注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-17 10:51:00
 

被害者弁護団の金融丁への交渉がはじまり

らいずほーむへの依頼と個人施工の依頼と

だんだんと進むべき道が増えてきました。

情報交換しながら、前に進みましょう。富士ハウス 被害者掲示板Part5

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10640/

[スレ作成日時]2009-04-04 07:44:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板 Part6

251: 元業者 
[2009-04-07 22:41:00]
当社は加盟しておりません。当社での施工は別の会社や大工さん経由で月内で当社の工事の完成が7軒 来週ご契約いただく方が3軒です。後、見積依頼が3軒です。加盟業者さんもそうでない業者も気持ちは同じだと思います。立場や負債額や考え方で加盟するかどうか別れましたが元もと仲間だったですし現在も違う現場では以前とかわらないお付き合いさせていただいております。とにかく業者みんな頑張りますから。どなたかが前に利益なしでやりなさいとありましたがやはりそれは私どもも社員がおりますからお給料払わないといけませんからできないですが出来る限りの事をしたいです。心ないカキコミもありましたが当社が係わったお施主様は業者の被害もわかってその上でのギリギリの提案や仕事を理解してくださっていると思います。みんなで頑張りましょう。
252: 匿名さん 
[2009-04-07 22:44:00]
私はらいずと初めて挨拶を交わした時、営業の方は初めて見る方でしが、
建築担当は以前担当だった人でした。
私の顔を見るなり私も残る事になりましたと一言・・・・
自分も富士を突然解雇になり、悔しいかもしれませんが、
自分が担当していた施主が目の前に居るのですからまずは
このたびは大変ご迷惑をおかけしました。でしょ
困っている施主なららいずに抱きつくとでも思っているのでしょうか?
てかその人物の人間性でしょうが・・・
253: 元業者です 
[2009-04-07 22:51:00]
残った業者さんへ
その通り大工さんの話です
先程の内容はある支店から本人にその様な取引方法で良いので加盟して欲しいと・・苦しい支店も有る様です
資材関係の件も情報ありがとう御座います。これからも出来れば情報叉現場状況お願いします
今は非常事態だと思いますお互い被害者へ情報として伝えられる所までお互い情報を出して行きましょう
お互い色々な事が有ると思いますが・・・誠実な書き込みありがとう御座います
254: 匿名さん 
[2009-04-07 22:57:00]
214を書き込みました。

ライズで契約された業者さん、情報ありがとうございました。
うちは、岐阜県の施主です。
一番近くの事務所が他県のため、遠いからか、対応が遅くて2回電話で話をしただけです。
正直、本当に動いてるか心配でした。

今週末に見積もりをもらったら、1週間位で返事をしようと思います。
縁があったらよろしくお願いします。
255: 匿名さん 
[2009-04-07 23:22:00]
らいず社は順調なの?
256: 匿名さん 
[2009-04-08 04:49:00]
破産直前に申し込んだ施主の救済が決まりましたね。
管財人には本当に感謝しています。難しい判断だったと思います。
12日以降ってなっていましたが説明会で知り合った方との情報とは日にちが違ってました。
営業所によって違いがあるのでしょうかね。
とにかく嬉しいです。
257: 匿名さん 
[2009-04-08 05:29:00]
私のところも12日でした。親戚から支援を受けて再建に向けてたところほとんど諦めていました。本当にお疲れ様です。
258: 残った業者 
[2009-04-08 05:50:00]
214 254さん

監督から、岐阜県のお施主さんもみえます、と、聞いているので、もっと連絡するように言っておきますね。
らいずに残る業者でも、今どれくらいのお施主さんと話していて、なんて監督達は話しません。決まった現場しか伝えて来ないので、きっとあまり言わないようになっているのかと…。

一宮支店が、最初の話であったのに、加盟金払込日以降無くなったのにはびっくりでした。
支店の話しも二転三転あり、賃貸契約の一宮、大府支店が無くなりました。
監督や業者さんも、残らなかったのかと思います。

一度動き出しさえすれば、他支店もあるし、一気に進むと思うので、何はなくとも工事着工を目指し頑張りますし、業者さん頑張りましょう。
259: 匿名さん 
[2009-04-08 06:44:00]
直前入金した施主の救済について、もっと情報が欲しいです。何か知っている方、書き込みお願いします。
260: らいずの業者 
[2009-04-08 07:12:00]
各支店で多少違いますが進んできているようですね。

私の支店でもトステムの件は聞いています。

TOTOも取引できないと聞いていますが、どうなるかわかりません。
業者発注になるかと。

個人で頼まれたお客様も進んでいるようでなによりです。

258の残った業者さんがかかれたように、一度動き出せば一気に進むと私も思っています。

お客様と管財人のやりとりや、決まりごとは私のところに情報は入ってきませんが
進み具合や、決まった情報などがありましたら、随時ここに情報として投稿したいと思っています。

らいずの資金面等、不安はたくさんありますが
みなさんがんばりましょう。
新居を完成させましょう。
261: 匿名さん 
[2009-04-08 07:57:00]
わたしのところは1月29日7割入金で未着工です。
通達を見てホットしました。久し振りに眠れましたが嬉しくて早起きしてしまいました。
お世話になった方々に一刻も早く連絡しました。
今現場を担当されている工務店さまも金銭面の心配もなくなりホットしてくれていることでしょう。
不利な条件で引き受けてくださって本当に感謝しています。
262: 元業者です 
[2009-04-08 08:09:00]
皆さん良い方向に、進んでいる状態うれしく思います。 本来はらいずさんがすることだと思います。
業者さんたちも生活があり大変です、けれど、途中の現場ふと気になります、良い方向に進めていること
影ながら、応援させていただきます。
263: 被害者e 
[2009-04-08 09:10:00]
らいずも動きつつあり、他でも進めている方が増え、本当に嬉しいです。
そういう我が家は進めそうだったのですが、問題山積みでまたストップです…でも何とか乗り越えて、完成させたいです。
本当に、みんなが新しい家で暮らせる日を迎えられるよう祈ってます。
264: 被害者 
[2009-04-08 09:32:00]
何とか完成できました、いろいろ参考になりましたありがとうございました。
265: らいずの業者 
[2009-04-08 10:23:00]
264さん

完成ですか!!

おめでとうございます!
ホントにおめでとうございます。
266: 元業者 
[2009-04-08 11:39:00]
261
そういう情報を書き込まない方がいいですよ。金を取れると踏んで追加工事と称し上乗せしてきますよ確実に。
267: 匿名 
[2009-04-08 11:55:00]
たしかに口外しない旨かかれてましたね。
268: 匿名さん 
[2009-04-08 12:42:00]
その通り、そうゆう情報は、確定して、さらに、手元に確実に握るまでは、こういう場で話さないことです。反対意見や妬みなども考えられますから。
269: 匿名 
[2009-04-08 13:19:00]
管財人から返金があった人はいますか?
270: 被害者 
[2009-04-08 14:09:00]
265さん
ありがとうございます。
らいずさんにお願いして本当によかったです。
271: 被害者 
[2009-04-08 14:09:00]
265さん
ありがとうございます。
らいずさんにお願いしてホントによかったです。
272: 業者 
[2009-04-08 14:55:00]
被害の大きい方への救済がきまりましたね。いいことです。
273: 匿名さん 
[2009-04-08 17:13:00]
>>272
どんな救済でしょか?
直前入金にも該当しない重大被害者には朗報です。
教えてください。
274: とくこさん 
[2009-04-08 17:48:00]
273さん
直前期間の解釈が変更になりました。未着工の施主が該当します。
275: 匿名さん 
[2009-04-08 17:52:00]
らいずは何も関係ないでしょ?
276: 匿名さん 
[2009-04-08 18:16:00]
ライズという受け皿があればこその話だ。
皆さんの幸せは素直に祝福しよう。
277: 匿名さん 
[2009-04-08 18:29:00]
275さんはひねくれちゃってるのかな?良い話が多くていいじゃないですか。
278: 匿名 
[2009-04-08 19:24:00]
救済ってことは国が動いたってことですか?
279: 匿名さん 
[2009-04-08 19:29:00]
国や弁護団でなく、管財人のおかげだよ。
280: とくこさん 
[2009-04-08 20:29:00]
税金ではなく資産の見直しです。
281: 匿名さん 
[2009-04-08 20:33:00]
1/23日が線引きで契約金、前払いの50%が返還されるようですね。ただし和解契約が出来る方。残りの50%は未決定。 管財人の対応についてどう思いますか?
282: 匿名さん 
[2009-04-08 20:44:00]
半分をどう捉えるかだよね。半分じゃ納得いかない!まだまだ不満だって人もいるかも知れないし。なんで自分は10%しか戻らないのに50%の人がいるんだ!って思う人もいるかも知れないし。
283: 匿名さん 
[2009-04-08 21:01:00]
弁護団と金融機関との協議への影響はどうでしょうか。
284: 匿名さん 
[2009-04-08 21:07:00]
50%戻れば充分だろ。
ほとんどの人は10%なんだから。
285: 変だよ? 
[2009-04-08 22:15:00]
264さん  に対し265に270・271が 返答 264さん らいずで完成なんて 一言も入ってないよ。
あまりにも 怪しすぎます。
286: 匿名さん 
[2009-04-08 22:19:00]
>>282
50%以上ってことでしたよ。
やはり直前の施主には最大限配慮してくれてます。
289: らいずの業者2 
[2009-04-08 22:51:00]
らいず社から資材は基本的に全て業者手配との連絡がありました、、、
290: 匿名 
[2009-04-08 22:55:00]
らいずは資材手配のお金がないの?
あやしいな。
支払だいじょうぶ?
291: 匿名さん 
[2009-04-08 23:35:00]
>>289  急にそんな! 

キャッシュも計画性もないみたい。

業者の方も、2次被害に遭わないように・・・
292: 元業者です 
[2009-04-08 23:49:00]
らいずの業者2さんへ
今日の連絡事項ですか?以前の様に資材メーカー取引が現時点で無理との事からの流れですか
建築資材=大工さん施工分は新会社で資材仕入れで後の各業者さんはA材からC材まで全て
業者さん仕入れで施工との流れで確定叉取り敢えず業者さん手配で引き続き資材メーカー
との交渉は継続して行く形で進んで行くのでしょうか大工さん以外は一般的に各業者さんで
材から施工が普通ですが大工さん側の材料は?新会社で?解る様で有ればお願いします
293: 匿名さん 
[2009-04-09 00:12:00]
富士ハウスが破産した問題で被害対策弁護団は、富士ハウスの元代表取締役などを相手に賠償を求めて、今月13日に静岡地裁へ提訴する方針を固めた。原告は県内外の40人に上り、請求額は約3億円規模になる見通し。
294: 着工中 
[2009-04-09 00:13:00]
281さん。

それはどこの情報ですか?

施主に直接、管財人から連絡が来るのですか?
ってか来たのですか?

私も23日振り込みですが何の連絡もありません。

かん口令が敷かれてるみたいな雰囲気がありますが・・・
295: 被害甚大 
[2009-04-09 06:14:00]
破産よりかなり前にほぼ全額入れちゃって、5割とか6割の完成度の私は、救われないんですね。
財団債権はびっくりする金額で、予定通り戻ってきても全然たりません。
298: 匿名さん 
[2009-04-09 07:13:00]
らいず関係者(特に営業)のかた大変ですね。
資金繰りは大丈夫かって?
富士の末期と同じで、とにかく受注をってせかされているの?
同じような被害おこらなければいいが・・
299: 匿名 
[2009-04-09 07:15:00]
名古屋工場はらいずと関係ないのでは?
300: 匿名さん 
[2009-04-09 07:16:00]
>>295さんのような方もみえる訳ですから、箝口令も頷けるというか。財源をどう確保したのかわかりませんが、同じ被害者の中で救われる人とそうでない人が出てしまうのは辛いですね。
301: 被害者 
[2009-04-09 07:18:00]
弁護団がんばれ!
元社長だけでなく、元親族、元役員も責任追及するのかな?
304: 匿名さん 
[2009-04-09 07:37:00]
名古屋工場、売れそうなんですかね。
うちはらいずにゆっくり検討してほしいが、管財人に言われている資材の締め切りだけ気を付けて!と言われてます。
305: 匿名 
[2009-04-09 07:50:00]
解約した被害者に材料の返還してたんでは。
他の建築屋さんに引き取ってもらってるのでは。
まだ材料残っていたのですね。
らいずが借りた磐田の工場はほとんどもぬけの殻だと聞きました。
材料メーカーから、仕入できないため業者さんに材料持ちで
工事するように画策しているのですね。
そんなに資金難なんですか。
さかんに登場するらいず関係者さま、実態を教えてください。
306: 匿名さん 
[2009-04-09 07:51:00]
まだ残材料あったのですか
307: 264です 
[2009-04-09 08:50:00]
自分の所はらいずではないです、ご注意ありがとうございます親切な方。
308: 匿名 
[2009-04-09 10:29:00]
まるでらいずの広告掲示板ですね
309: らいずさんに。 
[2009-04-09 10:40:00]
資材買うお金ありません。富士でももらえてないのに無理です。
310: 匿名さん 
[2009-04-09 10:49:00]
らいずが動き出した途端に、らいずから離れた業者のらいずの悪口の書き込み。
そこまでするなら、施主に頭を下げてお願いすればいいのに。
皆さんが喜んでいるのに、水をささないで下さい。お願いします。
311: 匿名さん 
[2009-04-09 11:13:00]
当社が以前よりお世話になっている弁護士さんと、昨日別の用事で会いました。その時に聞いたお話です。
※SP社と新会社の経営は別 資金も別、したがって万一上手くいかなくても負債をSPが負わなくてよいことになる。
※現状は当初の出資金で人件費や家賃等の維持費が賄われ、仕入金が足りない。
したがって、下請けに材工共の発注にすることで仕入の為の資金不足が回避できる。
※これは資金繰りにおいて下請けの不利益になりえる為下請けは要注意。
工賃と仕入を分けるような請求をし、仕入分は毎週請求にしたほうがよい。また 仕入分には利益がないにもかかわらず売上計上されるため 会社によって納税する消費税が増えてしまう為各業者税理士に相談。
※お施主さんは工程毎の見積もり出来高での支払を明記する。また、完成が遅延する場合のリスクを考慮し特記するなど工夫するほうがよい。
双方デメリット、もしくは致命傷にならないための工夫が必要。
との事です。
ご参考までに書きました。
312: 匿名さん 
[2009-04-09 11:26:00]
結局SPは新会社を設立して、顧客獲得と業者獲得(いずれも不調)以外何もしていないという事ですか?
あと強いて言うなら掲示板への書き込み位ですかね?
313: 匿名さん 
[2009-04-09 11:29:00]
50%以上の返金は、1/26以降入金の方々が対象のようですね。

http://zikohasanjp.blog64.fc2.com/blog-entry-649.html


これはあくまで管財人さんの判断で、らいずは無関係。
最初に請負工事引継ぎに関する案内がきたときに、
富士ハウスとの契約についてはうちとはまったく関係ないよ、
財団債権の話は管財人としてね、ってことが書いてあったよ。
314: 匿名さん 
[2009-04-09 11:38:00]
らいずが「保守点検サービス」の申込み受付を開始しましたね。

http://www.risehome.co.jp/inspection/index.html

申込みには、初期登録料と毎年の年会費が必要らしいです。

金額については別途お問い合わせください、とありました。

資金集めの新たな手段ですか?

意向確認金みたいに最初は高い値段で設定して、

集まらなかったら減額していくんですかね。

富士ハウスの時のメンテナンス(定期点検)は有料でしたっけ?
315: 被害者 
[2009-04-09 12:49:00]
314さん
何か勘違いしてませんかね?悪いのは富士ハウスで、らいずじゃありません。
本来なら受けれなくなってしまったサービスを、らいずが無料で請け負う事は出来ないのが普通だと思います。
新会社ってお金ないんですよ。まだ売り上げがないんだから。
316: 匿名さん 
[2009-04-09 13:00:00]
315の被害者さん
お金と会社の規模等で、らいずに相手にされなかった業者の焦った書き込みだからスルーですよ。
最近のはほとんどその類ですよ。
317: 315 
[2009-04-09 13:08:00]
316さん
そうですね。筋違いな書き込みは、どうも反論したくなっちゃいます…
318: 匿名さん 
[2009-04-09 13:32:00]
メンテナンスなら建ててもらった大工さんやその他業者さんに頼んでも変わらないと思うけどな?
どうせらいずさんに頼んでもそっから電話で業者さんに連絡が行くだけでしょ?
320: 匿名さん 
[2009-04-09 14:00:00]
相手にされなかったのはらいずじゃないの?
321: 匿名 
[2009-04-09 14:36:00]
逆だと思うが。

相手にされないから、連絡もないのでは?
323: とくちゃん 
[2009-04-09 16:33:00]
業者さんたち。
今皆さんほっとして、久しぶりの笑顔なんだから、心無い書き込みで水をささないで。
あなた達の目的は何ですか。
324: 匿名さん 
[2009-04-09 19:32:00]
受注も仕入も思うようにならないらいず。
あせりにあせって、被害者の誘い込みに必死で書きこんでるね。
冷静になれば誰でもわかるよ。
皆、客観的にみてるよ。また被害に遭いたくないから。
お客のふりもみえみえだよ。
かなりの、らいず関係者ばかりの書き込みが多いですね。
325: 匿名 
[2009-04-09 19:36:00]
いわた工場のらいずの社員はもと富士の社員の方ばかりですよね。
被害者にどんな気持ちで接しているんですかね。
対応が悪すぎるのでは。
自分達のことばかり考えないでください。
326: 匿名 
[2009-04-09 19:57:00]
明日業者の支払がされないならば、辞めます。
327: サラリーマンさん 
[2009-04-09 20:01:00]
業者たち
今ようやくらいずが動き出し、みんな少しの幸せを味わっているところなのに筋違いな書き込みをするな。
自分たちのできないことをらいずがやったからと言ってひどすぎるぞ。
もうあなたたちの書き込みは要りません。ここから出て行って下さい。
328: 匿名さん 
[2009-04-09 20:09:00]
もうマイホーム完成へまっしぐらです!弁護団も頑張ってます!全員たどり着けます!
329: 匿名 
[2009-04-09 20:23:00]
始めからきゅうさいなど、言わなければよい
330: 着工中 
[2009-04-09 20:45:00]
直前入金の線引き

1/26以降、入金の者対象って・・・

私は1/23入金。 週末と週明けの違い・・・

土日に悩んで月曜に決定、裁判所に相談・・・なのか?(金曜日には破産する気なかった?)

悲しい・・・
331: 残った業者 
[2009-04-09 20:51:00]
326さん

らいずと加盟した業者は、明日じゃないよ、辞めるって何をです?

2月完成の話なら、3月いっぱいまで延びてもよくなりましたよね。

らいず本社は、来週から契約施主の情報があがってくるはずで、
来週締めの、翌週です。
332: 匿名さん 
[2009-04-09 20:52:00]
入金の線引きには納得出来ない!と頑張って主張して! 私は違う立場の被害者ですが、納得出来ないです。 法の元の判断なら余計に納得できる内容ではないですよね。

らいずの方達は別のレス立ち上げて下さい。かなり目障り…
333: 匿名さん 
[2009-04-09 21:06:00]
↑もっと前々から計画済みだよね!
(これは真実、管財人の選定依頼だって結構前に打診するんだよ、
大口案件扱える事務所の弁護士を少なからぬ人数一定期間押さえなきゃいけないわけだから。
まして申し立て側の弁護士に依頼、その前の相談の段階はかなり前に踏んでなきゃあの時期の発表には
ならないんだから。)
 だからタチが悪い。本当にずっと気の毒に思っている!

あっ!ちょっと怒りで口調が悪くなりました。

 本当に皆さんの必死な頑張りが報われることを心よりお祈りしています。
(タチの悪い側にそれなりの罰が与えられると今後の為になるな・・とも思いますけどね。)

施主とそのご家族に幸あれ!
334: 匿名さん 
[2009-04-09 21:19:00]
332さん
あなたの口調の方が耳障りです。
らいず=元フジ社員=被害者→ここは被害者の掲示板だからいていいのでは?
もちろん一番の被害者は私達施主ですけどね。
335: 匿名はん 
[2009-04-09 21:30:00]
被害者は、何も施主だけではありません。私業者も一千万弱あります。
一番自分達がと言うのは、どうでしょうか?
336: 匿名さん 
[2009-04-09 21:37:00]
らいず=元社員≠被害者ではない 私達被害者と同じくくりではあらません。

元社員は何も語らずに元社長や元役員達をかばって だんまり あげくには らいずなり他のHMで働けてる人ばかりでしょ!

らいずは富士の被害者ばかりを相手に商売する訳じゃないのだから ここにはもう目障りなだけ
被害者救済だけでは会社は成り立ちませんよね。
337: 匿名はん 
[2009-04-09 21:38:00]
どなたか債権の、優先順ちゃんとわかるかたいませんか?業者よそに行けなんてよく言えますね。業者被害者で立ち上げたら、施主より支払い権利は上のはずだけど
338: 匿名さん 
[2009-04-09 21:47:00]
優先順位が知りたければ 弁護士に聞いて下さい。

あなたが業者でも 会社か一人親方なのかで状況は違います。 会社なら従業員の労務費だけは労働基準局に相談してみれば… 不当たり手形じゃないから 相談しても無駄かも… でも相談してみる価値はあるかも と思います。
339: 残った業者 
[2009-04-09 21:51:00]
336さん

私のいた支店の監督2人、自分の家着工中で過払いでしたが…
さらに言うなら400万払って、基礎だけの事務のお姉ちゃんもいたけど。
働くところ破産して、むしろ一番の被害者ではないかと思っています。
自分だけがと思わないでいたたきたい。
340: 匿名さん 
[2009-04-09 21:51:00]
>>330さん ほんとに辛いですよね。どこかで線引きをしなくちゃならないとはいえ・・・。財源はどこから持って来るのでしょうね。
341: 違和感が・・・ 
[2009-04-09 22:01:00]
らいず 動き始めてるって書かれていますが、 人の手が動き始めただけです。 今ある材料が 無くなってからの動きや 対策聞きたいです。 建築認可が 1ヶ月近く遅れ、 色々な 選択肢・対策考えてくれても 良いのじゃないですか? 点検や保守の事より 確実に家が建つ話して欲しいものです。家が建たなきゃ 保守も点検もないですから。色んな形で らいずさんには 情報も出して貰いたいものです。・
342: 匿名さん 
[2009-04-09 22:10:00]
自分だけが被害者だなんて 思っていません。

元社員の被害者の方が甚大な被害者と言いたいのですか? 社員達は給料は支払われ 会社が破産になれば失業保険も貰えてる はずです。 身近な方の被害者に付いてはよく解るでしょうが 同じ様に被害者は沢山居るのです。皆さんご自分の被害額をあえて言わないだけです…言い出したらきりがないから、我慢してるんです。あなたはいくらの被害額か言えますか?
343: HM 
[2009-04-09 22:12:00]
某HMの現場監督です
複数の材料供給会社や住器メーカー担当からきいたのですが、
らいずとは資金的に怖かったり、本社の指示で取引がむずかしいんだって。
お客に提示している見積りは、かなり高額になっているはずです。
取引業者も材料持ちとなって被害にあわないように
344: 匿名 
[2009-04-09 22:16:00]
富士社員の被害者は上部役員に対して怒ったらどうですか。
被害者は富士にたいして怒りとどうしようもない思いなんだから。
345: 匿名さん 
[2009-04-09 22:18:00]
らいずさん出ていってください。
皆、期待してません。
346: 匿名さん 
[2009-04-09 22:29:00]
らいずの情報は別レスで お願いします。

らいずにしか頼めない被害者の方とらいずの下で働く業者さんでの情報交換ができれば いいでしょ!
347: カレーパン 
[2009-04-09 22:36:00]
>>341
>>点検や保守の事より
ご自分でこれ書かれてらいずさんのこと読めませんか?
確認意向金、パートナーシップ制度でお金集めれなかったから
保守点検でお金集めようとしてるだけじゃないですか
集まらないと思いますけどね
348: 匿名さん 
[2009-04-09 22:38:00]
らいずの社員の中には、元富士の役員もいると聞きましたが。
また同じような集金方法を試みているのですか。
349: 匿名さん 
[2009-04-09 22:42:00]
そんなからくりがあったんですか。
350: 匿名さん 
[2009-04-09 22:47:00]
建築主40人、元社長らに契約金返還請求 富士ハウス破産問題
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090408/CK2009040802000203...

人を騙して幸せになれると?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる