注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスはなぜ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスはなぜ?
 

広告を掲載

ぺんぺん [更新日時] 2012-02-17 20:37:31
 

住宅展示場めぐりを始めました。何故か積水ハウスの営業マンの食いつきが悪いです。積水ハウスのHPを見ると、受注状況が毎月のように前年度100%以上の増加です。
もう営業マンは売る気がない?
それともお前のような貧乏人は相手にしないということなのでしょうか?
予算は3500万ぐらいです(家だけで)。
確かに高い金額ではないけど、かといってご予算少々ということもないと思いますが。

[スレ作成日時]2006-08-07 16:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスはなぜ?

222: 匿名積水ハウスオーナー 
[2006-10-11 09:58:00]
水道については、うちを建てるときには最初に工事されていました。あと電気と・・・
作業に必要な関連は、自分たちで工事してましたよ。その間の費用の請求もありませんし
最終の入居と重なった月は、その月分を積水と折半でした。積水の使用分以上に払っていただきました。
219番と同じで基礎工事は関連会社の積○といううところが請け負っていましたが・・・・
ただ 今に思うと下請け業者は、色々と問題を起こしてました。ある日 下請け数社での作業日
16:00ぐらいにいきましたが、その日 灰皿が使われた形跡はなく 近くの側溝にタバコの
屑が多数(信じられないくらい)落ちていました。即効で現場監督を呼びつけ注意しました。
下請けまで徹底できてませんよ。いいようにやっているようにいいますが・・・
でも 注意すればきいてもらえますよ。その位は・・・
223: 匿名さん 
[2006-10-11 10:02:00]
タバコといえば、敷地調査の時すでにくわえタバコで、そこらへんにポイポイしてました。営業もいっしょでしたが何も言えず。オイラも契約前で無料の仕事だから何も言えず。
224: ぺんぺん 
[2006-10-11 10:55:00]
積水の営業マンはうちの施工は、現場監督が積水の社員であるため非常に監督が厳しく、施工上のトラブルも近隣とのトラブルも全くないと言っていました。
積水は何でも「うちは・・・・」と胸をはります。
225: 匿名さん 
[2006-10-11 13:03:00]
積水は確かにそう言いますね。でも自社施工だからトラブルがないっていうのは全く根拠の無い理屈。責任の所在が明確っていうのは正論だけど、下請けの施工でも元請けに責任があるから、どのHMで建てても責任の所在は明確なはずです。
226: 匿名さん 
[2006-10-11 13:59:00]
積水は
積水→積和建設→下請け業者(積水からみたら孫受け)と
3階層以上になっているのはご存知ですよね。他の大手でも似たようなものですが
ローコスト系は2階層ですので、その分高いのはご存知ですよね。
現場監督の人間も積和建設だと思いますが・・・
自社施工って・・・

水道については
建築確認申請受理後に、水道の申請となる為に基礎工事の初期では間に合わない場合
もあります。仮設タンクなどを用意する場合もありますが、夏場で散水する必要がある時は
圧が足りないため、水道が必要な時もあります。 日中家にいないとの事なので挨拶しようとしたが
不在だったのかもしれませんよ。

227: ぺんぺん 
[2006-10-11 14:09:00]
積和建設も積水グループという意味なのでしょう、好意的に解釈すると。
228: 匿名さん 
[2006-10-11 14:18:00]
225です。
同族会社という意味で書きました。あげあしとって知識をひけらかす人が多いので疲れるわ。ロゴがいっしょなら素人にとっては同じ会社ですよ。
229: 226 
[2006-10-11 15:22:00]
>225
別に御宅の揚げ足を取るつもりじゃないけどね。
積水の人間が「自社施工」と言うという話でしょ。
 でも、それは自社施工とはいわないけどね、本当は。
自社施工というなら現場監督くらいは「積水」と雇用関係のある社員が
あたるべきだし、公共工事でそんな事いったら「丸投げ」といわれるけどね。
 これは、揚げ足取りだけど「同族会社」って「積和建設」って親族関係の人がやってるの?
230: 匿名さん 
[2006-10-11 15:40:00]
細けーよ(w
231: 匿名さん 
[2006-10-11 16:39:00]
監督って積和?積水じゃなかったっけ。
232: ぺんぺん 
[2006-10-11 18:17:00]
積和建設は調べてみたら、積水の子会社で地域単位に会社があるみたいです。
積和建設埼玉とか積和建設常磐とか・・・・・・
営業君がいっている現場監督は積水の人間というのは、積和建設かもしれない。
多分、積和の人と積水の人は給与とか待遇違うんだろうね。
233: 219 
[2006-10-11 18:36:00]
私の家の現場監督さんは、積水ハウスの支店の建築課ですよ。
名刺には、思いっきり積水ハウスと書かれています。
地域によって違うのかな?
234: ぺんぺん 
[2006-10-11 18:50:00]
リクナビにこんなのがのっていました。

積和建設南東北株式会社【積水ハウスの施工部門】

事業内容: 営業部を持たず、積水ハウスの施工部門として積水ハウスの一般住宅・シャーメゾン(集合住宅)の基礎、建方、本体、外構、造園、設備工事を担っています。積水ハウスの事業拡大と共に設立された積和建設グループは、強いネットワークで結びつき、現在全国に67社。そのうち弊社では福島県全域をカバーします。最新の技術とノウハウ、システムを積水ハウスから受け継ぎ、発展する技術者集団を目指します。

別に現場監督が積水でも積和でも気にしないけど。
235: 匿名積水ハウスオーナー 
[2006-10-12 08:29:00]
うちの現場監督は 積水のひとでしたよ。今でもたまに連絡とりますが・・・積水にTEL
するといますよ。又、土地の購入時に水道の工事も完了していましたよ。積水が圧力かけて
やらしたみたいですが・・・工事ができないので・・・との理由から
実際に安いもの(何でも)はありますが・・・高いものを必要以上に値切っても赤字で
請け負うところはないので・・・どこかで調整しているみたいですよ。その調整が最終の
私達の物件に現れるとききましたよ。慈善事業じゃないのでとうぜんですよね
で 何処が値切りのころあいかとありますが・・・・。うわさでは公表の社員価格は
問題の起きない価格を言っているだけで実際には・・・とききました。
ま、一生もんなので一生すめれば問題ないのですが・・・アフターが・・・いまだ問題です。
236: 匿名 
[2006-10-12 09:50:00]
社員価格は工事費より10%の値引きです。
237: ぺんぺん 
[2006-10-12 13:19:00]
社員価格10%引きといっても、社員で自社の商品買う人少ないんじゃないですか。
高値の秘密知ってるものね。社員の方々。
238: 匿名さん 
[2006-10-12 13:23:00]
他社の商品買ったら出世にひびいたりしないのかなぁ。
239: ぺんぺん 
[2006-10-12 13:32:00]
そうですね、どこの会社でも家を建てる、マンションを買うとかすると転勤になるという話はよく、聞きますが。
240: 匿名さん 
[2006-10-12 13:36:00]
まあ、自社の商品を愛せない営業なんて、どのみち出世しないのかもしれませんがね。
241: 元住宅業界勤務 
[2006-10-13 00:09:00]
積水の人が、他社で家を購入したなんて話は聞いたことありませんよ。
242: 匿名さん 
[2006-10-13 14:52:00]
普通、クビだな・・・
http://www.geocities.jp/sekimisa50/
243: 匿名さん 
[2006-10-13 14:59:00]
↑なんかあったの? しつこく、念入りにURL貼り付けるなんて・・・
そのエネルギーに脱帽。
244: 匿名さん 
[2006-10-13 16:11:00]
サイト見たけど意外といいこと書いてあったよ。
245: 匿名さん 
[2006-10-13 16:16:00]

同感です。
ミサワのことは知らないけど、積水のことはそのとおりだと思います。
246: 匿名さん 
[2006-10-13 16:26:00]
「終わりに」のページが良かった。
247: 他社営業マン 
[2006-10-14 13:41:00]
セキスイさんと競合して、3連敗をくらいそうです(>_<)

みんな、「ダインコンクリート」に惚れています。
あと、たくさん図面を描いてくれるとことか・・・。

セキスイさんのおうちはよかったと聞きます。友達からも。

営業って難しい。

全く関係ないスレでごめんなさい。
ちょっとグチってみました。

頑張りますよ!!家族のために☆☆☆
248: ぺんぺん 
[2006-10-15 21:01:00]
積水を挫くかもしれませんよ。
249: 匿名さん 
[2006-10-15 22:09:00]
積水ハウスと契約し家を建てる者です。
話は違うのですが、契約前と契約後と営業担当者の対応、変わりませんか?
契約前ほどの気配りがなくなりました。(メールでちょっとした質問、調整などの連絡をして1週間以上、返事が返ってきません。)
当たり前と言われるかもしれませんが、少し、さびしいです。
多くの積水ハウス契約者の方が、程度の差こそあれ、同じような感じ方をしているのかなあ?
250: ぺんぺん 
[2006-10-16 11:06:00]
うちはもちろん契約前、見積前ですが、気配りはまったくありません。
突然訪問してくる、待ち合わせの時間に遅れてくる、連絡はなかなかつかないその他諸々。
それでも売れてるみたいですね。
商品がいいということでしょうか。
251: 匿名 
[2006-10-16 14:38:00]
ぺんぺんさんへ
営業マン変えたらいいんじゃないの・・・?。
積水の営業でも、一生懸命お客様のために頑張る営業は沢山いますよ。
252: 匿名さん 
[2006-10-16 14:58:00]
他の展示場行けば新しい営業が「ぜひ私でお願いします」って向こうから言ってくるんじゃない?
253: 匿名さん 
[2006-10-16 18:55:00]
我が家の場合は昼810時に訪問する場合でも10時1分きっかりにチャイムを鳴らし時間に遅れることなく返って家の外でその時間まで待機していてくれたことが多かった
もうこの一つだけでこちらの方が毎度毎度恐縮していたな
営業マンのレベルの千差万別がセキスイにあるとは思えないのだが・・・・
可能性のある人かどうかを見てのいい加減な行動でしょうか
254: ぺんぺん 
[2006-10-16 20:29:00]
251さん

そうですよね。やっぱり営業は変えてもらったほうがいいかもしれないです。
他にもいくつも展示場があるので、今度の土日に他店に行こうかとも思います。
255: 匿名 
[2006-10-16 21:19:00]
>254
買う気が内容に思われてるんじゃ。じらすだけじらして買わない人っていますもんね。
買う気がないならひいたほうが営業の人のためかもね。
256: ぺんぺん 
[2006-10-16 23:20:00]
言えという値段が高くしかも建つまでどのようなものか確かめることができない商品を売っているのだから、それなりに対応してくれてもいいような気がします。なんといって、業界トップ企業なんだしさ。いっそのこと、業界足をそろえてラフ設計は5万円とか10万円とか有料にしてくれると、かえって頼みやすくていいですよ。
257: 匿名さん 
[2006-10-16 23:43:00]
徐文平さんの事件(http://people.ne.jp/2006/07/31/print20060731_61844.html)で勤務先の積水ハウスも支援とか言われると非は訴えられた客にあるのかもしれないけど消費者としては引いてしまう。
258: 匿名さん 
[2006-10-16 23:53:00]
↑雑談板でやってください。(ご存知でしょうけど、それに関するスレが建ってます。)
積水スレというとなんでもかんでも、このネタにしようとするのはいかがなものか。
259: No.257 
[2006-10-17 00:05:00]
>No.258
ここではタブーだったのですね。すみませんでした。
雑談板に行ってみます。
260: 匿名さん 
[2006-10-17 10:07:00]
>べんべんさん

このスレに限らず最近べんべんさんを中傷するレスを見かけるようになりました。べんべんさんには気にせず頑張って欲しいですが、たぶん、べんべんさんの煮え切らない態度にイライラする人が出てきたってことだと思います。何と言うかHMの粗探ししてるように思えるんじゃないでしょうか。

べんべんさんは住宅に何を求めているのですか?
耐震性?断熱性?ブランド?見た目?木?値段?プラン?積水ハウス?
今一度欲しい家はどんな家か見つめ直してみたらどうでしょうか?
このままでは各HMの営業が消耗するだけのような気がします。
完璧な住宅など無いんですよ。

頑張ってくださいね。
261: ぺんぺん 
[2006-10-17 16:12:00]
うちが住宅に求めるものは、安心、安らぎ、寛ぎぐらいじゃないですか。

そう考えると、耐震性は必須、断熱性はほどほど、ブランドは住宅設備について、見た目
もほどほど、木もまあまあ、値段は予算以内、プランって間取りですか?とすると重要、積水ハウスは別にこだわらないとなります。
そんなに、各HMの営業マンが消耗するほどうちは活動していないですよ。
何といっても、積水さんは勝手なときにやってくるだけです。
262: 匿名さん 
[2006-10-17 17:24:00]
安心、安らぎ、寛ぎですか・・・どれも抽象的ですね。営業にとってはいちばん嫌な客かもしれないですよ。積水に引かれてるのも、そこが原因かも。

例えば、
耐震性重視なら、耐震性を損なわない間取りでどこまで自由度を出せるか
断熱性重視ならC値Q値
見た目重視ならデザインで勝負
ブランド重視なら自社のPR
など、営業も勝負どころが明確です。

それが安らぎとか寛ぎじゃ、人によって違ってくるわけだから、営業だってやりにくいと思いますよ。
文句言わずに受け入れる客になら熱心に営業しますが、ぶつぶつ文句言われたらたまったもんじゃない。すぐに引くと思います。
263: ぺんぺん 
[2006-10-17 17:44:00]
262さん

自分の持ちネタで勝負するんじゃなく、客のイメージにうまく自社を当てはめるのが営業の腕の見せ所じゃないですか?
自分の価値観を売るだけは結構簡単かも?
264: 匿名さん 
[2006-10-17 17:51:00]
客自身が自分の家のイメージをつかめてない場合は?そこが問題なんですよ。
積水のやり方はある意味正しいです。べんべんさんがイメージ掴むまで、泳がせてるだけかも。だってヅーボなんて端から見てるだけでもイメージ合ってないのに、何度も動かされた営業は徒労でしょ。
265: ぺんぺん 
[2006-10-17 18:00:00]
ヅーボは1回見ただけです。
営業さんからいい話聞いていたのですが、現物は?でした。
イメージ変えたのはHMさんだと思いますよ。
積水さんがなかなか来ないのも、当然の話かもしれない、同じ展示場で。ヅーボがでるまではほとんどDに決めかかっていましたものね、正直な話。なんであんな商品を売り出したのか、ショックです。すいません、他のスレと一緒にして。
266: ぺんぺん 
[2006-10-17 18:03:00]
264とか。。。。。
ひょっとして、これはイジメ?追い出し?
267: 匿名さん 
[2006-10-17 18:05:00]
Dは別にヅーボにする必要ないんじゃないですか?トレなんとかはダメなんですか?あと木造のヅザイとかいうのも。
268: 匿名さん 
[2006-10-17 18:07:00]
264です。

僕は別にべんべんさんが嫌いで言っているわけではないので誤解しないでくださいね。営業を動かすより前に、できることはたくさんあります。じっくり調べて自分の欲しい家が分かれば、何も数社を競合させる必要もないわけですよ。欲しい家の営業マンとじっくり話し合って、納得いく金額で契約すればいいだけのことですよ。

何なら、べんべんさんにお薦めの家スレでも立てましょうか?(笑)
269: 匿名さん 
[2006-10-17 18:10:00]
嫌な気持ちにさせてしまってすみませんでした。このスレ最初から見てるもので、つい意見したくなってしまいました。これからも頑張ってください!
270: ぺんぺん 
[2006-10-17 18:15:00]
匿名、匿名さん の皆様
ありがとう
271: 匿名さん 
[2006-10-17 18:23:00]
あ、本日の260以下の相手全部僕ですので。では今日はこのへんで。お互い頑張りましょう。お疲れ様です。
272: 匿名 
[2006-10-18 21:51:00]
ぺんぺんは家を建てたいのか?HMのあら捜しをしたいのか?
俺にはわからん。
だが、俺が営業ならこっちから願い下げだ。
営業だって本音は客を選びたい
273: 匿名さん 
[2006-10-18 22:27:00]
まあ、そうだね。
274: 匿名 
[2006-10-19 00:32:00]
ただ単純に納得のいく家作りをしたいのだと思いますよ。
確かに営業の本音も十分に分かるけど、家作りに不安はつきものだから・・・。
色々なお客さんいますよ。
275: 匿名さん 
[2006-10-19 09:01:00]
べんさんは積水に決まり!他スレも読んでるけど、べんさんの希望をいちばん取りいれてくれるのは、積水だと思うよ。たぶん“質感”とか目に見えない数値にあらわれない部分に拘りがあると思うから。Dじゃ役不足だったんじゃないの。
てゆーか最初から積水で建てたがってるのに他社を見て回っても時間の無駄。相場はもうわかったはずだから、ここらで本命に行きましょうよ。営業に相手にされて無いっていうのも思い過ごしかも。
べんさんだって積水が本命だって内心思ってるから、振り向いてもらえなくてイラついちゃうんでしょ(笑)
もういいかげん告っちゃいなよ!
276: ぺんぺん 
[2006-10-20 16:00:00]
やっと積水が、ラフ設計をしますと言ってきました。
モデルハウスに行ってから2ヶ月以上です。
2週間ぐらいで、結果が出るそうです。
もっと早く対応してくれれば。
277: 匿名さん 
[2006-10-20 16:04:00]
良かったですね。これで決まり!きっと満足できますよ。というより、満足できるまで何度でもやり直させればいいんですよ。
ところで商品は何ですか?ビーフリー?
278: 匿名さん 
[2006-10-20 23:53:00]
うちは積水さんを含め3社で見積もりをお願いしました。どのメーカーさんも丁寧に真剣に対応していただいて感謝しています。結局積水さんではない所と契約しました。そこが自分にとって一番価値観が合うと感じたからです。営業さんとの相性も所詮人と人の関係ですから、納得いかないのに積水にこだわらなくてもいいのではと思います。積水も悪くないと思いますが、もっと自分に合うメーカーさんもあると思いますよ。自分が良いと思うところがNO.1ですよ。
279: 匿名積水ハウスオーナー 
[2006-10-21 00:23:00]
ベンベンさん。私は、積水で建てましたが、積水がいいとは思いませんよ
各メーカーをよく見て回り自分がいいと思うところが・・・と思います。
278番の意見に賛成です。メーカーを決める楽しみもあっていいのでは・・・と思います。
又、営業マンが一生懸命なところは、建てたあとも面倒見てくれそうですよね。
我が家の積水の営業マンは、引渡し後は 何の連絡もありませんよ。
問題等で呼びつけないと 当然ですが呼びつける以外では顔も見てません。
ちょっと前に契約したら・・・とありましたが、本当にその通りで契約したら態度が変わりましたよ。
そして 引き渡したら全くです。アフターの積水が・・・・
それを思うと一生懸命の営業マンが・・・と思います。まだ間に合いますよ!!!
280: 匿名 
[2006-10-21 00:31:00]
せっかくお金を払って建てるんですからもっと強気でいいのではないでしょうか
無償で建ててもらうのならぺこぺこしなくてはいけないかもしれませんが
まっとうな金額を払うのでしょう。
積水も1件のみではないですから本当に積水で建てたいなら別な営業所の人を
呼んでもいいのではないでしょうか。
契約が取れるのに嫌がる営業ばかりではないでしょう。
それでもいやがるのなら匿名積水ハウスオーナーさんの言う通りあとは大丈夫なのか不安です。
お客さんですから強気で嫌がるのなら検討からはずして でいいと思います。
281: 匿名さん 
[2006-10-23 09:11:00]
何を基準にえらぶかですね。特定のメーカーにこだわる人もいますし
でも 話をする時に一生懸命聞いて貰うと誠意を感じます。
HMでの差はありますが、怪しいとこならつぶれてますから そう考えると
今あるHMは、何処もまっとうなことをやっているのではないでしょうか?
282: 匿名さん 
[2006-10-23 09:43:00]
物を買いたいのかサービスを買いたいのか、いまいちはっきりしない人が多いようですね。私は家は物だと考えていますので、(価格も含めて)最も優れた商品をつくっていると自分が思ったHMに依頼するだけです。営業マンも人間ですから、誰とやったって多少のトラブルはつきものですよ。それをどう乗り越えるかには施主の力量も問われます。全部人任せではいい家は建ちません。
283: ぺんぺん 
[2006-10-23 13:13:00]
建築士の方と会って、間取りのラフ設計をしてもらうことになりました。
建築士の方はなかなか感じの良い方で、なぜかすごく愛想がいいです。
営業の方と二人並んで話をしていると、どっちが営業マンかという感じでした。
2週間ぐらいで結果がでるので、楽しみです。
284: 匿名さん 
[2006-10-23 13:52:00]
契約前に建築士と会うなんてVIP待遇じゃないっすか?ふつうそうなの?
285: ぺんぺん 
[2006-10-23 14:50:00]
どこの会社も、契約前に設計士を紹介してくれますよ。
ラフ設計段階で設計士にあわせてくれます。
その方が、先を考えた場合無駄がないのでしょうね。
今まで、積水が渋っていたのが不思議なぐらいです。
286: 匿名さん 
[2006-10-23 15:43:00]
>その方が、先を考えた場合無駄がないのでしょうね
これは間違いだと思う。契約するかどうか分からないお客のために無駄に動くのは営業1人でじゅうぶん。設計士と話し合ってる段階で、もうラフ設計の域を超えてる気がする。これを当たり前だと思って依頼しているとしたら、ちょっと問題じゃないだろうか。断った時に逆ギレされちゃいますよ。
287: ぺんぺん 
[2006-10-23 18:21:00]

まあ、ラフ設計という言葉の概念がどういうことかです。
とにかく、大まかな見積もりが出る為の設計ということです。
予算なくして、詳細依頼に入る顧客もいないでしょう。
288: 匿名さん 
[2006-10-23 18:37:00]
積水・ダイワで相見積もりを行いましたが、
双方とも設計士が出てきましたよ。特にダイワは2回目の打ち合わせから出てきて
本気モードでした。その事を知った積水も速攻設計士のお出ましです。
営業レベルのラフプランじゃ細かい見積もりが出ないので、値段の妥当性検証が
できないのでは?
当然1社は丁寧に断りしましたが(どこかはナイショ)、一番最初に相見積もりを取り、
1社は確実にお断りする事をしっかりと伝えておいたので、特に問題なしでした。

289: ぺんぺん 
[2006-10-23 19:19:00]

そうですよね。
見積出すのに、設計士の方出てきますよね。
こういうのは、家のコストUPにつながるのですが、仕方ないですね。
290: 匿名さん 
[2006-10-23 23:19:00]
初めて書き込みします。今積水で考えています。色々皆様のご意見を参考にさせてもらっていますが、見れば見るほど不安になってきます。断熱は「外」と「内」はどちらがいいんでしょうか?積水の営業の方に伺うと考え方ですよと曖昧な回答でした。外断熱がやっぱりいいのでしょうか?
291: 匿名さん 
[2006-10-24 08:24:00]
↑考え方ですよ…
どちらかが圧倒的に良いものであれば、世の中の会社は全てその断熱法に移行します。
方式、素材、どれも一長一短だから、いろいろなものが混在しているのです。

個人的には、外断熱はやめた方が良いと思っています。
でも逆の考えの方もいるでしょうね。
292: 匿名さん 
[2006-10-24 08:56:00]
そうです完璧な家などないんです。営業マンもその点ははっきりと言い切ります。結局、自分が何を優先するかですよ。
293: ぺんぺん 
[2006-10-24 18:54:00]
そうです。たかがこの予算ではたいした家は無理。
ほどほどのところで決めるしかありません。
294: 匿名さん 
[2006-10-24 20:17:00]
だったら、早く決めたら?
295: 匿名さん 
[2006-10-25 09:04:00]
ほどほどのところで決めようとしてるようには見えないのですが・・・
でも、もう積水に決まりですね!
ほどほどの家を建てようと思ったら、積水がベストですよ。ちょっと高いけど。
296: 匿名積水ハウスオーナーさん 
[2006-10-25 10:05:00]
確かにちょっと高いですし思ったようなサービスはありません。
アフターもいまいちです。色々と確認するたびにがっくりきます。
そして電話して対応が悪く?相手してもらえずに更に落ち込みます。
完璧なものはありませんが、納得いくものはあると思います。
何を基準に何処を妥協するかでしょう。
積水ハウスをと思えるのなら 他HMでも資金的には問題ないでしょう。
何処も一緒かもしれませんが・・・・経験ないので・・・・
でも 我が家の積水よりましでは・・・・
今の私に言わせると『積水ハウスは、やめとけ』ってない意見ですが
私のものでもなく私が決めるわけでもないので・・
297: 匿名さん 
[2006-10-25 10:59:00]
批判する理由が具体的でない以上は、どこで建てても納得できなかった施主、ってことになっちゃいますよ。
他HMで建ててれば満足できたかは、かなり疑問じゃないかな〜。
逆に、どこで建てても満足できる施主ってのも、実際いるんだよね〜。
なんでだろうね〜。
298: ぺんぺん 
[2006-10-25 11:10:00]
デザイナー住宅とか、建築家の住宅とか3500万では無理ではないですか。
そうするとHMしか選択の余地がないです。まあ、工務店ということも考えなくはないですが。
297さんがご指摘のように、どこで建てたたとして満足できないでしょう。
299: 匿名さん 
[2006-10-25 11:20:00]
>デザイナー住宅とか、建築家の住宅とか3500万では無理ではないですか。
程度にもよりますが、可能ではないでしょうか。
地域によって相場は違うかもしれませんが、友人が2200万で建てました。確か坪65万ぐらいだったと思います。
300: ぺんぺん 
[2006-10-25 14:15:00]
設計士の人に紹介してもらった後、営業マンが今住んでいる家の中を見たいといっているのですが。
これって普通ですか?
まだ積水に決めてませんし、見積もりすらあがってきてません。
301: 匿名さん 
[2006-10-25 15:43:00]
べんさんが何をどうしたいのか謎だから、自分の目で部屋見て傾向と対策を練りたいんでしょ。
302: ぺんぺん 
[2006-10-25 15:54:00]
営業マンは私が家を建てたいとしか知らないはずです。
まさか、この掲示板まで追っかけてくるはずないでしょう、
だから、住んでいる家の中まで見たいというのは、なぜですね。
303: 匿名さん 
[2006-10-25 16:13:00]
中を見れば生活レベルがわかるからでは?
304: 匿名さん 
[2006-10-25 17:30:00]
家宅捜索ですな(笑)
ほんとに買う気があるか調べられるんですよ。
305: ぺんぺん 
[2006-10-25 17:33:00]
他のHMは家の中みたいとは言ってません、少なくとも見積の段階で。
家を建てると決まったら、設計士の人には今の家見てもらいたいとは思います。
積水の営業さんはやっぱり変ですかね。
306: 匿名さん 
[2006-10-25 17:37:00]
積水に限らず、家の中見たいなんて普通言わないでしょう。
言われる何かがあるんですよ(笑)
でも、良いほうに考えたらいいんじゃないですか?親身になってくれてるとか。
307: ぺんぺん 
[2006-10-25 18:20:00]
やっぱり普通は家の中見せてなんて言わないんですね。
積水の営業マンが変なのでしょう。
積水だけが、他のHMと営業方針が違うのかと思っていましたが、一般的ではなさそうです。
うちは、さっぱりした営業が好みです。
308: 匿名 
[2006-10-25 23:04:00]
ぺんぺんがどうしたらいいのか分からないから営業も考えたのでは?
うちは積水の営業マンにそんなことを言われたことはなかったです。
ただ、あまりにも建てろ!!建ててくれモードがものすごく正直引きましたけど・・・
営業に不信感を抱かれてるんじゃないですか?
309: 匿名 
[2006-10-26 11:54:00]
へんなのはスレ主ってことで
310: ぺんぺん 
[2006-10-26 12:37:00]
だいたい、皆さん家を建てるまでにいくつぐらいのHMを検討し、どのぐらいの期間をかけていますか?
積水の見積もりがでたら、他は器楽でているので決定段階に入ろうと思っていますが、早いですか?
311: 匿名さん 
[2006-10-26 13:00:00]
HMの数や検討期間よりも、住宅のどの部分を重点的に検討しているかが大切。焦点がぼやけている限り、どれだけ時間を掛けても何も見えてきません。
べんさんの拘りが、性能や価格等ではなく安心感などの抽象的なことであれば、いちばん売れてる積水で決めて問題ないのではないかと思います。
ちなみに私は2社しか検討しませんでした。少ないことを自慢する気は毛頭ありませんが、最初から欲しい家とはどんな家かはっきりしていたので、時間が掛からなかっただけです。
312: ぺんぺん 
[2006-10-26 13:33:00]
欲しい間取りや設備はもう決まっています。
外観と内装もかなりイメージできてます、ただこの許容範囲は広い。
積水にはとにかく見積もりだしてもらわないと、比較できません。
値段がでていない積水に決めるなんて、無謀でしょう。

313: 匿名さん 
[2006-10-26 13:46:00]
>欲しい間取りや設備
>外観と内装
どこでも大差ないですよ。標準かオプションかが違うだけです。変わるとすれば外壁ぐらいだと思いますので、検討に時間はかかりません。
結局価格が重要ということですか?
それならそうと最初から言っていただかないと、営業の提案はもちろん、我々のアドバイスの仕方も全く変わってきちゃいますよ。
価格重視は別に恥ずかしいことではありません。普通のことです。
314: 匿名さん 
[2006-10-26 14:35:00]
8月からですよね?

釣りではないですよね?

どうも意図する所が見えませんが?

取り合えず、本命積水、対抗パナホーム、木造なら一条、値段でトヨタでした。

我が家は積水が一番最初にプラン提示しましたよ。

契約もしてないのに、間取り図の他に、仕様範囲で選べるドア窓等のカタログ
から照明1個の仕様装備の見積書数冊も持ってきました。

ここまでの見積書を持ってきたのは積水だけです。

パナホームは仕様書カタログ、間取り図と、明細金額の入った見積書一通。

トヨタは間取り図が手書きと見積のみでした。

一条にいたってはA3の紙一枚の計画書と間取り図のみ。
金額はマッキーでその紙に所長がこれで契約してくださいって書き込んでいました。
明細提示無です。(おいおいって感じでしたよ)

競合させた4社中一番対応は良かったでしたね。

まあプラン的にそのうちの他メーカーにしましたが、
どこも見積プランの提示時間はそんなにかかりませんでしたよ。
315: 匿名さん 
[2006-10-26 14:36:00]
スレ主が異常性格だから営業から嫌われてるんじゃないか?なんてスレの
はじめの段階から何度も指摘されているんだから、今更そんなこと言っても。
316: 314です 
[2006-10-26 14:37:00]
メーカー選定から決定までは、ちょうど2ヶ月です。

年末年始が絡んでしまったのと、仕事が忙しかったので、
打合せが出来ませんでした。
317: ぺんぺん 
[2006-10-26 15:01:00]
314さんはいい営業の方に出会われましね。

見積出たのは住林が一番早く、手書きの間取りと見積もりのほかに標準仕様の設備のカタログを貰いました。

安定感のあるのは大和です。いくつも実物件を見せてくれました。
ただ、モデルチェンジにより結果的には見た実物件と建てなければならない建物が違ってしまったということがあります。
でも、見積は新モデルですっぱと出てきました。
ただ間取りは手書きです。見積のための大まかなものなのでこれで十分。

積水はただいま見積試算中です。
なんで、見積してくれるまでこんなに時間がかかるのか、他社とは違います。
別に積水にケチつけようとかそんなことは考えていません。

大体似たような価格だろうとは思うけど、違うかもしれない。
それに見積価格なしでこんな高額の商品を決定するようなことはできませんね。

価格に見合うものかどうか納得してから、建築をお願いしたいと思っています。

見積もりぐらいきちんと出せる人でないと後が心配ですよ。

あと10日ぐらいで、積水の見積でてくるんじゃないですか。
予定通りだと。
318: 匿名さん 
[2006-10-26 15:10:00]
314さんが良かったんじゃない。べんべんさんが普通じゃないんですよ。
ラフプランと概算見積り出してって言ってから1週間もあれば提出可能だと思いますよ。僕の時はちゃんと出ましたよ。積水に限らず他HMでもそうでした。ラフプランっていっても手書きじゃなくて、ちゃんとした図面ですよ。
間取りや設備、内装や外装のイメージが決まっているのなら、それをちゃんと営業に伝えましたか?
家の中を見たいとか言われるなんて、正直ありえないっすよ。
319: 匿名さん 
[2006-10-26 15:50:00]
ひょっとして全てが釣り?
320: ぺんぺん 
[2006-10-26 15:52:00]
318さん

残念ながら、私の書いていることは本当の話です。

今はHMへの引合い強く、混んでいるみたいでラフプランから概算見積もりまで最低でも2週間はかかります。これは各社共通です。

見積出るまで、じっと待つしかありません。
321: 匿名積水ハウスオーナーさん 
[2006-10-26 18:19:00]
ベンベンさんで盛り上がってますが、297番さん 批判する理由は、はっきりしてますよ!
前レスに記入してますが、数百万になるミスをしておきながらの積水の態度が許せないんですよ。
私の職場で積水の人が8人いますが、各自 問題があったみたいです。問題発見したが言っても
無駄と思いあきらめた人が3人 言いくるめられて満足が言ってない人が5人 と100%問題
あり対応悪いメーカーです。他のメーカを聞きましたが総評で60%ぐらいの人は満足してます。
確かに 1回きりで個人としては比較できませんが・・・・・
先日 知り合いの車の営業と飲みにいきました。私の家のことを離したところ出た言葉は
『いいですね 積水の担当は、私達の業界(車業界)では 許されない発言ですね』と言ってました。
前レスでも記載しましたが、この業界?積水?は おかしいです。
でも積水は 契約までは までは 対応がよかったです。その後は・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる