注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「成建(川崎市)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 成建(川崎市)はどうですか?
 

広告を掲載

名無しのごんべ [更新日時] 2023-12-13 17:16:11
 削除依頼 投稿する

成建が建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-17 23:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

成建(川崎市)はどうですか?

222: 通りがかりさん 
[2020-07-03 11:09:27]
>>216 通りがかりさん

私も成建の家に住んでますが、買うまではいいのに買った後のフォローが最悪です。塗装したのに写真も撮らない、1年位でひび割れ、塗装剥げ最低最悪です。購入するには他よりは確かにいいかもしれませんがアフターがなってないので辞めた方がいいです
227: 通りがかりさん 
[2020-07-27 17:09:16]
元従業員ですが私がいた頃は分譲設計課の課長は設計経験の無い素人でした。
部下が担当した完成現場で追加工事が決まった際、勝手に違法建築物を作りその尻拭いを部下等にさせていました。
その者はあらゆる現場で問題を起こし全てを責任転嫁し毎日発狂し他の社員に対し「死ね」と連呼し何十発も殴る行為を行っていました。
設計の基礎すらできていない者が課長職ですか、凄すぎます。
そんな者を課長職にした会長の責任は著しく重いです。
そのような組織の為、まともな人が辞めていく状況でした。
やっている業務はえげつなく、この組織にいた頃は毎日自分自身が腐っていく感覚でした。
入社の際、人事部の方に「(入社して)本当に宜しいでしょうか?」と念を押して確認された理由が今だから分かります。
本当に何ひとつ学ぶことの無い環境でした。
228: 匿名さん 
[2020-07-29 19:53:49]
元従業員ですが、私がいた分譲事業部は、業務はさほど難しくないのですが、そんな事より上司の報告の仕方で悩む、上司が話をややこしくし、大して知識もありません。前時代の知識です。居なければもっとスムーズに話が進みます。とにかく雰囲気は最悪でした。あと営業の割に雰囲気が暗い。きっと参ってるんでしょう。何とは言いませんが。そんな職場です。
230: 評判気になるさん 
[2020-12-31 08:03:50]
>>79 匿名さん
やめたほうがいいと思います。
私は成建の建売を購入しましたが、5年目ぐらいから入り口にあったアーチの梁の部分が腐ってきました。
無料点検時にそのことを成建に伝えましたが、次回確認修理するとのことでたいした点検もせずに終了しました。
10年点検時に依頼をしたら有料だと言われました。
5年点検時に次回点検時修理してくれると言ったことを伝えると、10年たった時に外装と屋根の塗り替え150万円をしないから壊れたと言われました。
修理して欲しければ、5年時にもっとガンガン言えばもっと真剣に見てやったのにとも言われました。
結局他の業者に70万円で修理をお願いしましたが、もう少しで基礎まで腐るところでしたと言われました。
作り方が一般建築会社と違い、見た目優先のため雨漏れ等が発生するようです。
その他多々不具合間発生しておりますが、地元の工務店に都度依頼しております。
今回の件で、建築会社は地元の建築に詳しい工務店さんや、全国的に名前が通っている一流会社が良いとつくづく感じました。
ほとんどの方が、家は一生に一度の買い物だと思いますので、家のデザインだけではなく、信頼のおける建築会社を選んでいただければと思います。
参考になれば幸いです。
231: 通りがかりさん 
[2021-01-06 04:59:04]
雨漏りは瑕疵担保履行法でも重要事項となっています。
本来、10年の間に雨漏りが発生した場合、施工者が無償で補償しないといけないんですけどね。
ですので、その時点で健全な会社とは言えないですね。
むしろ違反じゃないですか?
自然災害などは対象外ですが、そもそも現代の技術で10年の間で雨漏りが発生することは考え難いです。
全国で名前が通っているから安心と言うことはないですが、結局はその会社次第じゃないでしょうか。
233: 匿名さん 
[2021-04-07 03:16:02]
[No.622と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
236: 買い替え検討中さん 
[2021-07-03 11:04:31]
>>205 匿名さん
ご参考までに。
私の初ての家の購入は、成建が建てた家でした。
何千万円もの家を何件も購入できるわけではないため、比較対象の会社はわかりかねます。
しかしながらみなさんが被害に遭われない様に、私の成建での経験を報告させていただきます。
成建が建てた家は見栄えが良かったのですが、いざ住んでみると欠陥と思えるところが多々ありました。
10年保証は付いていて点検に来るのですが、定期点検時は見に来るだけで、不具合箇所のを報告しても、『原因が不明なので、次回点検時に行います』といつも修理を逃げていました。
10年時今までの欠陥箇所を保証期間内に全て直してもらうべく修理依頼をしましたが、全く不具合ではないので、修理は有料だと言われました。
納得できなかったので強く抗議すると、
『そんなに言うんだったらもっとガンガン言ったら直してやったのに。保証期間を過ぎるから有料だ。』
と開き直りコンプライアンス、csrの遵守の態度は微塵も感じられません。
このような企業なので購入時、点検時はそれなりに注意していただいた方が良いと思います。
何千万円ものお金を支払い、欠陥のある住宅を購入して、欠陥のない状態に戻すのに労力を使うの私は納得できません。
弁護士に依頼をし裁判をする気力があり、チンピラみたいな社員と付き合う気があるので有れば、成建の建売も購入の選択肢に入れても良いかもしれません。
ちなみに欠陥と思える箇所は、
玄関アーチの雨漏れ(3年目ぐらいから錆のようなシミが出てきた)外から見えるため5年目ぐらいからはリホーム会社が危ないから直しましょうと結構来ていた。このため定期点検時は結構言ったが上記対応。最終的には12年経過時他のリフォーム業者で修理。費用70万円。
その他
下水の匂い上がり
下水管の排水時の音
ドアの立て付け
水道使用時の異音
など枚挙にいとまがない状況です。
参考材料として見ていただければ幸いです。
239: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-06 18:17:12]
現在前向きに検討中ですが、踏ん切りがつきません。

誰か背中押して下さい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる