注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part4
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2009-03-19 14:26:00
 

早くもパート4。
どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-28 13:47:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part4

369: 匿名さん 
[2009-03-06 21:04:00]
送金遅延問題の子会社が貸金の免許持ってるので
そこからの貸付になりそうですね。
370: 匿名さん 
[2009-03-06 21:10:00]
住宅ローンとSPからの借り入れに対する返済でとんでもない事になりそうですね。
371: 匿名さん 
[2009-03-06 21:27:00]
救済求めてる人を借金地獄にしてどうしようと言うのかね。来年の正月派遣村で迎えたくなければ、こんな所で借りちゃだめだ!
372: とくめい 
[2009-03-06 21:36:00]
先週、管財人宛(コールセンター)に債権放棄しないでの解除の内容証明と、新しいFAX番号宛に同じ内容をFAXしました。管財人が書いている合理性にあてはまると思ったからです。今日までに回答を頂きたいと書いたのですが返事がありません。債権放棄しないで管財人から契約解除された方がいたら方法を教えて下さい。
373: 匿名さん 
[2009-03-06 21:37:00]
家を買う(ローン)リスクをもっと勉強しとけばね。
ここからが勝負ですよ。
奈落の底へ落ちるのか、なんとか生き延びるか。
あなたはどうする?
374: 匿名さん 
[2009-03-06 21:54:00]
あーあ、この前の方で偉そうに書いてた奴と同じこと言いたくないけど、でも言わなきゃな。聞きたくないだろうけど言います。家を一旦諦めるのも手段です。もし自分で冷静に計算してローンの負担があまりにも大きい様なら決して無理をしないことです。もっといいチャンスは必ず来るから。
375: 匿名さん 
[2009-03-06 21:58:00]
372さん
期日を過ぎても返事がなければ自動的に財団債権になるはずですよ。
違ってたら誰か正しい回答を。
376: 匿名 
[2009-03-06 22:01:00]
うちが直接 管財人から聞いた話だけど、契約解除しても債権放棄にはならず 返金額も扱いも何ら変わりません!って聞きましたよ。
377: 匿名です 
[2009-03-06 22:07:00]
返事しなくても放棄にならないと聞いた。
378: 匿名さん 
[2009-03-06 22:29:00]
もう放棄になるなんて話は、とっくになくなったよ。当初の書式さえ使わなければ良いよ。ってゆうか、不安なら管財人に直接問い合わせれば良いよ。連絡付かないのかな?連絡取ろうとしてないのかな?
379: 匿名さん 
[2009-03-06 22:53:00]
>>374
何だ、この馬鹿は(笑)
380: 匿名さん 
[2009-03-06 23:13:00]
片山さつきもプログに取り上げなくなったな。
みんな善意でやっている訳ではない。
政治家が政治的なのは当然。
381: 匿名さん 
[2009-03-06 23:31:00]
ポジティブ > ネガティブ 。諦めずに前向きに不必要な論議は右から左に…。必要なアドバイスや大切な物を離さずに前進あるのみ。
382: ビギナーさん 
[2009-03-06 23:34:00]
追加で借りたら、住宅ローンがおりなくなるんじゃないの?
383: 匿名さん 
[2009-03-06 23:42:00]
富士ハウスの下請け業者説明会に参加しました。

パートナーシップ制度という条件が提示され、
加盟金(30万円から1000万円)の金額が多い業者に優先的に工事発注というものでした。

業者からもお金を集めて、そのお金がどこに流れるかについては、答えがありませんでした。
建築途中の物件を、同じ業者に引き続き工事発注は、難しくなったかもしれませんね。
384: 匿名さん 
[2009-03-06 23:47:00]
パートナーシップ制度?
SPも金策に必死だね。
385: 匿名さん 
[2009-03-06 23:50:00]
バニラ
386: 匿名さん 
[2009-03-06 23:56:00]
何だそりゃ!?施主だけじゃ無理と判断して業者からも巻き上げを始めたかぁ。
だめじゃん。
387: 匿名さん 
[2009-03-07 00:09:00]
>>383
内職の詐欺みたい。
388: 匿名さん 
[2009-03-07 00:15:00]
家=自分の城を建てるようなもの・・・。
思い入れだってあるからそう急にはあきらめつかないでしょう。
スッパリあきらめろ!・・はい、そうですね。とはなかなかいきませんよねえ。
たとえそのほうが良いとしても。
何にしろゆっくり判断を下すための時間が与えられていないのが一番酷に感じます。
こういう状況で急き立てられるようにして失敗の許されない決断・・・。ふうー。
言うは易しですが、本当に皆さんが最良の結果に辿り着くのを祈るしかありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる