京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 山手西
  6. 1丁目
  7. 京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?
 

広告を掲載

ワイキキ [更新日時] 2009-02-18 09:40:00
 

先日、葉書つきのチラシが入ってました。
写真で見る限り、環境は良さそうです。
郊外ニュータウン型のマンションですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-10-31 09:29:00

現在の物件
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
 
所在地:京都府八幡市欽明台東5番1、京都府田辺市山手西1丁目1番2(地番)
交通:片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
総戸数: 622戸

京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?

779: とおりすがり 
[2008-07-22 03:07:00]
このスレッドが目について今まで読ませてもらってたけど、
なんで京阪に対する不満だけじゃなく、購入者を不安に陥れる書き方をするかなぁ。
780: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 09:01:00]
あの776さんの素晴らしい書き込みに対する回答がこれですか…!?
私には776さんのように、まっすぐで力強くてわかりやすく、あれほど雄弁な文章は書けません。
だから、ここに発言できることもありません。私が言いたい事は全て語られ尽しました。

しかし、あなたは776さんを始め、私たち全員の気持ちを汲み取ろうともしなかった。
私が悲しいのは議論が平行線をたどっていることではなく、あなたに思いが伝わらなかった事です。

本当に残念です。
781: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 10:01:00]
最初に断っておきますが、私はNo.778さんの敵でも味方でもありません。
ただNo.778さんの書き込みに関わる多くの反論を読み、No.754などの書き込みをさせていただいた者です。

一連の書き込み内容の良し悪しは別にして、販売主の説明が必ずしも十分ではないと感じていることがあります。

特にNo.778さんが指摘している中庭の件が該当します。
昼は開放し、夜はロックする ということは初めてマンションギャラリーに行ったときに説明を受けました。そのときはそんなものかと、あまり気に留めておりませんでした。
しかし、入居説明会で入居予定者全員に、中庭の開放時間を決定し行政との間で確認したとの報告があったと思います。そして、この決定した開放時間を管理組合に引き継ぎますとも説明されました。さらに、将来開放時間を変更する必要が生じたときは管理組合が行政と話合ってくださいとのことでした。
でも、行政と話し合ったり、確認したりしなくてはならない理由の説明はありませんでした。その場で質問すればよかったのですが、失念しておりました。
その理由は、No.778さんが以前より指摘する美濃山第4地区の計画変更に関係があるのかもしれません。正確な理由をご存知の方がいらっしゃれば、ここに開示してくださればありがたいのですが、少なくともスクエアの管理組合はこの事柄、事情を含めて正確に把握しておかなければならないと思っています。
782: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 10:06:00]
No.781です。
No.754での私の書き込みは「購入検討中さん」になっていますが間違いです。すみません訂正いたします。
783: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 15:49:00]
781さんへ
私も同感です。なぜ管理組合が京都府と中庭の使用方法について将来協議する必要が生じる場合があるのか十分理解できません。重要事項説明書には一応、例示として、防犯、清掃美化と記載されていますが。
あゆみが丘さんが常に主張される日照権、眺望権、人格権については京阪との裁判で争って下さい。また、東南に建設されるかもしれないマンションについては、わたしは了解済みです。
784: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 16:38:00]
No.778 by 匿名さん

裁判で判決を取るにしても、和解するにしても、解決案の選択肢は多に越したことはないと思います。まず第1に削ることを要求されるにしても、次善の策を用意されてはいかがでしょう。

日照被害の大きい部屋の方は、いっそのことスクエアに越してこられてはいかがですか。もちろん費用一切は事業主の負担で。真南向きの部屋とはいきませんが、仮に補償金を受け取って日照被害を受け続けるよりは、いいのではないかと思います。

こんな案は、交渉するに値しませんかね?
785: 匿名さん 
[2008-07-22 19:48:00]
784さんへ

 ユニークなご提案ありがとうございます。
 同感です。
 いずれにしましても、この冬の暮らしがどうなるかです。
 対象住戸の住人が「受忍限度を超える」と判断されれば、人格権は基本的人権の1種
ですので、人権を金銭に代える訳にはいきません。この冬次第です。
786: 入居予定さん 
[2008-07-22 20:18:00]
776であゆみヶ丘さんに質問させていただいたものです。

あゆみヶ丘さん、私の不躾な質問にもご丁寧にかつ迅速にお答え頂き有難うございます。

あゆみヶ丘さんのことを直接は存知上げませんが、誰かに危害を加えたりスクエアに対して嫌がらせをするような方ではなさそうだなと、なんとなくですがご返答を拝見していて感じました。

●不当な理由による資産価値の低下について
 
 あゆみヶ丘さんがマンションを購入される時、日当たりがいいという謳い文句を最重要視されていたのであればスクエアの建設予定の計画を知った時、私どもには到底理解できないくらい怒りを覚えられたことでしょう。
 しかしながら、そこまで日当たりを気にされていたのであれば何故いち営業マンの口約束で終らせてしまったのでしょう?
 仕事においても口約束というのは長年お取引がある人としか信用しないもので、あとは言った言わないにならないように一筆残しておくことを取ると思います。
 現に私どもは引越しの際も何人で引越しし、何台で運ぶ。女性スタッフに食器を梱包してもらうなど細かく契約書に記載してもらっています。そこまで細かいことを書かせるなんて…と思われるかもしれませんが、私どもの引越しを気持ちよく円滑に進めるために書いていただいています。

 マンションでもアパレルでもなんでも売る側は必死です。似合ってもいないのに似合っていますね〜と言いますよね。どのセールスマンもノルマを抱え生活に必死の為、いいことばかり言って売ろうとしてきます。心得のないセールスマンは嘘を言っているかもしれません。
 だからこそ購入者はデメリットを自分から見つける努力をし、片っ端から営業マンに聞こうとする努力が必要ではないでしょうか?リスクヘッジは社会の常識ですよね。

 また、冬場の日照時間が3時間程度しかなくなり、精神的苦痛になるとおっしゃっていますが、一日家にいらっしゃるのですか…?それはそれで精神的におかしくなりますよね。
 それに、そのようなマンションは北摂にはいっぱいありますし…スクエアのE棟F棟の低層階も同じですよね。日照時間が少なくなることは確かに問題がありますが、精神的にどうこうなるというのはどうなんでしょうか…
 これも個人差があると思うので、私はやっぱり嫌なんだ!となれば、京阪さんに頂く保証金でお引越しされたらいいと思います。(言うのは簡単ですが…)
 でも、誰かを恨みながら生活していくよりはよっぽど精神的にいいと思いますよ!!その為にも、あなたの主義主張を京阪に対してしっかりされ十分な補償をしていただけるようこれからも頑張ってください。

●中庭の昼間においての開放について

 きちんとパンフレットかつインターネット上でも説明されています。聞き逃した、見逃したことを説明していないのと一緒にしてはいけないと思います。

●維持管理費について

 この点においては是非これからもアドバイスしていただきたいです。まだ全棟が完成していないので管理組合が発足していませんが、3つの修繕プランの1つに10年後約50万の修繕費徴収とありました。これも「知らなかった!!、聞いてない!!」と後から言う人はどこのマンションでもいらっしゃいますが、知らなかったのではなく確認不足なだけです。。。
 これに対して住民がどう対応して行くかは、これから発足される管理組合の人達が話し合って決めていかなければなりません。管理会社を変えることでコストダウンするのであれば、多数決を取って変えることも必要になってくると思います。

 中庭の管理は住民がしないといけないですよ!!との忠告ですが…住民以外の方が用もないのに入り、荒らすということは松井山手にお住まいの方でそのような非常識な行動をとられるような方は見ている限りいらっしゃらないような気がします。仮にそのような方がいらっしゃったら警察に通報するなど対処すればいいのではないのでしょうか?
 私達住民の多くは中庭が気にいって購入に踏み切り、その管理費が含まれていることも了承済みだと思われます。一軒屋の桜を通りすがりの人にも見てもらいたいという人がいるように、私達も心が狭くはないので、近くの親子連れが季節のお花を良識的に見ていただく分には構わないと思っていると思います。ですが…スクエアの中庭は昼間入れることは入れるけれど、あの入りにくい雰囲気でいったいどのくらいの部外者が入ってこられるのですかね…。こればかりはわかりませんね。
 修繕費や管理費はどのマンションにおいても永遠の課題かもしれませんね。一軒屋ならそんな心配しなくてもいいんですけどね…。


 京阪が私達を騙したように、あなたを間違いなく騙しますよとおっしゃっていますが、犯罪を一回起こした人は絶対に再度犯罪を犯しますよ!!というのと一緒ではないですか?
 確かに騙す確率は高いかもしれませんが、間違いなく!!という偏った表現はいかがなものでしょうか。
 それから京阪と住友の力関係はご存知だと思います。今回、このスクエアにおいても京阪がこのレベルでマンションを設計すると住友に報告したところ、それでは住友の名が傷つくということでワンランクあげられたくらいです。
 あゆみヶ丘は京阪さん単独の販売だったかどうか存じ上げませんが、今回スクエアに関しては住友が絡んでいるので全く同じようになるとは限らないと思います。

 管理人さんがおっしゃるようにここは自由に情報交換できる場です。ただ、主義主張だけされるのではなく、私達のことを本当に思ってくださっているのであれば、同じ徹を踏まないようにこうしましょう、あぁしましょうとご提案された方が受けいれられると思いますよ。
 日照権等の訴えについては十分わかりましたので、これからはここではなく京阪・市に対して行っていただければ気持ちのいい掲示板になるのになと思います。

長々と失礼致しました。
787: 匿名さん 
[2008-07-22 22:26:00]
768さんへ

 今まではよかれと思った情報提供にも誹謗中傷の嵐でしたので、あなたの書き込みに接し感銘を覚えました。
 このサイトへの書き込みは「マンションコミュニティ」の趣旨に則って行っているつもりです。このサイトは「購入検討者が不安などが少しでも解消されたり、悔いの無い買い物ができるよう、また関連業者による不正の 抑止力を持たせるためのサイト」であり、皆様方が購入検討者であられる時から私が知り得た情報を提供しています。私がご提供した情報が役立っていることを感じる書き込みも見られます。入居済みの方々が不快な思いをされるているのも分かります。しかし、購入検討者の方々が悔いのない買い物をされるために、どのような情報でも提供し、参考にしてもらえば良いのではと思っています。
 あなたのご意見に一言コメントさせて頂きます。

●不当な理由による資産価値の低下について
 私が言っているのは、言った言わないの問題ではなく、あゆみヶ丘の販売時の謳い文句とスクエ アを建てる段になってからの説明が大きく異なるということです。あゆみヶ丘の弁護士の10通の説明要請にも、はぐらかし、嘘、無回答を繰り返しているのです。「20年、30年先も、すべての家族が満足して暮らせる。」「陽当たりのいい暮らしのために」の謳い文句で販売しておいて、人格権の侵害の疑いのあるほどの、多額の資産価値が低下するほどの、日照阻害・眺望阻害を与えようとしており、それでいて逃げようとするのは許されないことです。

●中庭の昼間においての開放について
最初にはっきりと説明がされていなかったように思われます。

●維持管理費について
 あゆみヶ丘は7年目に入りましたが、将来、管理費だけでは不足するようで別途徴収があるようです。種々の経費節減策を検討中です。

 京阪に対しては、今、行政に対して、京阪の不正と思われる行為の調査を依頼しているところです。このようなことをせずとも、京阪が自発的に疑惑について説明をして欲しいものと思っています。

 スクエアにはしっかりとしたお考えをお持ちの方がおられて安心しました。がんばってください。
788: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 23:38:00]
やっと引越ししました。
前の賃貸に比べると広いし涼しいし快適です。
住民の方もいい人ばかりで挨拶も気持ちよくしてくれます。
このスレッドがなぜ荒れてるのか不思議です。
地域的にも落ち着いててウォーキングするのがたのしみですし
、近所のスーパーも物価が安いし生活しやすいです。
地元ではないのでよい情報があれば教えてください♪
789: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 00:06:00]
エントランスのそばに噴水があるの知ってますか?
あの噴水って中庭にむかって川のように流れるんですよね?
噴水から水が出てるけれど流れていかないし気になります。
皆さん気づいてましたか?
790: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 00:07:00]
入居して一ヶ月久々にスレを開ければ、まだやってる!!

検討中の皆様へ
私はE棟の下階ですが駐車場の不便さを除けば快適です。
日照権も駐車場も修繕費の事も山手南、ちとせ丘の一軒屋が購入できない私どもにはこの金額では承知の事。
京田辺で同じような金額なら新築で一軒屋、日当たり良好、駐車場2台なら同志社山手があります。Aヶ丘の方もそちらで検討されればいかがでしょうか?

ずいぶん前にも言いましたがこのスレはあゆみヶ丘のスレではないので初期の購入者が引越しなどで相手にしていなかったら、また新しい検討者に相手にしてもって、皆さんスルーしてください。
791: 匿名はん 
[2008-07-23 08:37:00]
789さん
パンフレットではたしか水は流れないと書いていましたよ。てっきり川に見立てた道なのかと思ってたのですが、実物は川のようで歩けないし何のためにあるのかな?と私も思ってました。もしかしたら第2工区完成後に流すのかも?個人的には水が流れてると管理費もかかるのでいりませんが。
792: 買い換え検討中 
[2008-07-23 12:03:00]
初めまして。
このマンションの購入を検討しています。
入居された方々の書き込みを拝見しますと、快適な暮らしを楽しまれているようで何よりです。

つきましては、第二京阪脇の空き地に高層マンションが建つかもしれないということですが、
これは本当に建つのか? 建つとしたら何時ごろ建てる予定か?
京阪からお聞きの情報があれば教えてくださいませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
793: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 14:16:00]
本マンション東側隣接地[京田辺市]は、地区計画上「高層集合住宅地区。最高高さ60m」であり、将来中高層住宅他が建設される予定です。
以上、重要事項説明書より抜粋しました。
モデルルームに電話して確認してください。
794: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 18:10:00]
No.792さん

その空き地は、京阪の土地ではないという説明をうけた覚えがあります。

20階建ての集合住宅を建てることができる土地ですが、京阪は何の話も聞かされていないので、集合住宅を建てる予定があるのかどうかもわからない。もし20階建ての集合住宅ができれば、スクエアは日照の影響を受けるだろうが、建物の配置すらわからないので何も確定的なことを言うことはできない。とのことでした。

現在どのように状況が変化しているのかは知りませんが、私の知りうる全てです。
795: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 18:13:00]
No.794です。訂正します。

「集合住宅を建てる予定があるのかどうかもわからない。」ではありません。


「集合住宅を建てる計画が進んでいるのかどうかもわからない。」です。
796: 買い換え検討中 
[2008-07-23 21:02:00]
792です。
皆さん、高層マンションについての情報、ありがとうございます。

そうですか、京阪の土地ではないのですね。
何時 建つのかもまだわからないようで・・
でも、あの駅よりの土地を遊ばせておくわけはないでしょうから、
いずれ建つと考えたほうが自然でしょうか。

ファインガーデンスクウェアはリーズナブルな価格だと思っています。
多分、購入することになるかと。
797: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 22:20:00]
モデルルームに行って京阪の担当者の案内で、中庭の西隅まで案内してもらったらどうですか。そこから東方を眺めて、該当場所にご自分で約19階建ての建物が建っていると想定して検討されたらどうですか。手前にA棟が14階建で建っているので、想定しやすいですよ。
798: 購入検討者 
[2008-07-24 00:31:00]
No777さんより
掲示板管理人もマンション購入で失敗した経験があり、購入前の情報の大切さを訴えています。

  << 掲示板の趣旨として >>
・住宅購入を検討されているたくさんの方々に情報交換ができる場を提供することによって、
 不安などが少しでも解消されたり、悔いの無い買い物ができるように。
・関連業者による不正の抑止力を持たせるため掲示板で、一人でも後悔の無いよう家を取得
 して欲しい。

京阪の不正行為をよくご存知の匿名さんには頑張ってもらって今後もたくさん投函してください。
スクエア購入検討者があゆみヶ丘と同じように騙されないためにもお願いします。

この掲示板はあくまでもマンション購入検討者のための情報交換の場です。

***入居済み住民さんへ***
スクエア住民同士のやりとりは[住民版]でやってください!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる