注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファーストステージって知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファーストステージって知ってますか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-05-26 19:25:25
 削除依頼 投稿する

水戸にある一級建築士事務所で施工までやっているという、ファーストステージで建てた方、もしくは何か情報を知ってる方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-09-11 15:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファーストステージって知ってますか?

1307: 通りがかりさん 
[2019-03-30 16:21:15]
だから何なの??
1308: 戸建て検討中さん 
[2019-03-30 18:08:12]
>家自体には不満はないですが
>建物にはみなさん不満はないみたいですが

であれば、素晴らしい工務店じゃないですか。

不満は参考になります。自分の家作りのスケジュールを十分に取って自衛ですね。

それから、おおらかな気持ちをもつことかな? 
1309: 蟻の門渡り 
[2019-03-30 21:12:49]
何を選ぶにも人は大事ですよね。
マイホームですと、ほぼ一生のお付き合いになるだろうし。
1310: 名無しさん 
[2019-03-30 21:49:13]
素晴らしい工務店?いやいや、プライドを持って作業をしてくれた施工業者の方達が素晴らしかったのだと思います。
1311: ファーストステージで去年建てました 
[2019-03-30 22:54:38]
自分は一応期日通りに引き渡してもらいました
最初の打ち合わせでは受注する件数を決めてやっているみたいなことをいってたのに
この辺は実際に守っているのかは微妙な気がします
1312: 通りがかりさん 
[2019-03-30 23:40:25]
社長さんへ
引き渡しで気がつかない施工不良もあると思いますが、そういう場合はファーストステージさんは何年経過しても直してもらえるのでしょうか?
あくまで、経年劣化ではなく施工不良です。
1313: 匿名さん 
[2019-04-01 07:35:03]
実体験したことであっても会社の批判をすると法律に触れます、なんて平然と書くところは何を言っても信用できませんよね。
1314: 代表の飯村です。 
[2019-04-01 10:55:31]
NO,1312さんへ
ご質問ありがとうございます。
民法では2年間が保証の期間となっております。(クロスなどの表面部分なども含まれます。)が、弊社の場合は現在100年間の保証システムを構築する準備を進めております。
施工不良とは言いましても立証責任はオーナー様に求められますので実際にはなかなか大変なことだと思われます。(そこで変にトラブルにする必要はないと思います。)
しかし、基本的な構造や雨漏れなどの保証が当初10年間ついてきますのでその保証を延長していくことが現実的な安心につながるものと思われます。(100年続けていく予定です。)
ご参考にしてください。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹

疑問質問、ご相談はこちらまで。
TEL 0120-123-087 メール p-iimura@firststage.biz
1315: 通りがかりさん 
[2019-04-02 06:57:19]
1313
日本国が信用ができないということですね。なるほど。
1316: 匿名さん 
[2019-04-02 14:47:05]
1315みたいな意味不明人物だらけの会社。
1317: 匿名さん 
[2019-04-08 16:33:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1318: 通りがかりさん 
[2019-04-11 15:20:18]
ファーストステージをネット検索してたら、
6年くらい前に建てた施主さんのブログが出てきて見てみました。
当時はスタッフさん達もとても熱心だったということが伝わりました。

その施主さんは現場打ち合わせなどが度々あったようですが、我が家は一度もありませんでした。

建てる側は一生に一度なのに、
造る側はたくさんのお客さんの一人にすぎないですよね。

昔建てた方はファーストステージを強く勧めてくれましたが、今では全く参考になりません。
色々後悔しています。
1319: 名無しさん 
[2019-04-11 21:16:00]

現在、本当に驚くことばかりの対応に困っています。
一生に一度の買い物なのに、今後どうなるのかと不安が募ります。
何かあれば社長に連絡をしてと書いておられますので、本当に困って連絡を取れるようにお願いしましたが、断られ対応いただけませんでした。

担当者に連絡しても全く連絡付かず、飯村社長にも対応いただけず、今後どうしたら良いのか途方に暮れています。
ここであれば飯村社長が閲覧し回答をされているので返事をいただけるのではないかと思いますので、ここに書きこみして直接お伺いしたい気持ちです。
飯村社長、よろしいでしょうか??

1320: 匿名 
[2019-04-12 12:21:23]
誰に断られたんだろう?
社長自身?
1321: 通りがかりさん 
[2019-04-12 12:35:20]
我が家も全く同じ状況で
驚きの対応続きで困り果てています。
同じく担当者からの連絡も
折り返しがなく、
社長へメールしましたが
対応もしてもらえていません。
一生に一度の買い物なのに
途方にくれています。
こちらもお返事お待ちしています。
1322: 通りがかりさん 
[2019-04-12 22:21:30]
ファーストステージの公式ホームページの
〝お客様の声〟を真摯に受け止めるべきだと思います。

もちろんお褒めの言葉もありましたが、
連絡が遅い
現場監督に足を運んでほしい
忘れることが多い
1人に対して顧客が多い
などの意見が目立ちます。

ホームページのお客様の声は建てて実際に住んでる方のリアルな声だと思うので、
検討中の方は是非そちらも見てみるといいと思います。

複数の方から連絡が遅いと指摘があっても改善されないのは、
会社が利益を求めることにばかり意識がいって、
契約済み建設済みのお客さんは適当にあしらわれてるってことでしょうか?

1323: FSで建てた 
[2019-04-12 23:57:55]
急いでなかったので了承しましたが工期遅れはあります。
私は2ヶ月弱遅れました。
担当者の連絡はメールすれば翌日には連絡きたと思います。
家のスペックと値段のバランスは良いと思います。
細かい気配りが欲しいならやめた方がいいです。
ローコスト住宅ですからサービスには期待してはいけません。
家の材料がそこそこ良いということは人件費を下げているわけで、細かいサービスしてたら赤字です。
知り合いが坪単価一二を争うところで建てましたが建てた後にトラブル続きで、どこも似たようなものだとおもいますし、隣の芝生は青いのかと。
私はファーストステージで満足してます。
1324: 名無しさん 
[2019-04-13 16:58:33]
決してサービスを求めているわけではありません。
一生で一番高額な買い物であり、大金を受け取る代わりに請け負ったせめて最低限の責任、義務は果たしてほしいだけです。
それは企業として当然のことと思います。

1326: 代表の飯村です。 
[2019-04-16 12:42:03]
NO,1319さま
お世話になっております。読者の方には、ご無沙汰しております。
投稿の内容を拝見させていただきましたので回答させていただきます。
もちろん、こちらで、書き込みしていただいて大丈夫です。
是非、よろしくお願いいたします。
弊社へのご連絡の場合は、通常担当ブランチへご案内があると思いますが、私への直接の場合はメールで送っていただくほうが早いと思います。
現在、私のスケジュールは週に一日本社に居る程度です。お電話では捕まらない場合が多いと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

また、内容によっては工事責任者や担当役員へお繋ぎする場合もございます。
私がすべてを把握できる状況ではございません。申し訳ございません。
しかし、毎週一度の工程ご連絡のアンケートやお引渡し後の満足度アンケートを拝見して優先度を確認しながら施工品質や顧客満足、従業員満足を中心に経営をさせていただいております。
どうぞ、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹
TEL0120-123-087 メール(直接)p-iimura@firststage.biz
1327: 名無しさん 
[2019-04-17 14:09:48]
1319です。
実際に御社で家を建てた施主です。
飯村社長、お返事ありがとうございます。

ここに投稿して良いということですが、投稿に際し、事前に確認したいことがございます。

ここに投稿する内容は私どもが体験、認識している事実のみ記載しますが、その内容について、名誉毀損、営業妨害等、あらゆる法的な根拠に基づき、訴訟等私どもに不利益が被るようなことは一切行わないとお約束いただけますでしょうか?

また内容を明らかにすることにより、誰が投稿したのかお分かりになると思います。
御社で家を建てた以上、御社の施主として、今後もお世話になる必要が出てくると思います。
今後のアフターサービスにおいても、一切の不利益を被るようなことはないとお約束いただけますでしょうか?

企業対個人の個人側として、リスクを負うことはできませんので、事前にお約束いただきたくお願い申し上げます。
1328: 代表の飯村です。 
[2019-04-17 16:25:58]
No,1319さん
ご連絡ありがとうございます。
投稿内容について、事実をお伝えいただくのは法的に何ら問題の無いことと思います。
もちろん、お互いの認識の違いなども含めましていろいろなご意見があると思いますので正しいかどうかといったジャッジは別物としてこちらのサイトの目的が有益な情報交換ですので、ぜひ事実をお伝えいただきたいと思っております。

あらゆる事実に関して、弊社といたしましては全力で解決して参る所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、個人情報保護法に抵触るよような内容の場合は下記個人メールアドレスへお送りください。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹
メール p-iimura@firststage.biz
1329: e戸建てファンさん 
[2019-04-18 18:55:54]
>>1327 名無しさん

ここで家を建てるか検討中の方は必ずこの掲示板を見ていると思います。
事実を知ることはとても大事ですし、人生で一番高い買い物をする際の大変参考になる情報だと思います。
社長も問題ないとおっしゃっていますし、
私も是非お話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
1332: 名無しさん 
[2019-04-19 19:02:27]
1319です。
飯村社長、お返事ありがとうございます。
後者のアフターフォローの件については、ご回答いただいていないかと思います。
いかがでしょうか??

事の詳細については今後投稿したいと思います。まず、私は最初の投稿で、飯村社長と話がしたいと申し出たが断られたと記載しました。
そしてそれは何の理由の説明もなく、社長は話さないと言っているという返事のみ担当者から伺いました。
こちらのサイトを閲覧しさらに投稿する時間があるのであれば、電話一本かけることはできないものなのでしょうか??

また、優先度を確認して対応されているとのことですが、私どもが引き渡しを受けたのは、数ヶ月前などではなくかなり前のことです。
優先度が余程低いのは分かりましたが、あとどの程度待てば私どもへの対応は進めていただけるのでしょうか?
1333: 代表の飯村です。 
[2019-04-19 22:16:15]
No,1319さん

投稿ありがとうございます。
ご質問のアフターサービスの件ですが通常の対応として2年間は家のトラブルについてオーナー様の故意や過失でなければ保証されます。
3年目以降は、当初10年間の雨漏れや建物本体の大きな傾きといった重大な問題に関して保証されます。その補償内容は10年以降も保証料や点検による修理を条件に60年まで継続することが可能です。

該当することがありましたら、本社サービス担当までご連絡をお待ちしております。
この内容は、通常の状態(係争状態でない場合)実施されます。

この内容でよろしいでしょうか?
詳細は、契約書類に記載されております。

最後になりますが、私個人がいかなる場合も必ず対応させていただくというようなお約束はしておりません。具体的な話はこの場ですべきではないと思いますが私にも人権があります。
ハッキリ申しますと、好きも嫌いもあります。(人間ですので)
しかし、会社として法律に従って業務を進めていくことも大切です。

今後とも会社として、責任のある対応をさせていただきます。
しかし、私自身が対応すべきでないと判断した場合は対応しておりません。
場合によっては、私が指示をして責任者に任せることもございます。
会社の責任として、必ず責任をもって対処させていただきます。
引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹
1334: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-20 02:26:40]
社長は以前ここで、メールでも電話でもいつでもどうぞと言っていたのに、結局は上のような言い方で建設済みの顧客にはあっさりしてる印象。
好きも嫌いもあるとか言う必要あったのかな。

1319さんは、困っているのにしっかりした対応を取ってもらえなかったから最終的にここに辿り着いたんだと思う。

大手ハウスメーカーでないからこそ、口コミも凄く大事なポイント。
いい口コミより悪い口コミの方が広がりやすいのが普通だし。

対応できないのであれば、お客様へは理由を説明し納得してもらったほうがいい。

県外にも店舗を増やした結果、
契約してくれた顧客を粗末に扱う、工期遅れ、連絡も取れないという悪循環になったのではないでしょうか。
1335: 評判気になるさん 
[2019-04-20 02:50:30]
別に粗末に扱ってる印象はしないですけど。あっさりくらいでいいよ笑
どんだけこってりした対応求めてんの?
あと口コミは信憑性もないし便所の落書き程度だと思うよ。たまにはちゃんとした情報もあるけど。
1336: 名無しさん 
[2019-04-20 09:31:34]
1319です。
飯村社長、お返事ありがとうございます。

会社として必ず責任ある対応をしていただけるのですね??
それをこちらからも改めて担当者へ伝えます。

私も人間です。苛立つことも好きも嫌いもあります。しかし、家を建てた以上、個人的な感情に関係なく、建築会社と施主は長く付き合っていかざるを得ないと思います。
誰でも人間ですから、個人的な感情があるのは分かります。個人としてそれは理解できますが、正直企業としては理解しかねます。嫌だから対応しないことも御社にはあるということなのでしょうね。

2番目の投稿にも書きましたが、私どもは、大金を支払う代わりに請け負った契約書に準ずる最低限の責任と義務を果たしてほしいだけです。
今後の関係も考えず、感情的にしつこく迫っていれば、もしかしたら早く解決できていたのかもしれません。
感情に任せて騒ぐことは簡単ですが、それでは、長く良い関係は築くことはできないと思っていますので、これまで長い目で対応を待っていました。

もちろん、飯村社長に直接対応いただかなくてもいいのです。他の責任者に任せるという指示は普通に会社の判断としてあることですし、それならそれでその責任ある方に対応していただければいいのですが、そういうアクションもありませんでした。
そして、さすがにここまで時間がかかり、担当者も中々連絡がつかない状況に困り果て、こちらで直接お伺いした次第です。
施主にとっては、誰が対応するかが重要なのではなく、対応するのが誰であっても、企業として責任ある対応をとることが重要なのではないでしょうか。

対応の詳細を書いてお伺いしたいところですが、飯村社長の文言に、
好き嫌い、
係争状態にない場合
という記載がありましたので、念のため記載しないことにします。

いずれにせよ、飯村社長の個人的な感情で先延ばしにされているのではないことを願います。
そして、責任ある対応をしていただけると再度信じて、改めて担当者に連絡を入れてみます。
1340: 代表の飯村です。 
[2019-04-23 01:53:01]
No,1319さん
投稿ありがとうございます。
ご連絡についてご迷惑をおかけしてしまっていることについて改めてお詫び申し上げます。
また、この度はいろいろとご教示いただきましてありがとうございます。
私はこれからも大切なお客様のために全力で対応させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
私は、これまでご連絡をいただいたお客様へ100%お返事やご対応ををおこなっております。(私自身が指示をしているという意味です。)
万が一、お電話の場合で私までお話が伝わらないという場合はあるかもしれませんが、このサイトもそうですが必ずお返事させて頂いておりますのでその点はご安心ください。
(もちろん、そのようなことが無いように日々指導を行っております。)
それでも、万が一会社に連絡をしても対応出来ていない場合、このサイトまたは私のメールアドレスまでご連絡いただければと思います。
会社へ連絡しても私に連絡が届かない、または私の指示で対応していたがその事実をご存知で無いという場合もあるかもしれませんが必ず対応させていただいておりますのでその点はご理解いただきたいと思っております。

根本的にお客様にご心配やご不満が無いように業務の質を上げるよう改善してまいります。

是非、今後の対応も含めまして今回のようにコチラで情報を開示いただければと思っております。引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹
直接メールの場合 p-iimura@firststage.biz
1341: 匿名 
[2019-04-23 12:20:16]
なんかもうグタグタだね
1342: 名無しさん 
[2019-04-23 12:47:24]
工事の未払い金多いですか?
1343: 通りがかりさん 
[2019-04-23 13:09:55]
1335と1338は理解し難い書き込みですね。別にこってりした対応を求めている訳ではないでしょ。業者としての責任を求めている話だと思いますよ。参考になるの数を客観的にみるべきです。

ボランティアではなく、あくまで商売なので2000万円で3000万円の家は出来ないので価格に見合った施工になるとは思いますが…。
1344: 通りがかりさん 
[2019-05-14 22:50:26]
>>1323 FSで建てたさん

工期遅れの場合、ファーストステージ側はどのような対応を取ってくださいましたか?
1345: ma 
[2019-05-21 22:46:08]
お世話になります。
この度、現在建築頂いている者です。

担当者より昨年12月に工程を抑えたいとお話があり、打合せを1週間に1?2度お伺いし進めて参りました。
※この時点で引き渡しは4月末?5月上旬

住宅ローンも急ぎで進め、12月に着工金も問題無くお支払い致しました。
しかし、12月に基礎工事を入る予定が、結局入らず2月上旬に基礎施工が始まりました。
まずこの点に関して、何故12月に工程を抑えたと言って急ぎで進め、着工金も支払ったのにも関わらず2月施工になったのか。であれば急ぎで進める必要有りませんでした。住宅ローン返済も始まっていますので。

基礎工事が始まり、順調に行くのかと思われましたが、次は断熱材を作る機械?が2台ある内の1台が壊れ、工程通りに進まない、5月末頃の引渡しとなるとお話を受けました。
私としては、この時は突貫工事で不備の多い家を建てられるよりはマシだと思いOKしました。
程なくしてファーストステージより工程表が届き、6月22日引き渡し、印鑑をついて返送して下さい。と書かれた工程表が届きました。
私は引き渡しが6月になるなんて担当者からも聞いておらず、愕然としました。もちろん、納得が行くわけもなく工程表は返送せず、保管しておりました。
すると、担当者より工程表を返送して欲しいと言われた為、この工程で行けるのか確認するとその工程通りで進める為にも捺印した用紙が必要だと理解し難い説明を受けましたが、工事が進まないのでは仕方ないと思い、捺印して返送を致しました。

しかし、何度現場に行っても工事は進まず、ここ最近になって断熱材が入り、工事が進み始めました。
※まずここまでの段階で書類の返送等以外に担当からは連絡はほぼ皆無でした。

知り合いの建築会社等にも確認した所、その状況ではまず6月22日に引き渡しは不可能と話をされ、担当者に引き渡しが可能なのか、現在住み続けているアパートの解約を申し出て良いかを5月19日にLINEで確認を入れた所、「お世話になります。今月中に外壁工事と大工工事が完了する予定ですので、問題ないかと思います。明日、現場監督の方とミーティングがあるので、念の為確認取ります。」とLINEにて連絡が入りました。
連絡が今現在有りません。
何故連絡してこない?馬鹿にしてますか?
普通であればまずいと認識し、ミーティング後すぐにでも連絡をするものだと思いますが。

書いているとイライラが溜まりますし、書ききれない為この辺にしておきますが、正直不満が溜まっております。普通は一生に一度のマイホーム、ワクワクドキドキしながら待ちたいのですがここ最近はフラストレーションが溜まって仕方有りません。
契約書を見る限り、着工後4ヶ月以内の引渡しと有り、引渡し期日迄に引き渡せない場合は違約金請求する事が出来ると工事請負契約約款に御座いますが、引渡し日迄に引き渡せない場合ファーストステージとしてはどういった対応を考えておりますか?
アパートだって当初の引渡し予定より2ヶ月過ぎる為10万以上無駄な出費をしています。

走り書きをした為、拙い文章で分かりにくい部分が多々あるかとは存じますが、出来れば飯村社長御返事を頂きたいです。







1346: マンション比較中さん 
[2019-05-22 01:49:43]
No,1345さん
代表の飯村です。夜分ではありましたが文章の内容を確認させていただきできる限り早急なお返事をさせていただきたく返答させていただきます。
具体的な内容を書いて頂いておりますので状況から物件の特定も可能かと思われますのでおおよそのお話をさせていただきたいと思います。
まず、弊社及び担当者の施工日程の遅れている事実に関しましてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありません。
現在の完成予定が6月22日と伺っておりますが、工事本部の責任者への確認も含め最終確認は私が行い近日中に回答させていただきます。
弊社の工程表にかんしまして、工事着工後に工期4ヶ月という取り決めがございますので万が一6月22日を超えた場合は一定の違約金が発生することになります。
そのような事態になったっ場合は私の責任で必ず対応させていただきます。
セルロースファイバーのブローイングマシンはドイツ製のため部品調達に時間がかかりましてご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
更に新しいマシンを注文し2ヶ月後にはドイツ製2台体制で作業も進むものと思われますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
最後になりますが、引き渡しまでしっかりと対応させていただきますので引き続きよろしくお願い申し上げます。後ほど進捗状況は改めてご連絡させていただきます。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹
1347: 米の字 
[2019-05-22 07:33:24]
そもそも、代表が好きとか嫌い言うたらあかんな。
1348: ma 
[2019-05-22 07:43:48]
1345です。

飯村社長御返事有難う御座います。
宜しく御願い申し上げます。

6月22日引き渡しの件ですが、着工が2月9日ですので6月22日引き渡しだとしても4ヶ月をオーバーすると考えるのですが如何ですか?

また、口約束だとしてもそもそも12月中着工というのが当初の約束で、4月末?5月上旬引渡し予定からのこの工期延長というのを頭に入れて頂けると助かります。

いつまで待てばいいのか。
住宅ローンが始まって、アパートと二重で支払って、引き渡しが当たり前の様にどんどん伸びて、担当者からも忙しいのか殆ど連絡無く、現場監督とは会ったことも有りません。

こういう話をするのも申し訳ないとは思いますが、他の建築会社、ハウスメーカーの知り合いに聞いて見たところあり得ないとの事でした。

一生懸命やってくれているのは分かります。
一生に一度の家を数ある建築会社からファーストステージに選びました。凄く良いと思ったので。

お願いします。ファーストステージにして良かったと思わせて下さい。

宜しく御願い致します。
1349: 代表の飯村です。 
[2019-05-22 21:51:09]
1345さん
投稿ありがとうございます。K市のW様という認識でおりますがよろしかってでしょうか?
コチラでは、あまり特定できるような情報は出せませんので詳細は伏せるようにさせていただきます。
本日、工事本部 品質管理室の責任者と確認をさせていただきました。
結論から申し上げますと、提出した工程表通り6月22日の完成で無事に進んでおります。
5月30日までに外装工事、及び大工工事が完成しますのでそこから約2~3週間で完成する予定です。
また、契約書にあります通り契約工期がございまして工事の着工(基礎工事の根切り工事)より○ヶ月となっておりまして通常は4ヶ月しかし工事の規模や工事内容によって5ヶ月や6ヶ月と取り決めさせていただいております。
また、施工に当たりまして必ず工程表を提出しお施主様からの承認印をいただく決まりとなっております。今回の場合は、そのための印鑑を頂いたということです。
では、なぜこのような工程表への承認印まで求めているかと申しますと今回のように以前は○月に完成します、などの口頭での言った言わないといった問題が起こったことがあり、
もちろん、弊社の担当者のリップサービスも含めたご説明に問題もあり工期の認識がお互いに曖昧なケースが多かったため以後の齟齬防止のために工程表への承認印をお願いしているものです。
ご理解いただきたいのは、住宅の打ち合わせはお客様のためのものです。住宅のデザインや内装の素敵なイメージの実現のために全力で設計担当者が提供させていただくもので完成した住宅にご満足いただくため切磋琢磨しながらお互いの大切な時間を使って進めていくものです。そこは、一般の建売住宅やハウスメーカーの規格住宅では叶えられないものをお求めになる一定のリスクが有るように思われます。
どうしても、お打ち合わせに熱が入ることもしばしばで時間の感覚も鈍ってくるものだと思います。しかし、そこも本格的なフルデザインの住宅の醍醐味ではあるのですが、、、
ただし、現実は残酷で住宅ローンも始まりアパートの家賃は必ず支払うことになってくるものです。このような事情から思ったよりも時間が掛かり完成予定が遅れることがしばしばというトラブルが増える理由によると思われます。
設計担当者の無責任化や当初の説明との乖離もなんとなく進み今回のこのようなお声がこのサイトに届いているようです。
もちろん、弊社に謝罪すべき落ち度も有るように思われます。しかし、弊社が100%悪W様が1%の落ち度も無いようにも思えませんがいかがでしょうか?
しかし、住宅建築に関して言えば弊社がプロとして先手を打ってもっとWさまに工期のリスクをお伝えすればよかった、ということも言えます。
結論から申し上げますと、工期が6月22日から遅れた場合は100%弊社の責任として遅延損害金の規定に基づきまして必ず一定の損害金をお支払いいたします。
口頭でのお話につきましては今後のお打ち合わせで弊社の責任と思われた割合に応じてお支払するつもりでおります。
実際の損害を明らかにしていただく必要がございますのでその点ご了承をお願い申し上げます。(単に家賃を支払う、住宅ローンの肩代わりをする、といったことは恐らく難しいと思います。)実際の損害とは、工事が遅れたことで起こった支払いというもので例えばつなぎ融資の金利負担などがよく言われています。家賃などは住んでいれば必ず支払うものですので、該当しないと思います。住宅ローンも同じですね。
それでは、引き続きよろしくお願いいたします。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹

1350: 代表の飯村です。 
[2019-05-22 22:11:36]
1345さま
重ねてのご連絡で申し訳ありません。
本日、Wさまへ、弊社の担当者Oよりご連絡させていただいたと報告の連絡がはいりました。
間違いありませんでしょうか?
担当者との問題や工程や様々なご心配なことがございましたら、コチラのサイトや私の個人メールアドレスまでお送りください。
今は、24時間いつでもメールが携帯に届くのでできる限り早くお返事できると思います。
また、お住いになられました後は24時間の緊急サポートがございます。何度でも無料でサポート可能です。是非ご利用ください。

しかしながら、担当者には規定の就労規則がありますので、どうしても常に連絡を返すことが出来ない場合もございます。その点はご了承をお願いいたします。

引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹
個人メールアドレス(携帯24時間直送)
p-iimura@firststage.biz (いつでもメールください。)
1351: 現在建築中 
[2019-05-23 06:17:43]
我が家は2018年8月に着工して、1月6日引渡しでしたが、未だに完成しておりません。
あと少しで1年が経ちます。近所では完成しない家で有名になってます。

弁護士さんが間に入ってるとの事で
やり取りはメールのみとなっていますが

4月21日に各部屋のドアノブが間違えてる、タイル工事の件についてメール返事なし。

4月23日の補助金再申請についてもメール返事なし。

5月13日に引渡しについて再スケジュールを依頼していますがメール返事なしです。

未施行の支払いについても
今後どのようにしたらよいのでしょうか?

支払っている工事に関しても
現在ストップしています。
早く再開してください。

それからフローリングも全部屋同じ無垢材を
希望していましたが、各部屋のドアの下の部分がレールを取り付けする仕様に変更されてしまったのか、無垢材が一部くり抜かれています。大工さんが室内ドアを設置する前にくり抜かれてしまった部分を埋めてくれたようですが、段差が出来ています。各部屋の仕切りを無くす為に同じ床材を希望しているのに、何故床材をくり抜かれなくてはいけなかったのでしょうか?大工さんは親身になってできる限りの対応はしてくれたのですが、仕切りなくする為に下レールではなく、上レールの取り付けをお願いしたはずです。ドアの所はくり抜く必要はなかったですよね?
こちらも合わせて回答お待ちしています。

3月に絶対完成させますと担当者に言われ、
2月中に電気、ガス、水道、アパートの退去立会の手続きもしたのですが、全てキャンセルするという面倒な事もしました。

幼稚園のバスも途中からの申込が
出来ない為、完成していない家の前で
毎朝待っています。

銀行ローンと家賃2重で支払っています。

早く引越しをしたいです。

社長は好きも嫌いもあると
書いてありましたが、我が家は嫌い部類に
入るので対応してもらえないんだと思っています。

お返事くるか分かりませんが、
待っています。

もう後回しにされるのは我慢できません。





1352: 代表の飯村です。 
[2019-05-23 14:29:23]
>>1351 現在建築中さん

お世話になっております。
先日より、追加工事についてのお話をさせていただいているI様でしょうか?
もし、そうでしたらI様から弊社宛に訴訟するという内容の書類が届いております。
失礼ではありますが、ここでの投稿は今度I様にとって不利になり損害賠償請求や名誉毀損にあたるかも知れませんのでお控えになられた方がよろしいのではないでしょうか?
弊社では、あくまでも追加工事は追加工事としてご請求させていただくもので追加工事のご承認をいただけなければ工事を止めざるを得ないだけです。
つまり、標準工事のままでよろしければ工事は続行可能です。その点は、ご理解いただけなければ進められません。I様からの書類について弊社顧問弁護士を通さざるを得ません。
含めて、ご理解をお願い申し上げます。
こちらのサイトを通したやり取りも含めて全て今後のI様の不利益にならないようにご注意ください。
それでは、追って解答も含め弊社顧問弁護士より書面にて送らせていただきますのでよろしくお願いいたします。
PS.弊社では、特定のお客様にお値引きや特別な対応を致しておりません。すべてのお客様に平等にかつ経営の安定をオーナー皆様のために最優先に進めております。
どうぞ、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹

1353: 代表の飯村です。 
[2019-05-23 17:55:39]
1351さん
さきほど、I様のご主人から私宛のメールが届きました。
調停の書類が届いている以上、弊社といたしましても顧問弁護士に委任することになります。
しかし、ご主人より早く引き渡して欲しいという内容ですのでもちろん、早急に対応させていただくように進めさせていただきます。
追って、法務担当者よりご連絡をさせていただきまして双方の取り決めが確定し次第残工事の着工、完成、お引渡しを進めさせていただきます。

引き続きよろしくお願いいたします。
最後に、私はI様とお会いしたこともありません。従いまして以前の投稿にあるようなお嫌いな方でもありません。
お会いしてからでないと好きにも嫌いにもなれません。
しかし、基本的にお嫌いになるような方はほとんどいらっしゃいませんしむしろ大切にさせていただきたいと思っております。その点は勘違い為さりませんようにお願いいたします。
私の立場として、弊社のお客様全員を大切にさせていただくために一部のお嫌いにならざる得ない方がいらっしゃるという意味です。
I 様のご多幸とご成功を心より願っております。
引き続きよろしくお願いいたします。

株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹
1354: 通りがかりさん 
[2019-05-23 21:31:02]
代表が口コミサイトで回答してる時点でもうないわ。
1355: 名無しさん 
[2019-05-23 23:17:31]

自分の会社が迷惑かけてんのにご多幸とご成功をとか、社長さん人格疑う。なぜ謝罪ができない?素直に非を認めて謝罪すべき。こんなサイトにこれだけ書くならちゃんと揉めてる内容明かしてこれ見てる人に審議してもらってみたら?お客の事こんな風に書くのも信じられない。経営者として以前に1人の人として欠落してる。ほんとこんなハウスメーカー選んでしまった人達が気の毒で仕方ない。
1356: 立花 
[2019-05-23 23:29:43]
上記の方達と同じで、こーゆー投稿サイトで社長直々にコメントしてる時点で意味分からんし理解できない。
今まで投稿で書かれたたくさんのトラブルが起こらないように、プロがマイホーム素人の私らにしっかりとしてくれないと。
こっちは家建てるに関してはド素人ですよ。あなた方プロが誠意持ってやればいいだけのこと。
ファーストステージだけじゃないですよ!その他たくさんのハウスメーカーさんや工務店にも言える事じゃないかなと思います。
何千万って借金するんですよ!

まずはトラブルになってるお客さんに、しっかりと誠意を見せてみてはどうでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる