに失礼しました。
なんかお話聞いてると家建てるのが恐ろしくなってきますね・・・。
323: 元工務店の営業マン 
[2006-10-26 19:30:00]
少し前のレスにあった、HMの社員の住宅購入の件です。
私の勤めていた工務店では、積水やパナホームの営業や監督が購入してましたよ。
直接担当していませんが、ローコスト住宅の工法でもいいと思ったのでしょう。
たぶん予算が合わなかったのが、一番の理由だと思いますが。
まぁ、その後の営業トークで大手メーカーの社員でも買ってますって事を
使わせて頂きましたよ。
でも、冷静に考えて給料を頂いている会社で買わないのはどうかと思いますけどね。
324: 匿名積水ハウスオーナーさん 
[2006-10-27 08:32:00]
確かに建てた家(積水)に対して後悔はありますが、悪いところばかりではありませんよ。
借家等には無い持ち家のよさはあります。が、せっかくの持ち家なので・・・・・
納得いくかたちで・・・と思います。積水だけがHMではないので・・・
積水やパナの人が購入とありますが・・・HMに勤めていて持ち家のある方の
何割が自社物件を買っているのかは興味がありますね。なぜ自社物件で無いかも・・・
会社の給料関連での資金の問題ならですが・・・でも結構もらっているみたいなので
資金面での問題はなさそうですね。
積水は、ボーナスも 基本 + 契約金額の2%と聞きましたので・・・
契約1件で40はきますもんね + 基本でしょう。基本も低くは無いでしょうから・・・
こんなことを考えると腹立ちますね。現状の我が家の状態に!!!
めいっぱい無理して買ったのに・・・いつになったら落ち着くのやらです。
325: 匿名 
[2006-10-27 23:00:00]
営業の建てる家。どんな家かみてみたい
326: 匿名さん 
[2006-10-28 07:28:00]
積水で契約している者です。
営業さんも積水で建てたらしいです。コストダウンのため床暖房をしなかったとか。
今回間取りや仕様使い勝手を聞くために営業さんのユーザーとしてのアドバイスも
随分聞きました。
327: 匿名さん 
[2006-10-29 13:13:00]
「家の中を見たい」ってのが、上のレスにあるけど、
それって、家の中の家具とか電化製品の大きさを測る
ためだと思います。
 その人にあった間取りとかを考えるためだと思うけど。
べんべんさんは、自分のイメージを持っていますよね。
設計としては、その人のイメージ・考え・スタイルを
知るために「見たい」のでは?
328: 匿名 
[2006-10-29 15:58:00]
ベンベンさんのご意見と同じ気持ちです。積水ハウスに全責任とって買い取ってほしいですよ
329: 匿名 
[2006-10-29 16:19:00]
no249さんと同じ気持ちですね、契約は急ぐ、着工は急ぐ、いざ工事がはじまると少し態度が冷たいような。設計の方もですね。契約まではこびりついて後は積和に任せっぱなしって事、とにかく営業から設計との伝達が悪いよ。
330: 匿名さん 
[2006-10-30 17:49:00]
どこのHMでもいっしょですよ。
契約前は「早くしないと間に合わないかも」とか言っておいて、契約後はいっこうに着工しません。なんか嫌なことから逃げてる感じ。
急いで着工してくれただけマシですよ。
331: 匿名さん 
[2006-10-31 23:02:00]
3ヶ月も見積がでてこないなんて、絶対ありえない。
うちは、全部で12社、お願いしましたが、一番遅くても2週間くらいでしたよ。。

いろいろなことを考えて、積水ハウスにしました。
今、建築中ですが、問題なく進んでますけど・・・。

住宅展示場を統括している支店に、「見積が3ヶ月でてきてないんですが」と連絡してみたら、いかがでしょうか?
332: 匿名さん 
[2006-11-01 07:20:00]
私の場合は、積水は、待ち合わせの時間に平気で遅れてきてあやまりもしない。
連絡は遅いし、たのんだこと、きびしく言わないといいわけでごまかしでばかり
けっきょく積水はやめました。
333: 匿名 
[2006-11-01 12:43:00]
 うちも積水の対応の悪さにやめました。自分たちの都合ですすめていく態度にがっかりでした。
仕事が忙しいのに平日に休みを取れとか。子供が熱で行けないって行ってるのに少しでもこられないかとか。営業のえらそうな態度と他社も文句がものすごくって嫌でした。
334: ぺんぺん 
[2006-11-01 13:23:00]
そうですよね。
業界一位なのに、なんであんなに他社の悪口言うのか?
それと殿様営業、「金のない人はうちにはこない」、「金利上昇を気にする人はうちにはこない」とかよく言うよえね。
そのわりに、営業の基本的な事項を守っていなくて。
でっ、商品は営業がいうほど、他社と違いがありません。
335: 匿名さん 
[2006-11-01 13:59:00]
そんなに言うならやめればいいのに。
なんで検討してんの?
他社で建てればいいんでないか?
336: ぺんぺん 
[2006-11-01 19:27:00]
やっぱり業界一位だからです。
車でいえばトヨタみたいな感じです。
337: 匿名さん 
[2006-11-01 23:28:00]
>>334 うちがその対応されたのはヘーベルだったけどな
338: 匿名 
[2006-11-01 23:39:00]
積水だから業界1位の家が建つのでしょうか?
もちろんお金をかければということではなく、クラス別に考えてみてのことですが。
クラス別っていうのは○坪3000万クラスってことで。
339: 匿名さん 
[2006-11-02 00:37:00]
業界1位? なにが?
住宅着工件数? 完工件数? 売上高?
収益率? 株価? 創業からの年数?
従業員数?
メーカーの安心感だけで買うなら
トヨタでセルシオ(現レクサスでしたか)ではなく、カローラでもいい訳だ。

340: 匿名さん 
[2006-11-02 01:36:00]
>ぺんぺん
だから、積水が1位なのは、日本中に建てまくっている建売住宅の数をひっくるめているからだよ。注文住宅の数だけなら、大したことないんだよ。そろそろ目を覚ませよ。
341: 匿名さん 
[2006-11-02 09:44:00]
>ぺんぺん
まず、クルマはトヨタという発想からして、おかしいんだよ。ホンダも日産も、乗ってる人はみんな、そのメーカーが好きで乗ってるんだよ。別に故障だって、ほとんど無いから。じゃあ、時計はセイコーで、新聞は読売新聞、テレビはいつもフジテレビ。聞く音楽はいつもヒットチャート1位の曲で、野球はやっぱりジャイアンツかい?世の中、そうじゃないことくらい、ちょっと考えればわかるだろう。
342: 匿名さん 
[2006-11-02 10:14:00]
業界1位だから検討したいなら、タマも検討したほうがいいんじゃない?
343: スバル乗り 
[2006-11-02 13:21:00]
>ぺんぺん
馬 鹿 ま る だ し で す ね ・ ・ ・

ちなみに、自分に自信が無い人ほど、ブランドにこだわる傾向があります。
344: 匿名さん 
[2006-11-02 13:24:00]
業界一位ってのは、苦労しなくても売れる。
なにか工夫やこだわりがないのが一般的だね。
とりあえず、可もなく不可もなく…最低限のレベルのモノを作れば売れるからね。
ト○タだってそう。
俺なら、これだけは他のメーカーに負けません!っていうこだわりを持つメーカーに興味が沸くけど。
人それぞれなんだね。
345: 匿名さん 
[2006-11-02 13:55:00]
べんべんが積水も検討したいって気持ち分かるけど、ちょっと調子に乗ってHM批判しすぎたね。
営業も悪かったと思うが、事の半分は自分の知識の無さ、やる気の無さが招いてるってこと、自覚した方がいいよ。
346: 匿名さん 
[2006-11-02 17:39:00]
積水の評判の悪さは、今に始まったことではない。
ただ、全ての営業がそうではない。

結局何処で建てる事になっても、当りを引けるかは自分の運次第。
当りには営業だけでなく、職人も含む。
347: 匿名 
[2006-11-02 18:31:00]
色々な営業さんがいるわけだから積水で建てたいならそういうことを受けいるべきだと思うよ。
そういう会社なんだから。ずっと言われてるでしょ。
もうこのスレ終わりにしましょ。
348: ぺんぺん 
[2006-11-02 20:46:00]
そうですね。そろそろ終わりにしましょう。
今週末にようやく見積もりがでます。
その結果を、皆様に読んでいただいてスレを閉じましょう。
349: 匿名さん 
[2006-11-02 20:51:00]
そうですね、それが良いと思います。
350: 匿名さん 
[2006-11-02 21:08:00]
やっぱあ釣りだよ。
351: 匿名さん 
[2006-11-02 21:28:00]
なんか営業がメインになっているようですけど、実際家をたてるのは下請けの工務店ですよ。
工務店次第で家の良し悪しが変わってきますよ。実際自分が仕事してて一番感じる事ですけど・・・
352: 匿名さん 
[2006-11-02 21:32:00]
積水は業界一位というのは周知の事実だよ。なんと言っても基礎が違うし
ダインコンクリートとか他のHMが出来ないことをやってるしな。
積水批判してるのは技術力ブランド力で足元にも及ばない中小HMの営業だろ
冬のボーナスも薄かろう寒かろうてな
353: 匿名さん 
[2006-11-02 22:31:00]
だからさ、建売住宅なんかも全部含めて積水が1位ってことなんだよ。注文住宅だけなら、大したことないんだよ。どうせなら、建売住宅1棟買ってあげなよ。いっぱい売れ残ってるみたいだからさ。そのほうが、きっと営業さんから感謝されますよ。まちなみ参観日のサイトを見れば、いっぱい建売住宅が出てますよ。
それから、ぺんぺんへ。別に誰がどこのメーカーで建てようと、それはその人の勝手にすればいいんですよ。自分のお金なんだからさ。金額が大きいから、あれこれ迷うのもわかるけど、これが例えば、携帯電話なら、お前が好きなメーカーにすればいいじゃん、って言うでしょ。ドコモが1位でドコモにしたいなら、ドコモにすればいいよ、って言うでしょ。積水にしたいなら、積水にすればいいじゃん、って話ですよ。どこのメーカーも注文もらって、得になることはあっても損はしないんだから、好きなメーカー選んで注文すればいいんだよ。ぺんぺん、口調は厳しくなったけど、怒ってるわけじゃないんだよ。
354: 匿名さん 
[2006-11-02 22:52:00]
>なんと言っても基礎が違うし
確かに、いまだに換気孔がついてる時代遅れの基礎ですね。
強度も大してないし。
それでも業界一位でやってけるってのは、すごいですね。営業努力なんてしなくてもうれる最王手はいいですね。
355: 匿名さん 
[2006-11-02 23:35:00]
換気孔があるから湿気を寄せ付けないんだろがよ。
素人は口ばっかりでこまっちゃうよ
356: 匿名さん 
[2006-11-03 08:51:00]
>355
>換気孔があるから湿気を寄せ付けないんだろがよ。
そんな事ある訳ないでしょ。適当な事をいっちゃあいかんよ。
湿気が問題ではなく、基礎に欠け部分がある事が強度上不利という事でしょ。

>352
>ダインコンクリートとか他のHMが出来ないことをやってるし
そんな事思ってるのは積水の営業だけ。技術力ではたいした事ない。
中断熱・中気密だし。
357: 匿名 
[2006-11-03 10:09:00]
私はダインじゃなく総タイルにしました。ダインっていいのか?
358: 匿名さん 
[2006-11-03 12:13:00]
>換気孔があるから湿気を寄せ付けないんだろがよ。
>素人は口ばっかりでこまっちゃうよ

あんた、相当の素人だね・・・(w
今どき換気口の基礎やってるメーカーなんて少ないでしょ。
基礎パッキンの方が4倍換気効率が高いって言うのに。

ダイン??
大したものでは無いと思ってるけど。何が凄いの??素人さん。
359: 匿名さん 
[2006-11-03 12:14:00]
総タイルかあ〜、、、うーーん
やっぱりダインだね。
>>356
中断熱・中気密って???
あんまし根拠のないことは言わない方がいいよシロートさん
360: 匿名さん 
[2006-11-03 19:14:00]
>ぺんぺん
いい家建てろよ。
応援しているぜ。
361: じょん 
[2006-11-04 09:04:00]
積水とへーベルで検討し、積水にしました。一番の決め手は営業の対応。
積水は間取りの打ち合わせに設計が同席し、ここをこういう風にできる?と、軽い気持ちで言った事でも、設計の人と真剣に取り組んでくれる。他方は営業の判断だけでそれは必要ないです、できません。と、設計は一度も出てこない。  そんなこともあり、他社にしたいと打診すれば、K市内の展示場店長は切れた。その態度をみて、Hハウスには死んでも頼まない!と誓いました。
362: 匿名さん 
[2006-11-04 11:21:00]
へーベルの方が良い選択肢ではないかと私は思いますが
363: 匿名さん 
[2006-11-04 14:57:00]
>359
え?積水ハウス(セキスイハイムじゃないですよ)が中気密中断熱だって知らなかったんですか?
さすがに低低だとは思わないけど、高高とは恥ずかしくてとても言えないと思いますけど…
少し勉強されたほうが良いと思いますよ。
貴方の家、C値、Q値、いくつですか??

ちなみに、ハウスの基礎が良いなんて噂聞いたこともありません。
標準布だし、厚みもないし、換気口だし…

ダイン?何がいいのか分からないですね。
タイルの方がよっぽどいいでしょう。
ALCよりは良いと思ってますけど。
364: 匿名さん 
[2006-11-04 16:10:00]
タイルみたいな物よりへーベルの方が絶対いいですよ。
>>363は幼稚なレスしか返せないようだけど世紀水営業ですか?
関係者はあまり自社スレに来ないほうがよろしいかと
365: 通りすがりですが・・・ 
[2006-11-04 20:19:00]
いくつか偽り部分があったので、カキコしました。
<監督・工事店>
積水の現場監督は、積水ハウスの社員です。名刺も全員が持ってます。間違いありません。
また、積和建設や積和不動産は積水グループ会社ですが、100%積水ハウスが出資しています。
大工さんも積水の認定を受けた指定工事店のみになっています。
また、ミサワさんやパナホームのように地区ごとのディーラー制でなはないので、
全国で品質が変わることは絶対にありません。

<No1について>
タマホームさんがNo.1なのは、ビルダー系(工務店や大工)の注文住宅着工数です。
売り上げではダイワさんがNo1(戸建の他にもアパートや店舗(ユニクロ等)なども入っています。
積水ハウスがNo1といわれているのは、ハウスメーカーでの注文住宅着工数です。
そして、それは注文であり、全くのフリー設計。建売主流ではありません。
最近はまちなみ参観日で建売も強化しているだけです。建売があるからというのは全くの嘘です。
ちなみに木造住宅No1は住友林業さんです。

最近はいろんなことにかこつけてNo1をあげる会社が多いです。
だからというわけではありませんが、そういった名目にだまされないでください。
家づくりは高価な買い物で、楽しむものです。選ぶのに慎重になるのも当たり前です。
ただ、偽りを並べて語ったりするのであれば、直接メーカーに行って話を聞くのが一番です。
営業によっては、経験不足や偉そうな者もいるでしょう・・・どんなメーカーでも。
人間十人十色というように、お客様が十人十色なら、営業も十人十色です。
折のあう営業を見つけて、楽しく家作りをしてもらいたいのです。
どの住宅営業もNo1だから何をしなくても売れるというのは、誤解です。
どんなメーカーでも頑張らなければ売れない時代ですから・・・

掲示板では仕方のないことですが、偽りが出回るならとカキコしました。

366: 356 
[2006-11-04 23:34:00]
>363さん サンキュ。
しかし、359・364も営業さん必死だね。

中気密・中断熱というのは、営業さんがはっきりと
「高高ではありません」と言ってますからねえー。
大体、高高の施工技術もないし、消極的なんだから低断熱・低気密と
言わなかっただけ良しとしてもらわなくては。
352みたいな低レベルの営業トークにちょっとレスしただけなんで
そう噛み付かないでくださいな。
367: 積水営業マン 
[2006-11-05 03:00:00]
>べんべんさん 積水ハウスは積水ハウス建築課の社員が一人現場監督に付く以外に、もう一人積和建設の現場監督がつき、都合2人監督がつきます。対お客様、近隣などへは基本的には積水ハウスの監督が出ますが、積和建設内、積水ハウス会(指定工事店)をまとめる中心人物が必要なので2人監督が立ちます。
営業にご不満があれば、ぜひ私にやらせてもらいたい所です。
値引きについては支店ごとのお財布事情が絡んできます。が、最近は大株主様で5%、従業員でも10%という網がかかっておりますので、8%とか12%とかの値引きはその時の支店の財布事情で支店長決済となります。でも12%はうちの支店ではむりです。実際は3%、条件つけて5%位が限界です。
引渡し後のクレームですが、私の担当した物件でお客様より頂いたご指摘を修理する際にこちらの落ち度がはっきりしているものはすぐに無料で直しました。お客様がべつにいいよ!といってても直させちゃいました。おかげで今は堂々とお客様のとこへ行き、ただ顔見せに来ましたといっても大歓迎してくれますよ。
また見に来ます。
368: 匿名さん 
[2006-11-05 10:12:00]
>>365
>>人間十人十色というように、お客様が十人十色なら、営業も十人十色です。
客が十人十色は当然だけど、営業が十色じゃ一貫性なくて困るだろ、
そのくせ大株主で5%、従業員で10%と値引き範囲だけは一貫してるとこなんか
逆に十人十色にしたらどう??
369: 368匿名サンへ 
[2006-11-05 11:45:00]
どんな会社だって、一貫性なんてあってないようなもんじゃないんですか?
特に営業なんかは。物事に基準が一応あるだけ。値引率だって、単なる基準です。
結局、双方の出方や状況次第ですから。8%だとか、12%とか、いろいろな方だって
いるようじゃないですか・・・十人十色だと思いますけどね。


370: 匿名さん 
[2006-11-05 19:22:00]
出方次第で8%だとか、12%wwwぷププ よく言うよ
大株主で5%、従業員で10%との関連はどうなるのさ?
371: 匿名係長 
[2006-11-05 20:39:00]
私は昨年積水ハウスで自宅を新築しましたが、値引きは5%でした。営業の方が親切な方でしたので
あまり値引きの件とかは気にしてません。やはり担当との相性が家づくりの成否を分けると思います。
372: ぺんぺん 
[2006-11-05 21:12:00]
この週末に、ようやく積水のラフ設計と見積もりが出ました。
金額は48坪弱で3300万円でした。標準仕様です。これにオプションが加わります。標準の金額は大和とは数十万円しか変わりません。住林のオプション込みの値段とほぼ同じです。
ラフ設計の段階なので問題にすることもないかもしれませんが、「収納を多くとってください」とお願いしていたせいか、庭のある南側にも納戸がありました。
これからよく比較・検討します。
373: 5月に引渡ししました! 
[2006-11-06 07:43:00]
20年間住んだ積水ハウスの戸建売却して今年積水ハウスで新築しました。
私の場合値引きとサービス(キャンペーンなどでレベルアップや無料サービス)含めると7%
程度値引きしてもらいました。営業さんも(店長)現場監督さんも大変丁寧に対応いただいて
満足しています。前の家も不具合や修理。改造とうカスタマーズセンターがすぐに対応してくれましたのでアフターも良かったですよ。
374: 匿名積水ハウスオーナー 
[2006-11-06 08:43:00]
ベンベンさんへ
収納についてですが、収納は本当に必要かを検討したほうがいいですよ。整理できなくて
とりあえず収納に・・・であればどれだけの収納があってもいずれ足りなくなるでしょう。
整理ができるであれば今 住んでいる家と同等の収納でたりるでは・・・と思います。
見てないのでよくわかりませんが・・・・。決められたスペースの一部を収納にするか?
よく検討したほうがいいですよ。

積水営業さん
ミスに対するのは修理でしょう。施工時に壁・床に傷がついてもパテ等で埋めて目立たなくして
修理完了でしょう。とりかえろよ!ミスしたんだろ!だから 積水は だめなんだって・・・
営業の話を見ると 我が家が上手くいかないのもわかる気がする。
儲け メインだからね。お客様といっても 契約までだし・・・。
ミスの責任もとりきれない HMでしょう。

先日 似た名前の 積水ハイム(元は一緒・・)が 近所にできました。オーナーに
見学させてもらいましたが・・・。しっかりしてますね。
375: 匿名 
[2006-11-06 09:13:00]
積水ハウスは、元は、積水化学の住宅部門で採算の関係で潰そうとしたところ 独立すると
分裂してできた会社です。なので積水ハウスと積水ハイムは兄弟です。
その積水ハイムのユニット工法を現場で見たことがありますがしっかりしてますよ。
374番さん同様の意見です。前述しましたが元は一緒ですが、ハイムはバックに積水化学が
ついているので¥の面で有利です。同様の設備でも若干安いです。
好みの問題ですがね
376: 積水で建てました 
[2006-11-06 14:18:00]
私は積水ハウスの木造で建築して、5年目です。当初は引き渡し時点で、気になる点があったので、質問したところ、修理ではなく、やり直しをしてくれました。近所の積水ハウスで建築した友人は気にするとこじゃないと言っていたので、ミスではないでしょうが、営業さんは気になるならとやってくれました。確か値引きは8%だったと思いますが、キャンペーンとサービスがプラスでありました。値引きもお得には感じますが、不随サービスもあると思います。ちなみに私は住林さんも検討しましたが、柱の太さが違うと300万の差がでました。一気に値段が下がったので、なぜかた聞いたところ、しぶしぶ話しました。なので、積水にしました。匿名積水オーナーさんのように、中には絶対にもう…って方もいるようですが、ごく一部な気もします。私は友人の紹介で建てたのですが、よかったと思っていますし、まわりにも進めたいと思っています。
377: セキスイハイムをみました。 
[2006-11-06 14:29:00]
先日近所でセキスイハイムの建築がありました。ユニットや屋根がたくさん道路におかれ、一日ずっと車をだせず、まわりは渋滞になり困りました。確かにしっかりした作りのように見えましたが、断熱材がだらんと落ちたまま組まれていたり、ひもがぷらぷらしたままでした。そのうえ、位置が反対だったらしく、「逆だ〜」なんて言って、はずして入れ替えてました…私は絶対セキスイハイムはやめようと思っちゃいました。積水とセキスイ、漢字とカタカナでは全然違うんですねww
378: 積水ハウスで建てました←追伸 
[2006-11-06 14:34:00]
そういえば…積水ハウスでも住林さんでも、積水化学の設備ありましたよ?値段もたいしてかわらなかったです。その辺はあまり関係ないのでは?      大本をたどれば積水化学と旭化成も同じ会社だそうです。今はすべてまったく違う会社で成り立っているみたい。
379: 匿名さん 
[2006-11-06 14:35:00]
ま、ユニットが逆になることは無いくらい、分かるでしょ。毎日そればっかりやってる人たちですから。片や外壁がある壁、片や外壁の内壁、逆になりようもないですよね・・・
断熱材は石膏ボードまで張られてますから、だらーんとしようもないですしね。
ユニットや屋根は道路に直接置かれることもないですしね。
釣りもいいところ。
380: 匿名さん 
[2006-11-06 16:44:00]
>>379
毎日そればっかりやってるからこそ、間違えることもあるのでは…
381: 匿名さん 
[2006-11-06 17:02:00]
あらしが去ったと思ったら何どーでもいーこと喋ってんのさ。
このスレはべんべんが結局どのHMも気に入らないことを語るスレなんだぜ。
せきすい(漢字もカタカナも)の良し悪しを語るスレじゃねーんだよ。
382: 匿名さん 
[2006-11-06 17:05:00]
主役さんよ、はやく何か言ってくれよ。
みんな楽しみに待ってんだからさ。
誰も怒っちゃいねーよ。
楽しんでるだけさ。

詳しい感想まだ?
383: 匿名さん 
[2006-11-06 18:52:00]
>372ぺんぺん
高い家だなぁ。もしも見栄張って高い家建てるならやめときな。見栄張って破産するヤツは多いんだ。
384: おわび 
[2006-11-06 21:06:00]
逆でやり直ししていたのは、バルコニー。断熱材がだらんとしてたのは、1階と2階の間。ユニットはトラックに乗ってましたが、そのトラックが何台もあって、道路をふさいでいたんです。間違いではありません。釣りとかいうのはやめてください。
スレがズレました。べんべんさん、その後いかがでしょう?
385: 匿名 
[2006-11-07 10:06:00]
えっ ここは、ベンベンさん専用ですか?
しっつれいしーましーた。
積水ハウス関連かと思って入りましたが
積水ハウス関連で色々と聞けると事紹介で入りましたが
ベンベンさんのHPなのかな?凄いですね。
HPに色々な人がきて意見交換で  じゃ しっつれいしーましーた。
386: 匿名さん 
[2006-11-07 10:16:00]
過剰反応をするな。
スレの主旨が違うって言っただけだろ。
普通に積水のことが話したけりゃ「積水ハウス」でスレ検索しろ。
387: 匿名さん 
[2006-11-07 10:51:00]
最近マヌケなスレ主多くね?
388: 匿名 
[2006-11-07 10:59:00]
過剰反応してねーーーーーよっ
勘違いすんなよ!!!
建てようと思うやつ全員 主旨だろーが!
なんか疲れるは、私物との違いがわからないやつに!!
私物したいんだったら最初から数人のみで公開せずにやりゃいーのに
389: 匿名です 
[2006-11-07 11:10:00]
** 相手も大変ですね。
皆で楽しくやればいいんじゃないですか
390: 匿名さん 
[2006-11-07 11:28:00]
391: 匿名さん 
[2006-11-07 11:54:00]
>ぺんぺん
じゃあ、逆に聞くけどさ、自分が欲しい物を買うのに、何でいちいち営業さんの態度を気にするんだ。欲しいなら自分の意志貫けよ。こういう感じの家を建てたいので、よろしくお願いします、って営業さんに注文出せばいいんじゃないのかい?
392: 匿名さん 
[2006-11-07 12:57:00]
391番に賛成
はっきり言って何がしたいのベンベン
ほしいものを買う。
ここで討論しても何の保証にもならないし
ほしいHM決める。そこにほしい間取りを伝える。注文・契約する。
それだけだろ   討論しても変わらんから決断しろ  以上
393: 匿名さん 
[2006-11-07 13:18:00]
そうだね。それで、自分の思い通りの家が出来ないっていうのなら、そのHMは切るべき。
逆に、それを叶えてくれるHMなら、積水とかダイワの上位2社に限らず、そこで建てるべき。
もっと、視野を拡げて、いろんなメーカーを比較するべき。
394: 匿名 
[2006-11-07 14:07:00]
ベンベンさんの譲れないとところは何処ですか。なんですか。
その譲れないところをメインに考えればいいだけでしょう。
HMは、積水ハウスでなければと言うのであれば、ぐだぐだいってないでハウスに決めればいい。
HMでは無く別にあるのであれば対応の悪い っと言っている積水ハウスにこだわる必要は無い
のでは、対応のいいところで気持ちよくうちあわせすればいいのにと思います。
私的にも一言 いくら考えても変わらないので決断したらどうですか
395: 匿名さん 
[2006-11-07 14:25:00]
譲れないところ=くつろぎ、安心感
396: 匿名 
[2006-11-07 14:45:00]
安心感は、かえませんからな。
気持ち一つで どっちにでもとれるものなので
売るほうも大変ですな
でも 多分 ベンベンは自分では決めきらんでしょう
流されたり 押し切られることはあっても
ははははは 結果がたのしみじゃ
で 話は変わるけど ベンベンに必死になっている匿名さんの○○さん
あんたはどうなのよ 人のことばっかだけど 普段の私生活もね
397: 匿名さん 
[2006-11-07 14:55:00]
ここは396さんが思ってるほど少人数じゃないよ。
398: 匿名さん 
[2006-11-07 18:02:00]
積水かダイワ
これは賢明な選択と言えますね
399: 匿名さん 
[2006-11-07 18:03:00]
↑理由は?
400: 匿名 
[2006-11-07 21:32:00]
御題は
「何故か積水ハウスの営業マンの食いつきが悪い?」
家の善し悪しの話は別の積水でしましょう。
401: 匿名さん 
[2006-11-07 22:45:00]
みんな、このスレは、そろそろ終わりにしようよ。だんだんばかばかしく思えてきました。
402: 匿名さん 
[2006-11-07 23:06:00]
 積水、ダイワ等の大手ハウスメーカーで建てない方が、希望どうりの家建てれるよきっと。
 ぼったくりやし安心感も単なる思い込みだけでしかないのだ!
403: 匿名さん 
[2006-11-08 08:08:00]
うちも大手で建てたし、大手がダメだとは思わないけど、別に最大手にこだわる必要は無いんじゃない?安心感ってのが欲しいのなら。
404: 匿名 
[2006-11-08 08:30:00]
少人数ではないでしょうが、数人は把握してますよ。指摘内容も一部ありますが
すごいな369さんは、参加人数はあくしてんだ。ってこんなことやるとこじゃないですね。
で 401さん同様討議するのもばかばかしいですね。
質 レベルもおちてきたし
何より メインが進展ないし
今のベンベンは、何処のHMでも建てた後に同じ結果になりそう。
あーだ こーだ と後からありそう。
目的を持つ 目的にあった 叶えてくれるHMを探す契約する。ですよね
それにどれだけ密にレベルの高い討議しても参考意見で決めるのはベンベン
あなたですよ。そして 決めたことを受け入れるでしょう。じゃ
405: 匿名さん 
[2006-11-08 09:09:00]
>>404
参加人数はあくしてるスゴイのは404さんもいっしょでしょ(笑)
ま、けんかはやめて仲良くしましょうよ。
べんべんに言いたいことは全くいっしょなんだからさ。
406: 馬車馬 
[2006-11-08 14:58:00]
初めてなので皆さんお手柔らかにお願いします^^我が家も立替検討中です。現在2社と競合中ですが、なんとなくどこで建てても同じじゃないかなって思うのですが・・・結局自分が納得できる家作りが出来るか出来ないかで、HMの評判も左右されるみたいな・・・とにかく頑張ります^^
407: 匿名さん 
[2006-11-08 15:33:00]
特にべんべんを擁護するつもりもないがね。
漠然とした家に対するイメージを、天下の積水がどのように具体化してくれるか期待する気持ち
も分かる。
大多数は、そういう風に悩みながら段々にイメージを固めて、決めていったんじゃねえのかい?
最初から自分の求めてるものが明確で、揺るぎなくこういう家って決まってんなら、あとは値段
勝負で、各社からの一発入札でもすりゃいい話だ。
べんべん批判してる連中、分かった面してんじゃねえってんの。

ま、べんべんは既にダイワにご執心のようだから、この板にゃもう来ねえんじゃねえの。
408: ぺんぺん 
[2006-11-08 20:41:00]
何か話題が偏ってきたように思います。
スレッドを立ち上げたのは、大手メーカーでもこんなに対応悪いところもあるんだよ。
と触れ歩きたい気分でした。
趣旨は充分に発揮できたと思うので、スレッドを削除したいのですがどうしたらいいですか。
いろんな面で、ど素人で申し訳ありません。
409: 匿名さん 
[2006-11-08 21:26:00]
何様のスレ主なんだろうね。
マジレスした人に失礼じゃね?
最近多いね、初心者装った釣り。
マジレスして損した!
410: 匿名さん 
[2006-11-08 21:31:00]
>べんべんさん
私もレスした一人ですが、途中からア ホらしくなったので
腹はたってません。
スレ自体を削除するのはいかがなものかと思うので、
01の右の削除依頼から 「スレの閉鎖」を管理人さんに依頼してください。
411: 匿名さん 
[2006-11-08 21:32:00]
まあ、暇人が夢見てるだけだから、
そっとしておきましょう。
この人じゃ何処で建ててもクレーマーでしょうし。
だから相手にされなかったのですよ。
412: 匿名さん 
[2006-11-09 09:17:00]
409さん同様
真剣に意見を出して**みたいです。
腹立ちますね。ネット上なので終わりますで事なきでしょうが
知人が、直で聞いてきてこの結末なら殴ってますね。
好きにすればいいじゃないでしょうか
ベンベンは、こんな態度だと何処で建てても変わらないでしょう結末は
透けて見えてるよ泣きを見る結果が
どこかで ばったり出会わないことを祈ります。ベンベンに
413: 匿名さん 
[2006-11-09 09:26:00]
結局どこに依頼して、どんな家を建てる結果になったか、くらいは報告してやめるのが礼儀じゃないかな。
趣旨は存分に発揮できた?どこが?
ここで終わったら積水が一方的に悪いみたいじゃん。
べんべんさんは自分の落度に気付いたの?気付いてないでしょ。気付いてたら今スレやめるなんて言わないよね。
414: ぺんぺん 
[2006-11-09 09:32:00]
スレ削除もだめ?
それでは私が家を建てるまでお付合いください。
積水、大和、住林はそれぞれいいとこあります。
積水は会社に総合力があり、欠点の少ない家が建ちそう。
大和は太陽光発電と標準でついているハイサッシが魅力。
住林は内装の木材がいいのです、他社のオプションのものよりよさそうです。
個性的な家を建てやすいようです。
値段は3社ともそれほど変わりません。
外見のイメージをしやすいのは大和です。
415: 匿名 
[2006-11-09 09:43:00]
何を目的にしてたてるかか が重要ですよね。
何処のメーカーがどうとかではなく
積水の総合力?・大和のハイサッシ?・住林の木材?
前から思いますし皆さんも書いてますがベンベンさんは、何がしたいの?
建てる家に何を求めるの
このレス見ると積水に無理言って大和のハイサッシで内装は住林の木材で って頼めば
HMを評価して決めたいのか?思うところを叶えてくれるところで決めたいのか?
よくわからん。評価するだったら実際に各HMで建てた人の家を見たほうが早いように思いますが
416: 匿名さん 
[2006-11-09 10:45:00]
>べんべんさん
家が建つまで付き合いますよ。あまり長くならなければ。
他の人はどうか知らないけど、少なくとも私はべんべんさんに対して怒ってはいません。
おかしいと思うことを指摘するのと怒っているのとは違うんです。
この段階で逃げたら怒りますけどね。
417: 匿名 
[2006-11-09 10:46:00]
415さんに同感。モデルハウスを見てもモデルハウスと同じレベルの家はなかなか建たない。ぺんぺんは夢を見てるんじゃないか?
現実を見たほうがいい。
むしろ、大手にこだわる必要すらないように思う。
418: 匿名 
[2006-11-09 12:56:00]
ベンベンさん 家を建てるにあたって譲れないところと譲れるところは整理できてますか
どうしても譲れないところを元に計画するもんだと思います。
限られた資金で譲れないところをおさえて、可能な範囲でその他を計画すべきでしょう。
414の内容であれば、積水をベースに内装の木材をよくする。大和のハイサッシと同等の
ものをつける。大和での生産なら取り寄せる。若しくは同等のもので他メーカーのものをいれる
等すれば414の物が得られるでしょう。
その為に土地の広さ建物の広さ間取り等をが犠牲になるでしょうが 資金があれば別ですが
庶民では、何もかもは得られません。庶民でなければすみませんが
419: 匿名さん 
[2006-11-09 13:35:00]
金に糸目をつけないなら希望どおりの家を図面上計画できるでしょう(ただし、希望どおりの家が建つかどうかは別ですが)建物に必要な項目の優先順位をつける。

絶対譲れないもの
なるべく譲りたくないもの
予算オーバーしそうな時はあきらめても良いもの
あってもなくても良いもの
タダならつけてもよいけど、金を払ってまでは要らないもの

自分の出せる金額を決める。これ以上は絶対に出せないという上限で。
そして、その90%くらいを予算としてHMに伝え、見積もり、間取りをつくってもらう。
あとは予算とこれらの装備の兼ね合いで決めるしかない。

420: 匿名 
[2006-11-09 14:58:00]
現時点では、ぺんぺんさんには積水ハウスが良いと思います。
だけど、営業さんと合わないのが気になります。
いくら、家を作るのは営業さんではないといっても、今後の細かい打ち合わせにはネックになってきそうですよね。やはり、良い提案を随所でしてくれたり、まめに動いてくれるとより気持ちよく
より良い家作りが出来そうですよね。
ダイワのXEVOは、性能と営業さんとの相性が良くても、現段階での内外装がお好みではなさそうなので。
相性の良い設計さんを、出来るだけ一緒にさせてもらったり、いろいろ工夫してみて、
積水で建てるのが良い気がします。
421: 匿名さん 
[2006-11-09 17:03:00]
なんか、延々と同じことをベンベンに言ってるような気がしてきました。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる