注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファーストステージって知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファーストステージって知ってますか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-05-26 19:25:25
 削除依頼 投稿する

水戸にある一級建築士事務所で施工までやっているという、ファーストステージで建てた方、もしくは何か情報を知ってる方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-09-11 15:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファーストステージって知ってますか?

441: 匿名さん 
[2013-08-18 22:18:21]
三の丸二丁目新しい事務所が出来たとのこと。儲かって仕方ないのでしょうね。

あくまでここからは独り言の余談です。
例えば一般的に建築業は基本的に建築主であれば他の業種に手を出したり、資金運用に失敗したり
あまりにずさんな工事をして手直しなどにお金がかからない限り、利益は必ず出る業種です。

「あの材料は良いものを使って安くしたから50万赤字だよ。」とか「いやー今回の工事は持ち出しだよ」とか
「いやーもう赤字ぎりぎり」とか「赤字覚悟」とか本当に良く聞きますが、
「いやー今回の工事は50万儲けたよ」とか「材料ケチって100万儲けたよ」なんて話は絶対に聞きませんし、
施主側には聞こえてきませんし、聞いた事がありません。(うちわの話は知りませんが・・)

今の時代、材料よりも人件費が一番高い。
営業マンがいないという会社は安いという事を言いますが、営業マンが居なくても不動産会社や個人的な紹介など、
それに代わる費用は発生しています。個人的に選んだ場合は費用が発生しない分、利益になってしまうのかもしれません。
また外部発注する事によってハウスメーカに必ず利益は落ちますが、しわ寄せは下請けや施主に掛ってくる事になります。

皆さん勉強しましょう。
「決断したものは、すべて自己責任」です。
ファーストステージさんには責任はありません。
442: 匿名さん 
[2013-08-20 06:51:51]
以前は、無駄な費用を抑えてその分安価に契約している点が売りだったような気がするのですが…
駅近のショールームって無駄な費用ではないのでしょうかね?
そのあたりの話はちょっと聞いてみたい気がします。

人件費という観点では、製造側の稼働率が高いと結果として製品あたりのコストはダウンするということはいえると思いますし、現にファーストステージ配下の大工さんたちはアフターサポートの余裕が無いのでは?という位の稼働率のように見受けられますので、そういう意味では少なくともその部分で無駄なコストは発生していないように見受けられます。

営業マン、自社商品開発、モデルハウスやCM等、より多くの費用が発生している大手HMであっても粗利率は高い、という話は聞いたことがありますので、安価であっても粗利率が低いとは限らないのではないでしょうか?

閑話休題…
自由にいろいろと作れるということは、作り方や仕様に応じて、取るべきお金は取るということもあるのでしょう。
上記も含め、ファーストステージさんと契約するということをはじめする諸々について「決断したものは、すべて自己責任」なのでしょうね。
家を建てる前にちゃんと勉強してくれということなのでしょう。
443: 購入経験者さん 
[2013-08-21 05:55:40]
>>430さん
やっぱりそうでしたか。
結局はそういう人間なのでしょうね。
うちもですが
後悔されている方多いんですね。
知り合いには絶対に薦めない。
そう思わせてしまう会社ですよね。
買ったもらったお客様大事にして
次につなげればいいのに…

444: 匿名さん 
[2013-08-21 22:47:14]
>>430さん
>>443さん

すごく気になります。
後悔されているって、しかも激しい後悔とお見受けします。
一体何があったんですか??
445: 以前購入した人です。 
[2013-08-27 00:58:36]
初めまして。自分も以前ファーストステージさんで家を建てたものです。
社長も担当の方も丁寧に対応してました。

ただ、残念なことも多々あります。
例えば、在来工法なのでどうしようもないとは思いますが、
2階の足音がものすごく響くことです・・・。
普通にゆっくり歩いても1階にいる人がわかってしまうくらい。
予算が少なかったということもあるかとは思いますが、
あまりにもうるさすぎるので家を建てる前に何か提案していただけたらなと感じました。

本来はこんな掲示板ではなく直接言えばいいのですが、社長も担当も人としては良い方だったので
直接言えず、掲示板に投稿させていただきました。

その他にも不満はあるのですが、とりあえずこれくらいで。
446: 匿名さん 
[2013-08-27 06:35:38]
>>445さん

確かに、2階の足音や物音(ものを落としたりとか)は1階にいるとよく聞こえます。
うちもそうです。これ以上気になるようだったら、コルクマットでも敷いてみようかと思ってます。(でも聞こえるでしょうけど。)

以前住んでいた鉄骨のアパートでは、2階の足音とか聞こえましたけど、音はもう少し小さかったような気がします。
447: 匿名さん 
[2013-08-27 12:44:33]
もう何棟も建てていて二階の音だってわかっているでしょうが、何の対策も提案も助言もない。
あとは施主の勉強不足ということで責任は施主になすりつけられる?

言ってくれればやりましたよ!って位に愛想良く対応しますが、建て終わっては今更何もできません。
床剥がす勇気と根性と気合いと金がないとね。
大手ハウスメーカーのような床の騒音対策なんて標準仕様ではないので追加費用がいくらになるかわかりません。

でも、ファーストステージは良い会社です。
448: 匿名さん 
[2013-08-28 13:14:30]
ファイバーセルロースのブログみましたが、
施工の自社社員を持たない会社はやらないほうがいいです。

あくまで、一般論ですが、
施工に手間が掛かるので、一件いくらで下請け発注されれば、手間か材料削って利益だしたい。
施工期間いつも現場監督がいるわけじゃないし、施工してしまった箇所は確認出来ない。
充填不足とか確認出来ないし保証されない。
二とか三年じゃ実害出ないし、充填不足でも地震でなったのだと言われそう。
裁判と同じで、こちらで証拠も根拠を示さないと保証なんかされないのでは?
質問してみるといいですよ。どんな時、どんな場合に保証されるか。
施工方法や充填量はあっても、施工後に明確な施工不良の判断ってどうします?

利点も沢山あるけどね。
施工時は、よく考え利点と欠点をふまえて、心配な点は打合せして確認しましょう。
勉強不足は施主の責任。


449: 匿名さん 
[2013-08-31 07:37:32]
ファーストステージはみな、エアコンは隠蔽配管なのですか?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
452: 入居済み住民さん 
[2013-08-31 23:15:08]
普通に頼むとエアコンは室内機から普通に横に出して、配管にカバー付けるだけです。
至極普通の配管ですよ。
453: たてました 
[2013-09-03 01:19:28]
ここは、レスをウソかホントか見抜く力が必要だな
454: 匿名さん 
[2013-09-03 06:43:41]
>>453さん
どのレスがウソだと思ってます?

エアコンホースの件は、ファーストステージのサイトに載っている写真を見た限りでは、
室外機の写っている写真は概ねカバーが写っていて、隠ぺい配管ではありませんでした。
455: 匿名さん 
[2013-09-03 12:40:10]
ウソはどれか?って、無いと思いますよ。
ウソだと思えば、ファーストステージさんに具体的に質問し詳しい説明を受ければ良いだけです。
これから建てようとする人も建てた人もね。

ウソがあるかのように、言ったりするのは世間体を気にする内部の方ですか?

不安に思った事があれば、問い合わせして記録に残す。
それだけだと思いますよ。

あと、足音の件は人柄がいいからと言えずに、ここに書き込みしても解決しないと思います。
連絡してみては?
対策案があるか、施主責任で勉強不安と言われるかハッキリします。
456: 匿名さん 
[2013-09-03 13:05:58]
そうだね。嘘か本当かなんて、ここで議論しても結論でない。
457: 匿名さん 
[2013-09-05 13:54:06]
エアコンの配管は隠蔽も出来ますが、早い段階でエアコン部材の手配が必要。
また設置場所も早い段階で確定が必要だと伺いました。料金の増減は不明。
458: 購入検討中さん 
[2013-09-11 21:11:58]
今週末に近くで展示会があるので行こうかなと検討しているのですが、
みなさんの書き込み見る限り、あまり良い会社ではないんですかね?
実際に建てられた方、感想を聞かせて頂けますか?
459: 匿名さん 
[2013-09-12 07:11:47]
建てた人によって、良かったという評価と後悔したという評価に大きく分かれているようですね。

うちは大きな不具合もなく快適に住めてますよ。
見た目安っぽいけど、それは予算が少なかったのでハナから織り込み済みだったので、まぁこんなもんだろうと。
まだ建ててそれほど日は経っていないから分かりませんが、外装も触れ込みどおりならメンテ費用も抑えられるはずだし。

構造上問題がなさそうと判断してくれれば、間取りについてもスイスイと書いてくれます。

一方で、要求したいことが明確でないと、後悔するかも。
ちゃんと仕様を確認し、注文した通りになっているかチェックする必要もあると思います。建てる時には打ち合わせも何度もこなす必要あるので大変かも。

決まった部材、決まった間取りで施工するような大手HMの方が、安心なケースもあるのではないかと思いますよ。

良くないと評価している人とか後悔している人の話については、今までの投稿で覚えているのは下記のような意見。
・見た目が安っぽい。似たような家ばかり。
・標準仕様に入っている樹脂サイディングとかファースト基礎(逆ベタ基礎)は嫌だ。(他の仕様も選択は出来る。)
・大開口部を作れないと言われた。(他社では作ってくれた。)
・2階の音がうるさい。(普通に頼むと2階床の防音はしてくれない。)
・社長が挨拶してくれない事があった。(反論意見もあり。仕事に没頭していなければにこやかに挨拶してくれるらしい?)
460: 購入検討中さん 
[2013-09-16 01:28:28]
458です。

459さん、詳細な情報ありがとうございました。
ひたちなかの見学会行ってきました。

結論から言うと、建物は結構良かったです。
家の中は家主さんのセンスが良いせいか、落ち着いたモダンな雰囲気が素敵で、別にチープにも感じませんでした。
ただ、外側の樹脂サインディングは確かにチープでした。
樹脂サイディング自体初めて見たのですが、触ったらペコッと凹んだので驚きました。

2Fの音については気にするのを忘れていました、すみません。

入り口に社員さんらしき人達が4人ほどいましたが、若い人が多くて、対応もちょっと軽くて気になりました。
暑かったので無理ないのかもしませんが、上着は脱いでいてもいいから、せめてスーツ着て、
もう少し落ち着いた対応をして欲しかったです。大学のテニスサークルのあんちゃんが手伝いに来たのかな?って感じで、
この人たちに家づくりを相談してよいのか不安・・・。この辺は大丈夫でしょうか、ご存知の方がいましたら教えて下し、。また、施工やアフターはしっかりしているのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる