京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都のお手頃町なかマンションの情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都のお手頃町なかマンションの情報
 

広告を掲載

初心者マンション探検家 [更新日時] 2010-01-10 22:52:52
 削除依頼 投稿する

みなさん。こんにちわ。
初心者マンション探検家と申します。

当方、2009年、この未曾有の大不況といわれるなか
低所得にもかかわらず
京都で町なかマンションを無謀にも購入しようという
現在、京都で賃貸住まいの、ドンキホーテであります。

あんまり中心部の会社から遠くは嫌だ
かといって狭いのは嫌だ
できれば最新の設備がいいよゥ
でも高いのは無理だ・・・
という
むちゃぶりな私と
情報交換をつきあってもらえる方。
よろしく書き込みお願いします!

[スレ作成日時]2009-01-11 09:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

京都のお手頃町なかマンションの情報

2: 初心者マンション探検家 
[2009-01-11 10:00:00]
こんにちは。
初心者マンション探検家です。

とりあえず
私が今、検討中のマンションは以下のとおりです。
残りの部屋が少ない物件もあります。
町なかではないんじゃないか、といわれるかも、です。
一番安い部屋限定も多いです。
ちょこちょこ書き込みたいです。

イニシア梅小路公園
ブランズ京都西大路
グラン・コート京都上七軒
クレアシティ西院高辻
ライオンズ西洞院五条
ネバーランド京都岡崎
ロジュマン京都国際会館
プリオーレ37釜座竹屋町
グラン・シティオ京都東山八坂通り
ロイヤルアーク烏丸御池
イーグルコート三条京阪

2009年1月11日現在。こんなものでしょうか。
ガンバリマス!
3: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-11 10:19:00]
スレ主さん。購入やめたほうがいい。
見る目ない・・・。

ミソもカスも一緒にしてる時点で危ない。
予算がないなら区分けしな。
4: 購入検討中さん 
[2009-01-11 18:19:00]
私はスレ主さんが検討中のマンションの中では『ネバーランド京都岡崎』と『ロイヤルアーク烏丸御池』の
モデルルームを見学しました。『ロイヤルアーク烏丸御池』は立地は良いのですが価格が高過ぎでした.
岡崎は高級住宅街ですが『ネバーランド京都岡崎』のある場所はビミョーですね。
京都市内は例の高さ規制の影響もあり、ここ数年物件価格が高騰しています。
そこそこの立地のマンションは(セカンドハウスとして)東京の富裕層などをターゲットにしているような気がします。
スレ主さんの購入予算は分かりませんがエリアをもう少し絞られた方がよろしいのでないでしょうか?
5: 初心者マンション探検家 
[2009-01-12 08:39:00]
No.03 不動産購入勉強中さん さんへ

>ミソもカスも一緒にしてる時点で危ない。
予算がないなら区分けしな。

そのミソとカス、詳しく教えてくれませんか。
区分け、というのは区で分けて絞って考えることですか?

不勉強で申し訳ないですが。
6: 初心者マンション探検家 
[2009-01-12 09:54:00]
No.04 購入検討中さんへ

>そこそこの立地のマンションは(セカンドハウスとして)東京の富裕層などをターゲットにしているような気がします。

そうですね。同感です。

ネバーランド京都岡崎は残り戸数も少ないのでしょうか。問い合わせにもあまり熱心ではありませんでした。

ロイヤルアーク烏丸御池は、価格を下げましたが、手の届く物件は少なく、その少ない物件には日当たりと間取りで、魅力を感じられませんでした。

グラン・シティオ京都東山八坂通りもそうですね。大幅に価格改定されています。それにお金持ちが飛びついているようです。…お金持ちも様子見してたみたいです。
それにしても、一番安い部屋が1000万以上値下がりしていてビックリしました。
設備はたぶん一番だと思うので、歩いて行ける距離に仕事場がある方は買いだと思います。
だってマンションの外に出たら、テレビでお馴染みの八坂の塔を望むショットが毎日拝める!

イーグルコート三条京阪も値下げ。残り物件を500万ほど値下げで提示されました。
残念ながらここはまだ見ていないので、なんとも言えません。すみません。

正直、スレを立てたにもかかわらず、調べれば調べるほど、自分には縁のない物件が多く戸惑っています。
>スレ主さん。購入やめたほうがいい。
見る目ない・・・。
こういわれても仕方なかったですね。

近くなら狭い。遠くなら不便。安いなら日当たり悪し。高くても西向き夏最悪。

不況で3月には決算を乗り越えられず、倒産する不動産会社が大手も含めて
片手は出る!との噂も。そうなると保障にも影響してきますし…
金利だけが、我がオシリを叩いておりますが。

もうちょっと、がんばってみます。
7: 物件比較中さん 
[2009-01-12 10:41:00]
> それにしても、一番安い部屋が1000万以上値下がりしていてビックリしました
本当ですか、それはすごいですね・・。とてもいいところだと思うのですが、東大路に面しているので交通量は半端じゃないので、排ガス、スス、騒音などはどうなのだろうと、ちょっと考えてしまいます。それくらいは我慢かな・・。

> 正直、スレを立てたにもかかわらず、調べれば調べるほど、自分には縁のない物件が多く戸惑っています
滋賀まで目を向ければ何とか、でも、京都で見つけたい、なかなか手が出ない、私もそんな一人です。もう少し粘りたいです。
8: 購入検討中さん 
[2009-01-12 22:47:00]
今後、玉数減るんですか?
最近検討を始めた者です。

みなさんだいたいどれくらいの期間を検討されるんでしょうか?
9: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 00:57:00]
京都市内は土地も限られていますので、数は減ってくるのではないでしょうか?
私は3年ほど前に購入しましたが、今よりもっと物件が多かったような気がします。
中古も含めてご検討するのもよいかと思います。築浅であれば設備も新しいですし。
といっても良い立地の中古は価格もそれなりですね。
10: スーパー営業マン 
[2009-01-15 18:30:00]
予算・広さ・日当り等の希望を教えてください。 すべてしっかりお答えします。 誘導はしません。 最終、決めるのは、あなた自身です。 ずっと住むつもりなら、どこでも良いと思いますが、私は資産性が重要だと思います。 特にマンションは!!
11: 賃貸住まいさん 
[2009-01-16 00:40:00]
No.10 さん、大京さん?
12: 購入経験者さん 
[2009-01-16 22:28:00]
スレ主さん、消去法でいくと候補は何々が残ってますか?
13: 初心者マンション探検家 
[2009-01-18 08:43:00]
頑張りすぎて疲れたので
少し返事が遅れました… スミマセン。

No.12 購入経験者さんへ 
>スレ主さん、消去法でいくと候補は何々が残ってますか?

条件がそれぞれ付きますがこんな感じですか…

少し離れてもアリなら

イニシア梅小路公園
ブランズ京都西大路
グラン・コート京都上七軒

もう少し安かったらなあ…

クレアシティ西院高辻
ライオンズ西洞院五条

高くて手が届かないやトホホ…。なのが

ネバーランド京都岡崎
ロジュマン京都国際会館
プリオーレ37釜座竹屋町
グラン・シティオ京都東山八坂通り
ロイヤルアーク烏丸御池
イーグルコート三条京阪

僕なりにリサーチした結果ですが、どうでしょうか?

やっと、2月も見えてきたココにきて、
中古物件がジワジワ出てきたようなので、
それも視野に入れて、注意深くチェックしている状況です。

今年の不況が深刻化する4月以降に
更に中古が多く出回ることが予想されるだけに
今は待ち、が正解なんでしょうか…
14: 匿名さん 
[2009-01-24 22:23:00]
駅から5分以内、できるだけ規模の大きいマンション、地域イメージが悪くないこと(高級イメージはあてにならない。人によって言うことが違う)。マンション業者が大手で信頼おけるところ・・・このあたりの条件を満たせば、買いはずれはありません
15: 物件比較中さん 
[2009-01-25 18:06:00]
No.14さん、「京都のお手頃町なかマンション」で、
>駅から5分以内、できるだけ規模の大きいマンション、地域イメージが悪くないこと(高級イメージはあてにならない。人によって言うことが違う)。マンション業者が大手で信頼おけるところ・・・
なんて有りますか?

そもそも、町中ってどの範囲?
16: 匿名さん 
[2009-01-25 18:10:00]
>14 
京都市内ではないでしょう・・・
まちなかで大規模は難しい
17: 匿名さん 
[2009-01-25 22:47:00]
京都市内であれば町中でしょう。規模は150戸くらいなければ、マンションとしてのメリットが少ないですよ。共用施設、管理面、修繕計画など・・・・。駅から5分は難しいかな。でも至便性はマンションの資産価値のもっとも大きな部分ですね。
18: 匿名はん 
[2009-01-26 04:45:00]
京都の町中といえば、「田の字地区」(御池通、五条通、堀川通、河原町通に囲まれた地域)でしょう。でも、この中に大規模な新築物件があるかな?中古ならあるかもしれませんね。
19: 周辺住民さん 
[2009-01-26 10:16:00]
>>15
京都の町中は 丸太町〜鴨川〜四条〜堀川 に囲まれた地域ですね。
行政の「田の字地区」とは少し範囲が違います。
20: 物件比較中さん 
[2009-01-26 18:26:00]
皆さんのおっしゃる「町中」にそんな大規模マンション見た事ないっすよ。
市内ならどこでも良いってわけではないでしょう?

下京で222戸のイニシア梅小路公園はどうなんですか?
京都駅へチャリでいけても、最寄駅からは遠い。
場所が残念ですねぇ。
21: 匿名さん 
[2009-01-26 20:04:00]
↑同意
14の言ってることは机上の空論か、市内を知らないかのどちらか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる