注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???
 

広告を掲載

神座 [更新日時] 2012-02-28 18:19:07
 削除依頼 投稿する

グローバルハウスってどうなん?

[スレ作成日時]2005-10-09 12:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???

162: 東京 
[2005-11-23 01:43:00]
私は東京で契約したばかりです。営業さんも感じが良く(襟元は常にネクタイが緩んでいてボタンが外れていたけれど。。。)
鉄骨で延床約50坪で2550万と激安だったので飛びついたんですが、まさかこんな事になるなんて。契約金皆さんは50〜200万とかなり
差がありますがうちは300万も入れてしまいました。民事再生法の話を13日に営業から聞いてから解約したいとお話したら
ローンアウト以外は全額お返しできません。って、そりゃないですよ〜〜〜〜
銀行から明日にも返事が来るってのに、仮にローンアウトしたとしても今更他のハウスメーカーに一から出直したとしても土地の契約期限が迫ってるから違約金が発生しちゃうし
東京本当に大丈夫なのか心配です。
10月から社名変更して実際7棟?の契約があったらしいのですがうち以外は皆すんなり契約を続行しているという営業さんの話は本当でしょうか?
東京で7棟じゃこのレス見てくれる人はいないのかな〜?正直私も今発見した所で。
木曜日に測量が入るんだけどキャンセルした方がいいのかな〜誰か教えてください!!!
163: 匿名さん 
[2005-11-23 13:14:00]
山ちゃんさんへ、私のほうも着工前なので契約の解除を前提に考えておりまして
皆さんとお顔をあわせて情報交換会みたいなものに参加したいと考えています。
とにかく年内にこの一件をかたずけておきたい!
164: そら 
[2005-11-23 21:01:00]
私も情報、方向性の問題についてお話伺いたいです。
着工前ということもありますが、契約金が大きいので続行できるものならとも考えています。
もし出来るなら是非参加させていただきたく思います。
出来れば弁護士さんにも同席頂ければありがたいですよね。
ためいきさんの仰る通り、保証の問題が大きいですよね。
民間の企業でなんとかなればよいのですが…。私も調べて情報収集してみます!
165: 悩み中 
[2005-11-23 21:03:00]
実際の所解約する方はどれぐらいいらっしゃるんでしょうかね?
着工中の方はその事もすごく気になっていると思います。
説明会でもあった様に皆さんが解約しなければ工事の続行が
可能という事ですよね。
家は現在基礎工事の途中で、解約すべきか続行すべきか
本当に悩んでいます。
続行すれば途中で破産しないかという心配があり、今の社長では
先が見えません。
逆に解約すれば違約金も発生するだろうし・・・
解体〜基礎までの代金が必要であればマイホームの夢をあきらめざる
おえません。
みなさんはどちらの方向でお考えでしょうか?
166: 33 
[2005-11-23 21:38:00]
私もいろいろと情報が欲しいので参加させて頂きたいです。
私は完全に解約を予定しています。
民事再生を理由にグローバル都合での解約には応じられないと弁護士は言ってましたが、工期延長を理由に解約します。
工期延長の理由に民事再生は認められないものと認識していますので。(運転資金の有無は施主には何の関係もありませんし、契約書にはそのような記述はありません)
それでも施主都合扱いにされそうですが。苦しいところです。
167: 山ちゃん 
[2005-11-23 22:08:00]
やはり皆さん集まりましょう!どうですか?匿名さん!
168: 決めました 
[2005-11-23 22:40:00]
悩み中さんへ・・基本的にこれだけの技術力で数あるハウスメーカーな中で、価格、物件は自分なりに満足のいくマイホーム
なので、簡単にはあきらめ切れないのが現実です。厳しい現状ではありますが
このまま会社がつぶれたら二度とこんな物件無いので ここは会社に何とか
踏ん張ってもらうためには つらいですが施工をお願いしようと決めました。
みんなが解約や色々と離れようとすればおそらく何もかも無くなってしまうので
ここは、一人でも踏ん張ろうと思っています。
仮に、他のハウスメーカーに変えたとしても、そこが民事再生をする可能性も
あるので条件は同じようなものかも知れませんしね。

169: 匿名さん 
[2005-11-23 23:21:00]
やはりグローバルのやり方として施主がドコにも逃げ道が無いように仕組まれていると見受けられました。
民再を申請してどこか大きな会社がバックアップしてくれたような事はないのでしょうか?営業さん曰く4社ほど名乗りを上げているそうですが
ドコの会社か分かる方いらっしゃいますか?逆に大きな所が付いて今まで以上に良くなったりすることは考えられないでしょうか?
設備も仕入値の安い永大だけではなくもっと色々選べるようになったりとか・・・

私も着工前ですがアデプトで建てたい一人です。
170: 元匿名(163番です) 
[2005-11-24 11:13:00]
山ちゃんさんへ、情報交換会への参加希望します。
171: 33 
[2005-11-24 18:20:00]
てるてる坊主さん、東京の方の説明会はどうでした?
172: ミミ 
[2005-11-24 18:36:00]
山ちゃんさん、お返事遅くなりました。
情報交換会をするのであれば、是非参加したいです。
難波の展示場で行うのですか?
私はあまり大阪に詳しくないので、場所がわかりません・・・
173: シタパー 
[2005-11-24 20:40:00]
社長は元、某大手ハウスメーカーの技術社員(現場監督)だったようで・・・
「自身が納得できない住宅は絶対建てない!」主義で「完成済みの住宅でも納得出来ないものは、取壊して建て直した!」等と当時の技術者魂を社員に豪語していたようですね・・・
しかしながら、グローバルハウスでは設計は三流、建物引渡し後はクレームだらけのようですね〜
その対応もずさんなようでしたね〜 監督は頼りないし、営業は退職したか展示場移動で連絡が取れない・・・
売りっぱなしですね〜
京都の某施主さん曰く「工事は素人より悪い!」と嘆かれておられましたね〜

 
174: 山ちゃん 
[2005-11-24 20:46:00]
ミミさん・匿名さん・決めましたさん情報交換会やりませんか?私もやはりグローバルハウスの家を何とか建てて
欲しいので!日曜日IMPはどうですか?展示場は?早く解決したいです!
175: 山ちゃん 
[2005-11-24 20:47:00]
ミミさん・匿名さん・決めましたさん情報交換会やりませんか?私もやはりグローバルハウスの家を何とか建てて
欲しいので!日曜日IMPはどうですか?早く解決したいです!
ミミさんは遠いですか?
昼1時で皆さんどうですか?
176: 匿名さん 
[2005-11-24 20:52:00]
東京どうでした?
177: 元匿名(163番です) 
[2005-11-24 20:57:00]
日曜日IMP、お昼1時ですね?この前の会議したところですよね?
178: そら 
[2005-11-24 21:58:00]
山ちゃんさん、私も是非参加させて頂けませんか?
今、皆さんの持っている情報も教えていただきたいし、私の提供できるものがあるならば
ご提供したいと思います。よろしくお願い致します。
179: ミミ 
[2005-11-24 22:48:00]
>ミミさんは遠いですか?

山ちゃんさん、お気遣い有難うございます。
IMPだったら、大丈夫です。

皆さんと情報・意見交換をして、少しでも不安がなくなればと思います。
宜しくお願いします。
180: 匿名君 
[2005-11-24 23:05:00]
11月に引渡し予定の物件10件中4件引渡しが済んだらしいです
12月の引渡し物件の工事再開は早くて半ばだそうですよ!
この8日から手付かずの状態で来月の半ばまで待てないですよね〜
本当この建築に関するトラブルが毎日テレビでやってるから不安で不安で・・・
グローバルもこの先どうなるのやら
早く受け皿になるスポンサーさえ決まって話が詰めれば回復するのですが
今は運転資金になる現金がありませんから余計に進まないのでしょうね。
181: わな 
[2005-11-24 23:47:00]
我が家も11月の今週が引き渡し予定でした。
が、まだ工事再開組みには入っていないと、先日担当から言われました。
いったい何時になったらマイホームの鍵がもらえるのでしょう?!

情報交換、我が家は完工間近でしたが、今後の動向も気になるので
参加したいのですが、、、小さいチビが二人いますし、
旦那も仕事なのでどうやって行こうかと考え中・・・
もしいけそうなら、参加させてもらっても良いですか?

182: 33 
[2005-11-25 10:20:00]
連日本社ショールームのシャッターは下りたままだったのですが、今朝みたら開いていました。
打ち合わせ業務再開か?
183: たく 
[2005-11-25 21:19:00]
説明会からなんの進展もないは社員に話を聞いてもうやむやな返事の上に開き直りな態度に憤りを感じる。
今までは社員までもが債権者であり被害者だと思っていましたが
こいつらも役員同様で最低ですね!
社長が説明会で陳べた最後まで家を建てさせて下さい!と力強い発言で私達は
もう1度もう1度だけ信用してみようっていう気持ちになり自分に言い聞かせて
来たのに
私達は毎日明けても暮れても家の事ばかり考えているのです。
せめてせめていつから工事が入るのかこれだけでも知りたいのです!

184: 山ちゃん 
[2005-11-25 23:23:00]
そらさん・わなさん・ミミさんみんなで情報交換会参加してください!他にも参加大歓迎!
日曜日IMPの5Fの前の会議室の前で!1時参加待ってます!
185: そら 
[2005-11-26 14:42:00]
山ちゃんさん、ありがとうございます。私、参加させて頂きます。
当日よろしくお願いしますね。
186: 粉飾決算 
[2005-11-26 20:50:00]
たくさん 社員のあいまいな、うやむや返事は会社(経営陣)がこの後に及んでも何一つとしてポリシーが無く
何処に向かってるのかもわかりません。だから、お客さんに明確な返事が出来ないのです。本当に今後の見通しは決して決して明るくはありません。
187: わな 
[2005-11-27 00:25:00]
明日(今日)ですが、まだ行けるかどうか分かりません。
なるべく行く方向でいますが・・・
情報交換と言うより、私の場合は何も情報がありませんので
聞きに行くだけ・・・と言う形になりそうですけど。
行けなかったらスミマセン。
188: たいパパ 
[2005-11-27 00:27:00]
新しい情報があるかと、毎日この掲示板を覗いていますが、基本的に僕は解約を求める方針です。
166の33さんと同じく、工期の延長と共に、現経営陣の不誠実な対応を盾にしようと思っています。
そもそもうちは、長男の小学校入学までに入居したいから契約をあせったわけで、
契約の時の書類では、4月中旬引渡しになっていました。
契約する時点では、営業曰く、3月末までの入居は大丈夫です!
ここに書かれている日は、あくまでも雨や雪を想定して、長めに設定しているだけです。
と言われました。
これは口約束でしかありませんが、契約当初は、毎週打ち合わせしなければ間に合いません。
と言われていたのに、11月10日以降の現在までに、営業からの打ち合わせの問い合わせがないのは、
グローバルの瑕疵ですよね。
僕はそれを元に契約金の全額返金を求めます。
189: 33 
[2005-11-27 01:14:00]
基本的には営業マンからの連絡待ちですね。つなぎ止めておきたいのならば1週間に一度は連絡いれるでしょうけど。
上の方の人も仰ってますが、営業マンに指示が来てないのでしょう。
新しい情報になるかは分かりませんが、一昨日金曜日から花博展示場は営業再開してるみたいです。
情報交換会行きたかったのですが、急遽予定が入ってしまい行けなくなってしまいました。
残念です。
190: まめ 
[2005-11-27 12:07:00]
はじめまして。このレスを読ませていただいてたものです。実は私のところもアデプトで家を建てる予定でした。
契約金200万円を支払い、建築確認を提出し、次は最終打ち合わせという時に全てがストップという状態です。
できるならアデプトで家を建てたいです。そのためにいままでかなりの時間、労力を費やしてきたのですから。
でも今この会社を信用できるのか・・・はっきりいってできません。
19日の説明会の後、営業さんと話をした際「このままグローバルさんを信用して建築計画を進めていいものかどうか迷っています。
〇〇さんにはよくしてもらっていたし。」と言うと、「僕のことは考えないで大切なことなのでよく考えて決めてください。」
と言われました。そのときの営業さんの言葉や表情を見ていると、グローバルという会社に先があるのかどうか・・・不安は募る一方でした。
今日の情報交換会には参加できないのですが、もしよければ、どのような話をされたのか教えていただけませんか。
191: 匿名さん 
[2005-11-27 20:23:00]
今の時点では6ヶ月間後、債権者の過半数の賛成を得ないと想像通りの始末に・・・
私自信 自営でサラリーマンの立場や会社の仕組みなど解かりませんでしたが
この件でグローバルの会社内の体質がよく見えた様に思います。
また社員のやる気のなさが眼に見えて分かるでしょう?
今は取り敢えずしがみついてていざとなれば辞めたらええねん!精神の奴ばかりですよ!
こんなまとまりのない会社は綺麗に跡形もなく消えて行くでしょね〜  残念!!

192: 匿名さん 
[2005-11-27 21:29:00]
よっしやんどこ?
193: 山ちゃん 
[2005-11-27 21:49:00]
本日は皆さんご苦労様でした!
みんなで最良の方法を探しましょう!
194: わな 
[2005-11-28 19:17:00]
日曜日の昨日は参加出来ずスミマセンでした。
連絡一つ入れずで、ご迷惑をかけてしまったのでは?!と思っていたのですが、
当日の連絡手段が全く無く、今になってしまいました。

こちらもまた情報が入りましたらレスさせてもらいます。
195: イカ松 
[2005-11-28 22:37:00]
今日 弁護士から直接連絡があり工事再開の日取りを聞きました。
12月半ば引渡し予定がなんと2月からの再開で延滞金、仮住まいの家賃などは
完工金から差し引きさせて頂きます。との事でした!施主からは
工事を自発的に止められている方が何件もいると聞きました。それなら余計に資金繰りなんて無理だし
仮に2月まで待っている間に倒産したとなれば今まではなんだったんだ!って事になりますもんね
ここの会社は2度と立ち上がれません!断言できます。社員にしろ役員にしろ責任のなすり合いで
最終的には弁護士に丸投げですから
よく出てくる言葉がスポンサーはまだ決まらない。
この言葉こそ嘘ですよ だってそうでしょ
会社全体がやる気がない まして1度不債出して信用もない会社にスポンサーが
ついてくれますか〜
それに仮に2月まで待って間違いなく倒産せずに工事再開できますか?と聞くと断言できません!
とはっきり弁護士の口から返事されました。
この様な状況の方がおられましたらご連絡下さい。
追い金は覚悟の上で他社にて工事をして貰おうと考えています。良きアドバイスなどがあれば宜しくお願いします。
196: お預けさん 
[2005-11-28 23:55:00]
解体が終わった状態で、再開を待っている状態です。私も個人的に弁護士を通して昨日セールスから連絡がありましたが
私のところも早くて2月再開予定だそうです。イカ松さんの話では引渡しの状態の方でも2月から再開なら
これから建てる人にとってはかなりきつい状態かも・・・現状の真実が弁護士さんから聞きたいものです。
何の連絡もないのは本当に怖いです。皆さんはどうですか?新しい情報がほしいです。
197: たま 
[2005-11-29 20:44:00]
はじめまして、元下請けですが195イカ松さんのレスを見て倒産するのが確信出来た様に思います。大体誠意
が無さ過ぎますよね。施主さんに対しても下請け・関係業者にも・・・それに仮に再生計画が認められても
それまでの期間誰がこの会社の事信用出来ますか?元々資金力も無いうえ資産もほとんど無いそんな会社の思惑
どおり行きますか、民事再生も経営陣の個人を守りたいだけにしか思えませんし施主さんが一番困っている事
はわかりますが、完成度合いによりますが今まで仕事をしていた下請けと直切契約しなおしたほうが
よいのではと思いますが。
198: イカ松 
[2005-11-29 21:25:00]
たまさんのおっしゃる通り今まで仕事をしてくれていた業者さんなら初めから入って頂いていたので
良く分かってくれていると思いますし安心ですよ!
ただこちらから業者の名前や連絡先などを伺うと教えれない!の一点張りで
挙句には弁護士弁護士で逃げてばかりで話になりません。
この様な法律自体矛盾してると思いますね。
こちらは何ひとつ落ち度はないのに向こう側の意見ばかりが通っておかし過ぎますよ!

199: イカ松 
[2005-11-29 21:48:00]
お預けさん 一番重要な点は営業には肝心な情報は上の役員からは与えて貰えてないのが現状です。
彼ら営業は役員など手の届かない存在であり 恐れ追いだれだれさんの家の工事はいつからなど聞けたものでは
なさそうな感じにとれます。言わば役員からすれば営業などは使い捨てにしか過ぎないのだから
だから彼らは手探りで情報収集するのではっきりとした答えではなかったでしょ?
この場合役員に直で聞き入れるのが正解です ただ根気良く本社に連絡をして繋げて貰うのが
いいと思いますよ
答えにいき詰まると弁護士頼みだから直接連絡してきますよ


200: 怒り心頭 
[2005-11-30 14:44:00]
はじめまして、説明会では積極的に文句を言っていた者です。
現場は地盤改良したところで放置されています。
先日、何か情報が無いかNETを探っていて遅ればせながらここにたどり着きました。
皆さんのログを見ていてずっと引っかかっていた疑惑が確信に思えるようになったので
私心ですが書いてみました。
民事再生法というのは善良な施主にとってとんでもない悪法だと思います。

------------------------

偽装倒産!?じゃないの

閉鎖されている株式会社グローバル ハウスウエル イノベーションズの会社概要のページ
http://www.adept-home.co.jp/company/
平成16年7月 東京支店開設
平成17年7月 株式会社グローバル ハウスウエル イノベーションズに社名変更

一方、株式会社アデプトホーム東京の
http://www.adept-home.jp/about/index.html
更新記録のページ
https://www.adept-home.jp/event/index.php
のHTMLのソースにある
<!-- Fireworks MX Dreamweaver MX target. Created Tue Jun 28 14:39:31 GMT+0900 (???? (?W??)) 2005-->
の更新日の痕跡から判断して少なくとも今年の6月の時点にはすでに別法人化されているはず。
(正確な登記時期は謄本を閲覧すればわかることでしょうが)
この法人化は当然沿革に記載すべきなのに載っていない。

つまり、ブランド名のあるアデプトを別法人に冠し、資産と役員を移し、
数ヶ月待って行き詰まった元の法人を民事再生法の名の下に負債と社員を合法的に整理し
再生計画認可されなくても十分。
後はアデプトの名の下に新法人で営業を続ける。
社長は新法人の役員にはなれないでしょうけれど
どうせ息のかかった新社長だし、相談役などの肩書きで復帰すればぬくぬくと返り咲き成功。
影から組織を運営すればOK。計画的で合法的(とは思わないが)な会社清算完了。

。。。ってこの辺が筋書きでしょう。
これって犯罪でしょ、弁護士さん。
201: 33 
[2005-11-30 15:16:00]
怪しいなとは思っていましたが、無責任なことはあまり書けないと思い書きませんでした。
以下個人的見解です。

怒り心頭さんの仰る通りの筋書きではないかと私も思います。
ただ、上場企業ではないので重要事項の開示義務もありませんからアデプトホームの独立法人化などの
告示義務もありません。モラルの問題で片付けられてしまうのです。

ですから民事再生はいくらでも悪用できてしまうのです。詐欺の合法化ですね。
横領等の事実を証明できない限り、刑事事件にはなりません。

法律に明るい方に相談したとき、訴えても逃げられるだけだと言われました。
やれるとしても嫌がらせ程度の訴訟しか起こせないと。

経過を見守りつつ、事と次第によっては記者あてにネタ提供でもしようかなとも考えています。
姉歯偽装事件のおかげで建設業界が大騒ぎになっていますし。
202: たま 
[2005-11-30 22:13:00]
7月社名変更→9月上半期決算月・下請けへ支払いの協力要請(11/10に決済の申し入れ)→
10月中旬東京支店別法人→11/9民事再生申し立て
偶然?それぞれ契約はいつの時期?・・・民事再生(○x法)でしょ
現金の流れ明確にするべし・・・・・
203: 匿名さん 
[2005-12-02 00:57:00]
辛すぎます。
204: 役員の独り言 
[2005-12-02 20:48:00]
結果53億もの負債だがその前の前の前の時点で、返済不可能と判断。ここまできたら行けるだけ行っちゃえ。(借り入れ)
そして、手を挙げたら良いじゃん。その間は好き放題遊べ遊べと。給料も取り放題。これで清算出来た。ふ〜すっきりした。けど、少しだけほんの数ヵ月早かったかなァ・・・
205: 怒り心頭 
[2005-12-03 09:19:00]
人伝ての話で、営業マンの話だというので、
鵜呑みにするわけには行かないんですが
12月中に工事再開するところある様なのですが
該当する方いますか?出鱈目な情報なのでしょうか。
206: 匿名 
[2005-12-03 10:34:00]
あくまでも再開予定です。
207: 匿名さん 
[2005-12-03 10:54:00]
204何これ?
208: かめちゃん 
[2005-12-03 20:26:00]
確かめた訳ではありませんが、12月から何軒か工事再開している話は
営業マンから聞きました。
我が家は今交渉中です。
イカ松さんはあれからどうなったのでしょうか?
209: 山ちゃん 
[2005-12-03 22:56:00]
私も怒り心頭さんと同じ地盤改良終わったところです。
その後何か営業から連絡在りました?
工事再開とか?
又教えてください。
210: 匿名さん 
[2005-12-05 01:58:00]
私が大切にしていた夢と心を持って行かれましたね。忘れられたら良いのに… 早く立ち直りたいです。もう連絡を待つのはやめます。
211: 山ちゃん 
[2005-12-05 22:39:00]
匿名さん163連絡待ってます。メルアドがまちっがているようですが?
212: 怒り心頭 
[2005-12-06 12:25:00]
200 はあくまで私心と書いたように個人的な勘ぐりですので
悲観的になられた方ごめんなさい。決め付けてはいません。
210 匿名さんあきらめず戦いましょう。


さて営業マンからの情報で信憑性は ?ですが

現在工務店7社
全社 社名聞いています。
12月7日 工事再開
1邸 邸名聞いています。
スポンサー5社折衝
社名は明らかにしていません。
開いている営業所
難波、花博、京都六地蔵、本社
状況を説明した上で接客しているとのこと

かろうじて動いている感じでしょうか。

こちらは再開のめどたっていません。
現在個別に打ち合わせ依頼してきています。
こちらとしては2回目の説明会を要求していますが応じません。

実際再開された方、手を挙げていただければ望み持てるのですが
情報をお持ちの方お願いします。
213: 210 
[2005-12-06 14:13:00]
有難うございます。
214: 元匿名(163番です) 
[2005-12-06 19:27:00]
山ちゃんさん、こん○○わ。お久しぶりです。メルアド間違えてる?う〜ん、困ったです。ちゃんと
確認出来ていなかったこと、お詫び申し上げます。私どもは、一応解約にむけて(牛歩戦術なみ)動いて
います。まだ暫く時間がかかりそうですが・・・。
215: 山ちゃん 
[2005-12-06 21:04:00]
元匿名さんありがとう。真ん中hccb?
216: 悩み中 
[2005-12-06 21:58:00]
うちも営業来ました。説明会の後、下請け業者が3社増えたそうです。スポンサーについては
債権者集会で過半数の賛成があって立て直しができてからの話になりそうです。実際
12月に完工するのは2件だけで基礎組みは2月になるか3月になるか、まだ未定だそうです。
今日、他のハウスメーカーで途中から施工してくれるのか聞いてみた所、断られました。
結局、泣く泣くグローバルに頼むしかないんですかね?
217: 元匿名(163番です) 
[2005-12-06 22:17:00]
山ちゃんさんへ、『えっちしーしーろく』です!
218: 匿名 
[2005-12-06 23:20:00]
212さんの情報で営業活動してはいるものの、現在この様な状況で再開に向けての資金が廻るのか? 冷静に

考えると無理なのではと思いますが・・・第一に他のメーカー、業者にグローバルの状況を叩かれるでしょうから、

まず営業をやっていけないのが現実です。 本当に再建する気があるなら本社、営業所を一つに整理して余計な経費を

債権者を助ける為に使うべきではないかと思います。 事実、営業活動をしている所があるようですがお金を生んでいるのでしょうか?

経営陣が本当に債権者に対して責任をまっとうする気があるなら、どういう形でいつまでにこうします。という再生プログラムを

提示する事と現況報告も逐次債権者に伝え続ける事が、本気に立て直そうとする者の真の姿ではないでしょうか?

今、マンション偽造で問題になって逃げている当事者とグローバルの体質の根本が同じに見えます。
219: たいパパ 
[2005-12-07 21:57:00]
11月28日頃に発送予定の書類って届きました?うちには届いてないんですけど・・・。
19日の債権者集会以来、営業マンからも電話一本ないし・・・。
はぁ、結局、そういう会社なのか・・・。(-_-;)

126の僕の書き込みに対し、翌日に反論メールしてきたグローバルの営業マンの奥さんがいるんですが、
ここに公表しても良いかと返事を書いたのに、未だに返事がないんですよ。

会社全体の体質ですね。
220: 33 
[2005-12-07 23:23:00]
たいパパさんこんばんわ。11月28日頃に発送予定の書類とは一体なんですか?うちも電話一本もありません。
新しい情報などありませんが住宅ローン本審査手続きが途中だったので、グローバルハウス紹介のMSBCローンプラザ
の住宅ローン担当の方には一度連絡してみました。(個人情報とか全部グローバル経由で行ってるんで)
まぁグローバルハウスウエルイノベーションズとは何の関係もありませんが、その担当者の方もグローバルハウス
からはなんの連絡もないと仰っていましたね。
反論メールって何ですか?とても気になります。
221: 匿名さん 
[2005-12-08 12:28:00]
なんでまた奥様が登場…?
222: 222 
[2005-12-10 22:46:00]
はじめまして。工事は地盤改良でストップしています。
営業からの連絡がまったくないので、確認したところ、工事再開は3月以降でまだメドも
たっていないそうです。
工事再開の状況は12月に2件工事再開完成予定でその完工金を次の1月に数件分の工事代金
にあて、2月・3月・・・
また、工事再開を早くしたければ、中間金などを先に支払ってそのお金を自分の工事代金にという
方法があるそうです。
しかし、これはかなりのリスクを背負うことになると思います。
工事再開は長い方は半年以上かかるらしいです。
それと気になるところで債権者集会の決議が債権者の過半数が必要とありますが、
私たち契約者は債権者ではないらしいです。
ですが、契約解除、解約した時点で債権者になります。
私は現在、解約するか継続するか、悩んでいます。資金に余力があれば間違いなく
解約していますが、なかなかそうも行きません。
しかし、継続するにしても本当に我が家は完成するのか、グローバルが3.4年で倒産
したら20年保証どころか10年保証も受けれないところが一番の問題です。
保証問題を解決しなければ、住んでいても安心できません。倒産したほうがまだ
良かったかもしれません。どこか大手のメーカーに吸収させるか、どこかが保証する
などあればいいんですけど。

1人で悩んでいてもしかたないので、皆さんの意見お聞かせ下さい。
223: 他人さん 
[2005-12-10 23:29:00]
工事が途中であったりした場合、他の業社に頼んでも製作は不可能なので、厳しい条件ではありますが
お金を今までどおりつぎ込んで建ててもらうしかないと思います。不安だとか心配だとか行っても
お金が無い状態では前に進むしかないのでここは信じるのは厳しいですが前向きに事を進めるしかないと
思っています。みんなが反対や心配とかで入金をしなければ本当に会社が倒産したり、建築物件の施工が
そのままの状態になったり遅れたりの一方です。ここで色々と書き込むのも結構ですが
事を起こさないことには始まりません。もしそれがいやっだたら建設途中でもあきらめて
解体し新たに他の建設会社に頼むしかないのです。
どちらにしましてもこの会社が民事再生の手続きを行った時点で悲しいですがこの会社に関係をもった
我々はどうあがいても法律の下とでしか動けないのです。
裁判、法律に個人の一切の感情は反映されません。ですからこちらはこちらで最大限の防衛策をもち
自分にふりかかる犠牲を最小限にとどめるしかないのです。
一部ではすでに前に進む方を先に話を進めるようになっているとか噂が出ていますあくまでも噂ですが・・・・
224: 33 
[2005-12-10 23:30:00]
たいぱぱさんが仰っていたグローバルからの書類の内容がなんとなくですが分かりました。
どうも、契約金の額面で送られた方とそうでない方が別れているようですね。
契約履行か解除か?の確認ですかね?
私が今日知った範囲では、高額な方には送付、私のような額の小さい者には送られていない様子。
後回しというところでしょうか。
不愉快なので、明日営業所へ行って営業と話をしようと思います。

222さん。はじめまして。
相当な額を支払われておられるのだと思います。
立場が違うので意味のある意見になるかどうかはわかりませんが、私なら降ります。
賭けにすらなっていませんから。完成入居することが勝つことだとは到底思えないですし、
完成入居はあたりまえのことなのです。
そのあたりまえのことが出来そうにない時点でおかしいです。
あと現場の保存状態も気になります。鉄骨とか大丈夫なんでしょうか。

ちなみに元東京支店現別法人は業務を粛々とやっているようですね。(打ち合わせ業務のようですが)
ネットをちょっと漁れば何でも出てきます。
225: 33 
[2005-12-12 18:10:00]
昨日営業所の方へ担当営業さんを尋ねました。
書類送付の件は分からない、何も聞いていないとのことでした。
当方は契約解除を考えているので、その手続きを進めて欲しい旨伝えてきました。
その担当者の言葉では、施主さんからは3月着工まで待つと言ってもらえていると
言っていました。
ただ、疲れきってましたね。
がんばってくださいとだけ伝えてきました。
226: 匿名 
[2005-12-15 07:06:00]
やっぱこの会社は駄目だ。口先だけの誠意だ。
227: 匿名さん 
[2005-12-17 23:45:00]
現在グローバルの工事状況がわかれば教えてください。
それと工事着工している方で契約解除された方はいるのでしょうか?
228: 継続中 
[2005-12-18 10:45:00]
227の方へ 工事着工途中での解約の方がリスクが大きく、したくても出来ないのが現状です。
解約するなら今工事している全ての物を解体して 一から他の業者に建ててもらうしか
方法しかありません。 中途半端な状態で他の業者に持っていっても建ててはくれませんし
仮に建てても限りなく欠陥住宅に近い建物になります。苦しい状況ですが工事途中でしたら
このまま前に進むしか方法はないかとと思います。
229: 匿名さん 
[2005-12-18 14:52:00]
現営業マンの妻です。
主人は毎晩のように契約してくれたお客様に申しわけないと言って悩んでいます。自分もこのまま会社にいていいものなのか頭をかかえていますが
信頼して契約してくれた方のためにも、まだ辞めるわけにはいかないと言っています。私たちもどうなるのかわからないです。
お客様への罪悪感。もしかしたら職を失うかもしれない不安。いままで休みも少なく安い給料で働いて苦しい生活ののち、結局この状態。
主人の苦悩するようすを見るとわたしも経営陣が憎いです。ごめんなさい。でもこれだけは言えます。営業マンも本当に何も先がどうなるのか知らされていません。

皆様にとって最善の方向に進みますように。
230: 建てる側さん 
[2005-12-18 19:08:00]
建設をお願いしている方も辛いですが、そこの会社に働いている営業マンも辛いと思います。
倒れてしまった事は如何しようもないわけで、ギャァーギャァー騒いでもこの会社をバックアップする
お金も個人的にはありません。
ここは一人でも多く家を建てないとこの会社の機能は働きません。
ここの家の作りに賛同できる方は建てたら良いでしょうし、
不平不満をいって前に進まない方はあきらめたら良いでしょうし
民事再生をして1月が経過するので ここに文句のばかり書くのではなく
そろそろ ご自信で判断されてはいかがでしょうか?

グローバルさんも好きで倒産したのはないと理解をしています。
私は悩んだあげくやっぱりグローバルお願いします。
231: 山ちゃん 
[2005-12-18 23:03:00]
建てる側さん賛成・営業の奥さんがんばれ!
232: てっぺいちゃん 
[2005-12-20 04:13:00]
初めて覗かせていただきました。グローバルの家に住む者です。
夢物語と笑われるかもしれませんが、ここにお集まりの皆さんの共通の意見として
「住宅本来のコンセプトとポテンシャル、営業と設計までは最高。施工で一部の監督と工務店に難があるが可。
経営と役員は最低。」というのがあると思われるのですが、
・キャンセルして会社を潰し、自身は泣寝入りする。
・泣く泣く今のグローバルに建てさせる。
この上記ふたつ以外の第三案として、
躯体特許の譲渡または無償貸与を勝ち取って別会社を設立。旧グローバルの課長以下のメンバーから人選して
経営を任せるとか無理でしょうか。
元々、四、五年前までリフォーム屋で総勢60人やそこらの中小企業なんだから、何とかなりそうな気がするの
ですが・・・・。
住宅展示場はナシ、我々の竣工後の自宅でとか。報酬は住宅保障制度への参加とか素敵だと思われませんか。


233: たいパパ 
[2005-12-22 12:19:00]
風邪をひいてて久々にのぞきました。
33さんへ、未だに返事がないので僕の返信も含めて掲載します。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
戴いた以下のメールを、掲示板に転載しようか迷いました。
11月10日に営業の○○さんから電話があって以降、
19日の説明会まで不安な日々でした。
それが、あの『施主様説明会』だったんです。
僕自身、日にちが経たなければ、冷静に判断できないと思ったから、
この返信も間をおかせてもらいました。
あなたのご主人が、グローバルの社内においてどのような立場なのか解りませんが、
今回の件による被害者(施主&建築会社)の皆さんにとっては、
計画倒産と受け取られても仕方ないのではありませんか?
代表取締役の年俸が1800万円といえば、月額150万円です。
説明会でも言いましたが、僕も会社の代表取締役です。
経営が苦しくなると、仕入先や従業員に迷惑がかからないように、
先ず自分の給料を下げました。
それで何とか立て直しましたよ。
あの社長はそれすらしてないんですよ。
だから僕は無性に腹が立ったんです。

5月に契約して、6月に銀行の融資がおりないから解約した奥さんも、
営業マンに契約金の返金の催促をしても、5ヶ月も返金されずに民事再生ですよ。
こんなのは明らかに僕らと違い、詐欺じゃないでしょうか?

マイホームは「夢」ですよ。
僕は建て替えを前提に中古住宅を買い、そろそろ立て替えようとして、
丈夫な重量鉄骨で、しかも軽量鉄骨メーカーより安い価格の提示があったからこそ
グローバルと契約したんです。
あの場にいたみんなの「夢」を踏みにじったんですよ。
役員は土下座してでも謝るのがスジではないでしょうか?

あなたのご主人は、民事再生を避けようと駆けずり回っていたのなら、経営陣ですか?
うちの営業マンでも、民事再生の当日に聞いたと言ってました。

これらの僕の疑問に、できるだけ早急にご返事下さい。
これらのメールのやり取りを掲示板に転載しても良いかについてもご返事を下さい。

11月30日までに返信がなければ、その旨も掲載します。
----- Original Message -----
送信者 : ○○○○
宛先 : ○○@○○.○○.ne.jp
送信日時 : 2005年11月20日 19:38
件名 : グローバル一営業マンの妻です


この度はご迷惑をおかけしまして、本当に
お詫びのしようもございません。

うちの主人も昨日の説明会には出席していたようです。
詳しいことは私には分らないのですが、社員は民事再生法の適用をなんとか
避けようとずっと夜遅く、時には朝まで駆けずり回っていたようです。
皆さんが思われているように、計画的倒産には私の目からはみえません。
どうかご理解いただけますようお願い申しあげます。

どうしてもご理解いただきたくて主人には内緒でメールいたしました。
なにも分らない私が、勝手なことをしているとは思います。
申し訳ありません・・
234: たいパパ 
[2005-12-22 12:35:00]
字数の制限もあるみたいですね。(^_^;)

227さん、
何百万円も払って地盤改良以上に着工してる方は、工事を止める事はしんどいでしょうね。
うちは解体前だったので解約します。

232のてっぺいちゃんさん、別会社は無理でしょう。
特許を譲渡してもらえる保証もないし、大体誰が資本金を出すんですか?
普通は資本金を出した人が役員ですよ。
それに倒産じゃなく民事再生だから、グローバルハウスイノベーションは現存してる会社です。
現存してる以上特許は手放さないでしょう。
235: 33 
[2005-12-22 13:41:00]
営業の奥さんのメールの件、拝見しました。
なるほどグローバルの現場の社員らしい反応ですね。社員に知らせず
裏で粛々と進める。これが計画的な整理です。
社員一丸となる前にやっちゃうんです。
ですから社員さん達も腹立たしい限りでしょう。しかし一番被害を被っているのは
施主ですから。計画的ではないと言われてもね・・・

私の所には施主都合契約解除の覚書が弁護士から送られてきました。あと債権者名簿用の
申し込み書類と。
争うだけ無駄と感じるのと、営業マン個人には良くして貰ったので手付放棄にしました。
疲れ果てた営業マンの顔を見ちゃうとね・・留まっていてもツライだけなので。

上の方の書き込みで大手からグローバルに来た役員が来てからおかしいとかなんとか書かれて
いましたが、営業マンに確認したら確かにS○Lから来ている人間がいるが今年の10月から来ている
と言っていました。今回の騒動にはあまり関係ないのかな?
特許譲渡のお話をされている方がおられますが、グローバルは特許申請中であって特許取得済ではなかったと
記憶しています。申請中のものには値段は付かないのではないでしょうか。

今年の冬は厳しい寒さですが、皆さんにホントの春が一日も早く訪れますよう心から願っております。
236: たいパパ 
[2005-12-27 15:43:00]
33さん
手付金を放棄するんですか?少しでも返してもらったらどうですか?
僕は不誠実な役員に憤りを感じていますから、あくまでも全額返金を求めます。
営業マンからは債権者会議の日以降、未だに何の連絡もないし・・・。
営業マンも辛いでしょうが、施主が一番辛い想いをしてると思うんです。
夢をかなえる為の虎の子を持っていかれたんだから。
建築途中の方々なんかは、鉄骨がむき出しで雨ざらし状態なら、後々の強度にも影響するのではないかと思われます。
僕は役員・営業を含めた会社全体が不誠実に感じています。

S●Lの展示場に行った時に、社長はS●L出身だと聞きましたよ。
237: 33 
[2005-12-28 11:18:00]
たいパパさんへ
うちは建築確認申請をだされているみたいで、取り下げてもらわないと他メーカーで建てることができないんです。
この辺の状況を一気に変えるには施主都合契約解除しかないと思いました。
責任については施主には自己責任が問われるくらいでしょうが(到底納得などできませんが)、営業さんには説明責任があると思います。
連絡をよこさないのは道義的にいかがなものかと。
民事再生手続きの発表があった日に営業さんに連絡を入れたら、一旦は会う約束をしてくれましたが、
直後に会社からは営業単位で施主に会うなと言われているんで会えないと言われてしまいました。
おそらく弁護士の指示なのでしょう。そう、丸投げです。
施主に契約履行して頂くためのケアが会社組織として全く成されていませんね。
全く心がこもってないです。だから離れました。
238: 怒り心頭 
[2005-12-28 12:57:00]
いやな予感が。。。
東京までもホームページ消えうせたような。。。
今だけ?

アデプトホーム東京
http://www.adept-home.jp/
馬込ハウジングギャラリー
http://www.webhousing.jp/magome/ad/
239: たいパパ 
[2005-12-28 22:57:00]
33さん、
確認申請の件ですが、もう出されているなら仕方ないと思いますが、
(うちは最終打ち合わせがまだだったので、確認申請も出てません。)
そんなに他のメーカーで建てるのを急ぐのですか?
僕らはこうなったら急がずに、失った頭金を貯め直そうとしているトコです。
次は、解体しての新築は、契約した会社が同じ事になったら心配やね。
新築マンションにしようか?
既に建っている中古マンションの方が強度偽装の不安がないから良いか?
などと、嫁さんと話しています。(>_<)

ところで33さん、ほとんど僕とのやり取りだけみたいなので、233の[全文を見る]にあるメルアドに送信してもらえませんか?
ここのログに残すと言う意味合いがあるのなら、ここでのやり取りで結構ですが・・・。
240: 33 
[2005-12-28 23:11:00]
たいパパさん、
そうですね、再建を願う方もおられるでしょうし、ここでは書けないこともありますからメールで返信します。
241: 元役員 
[2006-01-05 12:12:00]
怒り心頭さん、アデプトホーム東京はケイプランニングホームズに役員そのままかわりました。
又、大阪の○○○役員と東京○○専務は年末も電話で親しく話していました。
構造躯体については特許は一部で、大まかな躯体については特許出願中のみで、一度却下されています、しかしパンフに掲載してしまっていたのでもう一度出願したのみですので他社での建築も可能です。
東京の営業部長を大阪の社長に就任させようとして、弁護士に怒られた、○○社長はまだ健在です。
この掲示板の最初の方にも書かれていましたが、値段の割には構造躯体が良いと御察しの通り、不採算住宅です、他社がスポンサーにつくとは到底思えませんが。
242: イカ松 
[2006-01-05 13:05:00]
複雑なまま年を越しましたが今年もどうなるのやら・・・
243: 怒り心頭 
[2006-01-07 15:11:00]
元役員さん情報ありがとうございます。
現社員なんですか?情報がリアルですね。
アデプトホーム東京の以前の番号に電話してみました。
確かにケイプランニングホームズと応対します。
いろいろ聞いてみたら 「あなたどちらさん?」ていうんで「では!」と切りました。
弁護士先生にも用事があってずーーっと電話してるんですが、ずーーと居留守使われて困っています。
描いた脱出劇が徐々に完成に近づいているようです。
民事再生ってとんでもない輩には格好の舞台装置なんですね。

情けない越年となりました。
建てようという側の人の情報もっと聞きたい!
再建認可の裁判所の可否は3月末くらいなんでしょうか。
不安
244: 関連業 
[2006-01-09 21:18:00]
元役員さんの言ってる様に 社長はこの場を逃げたくて逃げたくて逃げたくて∞.....どうしたら逃げられるかばかりを考えている様子ですね。
東京の営業部長とは年末に大阪本社に来た専務の事ですね。又これもエスバイエルの出身だそうで。235の33番さん、現在取り締り部長の○また氏は昨年4月頃に
sバイエルからグローバルに入社してますよ。この人も、仕事のしない人で毎日毎日窓の外見てるかTVゲームしていて、社員には「課長が来たら会社は変わる」と言ったまま、
9月頃までそんな調子で居ったそうな。その間の給料も相当な金額でしょう。一緒に連れてきた社員はsバイエルでは役に立たずに何処か関連部署に回されてた社員らしく、グローバルでもクレームばかりだったそうな。
これまでのレスにもありました監督でしょうね。私個人としては更正法に出来れば良いのですが。
245: 社員 
[2006-01-10 07:49:00]
おっしゃる通り、今の経営陣は社員からの信望、信頼感は皆無ですから再生不能と感じます。民事再生になる前に多くの社員が見限って退社されました。
此処に至っても会社の方針が見えてませんから。間も無く私達数名も退社を考えています。
246: 33 
[2006-01-10 10:23:00]
しかしまぁ、同工法業者さんで引継ぎ工事とかの段取りしてくれないものですかね。
関西だとオーシャンホームズさんとかになるのかな?
放置状態の契約段階、建築中あわせたら確か70施主くらいになってましたよね。
事故であるにせよリフォーム詐欺よか酷いです。
ヒューザー事件をきっかけに建設業界の怪しさが露呈しましたが、グローバルハウスの件
など暗部の核心のような気がします。経営陣は万死に値することでしょう。

あの役員は秋合流ではなかったのですね。
納得行きました。施主説明会でも一人だけ浮いた態度でしたしね。
247: 匿名さん 
[2006-01-17 22:02:00]
245の社員さんにお聞きしたいのですが、
今現在社員の方は何人位おられるのでしょうか?
民事再生になった時現場監督が何人か辞められたみたいですが、
今は営業も何人か辞められたのでしょうか?
もちろん社員の人の生活もあると思いますが、
再生を願う者としては残念です
248: たいパパ 
[2006-01-19 23:59:00]
昨夜、嫁さんに言われて営業マンの携帯に電話したらすでに解約されていたようで、
「この電話は現在使われておりません。」だって。
親切だと思ってた営業マンだったけど、何の連絡もなしに辞めちゃったみたいですね。(ーー;)
249: 匿名さん 
[2006-01-20 11:54:00]
たいパパさん、営業の携帯は経費削減の為に個人の携帯に替わったみたいですよ
私のところの営業も繋がらないので辞めたのかな?思ったら大丈夫でした。
250: 匿名さん 
[2006-01-20 11:59:00]
東京の平井展示場のアデプトホームは、ケープランニングホームとかに
変わってましたよ。展示場もそのままです。
別会社なのでしょうか?
251: シタパー 
[2006-01-20 13:45:00]
久しぶりに覗かせていただきました・・・
249の匿名さん、営業さんの携帯電話は以前から個人の携帯ですよ。営業さんも言い訳に少し工夫されたようですね(苦笑)・・・会社経費で携帯の使用をしていたのは、頭の悪い幹部さん達と、ま○ぐ課長さん(真次社長さんのご子息様)ぐらいですかね〜
東京の平井展示場のアデプトホームもケープランニングホームとかに変わっていますが、明らかに同一会社ですよね〜
昨年から会社経営のあり方に大半の営業さんは不信感を募らせていたようですが、与えられたノルマが優先してしまい心を痛めながらも契約を勧めておられたようですね(苦笑)・・・
営業さんも、もう一歩踏み出し信頼して頂いた施主様の事を考えてあげるべきでしたね・・・
252: 社員 
[2006-01-21 21:35:00]
247匿名さんへ 現在社員は40名弱でしょう。そんなにいないかな?民事再生以降で退社した監督は確か2名です。その他の監督は民事再生前に退社してます。
監督以外でも民事再生前に10名程度会社に不信感を持って退社してます。大正解!!今後、監督が居なくなる可能性大です。ケープランニングは元グロバルハウス専務、現東京店社長 中川けいじの名前をもじっての社名とか。
今でも繋がってるでしょうね。
253: 匿名さん 
[2006-01-22 12:17:00]
33さん、オーシャンホームズにはいかれました?もし行かれたなら、どうでした?聞かせて下さい。
254: 33 
[2006-01-22 22:21:00]
253の匿名さん、ごめんなさい。
オーシャンホームズさんは私の建てようとしている地域は施工範囲外だったので、
コンタクトはとってないです。
ただ、工法がグローバルと被っているな〜と注視していたので、246にあのような
ことを書きました。
重量鉄骨造に思い入れがあるならば、オーシャンホームズさんをあたられてるのも
ひとつの手ではないかと。
255: 匿名さん 
[2006-01-23 10:06:00]
確か神戸ですよね…残念です。
256: 匿名さん 
[2006-01-23 10:18:00]
現在、基礎工事の着工待ちで年越ししました。営業はやめてしまい本社に連絡しても
詳しい情報は頂けませんでした。(かなり無責任)
下請け業者とかスポンサー、工事再開に向けての情報のある方、社員さん
お聞かせください。
257: 匿名さん 
[2006-01-25 15:33:00]
うちは3月に着工の予定と12月に連絡ありましたが、
1つ心配があります。新たに契約すれば、完成保証が付くらしいのですが、
このまま予定通り着工して完成までにグローバルが倒産した場合、建築途中の家は
どうなるのでしょうか。完成できるのか。このようなケースで詳しい方教えて
頂きたいのですが。よろしくお願いします。
258: 元役員 
[2006-01-26 13:14:00]
257さんグローバルから3月に着工の予定の連絡の時、「内部的な処理が終わり着工」のお知らせがきているのか、「着工できるなら3月です」かによってかなりの違いがあります。
内部的な処理が終わっているならば、民事再生の計画案が金融機関・スポンサー等により認められ、グローバルが単体での営業は基本的に不可能なので金融機関・スポンサーの子会社となり工事に着手されます、その場合親会社である、金融機関・スポンサーが倒産しない限り大丈夫かと思われます。「着工できるなら3月」という説明の場合は257さんの工事がこれ以上グローバルの負債の上乗せにならないのが確認出来たため、先行でとりあえず着工する旨の通知かと思われます。その場合民事再生の計画が認められない、又は金融機関・スポンサーの支援が得られない場合は倒産となり、現実そこで又、工事が停止され257さん個人で続きの工務店を探す事になるかとおもわれます。現段階で着工金等未払いであれば、正式に結果が出るまで見守るのが懸命かと思われます。又完成保証制度に関しては完成保証制度を受ける為先ずグローバルが完成保証制度の協会へビルダー登録する必要があります。ビルダー登録するには会社の審査があり健全経営が前提となっております。その時点でグローバルは失格と思われます。257さんは東京ですか大阪ですか?東京の場合東京のケイプランホームズが受け皿になっているようですが、この会社は完全にグローバルの会社と登記上別れているようですのでその問題は回避できるかと思われます。しかし社内は同じで、大阪の営業マンが姿を隠したらしいですが、東京へ行くうわさも聴かれます。
259: 257 
[2006-01-26 13:58:00]
元役員さん参考になりました。ありがとうございます。大阪で「着工できるなら3月です。」
の方です。工事は土間コンを打った状態でストップしていて着工金は支払い済みです。
260: かめちゃん 
[2006-01-28 23:18:00]
こんばんは。我が家は1月中旬より工事再開してどうにか2月には引き渡し出来そうですが、
まだまだ不安もあります。
しかし、わが家の他にも何軒か動いているみたいです。
これからアデプトがどうなるかわかりませんが、私達にとって一番いい解決法が見つかれば・・・
と願うばかりです。
261: 東京 
[2006-02-01 16:03:00]
私も被害に合った一人です。これから情報交換よろしくお願いします。
東京で建築予定でした。 着工寸前で(かなりの申込金)を取られました。
どーせ取れないものなら・・・この建設業会の悪事をマスコミが取り上げて
くれる今、被害の声を訴えようかと思っています。
それと言うのも・・あまりにも不信の動きが大阪と東京にあるからです。

大切な夢とお金を奪われ・・何処に怒ったら良いの?

皆様の情報宜しくお願いいたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる