京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「** リバーガーデン福島について PART3 **」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ** リバーガーデン福島について PART3 **
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

みんなでより良い住まいにするために力を合わせてがんばりましょう!

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2005-05-23 23:26:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

** リバーガーデン福島について PART3 **

201: 匿名はん 
[2005-06-22 12:32:00]
>>195
>>200
あなた方は、共同住宅には向いていないと思います。
今なら、まだ、間に合いますよ。
202: 匿名はん 
[2005-06-22 13:10:00]
 201:生協の回し者の書き込みはうざいよ。
 しょうもない宣伝するな と言う事。
 共同住宅でも、いろいろある。
 
203: 匿名はん 
[2005-06-22 13:18:00]
189さんだけじゃなくよく話題の発案者の方がこんな話題だしてすみませんみたいなことを
書かれますが、この掲示板は誰かが何かを一言言うと批判的な意見がばぁーっと書き込まれますね。
良いマンションにしようって思う気持ちからくるのだとは思いますが、書いている方の顔が
見えないだけに敵意や悪意が無くてもそのように取ってしまいがちだし、自分の何気ない一言で
もめ事になったら嫌な気持ちになっちゃいますね。入居後もこんな雰囲気のマンションになるかもと
思うと今更ながら購入しなければ良かったって思っちゃいます。

あと、今のマンションでも生協を行っている方がいますが、確かに長時間でないとはいえ玄関先で
荷物を並べてる姿はあまり見栄えの良いものではありませんが、それこそマナーの問題で端の方で
控えめに行うのに、自分たちはしないから邪魔、迷惑って言うのも少数派意見は駄目って言ってる
みたいに思えます。
なにかと言えば共同生活ってありますが少数派意見も聞いてお互い納得出来るようにするのが
本当の共同生活なんじゃないでしょうか?
204: 匿名はん 
[2005-06-22 13:21:00]
  201の方 本気でこのマンションで共同購買を、推進するのかな?
 やりたければ、個人宅配で どうぞしてください。
  ご遠慮いたします。


 
205: 匿名はん 
[2005-06-22 13:45:00]
201 RE>> あなた方は、共同住宅には向いていないと思います。
今なら、まだ、間に合いますよ。
 *あなた は何様なのかな*
 スーパーもない山奥か、人里離れた僻地ならまだしも リバーは都会の
 マンションと思うけどね。
 201の方のほうが 間に合いますよ。

206: 匿名はん 
[2005-06-22 13:47:00]
 マンション玄関前で広げるのだけはやめてくれ^^^^1
207: 通りすがり 
[2005-06-22 15:06:00]
私のマンションでも生協やってるみたいですよ。
お母さんがたが子供たちを連れて集っている姿は微笑ましいです。
長時間かかるものでもないし、禁止するほどのことでもないし、
べつに構わないのでは…?
>>189 さんがなんとなく可哀想です。悪気があってのことじゃないのに。
というのが通りすがりの意見です。
言っときますが、私は生協の回しものでもなんでもありません。
個人的にはうまくご近所さんとおつきあいができないほうなので、
個人で宅配をお願いしています。
208: 匿名はん 
[2005-06-22 15:12:00]
そうです。 買うのは当然自由ですから、
 個人宅配が、迷惑かけずに無難では。
 そろそろ 違う話題のほうが良いのでは?。
209: 匿名はん 
[2005-06-22 16:57:00]
>189さん
私は業者の書き込みとは全く思いませんでしたよ。
ちゃんと読めば個人の書き込みだと分かると思います。
私も生協は利用したことありませんが、気になっていました。
210: 匿名はん 
[2005-06-22 17:02:00]
>208さんのおっしゃるとおり!!
個人宅配・共同購買どちらでもいいこと。
あまりにも玄関先で目立つようならその時話し合えばいいこと。
あと3ヶ月気持ちよく・楽しい話題にしましょうよ。
たとえば周辺のおいしい店とか・・・って前に話題に上がりましたね。
なにか良い話題ないかなぁ
211: 189 
[2005-06-22 19:00:00]
この話題、長く続いてしまっていますよね。本当に申し訳ない。
汚い言動が飛び交うような書き込みの多いマンションには絶対したくないのですが・・。
私はもう個人宅配にします。
書き込みしてこのように嫌な書き込みが続くととても恐くなってきました。
申し訳ありませんが、リバーの書き込みを汚したくはないので
この辺で生協の話題はおしまいにしませんか?
本当にすみませんでした。
楽しいことでの内容で書き込みしたいと思います。
212: りん 
[2005-06-22 19:10:00]
大阪市内に住むのは初めてなのですが、一番評判のよい病院はどこなのか
知りたいな と思っています。
小児科や歯医者さんが特に知りたいですね。
自転車で15分以内にあると一番いいのですが。
何件か病院はあるようですが、いまいち評判がわからないです。
みなさんは情報もうお持ちですか?
213: 154 
[2005-06-22 19:36:00]
久しぶりに盛り上がってしまいましたね。(良い方ではなかったけど)

この掲示板、皆さんはどのように位置づけますか?
楽しい話題は楽しくて良いですよね。でもそれだけというのもちょっと
どうでしょうか?
楽しく生活するために必要な問題解決に使うのも良いでしょう。
でしたら真面目な論議をすれば多少の言い合いは有りと思います。
それこそ実際に顔を合わせての論議は遠慮があったりシコリが残ったり
しがちです。強気な人の意見ばかり通ってしまうかもしれません。
変な第三者が入る可能性はありますが、この板の匿名性で本音の
話し合いが出来れば有意義ではないでしょうか?

また自分の提起で議論が大きくなってもそんなに気にしなくて
良いじゃないですか。お互い様ですよ。
214: はむ 
[2005-06-22 21:49:00]
見ていない間にすごいことになっていますが・・・
もちろん人に迷惑をかけると言うことは大きいことでも小さいことでも
なるべく避けなければならないと思います。
私も利用方法よく考えますね。
ただ、今は生協は確か3人?5人?以上集まれば個別に荷物を
包装しまとめてくれているので、そう荷物をどーーんと
広げることはないです。
立ち話は・・・そうですね、私もリバーで新しいお友達ママなどを
作りたいので立ち話もすることもあるでしょうが、人の迷惑に
なるべくならないよう気をつけます。

それに・・・揉める掲示板に寄ってくる人も多々いらっしゃるようなので・・・
あまり乗せられないようにしましょうね。
どこの掲示板にもあることです。ここだけではないようですよ。

私事ですが、うちの子供達が2学期の始業式から転校予定です。
今の学校に転校、引越しの話をそろそろしないと・・。
7月に入ったら個人懇談が始まるので,その時に先生にお話しようと思います。
後は・・・野田小学校の制服、体操服などを用意しないと・・・
だんだん忙しくなりそうです。
日曜日に家の一角を半日片付けてみたのですが、どこが片付いたの??って
感じです・・・一体どうなるのやら。
215: 201 
[2005-06-22 22:04:00]
私は生協の書き込みはいっさいしていません。決めつけないでください。
私は、あなた方のような方がいても気になりません。四百数十戸もあれば、いろんな方がいらっしゃいます。
でも、共同生活で起こりうることにたいしてあなたが「ぞっとする」のなら、やめといた方がいいんじゃない
かってことだけです。
多分、この書き込みも気に入らないでしょうが、そうあなた方が思うこと自身が、共同住宅に向いていないと思う
理由です。
私は、入口とかで立ち話するのは当たり前だと思うし、気にしません。
楽しく話をしているのに、「ぞっとする」と書く神経は私は持ち合わせていませんので。
ただし、「ぞっとする」という書き込みには、「ぞっ」としました。
楽しい話題が、その一言で終了してしまいましたし。
ま、いろんな人がいるだろうから仕方ないですので気にはしませんが、親切心で一言書いてしまいました。
皆さん、すみません。これで止めておきます。
216: 匿名はん 
[2005-06-22 22:22:00]
確かに・・「ぞっとする」という書き込みには私も「ぞっ」としました。
どこのマンションでもどこの戸建てでも立ち話はありますしね。
多分そう人は人と関わりあいたくないのでしょう。それか人のすることは気に入らんが
自分がすることはかまわない・・・といった類でしょう。
201さん、気にしないで!
おそらく、リバーで新生活をしようとするここのほとんどの人はこの「ぞっとする」人に反感を持っているはずです。
217: 匿名はん 
[2005-06-22 22:24:00]
189さんがもうこの話題おしまいにしましょうって言ってますよ。
やめましょうよ。責任感じてしまってかわいそうです。

>はむさん
野田小学校の制服ってどんな感じですか?うちは3年後に入学予定なので
まだまだですが、女の子なので可愛い制服だったらいいなと思っています(笑)
218: 匿名はん 
[2005-06-22 22:27:00]
一番近くに首藤病院ってあるけど、小児科はなさそうですね。
どこがいいのか私も知りたいです。
219: 匿名はん 
[2005-06-22 22:51:00]
>あなた方は、共同住宅には向いていないと思います。

>私は、入口とかで立ち話するのは当たり前だと思うし、気にしません。
>楽しく話をしているのに、「ぞっとする」と書く神経は私は持ち合わせていませんので。

>確かに・・「ぞっとする」という書き込みには私も「ぞっ」としました。
共同購入ってグループ単位での商品配達でしょ?
こんな風に。
http://www.palcoop.or.jp/au_sikumi/au_sik_kyotop.html
商品をみんなで楽しく仕分け・・・って
それを452戸もあるマンションで何グループも何十グループもやられたらどうなります?
それにどうせ仕分けしてすぐに帰らないでしょ。
荷物をほったらかしにしてみんなで「楽しく」!ぺちゃくちゃ。
楽しくおしゃべりしているから気にならない!?
とんでもない。いい迷惑です。来客などがあったときなどにそんな事をされていたら
汚らしくていやです。
そんな姿が容易に想像できますが。
別に集まってしゃべるなとか言ってないですが、やるなら隅っこかどこかの家にに引っ込んでやってください。
迷惑掛けてないでしょって言われるかもしれませんが、
そういう人たちに限って自分たちが邪魔(通行等の)になっている事をわかっていない&
通ろうとして「すみませんって」声でもかけたら逆に迷惑そうにする・・・
何が迷惑かは個人によって差があるでしょうけど、楽しかったらなんでも言い訳じゃないでしょ。
そういうことがわからないのであればそれこそ集合住宅(特に大規模)に住まないほうがいいですよ。
220: 匿名はん 
[2005-06-22 22:53:00]
あと189の人にですが
自分に反対の意見が出てきたら
いやな意見が多いのでこの話題はここまでって。
どういうこと?
221: 匿名はん 
[2005-06-22 23:16:00]
いやいや、そういうことは起こりうる(というか、確実に起きる)ことだから、
それがいやなら集合住宅に住んじゃだめだって。
住んでる間、いろんな人がいるんだから、ずっといやな思いをするんだよ。
この掲示板を見ただけでいやな思い(ぞっ)をしてるんだから、
住んでからのいやな思いは相当だと思うよ。
頑張って、生きてください。応援します。

あと、あんたみたいな人がいるから、この話題はここまで、ってことでしょ。
賢い判断だと思うけど。違います?集合住宅向き。
222: 匿名はん 
[2005-06-22 23:22:00]
201,215
>>多分、この書き込みも気に入らないでしょうが、そうあなた方が思うこと自身が、共同住宅に向いていないと思う
理由です。
 よくこんなこと書けるな。
  山奥の一軒屋で 住んだらどう。
223: 匿名はん 
[2005-06-22 23:24:00]
>>219さんのリンク見ました。
共同購入、便利で楽しそうですね。初めて知りました。リンク有り難うございます。
私も利用しようと思います。189さん、はむさん、そして皆さん宜しく。
224: 匿名はん 
[2005-06-22 23:29:00]
222さん
そりゃ人がしゃべってるのにぞっとするあなたの方でしょ。他の人、どう思われます?違うかな?
わたしはわいわい仲良くしゃべくりたい方です。もち、程度の問題はあるけどね。
225: 匿名はん 
[2005-06-22 23:35:00]
 224さんにも、想像すると ぞっと シソウ。
  どっちも おんなじ。
 とにかく 住みだしたら わかること。
 これが ほんとの ” リ ぞ^と マンション ”
226: 匿名はん 
[2005-06-22 23:35:00]
オプション会の連絡が来ていましたが皆さんは行かれるのでしょうか。
前の内容と同じかそれとも違う趣向があるのかリバーに聞いてみた人いらっしゃいませんか?
行ったものかどうか悩んでいます。
227: 匿名はん 
[2005-06-22 23:37:00]
>>225
なるほど。そういうまとめがひねりが聞いていていいですよね。やっぱりユーモアが必要。
これで終わりということにしましょう。メデタシ。
228: 匿名はん 
[2005-06-22 23:39:00]
聞いていて×
効いていて○
でした。ごめん。
229: 匿名はん 
[2005-06-22 23:44:00]
まだやってもないことでもめるのはやめにしませんか?
それにもうその話題はやめることになったはずなのに189さん可愛そうです。
個人がされることにとやかく申しませんが、共同購入なさる方がどのように
対処されるかをみられてから、それでも迷惑に感じたなら苦情をおっしゃられたら
どうかと思います。
なのでもう違う話にしませんか?
どちらの方の言い分も分かりますが・・・それよりも色んなお店などの情報を教えてください。
230: 219 
[2005-06-22 23:45:00]
そうですね。すみませんでした。
231: 近所のもの 
[2005-06-22 23:51:00]
 中央市場の買い物の件
 ですが、個人でも入れて買えますが、
 単位が大きいので、注意が必要です。
232: 224 
[2005-06-22 23:55:00]
確かにその通り。すみませんでした。
222さん
ごめんなさい。思わず、言いすぎました。
違う話題にしましょう。
233: 匿名はん 
[2005-06-23 00:32:00]
>>231さん、ありがとうございます。
個人でも市場でお買い物できるのですね。
スーパーとかではなかなか手に入らないようなお魚を買ってみたいです。
単位が大きいってコメントが気になりますが…。
時間などもご存知でしたら教えていただけませんか?
234: 匿名はん 
[2005-06-23 08:54:00]
荒れてますね。
良くも、悪くも、こういう意見があると思って心に留めておく程度でいいんじゃないですか?
154さんの言うとおり、匿名の掲示板ですから。
大規模マンション、いろんな方がいらっしゃるし、考え方も様々です。
過剰に反応せず、嫌な書き込みもさらっと流しましょう!
どちらも、自分の意見が正しいとは思わず、参考意見として取り入れておきましょう。

私も市場は気になります。
行ってみたいとは思いつつ、なかなか一人で行くのには抵抗を感じているところです。
近所に上司が住んでいるので聞いてみようと思ってるところです。

235: 匿名はん 
[2005-06-23 13:42:00]
・・・・ここでなんやかんや言ったって・・・
必ず、生協のグループは何個かできるはずです。
この掲示板を見ていない購入者は沢山いるのですから・・。

迷惑が出れば直接そのグループの方達と向き合ってここで書かれている口調と同じように
おっしゃってみてはいかがですか?
面と向かって言うその勇気があれば・・・ですが。
236: 匿名はん 
[2005-06-23 19:04:00]
病院勤めなのですが、独身のドクターが週3程度市場を利用していると言っていました。
独身なので、そんなに大量に購入するとは思えないので、少量でも購入可なのではないのかなと思っています。
来週にでも詳しく聞いてみようと思います!
直接行ってる方の情報がいいと思うので!
しばしお待ちを♪
237: 匿名はん 
[2005-06-23 19:30:00]
新鮮でおいしい、でも、ちょっぴり家族連れには高いかもしれない御寿司屋さんが市場にあると聞きました。
確か魔法のレストランでもやっていたような・・・。
「ざこば」と「ゑんどう」だったかな。


238: 匿名はん 
[2005-06-23 20:28:00]
入居まで3ケ月と少しなのに、骨折してしまいました(泣)
ふぇーん・・・・・・・・・・
引越どうしよう。間に合うといいな。
全治3ケ月とは言われてるけど、引越はラクラクパックにしようと思います(笑)
早くよくなりますように!
すみません。個人的なことで。
239: 匿名はん 
[2005-06-23 22:40:00]
7月8日が契約会らしいのですが(今日主人にかかってきた電話で日程を知りました)、
みなさんはローンはどこの銀行になされるのでしょうか?
本当は公庫と半々くらいで組みたかったのですが、公庫の申し込みできず
みずほ1本で考えております。
けれど10年後の金利のことを考えると不安で;;
240: 匿名はん 
[2005-06-23 22:49:00]
フラット35はだめだったのですか?
241: 匿名はん 
[2005-06-23 23:31:00]
7/8なんですか?契約会。まだ聞いてないですー。
主人、休み取れません。
242: はむ 
[2005-06-23 23:41:00]
りんさん
病院の件では確か掲示板2の方で話題になったと思います。
でも、探すの大変ですよね。(汗)
北市民病院が一番近い総合病院ですね。いろいろ揃っていますがもうすぐ産婦人科がなくなって
婦人科だけになるようです。
私としては総合病院なら関西電力病院の小児科の先生がいいです。
歯医者さんは西九条駅近くに新しく(名前忘れた)あるらしいですが、評判は
わかりません。野田にいいところがあるらしいですよ。
眼科は西九条駅近くに矢野眼科があり、設備も整っていましたよ。
又近くの友人から情報を仕入れておきますね。

>217さん
野田小学校の制服はこげ茶のようです。
女の子は冬はジャンパースカートになるのかな・・・。
あと3年でご入学と言うことは今3歳か4歳ぐらいですか?

>238さん
お気の毒です!!大丈夫ですか?
骨折、したことがないのでわからないのですが・・早く治るといいですね。
今日も少しだけ家の片付けしました。
でもごみは山のように出てきました・・・。

JR野田駅高架下の「はたこや」っていう名前だったと思いますが
とっても美味しいらしいですよ。中に入るととても広くてちゃんと
個室っぽくなっていてお料理も美味しいと評判です。

243: なりゆき 
[2005-06-24 00:07:00]
はたごやは和風でくつろげましたよ。毎月最終金曜にホットペッパーという
無料クーポン雑誌が発行されますが、最近はそれでおいしいとこを探してます。
もしご存知ない方がいれば、明日発行なので駅やコンビニ等探して見てください。
西九条駅前には少し高めですが、金海という焼肉屋もあります。おいしいですよ!
昼間の定食ネタもあるので、また載せますね。
244: 匿名はん 
[2005-06-24 00:33:00]
美容院もいいとこあれば教えてください!
245: 匿名はん 
[2005-06-24 08:54:00]
>>238さん
骨折は、何回かしたことありますが、経験上、早くなおれーと思っていると
早くくっつきます。治るなぁ〜仕事サボれると思っているとくっつきません。
病は気からですよ。多分入居楽しみにされていると思いますので早く治ると
思いますよ!がんばってくださいね!
246: 匿名はん 
[2005-06-24 12:10:00]
結局フラット35申し込むのやめたんですが、みなさんはフラット35にされたのですか?
金利がこれから先急激に上がらない限り変動でもあまり大差ないかなぁって甘い考えからです。

そうそう少し前にカーテンの話題がありましたが、先日某新聞に船場で卸値格安販売しますって
載っていました。ちょうどオプション会と同じ日にちでした。
寝室などはどうでも良いけどリビングくらいは良い物をつけたいなぁって思うのですが、
財布の紐がゆるみがちなのでこの辺りで閉めないと...
247: 匿名はん 
[2005-06-24 16:06:00]
そうですねぇ。最近の金利傾向を見ていると、あまり変化がありませんが、
フラットは一生変わらないという安心感があります。
その辺は、各個人の生活スタイルによって判断すればいいでしょう。
私も普通に3年固定にしようか、財形にしようか、迷い中ですが、
3年固定とかで0.95の金利は繰り上げ返済が出来ないとかきいたのですが
本当ですか?確かめてはいないのですが、それをどこかの掲示板でみたような気がして‥
248: 近所のもの 
[2005-06-24 16:19:00]
 野田駅高架下の はたごや は、オープンして
 1回 行ったきり、 行ってません。周囲の知り合いも
 同じような傾向です。 最初は混んでいました。

 理由は、 量、味 の割に 価格が 高すぎ! と思います。
 ここは 繁華街では無いのに。
 野田阪神付近の方が リーズナブルな店多いので 探検の価値
 ありそうです。 
249: 匿名はん 
[2005-06-24 19:05:00]
”はたごや ”はメニューが少なすぎる。
 最近は 増えたのかな?・・
 少しは 値下げしたかな?
 値下げして、メニューが増えたらいいお店。

 
250: 238 
[2005-06-24 21:37:00]
>はむさん 245さん
ご心配ありがとうございますー!
今はデカいギブスでがんばっております。
松葉の使い方がヘタで、脇のあたりが擦りむけて痛いです(泣)
治れー治れー!!と祈って頑張りますね。
引越時、松葉をついた入居者がいたら、私だと思って笑ってください(笑)
251: 238 
[2005-06-24 21:40:00]
追記ですが、骨折はビーチバレーをしていて、アタックの着地の時にやってしまいましたです。
もうすぐ夏本番に突入ですので、くれぐれも海でハッスルしすぎて骨折しないように
きをつけてくださいね!
引越近いですからね!
そんな私のような**はいないか・・・(笑)
252: はむ 
[2005-06-24 21:45:00]
はたごや・・・そうなんですね、
私は行った事がなく、知り合いが何組か、しかも何度も行っていて
よかったぁ!と聞いていたので・・・
一度行ってみたいと思っていたのですが。
高いのならうちは無理かな。(苦笑)残念!

今日久しぶりにリバーの担当者から電話があり、入居説明会があると
聞きました。まだ封書は来ていないのですが,駐車場抽選会の事も
同封されているようです。
しばらくは何もなかったのに、やっぱりもうすぐなんだなぁと感じます。

うちは最初フラットではなかったのですが、この際変えてみようかと考えています

美容院は西九条、野田阪神辺り、激戦区?というほどありますよ。(大げさ?)
私は今通っている美容院が馴染みなのでちょっと遠くなりますが通うつもりです。
年に2,3度ぐらいしか行かないので苦にはならないかな。
253: 154 
[2005-06-24 22:28:00]
たぶん、フラットだとバリアフリーや耐震の関係で
当初5年間0.3%優遇があると思われます。
検討に値するのでは?
254: 匿名はん 
[2005-06-25 01:04:00]
うちには、リバー福島の当初5年間0.3%優遇適用の案内とフラット35利用有無についての
アンケートがリバーから来ましたが、154さんのところは来てないのでしょうか?
154さんの文面で、「あると思われます」という推測の表現になっているのを見て思った疑問です。
案内が来ていたら、推測で書かないと思ったものですから。
送られた人と、送られていない人がいるってことでしょうか?
255: 246 
[2005-06-25 09:32:00]
フラット35の案内リバーから届いてました。検討してたら返答期間が過ぎていたみたいで、
「審査料を申込者で折半するからどうするか即答して下さい。」みたいな電話がかかってきました。
後日申し込む場合は審査料が折半する金額より高くなると思いますよって言われましたが、
即答も出来ずじゃ良いですって断っちゃいました(^_^;)
こちらから質問しても曖昧な返事しかくれないのにそう言うのはしっかりしてるのねぇって感じです。

はむさんのところには入居説明会の連絡があったのですか?
うちにはまだないです。連絡漏れとかもあるようなので封書が届いたらまた教えて下さいね。

あと行ったことはないですが、西九条のあたりにマグロのおいしい居酒屋があるとか・・・
いろいろ探索するの楽しみですね。
256: 匿名はん 
[2005-06-25 11:48:00]
うちには多分届いておりません;;
(リバーからの書類は全て保管しているのでその中にはありませんでした)
4期だったからでしょうか?(関係ないですよね。)

他の銀行も自分で探して検討してくださいと言われただけで、
資金計算もみずほだけでしていただいただけです。
フラット35も恥ずかしながら知りませんでした*^_^*

個人で資料を取り寄せ致しました。
以前こちらでフラット35を紹介頂いた時、そこの銀行が一番金利お安かったので、
そちらにしようと思っております。
みずほ銀行にも来店し伺ったところフラット35の金利が少々高かったので。
まだまだ検討中でみなさんの色んな情報は大変参考になります。
よろしくお願い致します。
257: 匿名はん 
[2005-06-25 12:54:00]
近くに銀行ありますか
258: 匿名はん 
[2005-06-25 13:51:00]
付近の情報は下記へアクセス
http://kinki.machibbs.net/osaka
259: 匿名はん 
[2005-06-26 09:50:00]
フラット35は検討してた方のみに送っていたのではないでしょうか。
うちは前からフラットを使うと担当の方に言っていたので、きていましたがどうなんでしょう。
入居説明会、駐車場の抽選会の案内が昨日届きました。2500kの車は無条件で1Fみたいですね。
3F部分も少し雨がかかる場所があると書かれてました。
どうか4階だけにはなりませんように!!
260: 匿名はん 
[2005-06-26 09:53:00]
間違えました。2000k超の車種は1Fでした!
261: 匿名はん 
[2005-06-26 17:55:00]
今日、下福島中学校周辺を探索してきたのですが、あまりにも運動場が狭すぎ
でまともな部活動など出来そうにもない様に思えたのですが
(野球とかサッカ−を元気に子供にはしてもらいたいので)
近くの下福島公園のグランドなど放課後使わせて
もらえるのでしょうか。
確か はむさん卒業生だと書かれていたと思うので
教えてください。
それと中学校の横のマンションの下に、業務ス−パ−が
出来てました。
262: 匿名はん 
[2005-06-26 21:20:00]
下福島中学は確かに運動場狭いです。。。
でも野球・サッカー・陸上部の活動は下福島グランドできちんと
行えるので大丈夫です。体育の授業もマラソンとかは下福島グランド
を使わせて貰えてますよ、確か。
あと年1回の陸上競技大会は長居陸上競技場で行ってました。
263: 匿名はん 
[2005-06-27 19:03:00]
長期金利が下がりましたね。
いいタイミング(融資実行のタイミング)で、ローン金利も下がったらいいのですがどうなるでしょうね。
264: りん 
[2005-06-27 20:08:00]
入居説明会の案内届いてましたね。
ところで、お車でのご来場はご遠慮くださいと書かれていましたが、うちは現在住んでいる場所の都合上、どうしても車で行くようになると思うのですが
近くでどこか駐車場ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

265: 匿名はん 
[2005-06-27 22:25:00]
近くにタイムズがあったような気がします。
(でもそこは10台くらいしか停められなかったような・・・)
野田阪神まで行くと沢山駐車場ありますよね。
いつも来るまで通るので距離感がイマイチつかめないので
こたえられなくてすみません。
うちも車で行くと思います。
もちろん近くの駐車場に停める予定ではあります。
平日は空いているのでしょうか?

266: はむ 
[2005-06-27 23:10:00]
>261さん
>>262さんの書いてあるとおりだったと思います。
野球やサッカー・・と言うことは男の子がいらっしゃるのですか?
私は剣道部だったので屋上やら体育館などで素振りなどやっていました。

262さんも下福島中学出身ですか?確かに長居陸上競技場で走った記憶があります。
ただ、私が通っていたときから随分建替えて昔の面影もないですが。

駐車場の件ですが,近くにいくつかコインパークがありましたよ。
究極、ヤマダ電機、野田ジャスコもあります。ちょっと歩かないといけないですが。

土曜日、通ったらきれいにエントランス(城壁の門)が出来ていて、川も試験運転なのか
さらさらと水が流れていました。
見ているだけで涼しく感じましたよ。
267: 154 
[2005-06-27 23:14:00]
フラットの件で「思う」と、紛らわしくてすみませんでした。
曖昧だったのは、リバー福島が優良物件の優遇が可能になった
というのにまだ有料の検査?があるというのがイマイチ理解
しにくかったものですから。でも申し込みの要望は出しました。
0.3%五年間は大きいですからね。

やっぱり駐車場の抽選内容は納得できません。
2.0t超が一階無条件というけど、登録時にはその車でもすぐに
買い換えるかも知れないし逆に軽い車が重い車種に買い換える
かも知れない。そういったケースの付帯条件(今後の変更に
伴う再割り当て等)があってしかるべきではないでしょうか?
でなければ、筋が通らないし不公平感が出ます。
268: 匿名はん 
[2005-06-27 23:25:00]
駐車場の抽選は希望の分散という点で、妥当だと思います。
S棟は駐車場と連結しているのだから、2階や3階が逆に便利な人もいるはず。
通勤時などのエレベーター混雑緩和にも有効ですし、S棟に連結させているのは意図があると思います。
2t超の車は、そうそうないですよ。1階地盤面について、とりあえずは障害者の人や重量税をたくさん支払っている人が優遇されて当然でしょう。
1階地盤面以外は抽選の対象ですし、屋上に当たった場合、くじ運が悪かったとしかいいようがないでしょうね。
どこのマンションでもありがちな、一般的な抽選方法だと思われます。
269: 匿名はん 
[2005-06-27 23:39:00]
その通りです。
建築基準法上、建築物の構造計算に用いる積載荷重は下のアドレスにあるように550kg/m2です。
http://www.arc-s.co.jp/product/soft/archilaw/law/1006.htm#article.85
これであれば、2500kg超の車であっても、乗用車程度の重量である限り、上の階でも十分に耐えるはずです。

フロアにより、車重を変えると言うことは、どのような設計を行ったのか確認する必要があります。
確認により、
①建築基準法に則った計算を行っていなかった→当然、建て直し。
②建築基準法に則った計算を行っている   →フロアにより、車重をかえる根拠がない。
と言うことになります。

明日にでも、電話して聞いてみます。
フロアにより車重をかえる根拠を。
他の方も、気が向いたら聞いてみてください。
270: 匿名はん 
[2005-06-27 23:43:00]
おっと、154さんの後に、書き込みされてますね。
その通りというのは、154さんの書き込みに対してです。

障害者の人が1階は理解できますが、重量税は関係ないのでは?
それにしても、屋上が当たったらがっくりですよね。
1年に一回、抽選して入れ替えるってのはどうでしょう。
屋上になったら、取り敢えず1年我慢して、再抽選を待つってことで。
屋上になって、一生そこで我慢するってのは辛いですもん。
271: 匿名はん 
[2005-06-28 00:14:00]
駐車場の件ですが、先着順の抽選って公平なんでしょうか?
N棟とS棟の戸数の比率で南北に分けて、希望の階で抽選が無難じゃないでしょうか?
272: 匿名はん 
[2005-06-28 09:31:00]
>>271さんの言うとおり半分に分けて抽選するんではないでしょうか。
いくらなんでも、それぐらいリバーは考えてると思うんですけどねぇ。
違ったら笑うけど。
よく、他のマンションでは、購入申し込み順から駐車場の抽選行ってたりします。
マンションによって違うのだろうけど、去年の6月から待たせられて、屋上でした
なんて嫌ですよね・・・・・。
273: 匿名はん 
[2005-06-28 10:56:00]
屋上はちょっと・・・
274: 匿名はん 
[2005-06-28 10:57:00]
こんにちは。
私はS棟ですので、1階より2階とかの方がいいなと思ってます。
・・・と言っても抽選なので決まったところに駐車しないと
仕方ないですよね^^;
一応希望は2階と出しましたが、あれは意味あるのでしょうか?
ただの目安?でしょうか。。。

今内金と諸費用をリバーさんに預けていますが、ローン全てを
みずほでお願いする時の額なので諸費用変わって来ますよね?
今度の7月27日の契約後差額を返金してもらえるんですよね?

それとお隣に建つマンションの質問の回答もその時話されるんでしょうか?


275: 匿名はん 
[2005-06-28 13:50:00]
説明会の日程ですが、平日(金曜日)になってました。
混雑しないように時間を決めさせていただきましたってありましたが、
何度かに分かれて開催されるのなら、271さんのおっしゃるとおり駐車場の抽選が公平じゃないような気がします。
確率では同じであっても気持ち的にすっきりしないなぁ。
しかも共働きなので平日の説明会はかなり困りものです。土・日は開催されないのでしょうか?

駐車場抽選ですが、アンケートにS棟側・N棟側って分かれていなかったので分ける予定はないのでは?
S棟の方でも正面に近いN棟側を希望される方も中にはいらっしゃるだろうし・・・
決定後、希望の場所とは逆になってしまった人同士、場所替えしてくださーいって個人的に探して替わってもらっても良いのかな(笑)

あとバイクは持っている方のみの申し込みでしたが車もそうでしたか?
もし違うならいずれ買うかもって方が下層階で今現在持ってる方が4階だったりもするってことかぁ・・・
希望の場所が当たる方には申し訳ないですが、くじ運の悪い私は今回はもとより、きっと何年かに1回替えるとしても再抽選でまた外れる自信があるので、特定の車(身障者や重量車)以外は順繰りにフロアがまわっていくと良いのになぁ・・・ってちょっと思ってしまいました。
276: 匿名はん 
[2005-06-28 14:17:00]
こんにちは。271さん、272さん、
駐車場抽選はN棟とS棟の比率に分けたり、半分に分けたりすることなく、452戸で抽選するそうです。
抽選方法は提出する葉書を集計し、例えば1Fが100台駐車可能なところに希望が130台あったとします。
当たりを100入れて、ハズレを30入れます。入居説明会が7/26,27,29,8/2,3でありますが、7/26の来た者順で
クジを引き、その残りのクジで7/27の来た者順でクジを引き・・・と前日の方の残りクジを引いていくそうです。
8/3の最後に来た方は抽選するまでもなく駐車場決まってしまうのです。
友達は抽選確立は一緒でも気分が悪いと言っていました。リバーは確立が同じだから公平!といったそうです。
277: 匿名はん 
[2005-06-28 14:32:00]
こんにちは。275さん、
説明会の日程は土日開催は無いとのことです。どうして平日なんでしょうかね。
マンションを購入する契約者って、サラリーマンや自営業の方が大半ですよね。
無職では契約難しいですもの。なのに... しかも月末月初でしょ。会社や店休み
にくいです。何ヶ月も音沙汰無かったのなら、その間の土日に出来たと思います。
内覧会も入居説明会まで日程わからないのでしょうか?予定が組み難いです。
278: りん 
[2005-06-28 15:59:00]
駐車場って、いったい各階に何台駐車可能なのでしょうか??
分かる方いらっしゃいますかぁ??
案内には載ってなかったような・・・。もし載ってたらすいません。。m(_ _)m
279: 275 
[2005-06-28 16:08:00]
>277さん 本当にそう思います。
やっと連絡が来たかと思うと、返事はいつまでとかこの日に来いとか相変わらず一方的ですね。
何階に何台駐車可能か、配置表もなにもついてなかったので、一度伺ってから返事をだそうかと
思っています。
だって276さんが書かれたように「1Fが100台駐車可能なところに希望が130台あったとします。
当たりを100入れて、ハズレを30入れます。」ってなると最初から倍率の高くなると予想される
1階を外して2階もしくは3階で申し込んでおく方が屋根無しになる確率は減るってことですよね。
その後、各階のどこに停めるかってのはまた抽選になるのかな・・・
280: 匿名はん 
[2005-06-28 16:46:00]
4階全体に屋根をつける工事って、構造上とか、金額的とか、1〜3階になられた方の同意を得る…とか、
難しいですかね?屋根さえあれば4階でもいいのにって言う方多いと思うんですが…。
281: りん 
[2005-06-28 16:50:00]
279さん
282: りん 
[2005-06-28 16:53:00]
↑すいません間違えて押しちゃいました!
279さん、もしわかったら教えていただけますか?お願いします。

280さん、私もそう思います!4階に屋根さえあれば抽選してもハズレなんてなくなるのに・・。
階数は上の方になっちゃうけど…。
283: 匿名はん 
[2005-06-28 17:14:00]
280さんそうですよね。屋根さえあれば4階でもいいと言う方多いハズです。
1階地盤面は2t超える車が無条件に割り当てられるという事ですが、現時点で車を所有している方は
車検証のコピーを提出しているので、2t越える車が何台有る無いがわかるので、各階何台駐車可能か
明記して送付するべきだったと思います。(2t超車って少ないと思いますけど)
駐車場の抽選方法は納得し難いです。
1から452までのクジを各日の説明会でひいて、後日、その番号順に駐車階と駐車場所を決める方が納得出来るかと
思います。
それより入居説明会が5日に分かれて開催されるのなら、いつが都合がいいかアンケートとってもらいたかったです。
284: 匿名はん 
[2005-06-28 19:16:00]
一度抽選にはずれてしまったらずっと屋根なしの屋上でというのは、ちょっとつらいですね。
何人かの方が仰られているように、4階にも屋根を付けていただく事が出来れば良いなと私も思います。
285: 匿名はん 
[2005-06-28 20:53:00]
一期で購入しましたが、説明会は、27日(水)で案内が来ました。
たぶん一期購入者や、隣接マンションで影響を受ける住居などから振り分けて5日に分散したのではないでしょうか。
452棟のすべての住人が車を所有しているわけではないでしょう。
とりあえず場所を振り当てて、希望階駐車場住人と月極で場所交換などを交渉できる窓口が管理会社で用意できれば、抽選自体は別段問題ないのでは?
286: 匿名はん 
[2005-06-28 21:40:00]
私も屋根さえあれば、4階でもいいなと思います。
結局2階で希望は出してしまいましたけど。
うちは3日で説明会の案内きてました。
残り物と言うカンジがします。
287: 匿名はん 
[2005-06-28 21:51:00]
三期で購入したんですが まだ 案内来てません。
説明会の日程は 一方的に決められているんですか?
288: 匿名はん 
[2005-06-28 22:44:00]
一期で購入しましたが、3日で説明会の案内がきてました。
説明会の最終日と知って、一期で購入し、契約してから一年待っているのだから、初日にして
ほしかったです。しかも平日。何を基準に5日に分散さしたのでしょうか?
駐車場残り物で嫌ですね。きっとすべての住民が車を所有しているわけでないので、
入居時点で車を所有している人、入居後1年以内に車購入する人、2,3年後購入予定もしくは
車購入は当分無しという人、様々かと思いますので、入居時点で車を所有している人で
屋上になってしまった人に、何ケ月or何年かだけでも車を所有していない人で1〜3階の権利を持っている
人の駐車場所を使えるようにしてもらえたらいいと思います。
そして入居後管理組合が出来るので、入居者全員で周期的に駐車場所を交代出来る様決めたら
よいかと思います。
289: 匿名はん 
[2005-06-28 22:57:00]
287さん今晩は。
案内まだ届いてないのですか、先週金曜か土曜に来てましたよ。私は土曜でした。
飛脚メール便で届いているので、明日、朝いちにでもリバーに問い合わせしたほうが
いいかも。駐車場の葉書を7月6日までに返送しないといけませんから。
日程は一方的ですよ。
290: 匿名はん 
[2005-06-28 23:14:00]
S棟購入者ですが、駐車場の件、N棟の方が3階・屋上になるとS棟のエレベーター使用
される頻度が増え、そのためにS棟の者はエレベーター待ちが増える可能性ありですね。
屋上部分に屋根をつけてくれたら、1,2階をN棟の方にどうぞ。というS棟の方増えるかと
思うのだけど。
私は3階でアンケート出しました。
291: 287 
[2005-06-28 23:17:00]
そうなんですか。 配達 間違えられていたら 個人情報
なのに 心配です。 明日 電話してみます。
この掲示板を 見ていて良かったです。
292: 匿名はん 
[2005-06-28 23:39:00]
私も27日(水)で案内来ていました。
早くローンを決めないといけないので、焦っています。。。
情けないですね;;
293: 匿名はん 
[2005-06-29 00:25:00]
駐車場は建築基準法では建築物では無く構築物になっていると思われます。
この場合屋根と外壁壁を取り付けることは出来ません。
従って、屋根を取り付けるように要求する事は法律違反をしてくれと要求している
ようなもので、無理でしょう。
294: 154 
[2005-06-29 11:46:00]
だとして、初めの設計では5階建てにできなかったのかな?
4階までを駐車スペースににして屋上を他の目的にすれば
全車に「屋根」が当たるので公平感が保てるのにと、素人的に
考えてしまいました。でも、そうすると駐車場にエレベータが
必要になったりするのかな?
いずれにせよ不満が出ないようにもう一工夫欲しかったなあ。

説明会は参加しづらいですね
295: 匿名はん 
[2005-06-29 12:39:00]
傍から見てるといまさら何をって感じです。そ
もそも駐車場0円なんて販売に引っかかるんだからね。
不公平なのは当然では?
296: 匿名はん 
[2005-06-29 14:18:00]
N棟購入者ですが・・・
駐車場、階段を使えば別にS棟のエレベーター使わなくてもいいんじゃないですか?
運動のため、2,3,4階ぐらい階段を使いましょう!
駐車場にも階段ついていますよね。
駐車場の場所は又管理組合が出来れば、又抽選で何年後とか場所を変われると思いますよ。
結構そうしている分譲マンション、聞きます。
1年ごとはちょっとせわしいので、せめて3年ごととか。
297: 匿名はん 
[2005-06-29 15:17:00]
今回1〜3階になってから、数年後4階の方が場所変えましょうと申し立てしたとき、
はいいいですよって言ってくださる1〜3階の方がどのくらいおられるでしょうかね?
おそらく過半数を超えないとこの申し立ては却下されるでしょう。
こういう事は駐車場所が決まる前に決めておかないといけないような気がします。

ここの掲示板では意外と1階希望が少ないような…。穴場かもしれませんねえ。
298: 匿名はん 
[2005-06-29 15:52:00]
事前にリバーの方で決めておいて欲しいですね。じゃぁもめなくてすむと思うんですが・・・。
297さん、すいません。私1階で出しました・・・。
299: 匿名はん 
[2005-06-29 19:08:00]
掲示板と関係ないかもしれませんが・・・。
3日前から7年使っていたテレビがまったくつかなくなりました。
せっかくマンション購入したのですから、テレビを新しく購入しよう(というかするしかない)ということに
なったのですが、友人に「もう2〜3年したら、液晶やプラズマよりいいものが出るらしいよ。
だから今は安いテレビ買っておいたら?」と言われました。
本当かな〜。
引越にあたりテレビ購入する方いましたら、何を買いますか?
参考までに教えてください!
ちなみに大きさは28くらいを考えています。
リビング13畳におきます。
300: 匿名はん 
[2005-06-29 19:38:00]
1階は2000kg超の車しか申し込みできない、ってことは1階に良い車が並ぶって事になりますよね。
知り合いのマンションで車上荒らしが問題になっているので心配です。
でも、1階で申し込みできる2000kg超の車の人がうらやましいです。正直。

いいテレビって、プロジェクションテレビの事じゃないですかね。
液晶、プラズマよりも断然安いですよ。
EPSONとかから出てます。
http://livingstation.jp/
私も買おうかどうか迷ってます。。。

荷物が重いとき、大きいときは、やっぱりS棟のエレベーター利用は魅力です。
頻度は少ないでしょうが。
301: 匿名はん 
[2005-06-29 22:19:00]
隣の長谷工施工のマンションについての質問アンケートを返送された方で、
回答が来た方いらっしゃいますか?
なんの音沙汰も無いのですが。
302: 匿名はん 
[2005-06-30 00:14:00]
説明会の日取りを棟別に分けてる可能性あるんじゃないでしょうか。
私はC棟で7月26日でした。皆さんはどうですか。

あと、駐車場、2000kg超の車がそんなになくて1階の駐車場が余ったときはどうなるんでしょうか。
303: 匿名はん 
[2005-06-30 00:18:00]
屋上階は盗難率低い。
304: なりゆき 
[2005-06-30 00:22:00]
>>276
こちらも1期購入者なのに8月3日でした。正直リバーには幻滅しました。皆さんが仰るとおり、
論理的に説明をしもらわないと納得できないです。いきなり通知がきて、抽選は残り物ですなんて。
選考基準等明確にしていただければわかりますが、誠意が感じられないですね。
隣のマンションしかり、自分で自分の首を絞めているとしか考えられません。
305: 275 
[2005-06-30 09:23:00]
昨日リバーに電話をかけて聞いてみました。
やはり「気持ちの問題だけで確率は一緒です」って言われました。
主人に話すとその通りで最初に当たりの出が少なかったら後の人は当たりがいっぱいの箱に
手を入れれるんやでって。まぁ分かるんですがやっぱり気分的に良いもんじゃないですよね。
たしか、1階8○台2〜4階は14○台くらいみたいです。
(すみません今メモがなくてちゃんとした台数覚えていないので・・・)
最初に配った平面図に駐車図面も載っていたらしいです。
どちらにしても電話に出て下さった方はかなり面倒くさそうでした。
沢山問い合わせの電話がかかってきて「もういい加減にしてぇ」って思ってるのかもしれませんね。
306: 154 
[2005-06-30 11:20:00]
確かに電話に出た人はめんどくさそうでしたね。それに「ちょっと聞いてきます」
ばかりで話が進みませんでした。しっかりしろよ、ってかんじ。

でも抽選はあまり順番はどうでもいいよ。たとえ初日でも、引くときは順番になり
ますからね。
307: 匿名はん 
[2005-06-30 12:02:00]
>275さん
それでも対応に出られた方は、仕事意識ないのではないでしょうか。
そう思っていても(←いい加減にして)顔や口に出さないのがプロの
接客だと思います。
308: 匿名はん 
[2005-06-30 12:06:00]
私は1期購入、C棟で7月26日でした。

私も、抽選の順番はどうでもいいです。確率一緒ですから。

気になっているのは、どういう根拠で説明会の日の割り振りをしたのかってこと。
何らかの意図が絡んでいるでしょうから、それを知りたい。
棟毎に分けたとかでしょうか。
隣のマンションに対してクレームを持っていそうな棟だけを別にして、
他の棟に飛び火が移らないようにしているとか。
309: 匿名はん 
[2005-06-30 12:45:00]
駐車場の確立は確かに一緒ですね。
公正な抽選であれば。。。
一連でなく割り振り可能ならば操作可能なんですよねぇ。。。
310: 匿名はん 
[2005-06-30 13:06:00]
マンション側が言うには、説明会の振り分けはローンをどこで使うからしいです。
グッドローン側が8/3しか来られないので、
グッドを希望されている方は8/3しかならないそうです。
なので都合が着かず別の日の説明会を受けるのはかまいませんが、
グッドの説明を個別に聞くために別の日にまた来ていただくことになる、といわれました。
311: 275 
[2005-06-30 14:52:00]
>>305の追記ですが、
同じ確率でも説明会の日程によっては残り物感があるってしつこく言うと、
「そんなに嫌なら初日に来ていただいても良いですよ」っと言われました。
それで満足かぁって態度にかなり腹が立ちました。
他にも引っ越し業者のことや、いい加減に感じた所を聞いてみたら、
それが気に入らなかったのか、「他のマンション販売もこんな感じですよ」って
電話に出た方に言われちゃいました。
お金持ちではないので何件もマンションを持ってるわけではないので、
他でもって言われると言い返せなくなりました。
312: なりゆき 
[2005-06-30 16:37:00]
正直企業のトップの問題ですね。私は仕事柄いくつかの会社を知ってますが、
リバーは代表の考えからして、ただ売るだけとしか考えてないはずです。
今は顧客サービスに力を入れたり、専門の部署があったりするほどです。
考え1つで会社や部署内は、おもしろいほど変わります。
こんなものと思わず、皆さんで諦めず改善していきましょう。
1つ気になったのですが、リバーのユニバーサルや南港の売れ行きはどうなんでしょうか?
313: なりゆき 
[2005-06-30 16:42:00]
>>311の文章を読み返すほど、怒りがこみ上げてきます。
正直首都圏のマンション販売と比べると、月とスッポン的な感じですね。
客をなんと思っているのでしょう。
リバーからは成長する意識が考えられません。1人熱くなって申し訳ないです。
でも書かずにはいられなくて。
314: 匿名はん 
[2005-06-30 17:53:00]
私も読んでいて腹が立ちました。
「他のマンションもこんな感じですよ」っていうのは
「他のマンションもこんないやな感じですよ」
ってことでしょ。そんなことを言われたら、
そのまま言った本人に会いに行って抗議したいぐらいです。
自分が買ったマンションの対応がそんなであることに悲しくなりました。
「他のマンションもこんな感じ」なんですかね。
315: 匿名はん 
[2005-06-30 23:02:00]
パスワードつき掲示板はやらないね
316: 匿名はん 
[2005-06-30 23:33:00]
フラット35の金利、下がりましたね。
このまま、長期金利が10月までキープ、もしくは下がってくれたらいいんだけど。
0.1%で総支払額は50〜60万円ぐらい変わりますからね〜。
317: 匿名はん 
[2005-06-30 23:58:00]
275さん、314さん、同じく読んでいて腹が立ちました。再び...
私も残り物感があるとしつこく言ったら、275さんと同じ返答されてしまいました。
確立一緒だから残り物感があるのがおかしい。そんな事で電話してくるなよ。みたいな
対応で。
納得させる一言やどうかご理解下さいでもあれば良かったのですけど。
電話切ってからも腹が立って、一日気分悪かったです。
その時の電話を思い出すと...再び気分悪いです。
抽選で当たりが出るようにただ祈るしかないです。


318: 匿名はん 
[2005-07-01 00:37:00]
このはなとコスモスクエアの掲示板です。
このはなの営業は良さそうですね。もっとも、買う前だからかもしれないけれど。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/865/
319: 匿名はん 
[2005-07-01 09:41:00]
お気持ち的には分かりますが、どこもそんな感じですよ。
まだ、全員一緒でなくても、ほぼ同じ時期に抽選するだけましな気もします。
先着順ってとこもありますからね。
 それこそ、くじ引く順番まで抽選で決める事もできないし、仕方が無いのではないないでしょうか。
残り物には福がある!と思って前向きに行きましょう!
私の場合、今でも車利用するのが週1程度なので、どこでもいいか、と開き直る事にしました。
320: 匿名はん 
[2005-07-01 12:43:00]
私も誰かが最後の日にならなければいけませんし
難しいですね;;
その日ごと均一に抽選の場所分けされているのではないでしょうか。
・・・と思いながら抽選に望みます。
でも4階は屋根がないと車が夏場は特に日に焼けてしまいますね。

我が家もリバーのオープン前からずっと通っていて
結局理想のお部屋が4期に出てきましたので、良かったと
思っています。
(これとは関係ないですよね。すみません。)
ただ気持ちをいい方向に切り替えて欲しくて余計なこと
書いてしまいました。

金利下がったのですね。良かったです。
こちらが私の情報源ですので、ありがたいです。
321: 匿名はん 
[2005-07-01 20:23:00]
今日見てきましたよ♪駐車場、ダーググリーンでした。
外観はかわいいなと思っていますが、駐車場が少し安っぽく見えたのは気のせいかな?
D棟1階の会議室かシアタールームらしき場所で、何人か会議のようなことをしていて
外から丸見えでした。
でもかなり出来ていて、あとはガーデンを仕上げるといったカンジになってきましたね。
楽しみです。
駐車場の件ですが、うちは8/3で来ていました。
むしろ、残りものには福がある!と思ってかなり前向きです。
たとえ4階になったとしても、誰かが4階にならなくてはいけないのですから
うちはすべて前向きに行きたいなと思っています。
何千万も借金するのですから、楽しく生活したいし、4階は4階なりに「排ガスがたまりにくい!」と
思うことにします。あくまでうちの意見ですけどね。
1・2階はかなりの希望者のようなので、とりあえず3階で出してみましたけど、どうでしょうね。
今はそれより、引越どこに頼もうか・・・と悩んでいます。
一応提携業者のアートとサカイで見積もり取ってみようかと思っていますが、みなさんどうしますか?
引越屋の評判はまったく知らないので、悩むところです。
322: 匿名はん 
[2005-07-02 10:09:00]
 うーん、現地みましたが、駐車場 安っぽいのと、見た目 マンションとのバランス
 (色とか)がいまいちかな。
 まあ 無料 おまけだから仕方が無いのかな。
 でも、どうせ作るんだったら センスよくして欲しかったな。

 ちょっとしたボヤキ ですが。
323: 匿名はん 
[2005-07-02 12:18:00]
319さんから321さんまでの板は読んでいてホットする内容です。
このようなプラス思考の方とリバーの良い雰囲気が出来上がれば楽しくなりますね。

325: 匿名はん 
[2005-07-02 12:31:00]
 朝刊のチラシ;
 キャンセル住戸発生!! 3戸
 とのこと。
 買いそびれた方 お早い目に。
326: 匿名はん 
[2005-07-02 12:33:00]
>325
ここより隣が気になる
327: 匿名はん 
[2005-07-02 12:41:00]
 326>
 やっぱり今からこの周辺に買うつもりなら、
 となり(西側以外 大きな障害物無さそう、売主がまし)の方が::::。

 それとも、キャンセル住戸はこれからも予想されるので、それを待つ:::。
 福があるかも。


328: 近所のもの 
[2005-07-02 12:48:00]
 ”ごくろうさん”現場の方
雨が結構朝からきつく降ってますが 昼前 周囲を歩きましたが、
この雨の中 どろどろで 働いてます。
特に 外の工事の方 びしょびしょ、どろどろ。
 仕事とはいえ ごくろうさん。
329: 326 
[2005-07-02 13:43:00]
>327
>それとも、キャンセル住戸はこれからも予想されるので、それを待つ:::。
>福があるかも。
福ってびっくりプライスでの販売?
330: 匿名はん 
[2005-07-02 13:59:00]
駐車場や、キャンセル住居の話題のなか、申し訳ないのですが…
去年のオプション会で表札を頼んでいなかったもので、今日のオプション会に今から行きます。
こだわった表札にしようかと悩んでいたのですが、採寸がメンドクサイので結局オプションの業者に任せようか…と。
みなさんは、オプション会で何を注文しました?
331: 327 
[2005-07-02 14:06:00]
>福ってびっくりプライスでの販売?
それは竣工近いか、その後には可能性有るかもね。
 間取りの選択も増えるし、リバーにしたら早くここを終えて
 このはな と 南港 に注力したいんじゃない。
 でも 南港 は”難攻 ”したりして。 
332: 匿名はん 
[2005-07-02 15:32:00]
注文したのは鏡だけですね。

キャンセル出たのって、理由を知りたいですね。
ローンがだめだったのかな。

>>331
それは言えてるかも。
掲示板の記入数も、売れてるマンションは多いですからね。ここみたいに。
南港は書き込み少ないですもんね。

雨ですね。
雨と言えば、エコカラット。。。
私はホームセンターで頼むつもりです。
面積当たりのコストを聞いたら、施工費込みでオプションの価格の1/3ぐらいでした。
333: 匿名はん 
[2005-07-02 22:40:00]
>332さん
エコカラット・・参考になりました。
私たちもホームセンターで見てみようと思います。
334: 匿名はん 
[2005-07-02 23:59:00]
332さんそのホームセンターはコーナンでしょうか?
1/3の価格なら私もしてみたいです。

335: 匿名はん 
[2005-07-03 00:02:00]
私も知りたいです。
近くのコーナンで聞いてみたらしていないと言われたので。
どこのホームセンターでしてくれるのか教えてください。
336: 近所のもの 
[2005-07-03 00:53:00]
 エコカラット は
 四ツ橋筋沿いの本町の南にある INAX のショールームに行けば
 工事業者のリストくれます。
 指定ではないそうですが、そこに問い合わせてはいかが。
 うちもリフォームで検討中です。
337: 匿名はん 
[2005-07-03 10:34:00]
コーナンではないですよ。色んなホームセンターでやっています。
いろいろ回ってみてはどうですか?
材料だけも売っていますよ。
338: 匿名はん 
[2005-07-03 11:53:00]
エコカラットの板です。参考まで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15417/

自分で貼る手もあります。
http://www.eko-club.com/

最近ちまたで話題の”リフォーム”ですが、リフォームで見積もりとるならここらへんがいいのでは。
http://www.homepro.co.jp/index.html?SiteID=202
http://reform.realestate.yahoo.co.jp/realestate/reform/27/

施工費の目安はここに載っています。
http://izumotile.ocnk.net/
オプションの平米当たりの金額を出してみて、比較してみましょう。
339: 匿名はん 
[2005-07-03 13:15:00]
エコカラットについてオプション以外で頼む人に注意ですが
結構クレームになっているそうです。
モデルルームみたいにきれいに貼れればいいですが段差ができて
壁がぼこぼこになりやすいです。
最悪
エコカラット貼るほうは下地(壁)の問題だといってゼネコンのせいにしますし
ゼネコンは施工の手が悪いと責任の擦り付け合いになってしまいます。
オプション以外でのエコカラットの仕上げに過度の期待は禁物です。
340: 匿名はん 
[2005-07-03 14:29:00]
引越しの件ですが、アンケートハガキをだした後アート引越しセンターさんから
しかお電話かかって来ませんでしたが、こちらから依頼しないとだめなのでしょうか?

341: 匿名はん 
[2005-07-03 17:00:00]
3社とも見積もりを依頼されたのなら 電話があるのではないでしょうか
342: 匿名はん 
[2005-07-03 17:24:00]
>>339さん
すみません。情報源を教えてもらえませんか。
心配になってきました。
343: 匿名はん 
[2005-07-03 19:48:00]
オプション以外の仕上げが悪いってのは、根拠を教えてもらっても良いですか?
同じ下地(壁)でも、オプションは仕上がりが良くて、オプション以外は仕上がりが悪いってのは何故?
壁がでこぼこになりやすいです、ってのは何故?職人次第でしょう。
不安を感じさせることを目的とした文章を書くあなたはだれですか?
購入者?販売者?
344: 匿名はん 
[2005-07-03 20:01:00]
私の友人の例ですが、日曜大工好きの旦那さんが自分でエコカラットを貼っていましたが
とてもキレイにできてましたよ。(新築マンションです)
ボコボコ感もなく、丁寧な仕上がりでいいかんじでした。
職人でも職人じゃなくても、腕次第!のように思います。
345: 匿名はん 
[2005-07-03 20:56:00]
>341さん
ありがとうございます。
一応3社とも依頼しておりますので、もう少し待ってみます。
346: 339 
[2005-07-03 20:57:00]
>同じ下地(壁)でも、オプションは仕上がりが良くて、オプション以外は仕上がりが悪いってのは何故?
すいません言い方まずかったですね。
オプションでも勿論仕上がりが悪い場合はあります。
でもオプション会社はマンションなんかのオプション工事に非常に神経を使います。
クレームがあってもほとんどの場合直してくれます。
なぜならデベに入れてもらえなくなると困るからです。
マンションの規模にもよりますが独占で商売する機会を与えてもらえる
こんなチャンス逃したくないですよね。
だから購入者への対応は非常によい場合が多いのです。
また、オプション以外で頼んだ場合施工は引渡し後になりますよね。
そうなるとその部分(や周辺)に生じた不具合はアフターサービスが受けれなくなります。

上でもオプション以外で頼むなとは言ってません。
値段だけで決めてはいけません。
業者選びには十分注意してください。

347: 匿名はん 
[2005-07-03 21:59:00]
業者まかせにせず、依頼する前に色々と仕上がりが納得いかなかった場合での
対処など決めてから依頼した方がいいですね。
どの業者がいいのかどなたか知ってらっしゃる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
348: 343 
[2005-07-03 23:24:00]
>>346
なるほど、それなら事情は分かります。

確かに、値段だけで選んだらだめですよね。
とはいえ、安いのは魅力。結局、自己責任ですね。
349: 匿名はん 
[2005-07-03 23:58:00]
自分でやるフロアコーディングのページを見つけました。
http://www.burnish-club.com/
これこそ自己責任ですが、いっちょやってみようかな。
オプションのはめちゃ高くて手が出ませんでしたからねぇ。
350: 匿名はん 
[2005-07-04 00:41:00]
網戸ってついていましたか?
どなたか ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
351: なりゆき 
[2005-07-04 00:58:00]
引越しですが、こういうページもありますよ。匿名で一斉見積もりもできます。参考までに。
http://e-ten.net/
352: 匿名はん 
[2005-07-04 01:06:00]
情報いっぱいでいい感じですね。
みんなで協力して、良い引っ越し、良い部屋作りしましょう!
353: 匿名はん 
[2005-07-04 01:42:00]
網戸、ついてましたよ。
はじめてモデルルームに行って帰宅後、部屋の間取りや設備に気を取られ、「そういや網戸って!?」ってあせりました。
2回目に見に行った時、目で見て確認&担当者にも確認、網戸はあります(^^♪
というか、いまどきのマンションは大抵、網戸アリでしょう(#^.^#)
354: 匿名はん 
[2005-07-04 02:09:00]
353さん  ありがとうございます。
モデルルームには ついてなかったような 気がしまして。
よかったで〜す♪
355: 匿名はん 
[2005-07-04 10:20:00]
網戸・・ついていて良かったです^^
今いるマンションは公団なのですが、マンション自体古くはない(築4年)のですが、
賃貸なので、なくてしかも通常のサイズでは合わず大変でしたので。。。
細かい情報も知り得るので色んな情報お願い致します!
356: 匿名はん 
[2005-07-04 21:00:00]
みなさん、見積もりっていつ頃お願いします?
引越までまだ時間があるのですが、どのくらいの時期にお願いするのがいいのでしょうか?
それと、アートやサカイで条件があわず、アリさんや他に頼んで引越する場合なんですが
引越日は提携業者の日程以外の10月半ば以降ではないとダメなんでしょうか?
共働きなので、帰りが7時過ぎるので、デベに連絡しにくいので、どなたか教えてください!
357: 匿名はん 
[2005-07-04 22:36:00]
他の業者に頼むと10月半ば以降だと嫌ですね。
もう引渡し終わっていて鍵ももらっているので、
1日でも早く越したいです。

指定業者だからといって安くなるわけではなさそうですもんね。
(↑と契約担当者から言われたので・・)
安いだけでクレーム処理してくれないところも嫌ですし。

後皮膚科はどこがよいでしょうか?
ご存知の方教えてください。
358: 匿名はん 
[2005-07-04 23:14:00]
ちょっと離れているけど、JR福島駅前(北側のビル)に「山本皮膚科」っていうのがありました。
私は軽かったからか、一回の通院でもらった薬で手荒れがすっかりよくなりました。
5年前の話ですが・・・。
359: 匿名はん 
[2005-07-04 23:15:00]
指定業者 割引あるようなこと 案内状には 書いてありますけどね。
うちは 今 賃貸なので 早いほうがいいのですが 込み合って
時間が かかったり 夕方からの引越しになるようなら
半ば過ぎでもいいかなと 思っています。
360: 匿名はん 
[2005-07-05 00:19:00]
皆さん、引っ越しの見積もり、いくらぐらいになったか、この場に情報持ち寄りませんか?
家族の人数と大体の荷物構成に対する、見積もりの情報を。
皆の情報を集めれば、交渉しやすいと思うのです。
361: 匿名はん 
[2005-07-05 11:14:00]
山本皮膚科知ってます。
私は1度行き手足の湿疹で行きましたが、上半身も見るため
Tシャツも脱がして診察したので、それから何となく嫌で
行っていません。
先生はしっかりと度合いを診たかったのだと思います。

ある引越しセンターで働いていたことがありますが、
引越し代は運ぶ方の人数によっても違ってきたと思います。
我が家は恐らく皆さんより荷物が比較的少ないので、
そんなにかからないかなぁと思ってます。

362: 匿名はん 
[2005-07-06 13:23:00]
今日うちのポストにリバーガーデン出来島の広告が入っていました。
300ポイント付きで羨ましく感じました*^-^*
同じリバーでもサービス内容が違うんですね。
363: 匿名はん 
[2005-07-06 20:38:00]
先週リバー福島のHP見た時はまだ「残り5件」でしたが、今日みたら完売御礼出てましたね。
キャンセル待ち受付中になってました。
よかったですね。
これからキャンセル出るのかもしれないけど、ひとまずよかったです。

364: 匿名はん 
[2005-07-07 00:05:00]
あと残り3軒キャンセル出たみたいですよ。
うちの広告に先週土曜日、予約制で日曜日限り中に入れる・・・という内容の
が入っていました。

引越しの見積もりの電話、我が家もアートのみかかってきました。
もう一つ希望日サカイで出したのですが,連絡無しです。
引越し代はホント、がんばって値切りましょうね。
365: 364 
[2005-07-07 20:51:00]
今日サカイから見積もりの日をいつにするかと連絡が入りました。
アートと同じ日、すれ違うくらいの時間帯にしました。
366: 匿名はん 
[2005-07-07 21:02:00]
>364さん
見積もり、いつにしました?我が家はいつ頃見積もり依頼するか迷っています。
指定業者ではないけど、アリさんも依頼しようと思っています。
367: なりゆき 
[2005-07-07 23:41:00]
素朴な質問ですが、引越し依頼はどれくらい前が妥当なんでしょうか?
368: 匿名はん 
[2005-07-08 00:48:00]
3日前に依頼しでやってもらった事あります
369: 364 
[2005-07-08 23:15:00]
>366さん
8月の初旬ですよ。
>なりゆきさん
大体1ヶ月から2ヶ月前みたいです。
去年は秋の台風がすごかったですから,見積もりに来られたときに
もし台風直撃の場合は無料で別日に変えてもらえるか聞いておこうと思います。
370: 匿名はん 
[2005-07-09 16:51:00]
7月9日現在の建築状況写真を「Yahoo!フォト」に投稿しました。
下記アドレスをクリックしてみてください。
8日の夕暮れに共用廊下の照明が点いていたので、今月は2枚投稿しています。
三角屋根には赤色航空照明が点いており、マンションが物体から生物になった感じがします。
城壁の門の周りにも草木が植えられ、小川に水が流れる日も近いと思われます。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/fuku616jp/lst?&.dir=/%a4%aa%c3...
371: 匿名はん 
[2005-07-09 17:06:00]
>370さん
いつもありがとうございます!草木が植えられているのも見えていて、もうすぐですね。
楽しみです。

見積もりですが、業者はアートしか連絡がきませんが、サカイは連絡くれないのかな。
みなさんは説明会前に見積もりされますか?
うちは説明会の前日にしました(アート)
372: 匿名はん 
[2005-07-09 21:23:00]
今日引越しのサカイに見積もりに来てもらいました。
台風の激しい場合延期したいときなどは、前日までに連絡すればよいらしいです。無料です。
引越しは原則早いもん順で、同時に2軒はしないそうです。
ただ、その日は1業者しかいないので(原則)、待機の社員が手伝うので通常より早く済むらしいです。
うちは北区からですが、9時頃開始で昼現場到着、最悪6時頃までには完了、
それより遅くなることはないということです。
内覧会の時に引越し業者ブースがあるので、問い合わせや追加などはその時にでもOKらしいです。
4t 1台 ダンボール50箱強で13万ぐらいでした。
サカイだけが唯一全員社員だということでサカイに決めました。
373: 匿名はん 
[2005-07-10 23:25:00]
エアコン・照明類は、一番最後に積み込んでもらったほうが良いですよ。
順番待ちになったときでも、それだけ先に下ろしてもらって、取り付け工事が出来ますので。
374: ハードゲイ 
[2005-07-11 20:07:00]
フラット35の内定書きました。応募殺到するだろうと思い、半ばあきらめていたのですが・・・。
かなり嬉しいです。頑張ってお金貯めてローン返済に充てようと思います。

話題はずれましたが、報告まで。
375: 匿名はん 
[2005-07-11 21:53:00]
ローン内定「フォ〜〜!」
376: 匿名はん 
[2005-07-12 18:53:00]
おめでとう「フォ〜〜〜!」
377: 匿名はん 
[2005-07-13 19:09:00]
内覧会っていつになるか知ってる方いますか?
ここのところ、リバーの電話まったくつながらないので
聞けずにいるんです。(夕方だからでしょうか・・・)
378: 匿名はん 
[2005-07-13 21:29:00]
私も聞きたいことがあるので今日電話しましたが
電話が繋がりませんでした。水曜だからなのかなぁ・・・
379: 匿名はん 
[2005-07-13 22:02:00]
内覧会、8月上旬と聞きましたよ。
やっぱり平日になるようなことも言っていたような・・
土日を設定すると、やっぱり皆さん土日に殺到するのでと聞きました。

どなたか来年の春から幼稚園に(2年)通われるお子さんお持ちの方、
いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どちらに行かれますか?
確か私立の申し込みは(朝日橋など)10月1日で、公立は11月1日だったと
思います。
ご近所さんに同じ幼稚園のお友達がいれば、こちらも嬉しいのですが,ちょうど私立は
引越し可能日初日の日ですよね。
380: 匿名はん 
[2005-07-13 23:51:00]
水曜日は 定休日のようです。
381: 154 
[2005-07-14 13:39:00]
隣マンションについて、質問の回答文書が届きました。

やはり、前回の図では分からなかった、冬至以外、または8時以前
などの日陰になる場所があるようですね。
382: 匿名はん 
[2005-07-14 22:22:00]
内覧会、8月上旬ですか?予定より早くなるのでしょうか。
主人の仕事の都合上、タイミングが合うといいのですが。
まぁ早く見たいので、早いに越したことはないのですが、それならそうとリバー側も少し余裕を持って
連絡くれたらいいのにと思ってしまいました。
我が家の担当者なんて、今年2月頃に一度用があって連絡をよこしたきり、一度も電話なしです。
金消会の連絡も書面のみですし。
まぁとにかく、早めに内覧会の日程知りたいですね。

383: 匿名はん 
[2005-07-14 22:32:00]
今日別件で電話した時に内覧会&鍵の引渡しの予定を聞きました。
内覧会は明日打ち合わせを行うそうですが、予定が早まり
8月上旬になるとの事です。鍵の引渡しは、全部屋9/30になるとの事です。
384: 匿名はん 
[2005-07-15 09:46:00]
内覧会ですが、前に担当の方に聞いたときは8月上旬の金・土・日って言ってました。
説明会が平日になるのはローン説明する銀行さんが土日は来ることが出来ないって
理由だったので、仕方がないと思い会社を休むことにしましたが、内覧会を休日にすれば
殺到するからって理由で平日にするってのは買い手側の事考えてくれてるのかなぁって思っちゃいます。
8月上旬に行う内覧会の日程を今まだ連絡してこない(説明会の時にするって噂も聞きましたが)も
少しは考えてほしいものです。
説明会・手続き・引っ越しと会社を休まないといけないことがこれから多くなるので
休日に実施してくれないか電話でお願いしてみます。
385: 154 
[2005-07-15 22:42:00]
同感です!

でもね。銀行さんが土日来れないというのも本当かなあ?
銀行でも土日によく住宅ローン相談会やってますよね。
入居説明会だと、銀行が頑張らなくても客が確保されてる
というような感覚じゃないでしょうかね?
386: 匿名はん 
[2005-07-15 23:50:00]
MRで銀行ローンの説明会 土曜日でしたが こられてました。
387: 匿名はん 
[2005-07-16 16:47:00]
もうほぽ完成のようですね!
今日見てきました。
ガーデンを仕上げて完成といった感じでしたよ。
楽しみですねー!
この前見に行った時は、リバーの社長さんに偶然会いました。
すごくラフな格好で、センチュリーに運転手さんと2人で見に来てました。
後部座席に座ってマンションを眺めていました。
ニコニコ顔でした。
388: 匿名はん 
[2005-07-17 22:51:00]
リバー見てきました。
気になったのは、階段の1階のところが、ちょっと乗り越えたら誰でも入る状態だったこと。
これから、対処がなされるのでしょうかね。
あと、隣のマンション、施工が始まっていました。
誰か、連絡を聞いた人いますか?
http://photos.yahoo.co.jp/bc/okirakuokiraku1985/lst?&.dir=/%a5%ea%...
389: 匿名はん 
[2005-07-19 11:53:00]
今更ですが、ふと思いついたので・・・
駐車場の抽選の件ですが、前に電話で伺ったときは、フロア毎に箱がわかれており、
その中に当たり(駐車スペース番号)とはずれが入っているって聞きました。
でももし販売側に知り合いがいるとかで、先で希望を聞いてもらえたらその番号は
最初から箱に入っていなかったりするのかも・・・
誰もずっと見ているわけではないし、説明会終了後書き足されても次の日の人には
いつ当たったかわからないのでばれないのでは?って
販売側を信用するしかないですが、今までが今までだけに少し疑いの目で見てしまいます。
390: 匿名はん 
[2005-07-19 17:09:00]
駐車場ですが、1年ごとに上階に上がっていく(基本的に4年〜3年に1度4階になる)というのはどうでしょう?
たった1度の、いわく付きのくじで一生を左右してしまうことが恐ろしく感じてしまうのですが、
1年後には1階になれると思えば、1年くらいならガマンできると思うのですが…。
391: 匿名はん 
[2005-07-20 11:14:00]
私も390さんの意見に賛成ですね。
一生リバーで暮らすのですから気持ちよく暮らしたいですね。
たぶん、入居してからマンション組合で駐車場の話し合いがあると思いますよ。
その時にみなさんで、いい意見を出し合ってわだかまりの無いリバーにしたいですね。
あともう少し楽しく、楽しく・・・・・
392: 匿名はん 
[2005-07-20 18:18:00]
せっかくの意見に水を差すようですが、
確か、自動車の保管場所は警察署に申請しなければいけなかったと思います。
個人的には、何年間かで変更するのもいいと思うのですが、その都度申請しなければならないのは
大変なのではないでしょうか。

仮に申請してもその場所で保管の承認を受けている人が移転の届けを出していないと、同じ場所では
認めてもらえないので大変になることが予想されます。

内覧会の書類が届きました。もう少しですね。
引越しは見積もりお願いしたら、幹事会社が安かったですよ。
393: 匿名はん 
[2005-07-20 22:31:00]
みなさん、火災保険はどうなされるのでしょうか。うちには、火災保険と家財保健が指定会社ではいっていました。
結構な金額ですが、みなさん他の会社にはされないのでしょうか、
394: 匿名はん 
[2005-07-20 22:35:00]
私も思っていたのですが、火災保険などはこの決まった会社でしか入れないのでしょうか?
395: 匿名はん 
[2005-07-21 10:49:00]
もうすぐ説明会ですね。
書類関係やら、いろいろ考えることが多すぎて頭がパニックです。
内覧会の件ですが、みなさん内覧業者はどうされますか?
今から、申し込んでも、予約なんかとれるものでしょうか?
ちなみに、皆さんは何日にいかれますか?
説明会といい、知らず知らずに顔を合わせちゃうんでしょうね^^
396: 匿名はん 
[2005-07-21 18:29:00]
内覧会も日にちが指定されてますか?
397: 匿名はん 
[2005-07-21 19:09:00]
396さん>
火曜日に手紙が届きましたが、日時が指定されていました。
398: 匿名はん 
[2005-07-21 19:39:00]
f
399: 匿名はん 
[2005-07-21 19:43:00]
↑の398の発言、入力ミスしました・・・。すみません。

気になったので、みなさんどうされるか教えてください。
引越にあたり、新しく家具や電化製品を購入する方もたくさんいると思います。
うちも電化製品は、電気店から新居へ配送してもらうと思います。
でも、引越日のあたりは、引越で入り口をかなり大勢の引越業者がバタバタすると思うのですが
電気店や家具屋さんの配達などは可能なのでしょうか?
電化製品などはすぐに使いたいと思うので、引越日の次の日あたりに配達してもらったりすると
思うのですが、一斉入居なのでどうなのでしょう。
みなさん、どうされますか?
400: なりゆき 
[2005-07-21 22:36:00]
こちらも内覧会の通知が来ました。業者どうしましょう?皆さんの意見を教えていただければ・・・。
そうそう以前のイタリア料理店後に手作りパン屋が出来るそうです。来月初めなので楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる