注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???
 

広告を掲載

神座 [更新日時] 2012-02-28 18:19:07
 削除依頼 投稿する

グローバルハウスってどうなん?

[スレ作成日時]2005-10-09 12:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???

102: 匿名 
[2005-11-17 22:21:00]
詐欺的要因で被害届けを出しても刑事責任で受理されないし立件できないです。
なぜなら先方は今後の処遇にも文面にて誠意を見せて行くとはっきり述べているのに
対して弁護士が5人も付いているではありませんか〜
103: かめちゃん 
[2005-11-17 22:31:00]
返事遅くなってすみません。風邪でダウンしていました。
私もこのレスを説明会当日に配るのは反対です。
やはり民事再生で早く家を建てるのがみなさんの目的でしょうから・・・
このレスを見てみんなで励ましあっていけたら一番いいのではないかと
思うのですが。
104: てるてる坊主 
[2005-11-18 13:57:00]
東京は24日に債権者集会ですね。
明日の大阪の情報教えてくださいね。
105: シタパー 
[2005-11-18 14:25:00]
いつかはこうなると思っていましたが、少し早かったですね〜
社員の通勤に高速道路は使い放題、燃料使い放題、社員の通勤距離を無視し遠方の展示場へ勤務させる・・・
経費は湯水の如く消えていく・・・
それに引き換え、販売利益は1棟当たり10〜50万円・・・大手メーカーさんでは考えられない利潤です。
そこまで安売りするには、契約手付金を支払いに充てるためだったんですね〜
社員さんは、少しでも多くの手付金回収に苦労されていたみたいですね〜(涙)
社員さんにまで、訳のわからない契約書に「印鑑押してくれ」「銀行から金引っ張るから」などの行為も本社内であったようです。
業界初!新システム[タッチ]!パソコンを経由し、アデプトオペレーターと何時でも会話が出来、建築中の打合せ、建築後のアフターが充実しているので安心です。(苦笑)を売りにしていましたが・・・
このようなことは、大手メーカーでは原則当り前で当然怠れない重要な部分です。
かなり遅れている発想ですね・・・
[タッチ]なるものに数千万も経費を掛けるなら、もっと違う使い道があったはず・・・(残念)
元専務さんが代取に納まっているアデプト東京はどうですかね〜
計画性が濃厚との見方も否めませんね〜(怒)
106: イカ松 
[2005-11-18 19:21:00]
かめちゃんさん風邪の具合は如何ですか?
いっきに寒くなりましたし今回の件もありましたからね 笑
十分に気をつけて下さいね。
かめちゃんさんちも引渡し寸前だそうですがどれ位の工程を残してますか?
うちではスムーズにいけて12月の半ばに引渡しの予定でした。
このままでは年明けになるかもです・・・
107: 匿名さん 
[2005-11-18 19:41:00]
いよいよ明日なわけですが・・・
105のシタバーさんはえらく内部情報に詳しいみたいですね?
実は社員の方とかですか?利益額とか、そんな情報はどういった
所から手に入るんでしょう?
108: 匿名 
[2005-11-18 20:00:00]
1棟あたりの利益が10〜50万なんてありえないでよ!!
確かに注文住宅での価格からすれば安いのかな〜って思いはしますけどね。
これでは会社どころか社員にすら給料払えないですよね?
でも坪あたり65〜70万ですから特別安くはないでしょ
109: 33 
[2005-11-18 21:15:00]
1棟あたりの利益じゃなくて担当営業の歩合なのでは?
それよりも、50億を超える負債がどう作られていったかが重要です。再建するならばそのあたりから掘り下げてもらわないと。
上場企業ではないのでブラックボックスかもしれませんが。
110: かめちゃん 
[2005-11-18 22:54:00]
ありがとうございます。風邪はなんとか治りました。
まぁ寝込んでる暇もありませんからね(笑)
我が家は12月初旬の引渡しでした。
考え見ればあと少しだったのですが、悔しいです。
やはり我が家も来年になるのでしょうね・・・
たまたまアデプトで建てている家を見つけたのですが、そこは12月末の引渡しに
なっていました。
結構税金の関係もあって12月の引渡しは多いかもしれませんね
111: 先日まで社員 
[2005-11-18 23:01:00]
シタパーさんの言ってる事は本当です。10万程度の利益でも、会社はGO指令です。他からみれば本当に信じられない話ですが真実です。6期程度の会社が50億を超える負債額
どこかに、書き込みがあった様に、先が読めない経営陣又、上層部の高額給与、遊行、等々の事が主かも知れないですね。それと、現状会社は監督全員退職して、
今は一人として、監督は居ません。
112: 元・・ 
[2005-11-18 23:14:00]
社員さんたちはどうしたんですか?
113: シタパー 
[2005-11-19 13:42:00]
先日まで社員さん、お勤めお疲れ様でした。
最近では、社員さんのお給料も遅れがちだった様ですね〜
50億を超える負債を抱えていたんですか・・・知らなかったですね〜少し驚いております。
目標契約棟数は大きく掲げているものの、それに反して月々の契約棟数は全社で僅か数棟にすぎない現状・・・
幹部・幹部候補(役職者)には高額給与(業界トップクラス)が支払われていたようですね〜
目標数値の未達成についても一般社員(給与は業界最低賃金)への責任転換をしていたようですね〜
採用に関しても年俸制412万円以上をうたい、実際入社すると月額22万円前後で賞与も僅かな寸志・・・
会社の姿勢が分かりますね〜
かなり以前から社員さんの間でも、「どんな経営してるんや?」・「何処から金が出でるんや?」・「倒産するんちゃうか?」等等と囁かれ、会社に対する不信感を募らせていたようですね〜
ホームページを覗いて見ましたが・・・やはり、閉鎖されていましたね〜 安心システムの[タッチ]をご利用のお客様は、既にアクセス不能ですので何のメリットもなかったですね。
各展示場では閑古鳥が鳴いているにもかかわらず、呼び込み営業が基本スタイルです。
某展示場では・・・夏の炎天下で真っ黒に日焼けし汗だくになりながら、呼び込みをしていた営業さんが印象的でした。一日中(雨天でも)、立たされるらしいです・・・
キャッチは「重量鉄骨都市型3階建住宅 狭小地でも大丈夫」 建築坪単価は何故か、3階建よりも2階建の方が高くなる!不思議な見積もり・・・
大手メーカーさんからは「工務店さん」と呼ばれていたみたいですね〜

114: イカ松 
[2005-11-19 20:47:00]
説明会でなにがどうなのかまとまりのないまま終わりましたね〜
社長初め役員達は何も答弁する事もなく弁護士に任せっきり
またこの弁護士の頼りない事!ある程度の質問を想定して答えを用意しておかないと
話にならないですよね。
要するに私達 完成間近の者は完工金を中間金として支払わなければ工事続行しない訳ですよね?
どう考えても納得できないですが 今の気持ちとしては払うからはよしてくれや!!って感じです。
それに工事が止まってからは現場へ見に行く事すらなかったのですが説明会でグローバル負債出した
のに対して下請けが貼り紙をしてムカついたとの話があったのでもしや!と思い行くとあんのじょう
3枚も貼ってくれてましたよ!また1枚が良く見える高い場所に貼って簡単に登れないようにして
もちろん登って剥がしましたけどね。
業者の気持ちも分かりますが私達の家にまでこんなの貼らなくてもいいとは思うのですが・・・
こちらが悪くもないのに近隣の目が冷たく感じるし
こいつらもまた何もなかった様な顔して現場に入って来るのは許せないですよね?

115: てりい 
[2005-11-19 21:22:00]
完工金を中間金として支払わなければ工事続行しないって
完工して登記しなければ、銀行だって融資しないのでは?
告知書、我が家にも貼ってありましたよ。
気持ちは分からないわけでもないけど
その会社はもう下請けに使うなと言うつもり。
116: そら 
[2005-11-19 21:33:00]
債権者説明会ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
今の段階では何も言えないだろうなと思っていましたが、やはり予想通りでした。
しかし、決まってない段階だからこそ施主さんの意見が再建計画の中で活きる事を
切望するのみです。
計画に関しては仕方ないけれど、もう着工しているところを優先して早く工事を
再開してほしい!!!!
今日も参加して思いましたが、やはり再生方向に持っていくべきだと思うんです。
じゃないとあの会場にいた方々みんな大損してしまう。
あの状態で破産なんてしたら1%も返ってくるかどうか…。

イカ松さん、大変でしたね。施主さんは悪くないんですからそういった行動も考えてほしいです。
私は今日参加して多くの施主さんのお話を伺って、背筋の凍るような気持ちになりました。
会社の誠意とやらを形で見せてもらいたいです。
117: 33 
[2005-11-19 22:12:00]
半ば予想していた通り、えげつない内容でした。
なんで会社の不始末を施主が被らないといけないのでしょう。
私には”工事完了してほしかったらまず金払え、集まり悪けりゃ破産ということで”としか
聞こえなかったんですけど。
ローンアウトなのに返金に応じず、民事再生したから払えません・・・なんて方もおられました。
半ば計画的ですよこれは。経費圧縮の努力も一切していなかったと白状してましたし、再建型の民事再生
ならば多少の運転資金は蓄えておくのが常識だと思いますが、この状態は完全に清算型です。
再建型を装っているところが非常に悪質です。
手付は返ってきそうにありませんし、次の行動を起こそうにもちょっと元気がでてきませんね。
もう今となっては工事中の方の予定が工事完了の方向へ向かうよう祈ることくらいしかできません・・・・
118: かめちゃん 
[2005-11-19 22:35:00]
今日の説明会は予想どうりでしたね〜
私達完成に近い人はまだしも、契約したばっかりの人は解約も出来ないし、
このままアデプトを信用する事もできないし、本当にかわいそうです。
とにかく早く工事が完了してほしい!それだけです
119: 匿名 
[2005-11-19 23:48:00]
この間からこのスレを覗いていますが、本日の債権者集会は皆さんの納得のいく内容では無かった様で残念です。
グローバル側が、こうなる直前に東京をアデプト何がしとやらの名前で別会社として元専務をトップにおいて経営しているみたいなので
当然、中身はグローバルですので、ここから必要な資金を少しずつでも廻す事はとは出来ないものなのでしょうか?
道義的に考えると当たり前の様に思うのですが、今日の集会では東京の話はどれだけ出たのでしょうか?
東京は別会社なので関係ないとの姿勢であれば問題で、なおさら自分だけは助かろうという身勝手な話で、まさに計画的です。
私財を投げ打ってでもお金を作って少しでも今回の債権者に分配するという姿勢をみせる意志はないのかと思う所です。
120: ハァハァ 
[2005-11-19 23:57:00]
施主への事情説明会って・・・あれ、脅されたように感じたのですが・・・。
手付払った施主約40組が契約を続行しないと、今工事を止められている人再開してあげられませんよ。
会社続かなくなるから、ローンアウトのお金返せませんから。ってか?
私、ここの社員でも下請けでもないんですけど、施主なんですけど。
銀行取引停止前に民事再生したから大丈夫って初めに言っておきながら、話摩り替えたクソ社長。
民事再生申請を2日で準備したってね。それだけ仕事が速く用意周到に出来たなら、
ずさんなクソ経営も3日で立て直せたろが。てめぇが使い込んだ手形が不当たりしたんじゃないの?
3年で作った31億の借金の内訳って、展示場賃料、会社家賃、広告費、社員人件費、税金・・・だけ?。
121: たいパパ 
[2005-11-20 01:47:00]
皆さん、ご免なさい。興奮してマイクを投げつけ、最初に途中退席してしまったのは僕です。
僕の行動に関して抗議がある方は、このレスのたいパパのメールにしてください。
他の方にご迷惑がかかるといけませんので・・・。

IMPビルに行ったら、施主説明会?
おいおい、債権者の皆様に対するお詫びの説明会じゃないのか?
と、嫁さんと話しながら5Fの会場へ着き、ちょっと遅れたよな〜と言いながら
会場にて弁護士の話を聞きながら、弁護士の、のらりくらりした返答に、段々腹がたってきて、
マイクを投げつけた次第です。
今は僕も腹立ち紛れに酒を飲んでるから、上手く言えませんが、
債権者の1人として、経営陣を追求していきたい気持ちです。
122: 先日まで社員 
[2005-11-20 08:29:00]
皆さんの気持ち本当に腹立たしいと思います。会社の誠意は微塵も感じられなかったと思いますよ。私達は数ケ月前から
退職の機会を待ってたと言ってもいい位でした。まして、民事再生では、経営陣が残るんですよ!こんな上層部がいつまでも、経営者としてるのが不思議で
不思議で。レスにあった様に社長以下取締り達は会社ゴッコをしているとも思われる程度の者ですね。自分達の勘違いに未だに気が付いてないと思います。
経営陣を丸々入れ替えないと、駄目だと思うし、監督が居ないのに直ぐには再開出来ないでしょう???
123: かめちゃん 
[2005-11-20 14:05:00]
私もこのレスを見て現場監督が全員辞めたのは本当か?って質問しょうと思ったのですが、
ある方が”うちの現場監督は辞めました”って言った時誰のことかすぐにわからないハズなのに
社長が辞めたのは事実ですと言った時本当なんだと実感しました。
社長が社員を配置転換するから大丈夫って言ってましたが、はたしてどうなんでしょう?
「先日まで社員の人」が言う様に直ぐには無理なのではないでしょうか?
人員整理の前に社員がいやになって辞めていく方が多いのでは?
そう思うと不安でいっぱいです。
124: 匿名 
[2005-11-20 16:50:00]
色んな意見を見せて頂きましたが、かのダイエーでも再生法適用までどれだけの月日がかかったと思っているんですか
125: 先日まで社員 
[2005-11-20 20:59:00]
監督を出来る人員は残っておりません。
126: イカ松 
[2005-11-20 22:24:00]
監督の件にしても前から気になっておりました。
なぜならこの3ヶ月の間に2人替わって今の状態ですよ!
残された工程をどうクリアしてくれるのか大変心配しております。
引継ぎ引継ぎでこちらの要求もちゃんと伝わっているのかと・・・
本来 工事に掛かれば営業から監督へとバトンタッチされ完成する4ヶ月もの
期間を互いが信頼し合い素敵なマイホームを完成してこその監督業務を放棄するとは
物作りに携わる人間として失格ではないでしょうか?
会社を辞めるのは自由だと思います。でも1度引き受けたのならその仕事を一区切りとして
辞めて欲しかった。
社長以下役員達にも技術者が居ると話されてましたのでこれからは作業服で現場を受けもっていただきたい!!


127: 先日まで社員 
[2005-11-20 22:39:00]
確かに役員にも現場管理をしてた人も居てます。某HMを早期退職でグローバルにきた人の事と思います。この人が来てから、社内の雰囲気がおかしくなったのは事実です。
128: ハァハァ 
[2005-11-20 22:48:00]
たいパパさんへ
マイクの件、私は気にしていません。
グローバル営業の振り込め詐欺にあってしまった女性の件でのショックが大きく、
何も言えない気持ちになっていた時に、たいパパさんご夫婦の勇気ある行動のおかげで、
思いのたけを振るわなければと、あの後個々の持つ不安を次々声に出す事が出来たのではと
感じております。
結果は何も見えず、不安しか残らない内容となりましたが、何かしら債権者として法的処置を
皆さんが行いたいとなったときは、微力ながら参加できればと感じました。
ですが、工事続行を責任もって遂行してもらわないと納得できない方も居られますので、
グローバルに弱みを握られているようでとても歯がゆいです。
129: かめちゃん 
[2005-11-20 23:00:00]
我が家の営業はだいぶ前に書きましたが、7月から病気で休業中です。
工事が進んでいっても替わりの営業を起てようとしないアデプトにずっと
不満を持っていました。
現場監督は10月に家庭の事情で辞められすぐに代わりの現場監督はきましたが、その時も
営業はどうなっていますか?と聞いても代わりの営業には言っていますといいながら
今になってもその営業からは電話一本も連絡がありません。
今思えば会社が危ない時によその営業の尻ぬぐいはしたくなかったのでしょう。
工事に入るまでは営業・設計・コーディネーター等連絡が密でしっかりしていると
思っていたのですが、工事に入ってからぜんぜん連絡がなく他の現場はどうなんだろう?
といつも思っていました。
現在どの営業から連絡があるかわかりません。
先日まで社員さん今社員はどれ位残っているのでしょうか?
130: 33 
[2005-11-20 23:14:00]
法的措置ですか。何も出来そうにありませんが、19日の債権者集会の録音データくらいの提出くらいならできます。
そういえばアデプトホーム(東京)の話は一切でませんでしたね。
本社を潰して経営陣はそのまま東京へスライドだったらスゴイですね。

担当営業は監督は1人だけ残っていると言ってました。
131: 匿名さん 
[2005-11-20 23:18:00]
人間性??な人にすてられた元営業
未練たらたら
132: イカ松 
[2005-11-20 23:33:00]
うちの営業マンは私達家族の不安を解消してくれようと努力に勤めて下さる方で
とても誠意を感じています
少しの疑問や不安があればいつどこであっても気持ち良く携帯に出てくれますし
今グローバルで信用のあるのはこの営業マンただ一人だけです!
133: たいパパ 
[2005-11-21 20:14:00]
132のイカ松さん同様、うちの営業マンも誠意を感じます。高槻展示場の●崎さんです。
債権者会議には行かないと思います。と仰ってましたが、退席してエレベーターに乗ろうとした時に現れ、
本当にすいませんでした。と、深々と頭を下げていただきました。
●崎さん、もうええから、そこまでせんとって。と言っても、なかなか頭を上げませんでした。
●崎さんに腹立ってる訳やない。あの**社長に対して腹たってるだけやし。
年俸1800万ゆうたら月給150万やん。さらに役員賞与も取ってるはずやで。
うちの契約金額とあんまりかわらん年俸やな〜。**らしなるわ。
大金突っ込んだはる人らは、継続して建ててもらわなあかんと思うけど、
うちは50万やし、ちょっとでも戻ってきたらもうええわ。
と言って帰りました。
134: たいパパ 
[2005-11-21 20:19:00]
勝手に**にされた。(ーー;)ここには表現の自由はないのか!(^_^;)
書かなくても解ると思いますが、最初はバ・カ、次はア・ホでした。(*^○^*)
135: そら 
[2005-11-21 21:24:00]
たいパパさんの言動、お怒りの気持ちはよく理解できました。
私はイロイロな手を尽くしていたこともあり、やけに頭が冷静でした。
でも、あの日以来、本当に不安が募るばかりです。
わざわざ母との楽しみにしていた旅行をキャンセルしてまで参加しましたが、
得たのは不安のみでした。
本当にどうなっていくのか、何を信じたらいいのか、正直わかりません。
136: 33 
[2005-11-21 21:31:00]
現場の営業マンには罪はないですよ。職務をまっとうしただけ。私の担当者もとても良いかたでした。
許せないのは会社整理するのに施主を利用し、営業マンを矢面に立たせ続けていること。
場合によっては人情沙汰だってありえる状況でしたよ。何で施主一人一人に対して土下座くらいできないのかな?
心のなかでは舌をだしてんだろうなあと思えてなりませんでしたね。

重量鉄骨構造等非常に気に入っていただけに残念でなりません。
お金も大事ですが私は時間を返して欲しいですよ。
137: 山ちゃん 
[2005-11-21 22:18:00]
昨日は説明会に行きましたが今冷静に考えるとやはり自分のマイホームは夢です!
そして担当者は大変よくやってくれていますので、何とか再建して欲しいです!
私のところは解体が終わった所なので今後皆さんどうされますか。
又建設前の施主で集まりませんか
138: ミミ 
[2005-11-21 22:46:00]
私も同じく解体が終わった所です。
まもなく完成の方から工事が始まるんでしょうから、
私のところはかなり先になるのかなぁって思ってます。
契約金だけなら諦めて他で建てる事も考えるのですが、
民事再生の直前に着工金まで支払っているので、
やはり工事を続けてもらうしかないのか、思い切って諦めてしまうか、
悩んでいるところです。
建物の構造や間取り、設備は気に入っているので、
完成までの保障があれば、迷いなく工事続行で決めるのですが、
先日の説明会を聞いていると、計画に現実味が無いというか・・・不安なんです。
もう少し具体的な再生計画があっての上で説明会を開いて欲しかったです。
私も今後、同じ様な立場の方々と相談出来ればと思ってます。
139: 匿名さん 
[2005-11-21 23:39:00]
dddd
140: とうとう 
[2005-11-22 02:28:00]
19日の説明会に出席しましたが、不安が残ったのは確かですね。
私の家も、解体と地盤改良が済んだ所でストップしてました。
契約金と着工金も支払い済みです。
でも私の所の営業マンも、とても好感が持てる人で
20日の朝「長い間、現場が止まってしまいすいません。掃除にきました。」
と言って顔を出してくれました。
とは言ってもやはり不安は有ります。
契約金や着工金など支払っている人たちは、はやり会社を再建して
工事完了してもらうのが良いのでは無いかと思います。
そうするには倒産させないようにするしか無いでしょうね。
そのしないと、ここで諦めて他の工務店で建てるとなると、支払ったお金が
すべて無駄になってしまい、アデプトの思うツボになるのは
絶対に許せません。

アデプトは、これからの支払い方法は不安が少なくなるよう検討すると言ってましたが
余り期待はしない方が良いのでしょうか?

私も今後の相談出来ればと思います。
141: 匿名さん 
[2005-11-22 08:28:00]
>131
元・・・ってことは現営業さんですね。
せいぜい、頑張って下さいね。
142: 33 
[2005-11-22 11:40:00]
解体前でしたので、解体後の方に比べればショックは軽いですが、今回の件には非常に腹が立ちます。
説明会当日どなたかが仰っていましたが、個別対応ほど怖いものはないでしょうし、企業側の都合以外
の何モノでも在りません。情報交換の場を設けるととは良いことだと思います。
でも、まずは役所の弁護士無料相談などを利用されてみることを強くお勧めします。(訴訟を起こすとかではなく、企業の思惑を読み取るためにです)
143: 匿名君 
[2005-11-22 13:01:00]
明らかに元営業や業者と認識できる方々がこのレスに登場してきますが私達が本当に知りたいのは
今回の民事再生は突発的な申し立てとはとても思えない。
会社に携わる者なら経理以外の人間でも軌道にのっているかいないか位の事情は把握しているはず
グローバル全体で口裏合わせているとしか思えないのですが
要するに以前から念密な計画的の元の申し立てだったのでしょ!
どうですか?現役社員 元社員 業者さん
144: 元社員より 
[2005-11-22 15:45:00]
現在に至った点に関しては想定範囲内(時期の問題)でした。
関西圏での展示場展開では難波展示場までが会社の成長期で、その後の展開については疑問点がかなりありました。
1・決算前の虚偽契約書作製 2・無借金経営と言いつつもシンジケートローン開設 3・経営者の判断基準のあいまいさ
などが起因になったと推測されます。
もともと、関東圏進出は平成17年に予定されていましたが1年早くなった原因に関しても
決算内容を弁護する為に東京支店開設を考えたと推測されます。
そのような状況下に置かれても役員は営業と言う名のもとにゴルフ、スナック等の営業活動を
行っておりました。
組織に関しては社員から役員への意見は通りにくい組織でしたし社員に責任を追及する考えがありましたので
経営者自身の責任追及をしなかったのも問題です。
なぜかと申しますと展示場展開をする上で市場のターゲット、リサーチと綿密に行った上での判断で展示場展開を
しなければいけないのに、展示場を出してやったから結果を残せと言う物の考え方からして自己の責任を
追求する習慣が無かったのも原因だと思います。
何れにしましても問題定義、解決策などの良い方向に考える習慣が身に付いておらず、状況が悪ければ
いかに正確な情報を隠蔽し、社員を騙すかに労力を費やしていたと推測されます。
ある意味、社員も被害者だと・・・
原因と結果で判断するならば当然の結果ですし、一番申し訳なく思うのは大切な財産を投資して頂いたお客様
に対して信頼を無くしてしまう結果・行動になってしまったと言う事です。
今回の事で、まともな物の考え方をする経営者に交代していただければ良識な組織構成が可能ですから
これからのグローバルハウスに期待し、債権者及び現在悩まれておられる既契約のお客様の問題が早急に解決できる
事を心からお祈り申し上げます。
145: 33 
[2005-11-22 16:02:00]
いや、粉飾決算・新株予約権発行・上場予定、この3つが揃えば確信犯ですよ。
資金を市場から集めないと会社が回らない状態に陥っているから上場を目指したのでしょう。
仮に上場してたとしても、いきなりインサイダーとかね。

経営陣完全交代+大手スポンサーとか大手傘下に身売りとかして貰わないと納得行きませんね。
2世帯住宅を計画されていた方々の訴えを伺っていた時は胸を締め付けられました。
146: てるてる坊主 
[2005-11-22 16:18:00]
大阪での説明会では、施主からの質問時間は十分に与えられたのでしょうか?
147: 元社員より 
[2005-11-22 16:27:00]
http://www.adept-home.co.jp/recruit/index.html
3年後の上場と言えば丁度、今年なんですが・・・
社員にも情報収集しようと試みている人間もいましたが適切な返答が無かったのも事実でした。
不透明な事と明確にする説明責任も会社にはありますから、今後良識ある対応を会社に希望し
全ての方の問題が解決でき一日も早く通常の生活に戻れますように・・・
148: 下請け業者 
[2005-11-22 18:21:00]
東京で止まっている物件の工事再開は厳しいですね まず現場管理する者がいない、先の集金の保障がない、今
さら助けても後がない メ−カ−も商社も材料ださないとおもいますよ 私どもも再工事については協力
しきれないです現状では 不良債権は悔しいけれど ・・・・
149: 元社員より 
[2005-11-22 18:48:00]
東京の工事監督が退職したのですか?
150: お困りさん 
[2005-11-22 18:57:00]
東京の会社は別会社になっていませんでしたか?大阪がこけたら東京の会社も影響があったのかな?それとも
裏でつながっているのでやっぱり同じか? それにしても何とか全員の不安を解消できる材料はないものやら、
信用したいのは山々だけど、盗人に追い銭状態ではつらいな〜 迷うところです。
151: 元社員より 
[2005-11-22 19:34:00]
お困りさんのお気持ちも良くわかります。
今回の件については経営首脳陣の計画的判断が原因ですから、今回の事態を真摯に受け止め円滑に解決できる
手段、納得の行く今後の事業展開を待つのが良いと思います。
いずれにしましても、お客様、協力業者は被害者ですから納得の行く説明をしていただきたいものです。
152: イカ松 
[2005-11-22 20:39:00]
元社員さんはなぜグローバルをお辞めになったのか教えて頂けませんか?
今、残された社員は知らない事の方が多い様な気がするのですが
153: 元社員より 
[2005-11-22 21:04:00]
私が会社を退職した理由は
1・会社に明確なビジョンがない
2・人材育成を本気で考えていない
3・当時の経営者には問題定義の意識が薄く社会貢献を本気で考えているのか疑問に思った
4・社内での情報収集をしていく中で健全経営が出来ていないと判断した
5・お客様に本当に良い商品だと自身を持って進めれなくなった
6・問題意識が薄く、問題が起こってから考えようと言う考え方
などが上げられます。
私にも当然、非が無かったわけではありませんでしたが、これからの可能性を追求した結果
ポジションを捨てて新しい道を作ろうと決意し退職致しました。
社員の中にも熱意を持って仕事に従事してきた方もおられましたが、こういう事態になり非常に
残念に思います。
154: はよ工事せんかい 
[2005-11-22 21:05:00]
グローバルのHP消してるのはなぜですか?
少なくとも民事再生の結論が出るまでには6ヶ月間の間
営業せずに今、契約している顧客だけで運営していくと?
155: イカ松 
[2005-11-22 21:15:00]
153番のここで気になった5番目の本当に良い商品だと自信を持って薦めれなくなった。とある文面を私達
施主はどう受け止めればいいのでしょうか?
良い事も悪い事も包み隠さず全てをお話下さい!
156: 元社員より 
[2005-11-22 21:23:00]
イカ松様へ
私の伝え方が不適切で申し訳ありません。
商品自体には特に問題点はありません。
ただ商品を提供するのは会社ですから、私の意識の中では商品=会社と同じ価値観なのです。
157: ミミ 
[2005-11-22 21:42:00]
私はアデプトは重量鉄骨の良さと軽量鉄骨の良さを持ち合わせた商品だと思ってます。
他のHMでは建てられない建物だからこそ、契約を継続するか解約するか迷ってます。
私にとって、これからの問題は本当に責任を持って完成させてくれるかどうかなのです。
営業の方、設計の打合せをしてくれた方々は本当に良い方ばかりでした。
社長以下経営に携わる方々は、本当に信頼しても大丈夫なのでしょうか?

158: 山ちゃん 
[2005-11-22 21:42:00]
ミミさん同様今一度建設前の施主で会合及び説明会を実施してみてはどうですか?
明日弁護士に聞いてみますが?皆さんいかがですか?
159: 山ちゃん 
[2005-11-22 22:11:00]
ミミさん・とうとうさん他に建築前の人で日曜日難波展示場で集まりませんか?
160: ためいき 
[2005-11-22 23:58:00]
この前の説明会で弁護士に(財)住宅保証機構の「完成保証制度」に入れないのか聞いたら
あっさり「入れません」と言われました。ただ「民間でそれに代わるものがあるか探してみる」とも
言われましたがグローバル側の弁護士を頼るのではなく施主側で動かないとダメだと思いました。
完成が保証されればみんなこのままグローバルで建てる気持ちになると思うので、みんなで
完成保証をしてくれる所を探しませんか?
161: お困りさん 
[2005-11-23 00:25:00]
本当に経営陣が再生をかけているなら、弁護士さんも一緒に
もっと深く説明会を実施しても良いですね
前回の話だけではやめる方向性をもった方が多いでしょうから
前向きに考えられるように今一度じっくり話し会い
も必要でしょう。
時間と日時が決まれば是非参加したいです。
162: 東京 
[2005-11-23 01:43:00]
私は東京で契約したばかりです。営業さんも感じが良く(襟元は常にネクタイが緩んでいてボタンが外れていたけれど。。。)
鉄骨で延床約50坪で2550万と激安だったので飛びついたんですが、まさかこんな事になるなんて。契約金皆さんは50〜200万とかなり
差がありますがうちは300万も入れてしまいました。民事再生法の話を13日に営業から聞いてから解約したいとお話したら
ローンアウト以外は全額お返しできません。って、そりゃないですよ〜〜〜〜
銀行から明日にも返事が来るってのに、仮にローンアウトしたとしても今更他のハウスメーカーに一から出直したとしても土地の契約期限が迫ってるから違約金が発生しちゃうし
東京本当に大丈夫なのか心配です。
10月から社名変更して実際7棟?の契約があったらしいのですがうち以外は皆すんなり契約を続行しているという営業さんの話は本当でしょうか?
東京で7棟じゃこのレス見てくれる人はいないのかな〜?正直私も今発見した所で。
木曜日に測量が入るんだけどキャンセルした方がいいのかな〜誰か教えてください!!!
163: 匿名さん 
[2005-11-23 13:14:00]
山ちゃんさんへ、私のほうも着工前なので契約の解除を前提に考えておりまして
皆さんとお顔をあわせて情報交換会みたいなものに参加したいと考えています。
とにかく年内にこの一件をかたずけておきたい!
164: そら 
[2005-11-23 21:01:00]
私も情報、方向性の問題についてお話伺いたいです。
着工前ということもありますが、契約金が大きいので続行できるものならとも考えています。
もし出来るなら是非参加させていただきたく思います。
出来れば弁護士さんにも同席頂ければありがたいですよね。
ためいきさんの仰る通り、保証の問題が大きいですよね。
民間の企業でなんとかなればよいのですが…。私も調べて情報収集してみます!
165: 悩み中 
[2005-11-23 21:03:00]
実際の所解約する方はどれぐらいいらっしゃるんでしょうかね?
着工中の方はその事もすごく気になっていると思います。
説明会でもあった様に皆さんが解約しなければ工事の続行が
可能という事ですよね。
家は現在基礎工事の途中で、解約すべきか続行すべきか
本当に悩んでいます。
続行すれば途中で破産しないかという心配があり、今の社長では
先が見えません。
逆に解約すれば違約金も発生するだろうし・・・
解体〜基礎までの代金が必要であればマイホームの夢をあきらめざる
おえません。
みなさんはどちらの方向でお考えでしょうか?
166: 33 
[2005-11-23 21:38:00]
私もいろいろと情報が欲しいので参加させて頂きたいです。
私は完全に解約を予定しています。
民事再生を理由にグローバル都合での解約には応じられないと弁護士は言ってましたが、工期延長を理由に解約します。
工期延長の理由に民事再生は認められないものと認識していますので。(運転資金の有無は施主には何の関係もありませんし、契約書にはそのような記述はありません)
それでも施主都合扱いにされそうですが。苦しいところです。
167: 山ちゃん 
[2005-11-23 22:08:00]
やはり皆さん集まりましょう!どうですか?匿名さん!
168: 決めました 
[2005-11-23 22:40:00]
悩み中さんへ・・基本的にこれだけの技術力で数あるハウスメーカーな中で、価格、物件は自分なりに満足のいくマイホーム
なので、簡単にはあきらめ切れないのが現実です。厳しい現状ではありますが
このまま会社がつぶれたら二度とこんな物件無いので ここは会社に何とか
踏ん張ってもらうためには つらいですが施工をお願いしようと決めました。
みんなが解約や色々と離れようとすればおそらく何もかも無くなってしまうので
ここは、一人でも踏ん張ろうと思っています。
仮に、他のハウスメーカーに変えたとしても、そこが民事再生をする可能性も
あるので条件は同じようなものかも知れませんしね。

169: 匿名さん 
[2005-11-23 23:21:00]
やはりグローバルのやり方として施主がドコにも逃げ道が無いように仕組まれていると見受けられました。
民再を申請してどこか大きな会社がバックアップしてくれたような事はないのでしょうか?営業さん曰く4社ほど名乗りを上げているそうですが
ドコの会社か分かる方いらっしゃいますか?逆に大きな所が付いて今まで以上に良くなったりすることは考えられないでしょうか?
設備も仕入値の安い永大だけではなくもっと色々選べるようになったりとか・・・

私も着工前ですがアデプトで建てたい一人です。
170: 元匿名(163番です) 
[2005-11-24 11:13:00]
山ちゃんさんへ、情報交換会への参加希望します。
171: 33 
[2005-11-24 18:20:00]
てるてる坊主さん、東京の方の説明会はどうでした?
172: ミミ 
[2005-11-24 18:36:00]
山ちゃんさん、お返事遅くなりました。
情報交換会をするのであれば、是非参加したいです。
難波の展示場で行うのですか?
私はあまり大阪に詳しくないので、場所がわかりません・・・
173: シタパー 
[2005-11-24 20:40:00]
社長は元、某大手ハウスメーカーの技術社員(現場監督)だったようで・・・
「自身が納得できない住宅は絶対建てない!」主義で「完成済みの住宅でも納得出来ないものは、取壊して建て直した!」等と当時の技術者魂を社員に豪語していたようですね・・・
しかしながら、グローバルハウスでは設計は三流、建物引渡し後はクレームだらけのようですね〜
その対応もずさんなようでしたね〜 監督は頼りないし、営業は退職したか展示場移動で連絡が取れない・・・
売りっぱなしですね〜
京都の某施主さん曰く「工事は素人より悪い!」と嘆かれておられましたね〜

 
174: 山ちゃん 
[2005-11-24 20:46:00]
ミミさん・匿名さん・決めましたさん情報交換会やりませんか?私もやはりグローバルハウスの家を何とか建てて
欲しいので!日曜日IMPはどうですか?展示場は?早く解決したいです!
175: 山ちゃん 
[2005-11-24 20:47:00]
ミミさん・匿名さん・決めましたさん情報交換会やりませんか?私もやはりグローバルハウスの家を何とか建てて
欲しいので!日曜日IMPはどうですか?早く解決したいです!
ミミさんは遠いですか?
昼1時で皆さんどうですか?
176: 匿名さん 
[2005-11-24 20:52:00]
東京どうでした?
177: 元匿名(163番です) 
[2005-11-24 20:57:00]
日曜日IMP、お昼1時ですね?この前の会議したところですよね?
178: そら 
[2005-11-24 21:58:00]
山ちゃんさん、私も是非参加させて頂けませんか?
今、皆さんの持っている情報も教えていただきたいし、私の提供できるものがあるならば
ご提供したいと思います。よろしくお願い致します。
179: ミミ 
[2005-11-24 22:48:00]
>ミミさんは遠いですか?

山ちゃんさん、お気遣い有難うございます。
IMPだったら、大丈夫です。

皆さんと情報・意見交換をして、少しでも不安がなくなればと思います。
宜しくお願いします。
180: 匿名君 
[2005-11-24 23:05:00]
11月に引渡し予定の物件10件中4件引渡しが済んだらしいです
12月の引渡し物件の工事再開は早くて半ばだそうですよ!
この8日から手付かずの状態で来月の半ばまで待てないですよね〜
本当この建築に関するトラブルが毎日テレビでやってるから不安で不安で・・・
グローバルもこの先どうなるのやら
早く受け皿になるスポンサーさえ決まって話が詰めれば回復するのですが
今は運転資金になる現金がありませんから余計に進まないのでしょうね。
181: わな 
[2005-11-24 23:47:00]
我が家も11月の今週が引き渡し予定でした。
が、まだ工事再開組みには入っていないと、先日担当から言われました。
いったい何時になったらマイホームの鍵がもらえるのでしょう?!

情報交換、我が家は完工間近でしたが、今後の動向も気になるので
参加したいのですが、、、小さいチビが二人いますし、
旦那も仕事なのでどうやって行こうかと考え中・・・
もしいけそうなら、参加させてもらっても良いですか?

182: 33 
[2005-11-25 10:20:00]
連日本社ショールームのシャッターは下りたままだったのですが、今朝みたら開いていました。
打ち合わせ業務再開か?
183: たく 
[2005-11-25 21:19:00]
説明会からなんの進展もないは社員に話を聞いてもうやむやな返事の上に開き直りな態度に憤りを感じる。
今までは社員までもが債権者であり被害者だと思っていましたが
こいつらも役員同様で最低ですね!
社長が説明会で陳べた最後まで家を建てさせて下さい!と力強い発言で私達は
もう1度もう1度だけ信用してみようっていう気持ちになり自分に言い聞かせて
来たのに
私達は毎日明けても暮れても家の事ばかり考えているのです。
せめてせめていつから工事が入るのかこれだけでも知りたいのです!

184: 山ちゃん 
[2005-11-25 23:23:00]
そらさん・わなさん・ミミさんみんなで情報交換会参加してください!他にも参加大歓迎!
日曜日IMPの5Fの前の会議室の前で!1時参加待ってます!
185: そら 
[2005-11-26 14:42:00]
山ちゃんさん、ありがとうございます。私、参加させて頂きます。
当日よろしくお願いしますね。
186: 粉飾決算 
[2005-11-26 20:50:00]
たくさん 社員のあいまいな、うやむや返事は会社(経営陣)がこの後に及んでも何一つとしてポリシーが無く
何処に向かってるのかもわかりません。だから、お客さんに明確な返事が出来ないのです。本当に今後の見通しは決して決して明るくはありません。
187: わな 
[2005-11-27 00:25:00]
明日(今日)ですが、まだ行けるかどうか分かりません。
なるべく行く方向でいますが・・・
情報交換と言うより、私の場合は何も情報がありませんので
聞きに行くだけ・・・と言う形になりそうですけど。
行けなかったらスミマセン。
188: たいパパ 
[2005-11-27 00:27:00]
新しい情報があるかと、毎日この掲示板を覗いていますが、基本的に僕は解約を求める方針です。
166の33さんと同じく、工期の延長と共に、現経営陣の不誠実な対応を盾にしようと思っています。
そもそもうちは、長男の小学校入学までに入居したいから契約をあせったわけで、
契約の時の書類では、4月中旬引渡しになっていました。
契約する時点では、営業曰く、3月末までの入居は大丈夫です!
ここに書かれている日は、あくまでも雨や雪を想定して、長めに設定しているだけです。
と言われました。
これは口約束でしかありませんが、契約当初は、毎週打ち合わせしなければ間に合いません。
と言われていたのに、11月10日以降の現在までに、営業からの打ち合わせの問い合わせがないのは、
グローバルの瑕疵ですよね。
僕はそれを元に契約金の全額返金を求めます。
189: 33 
[2005-11-27 01:14:00]
基本的には営業マンからの連絡待ちですね。つなぎ止めておきたいのならば1週間に一度は連絡いれるでしょうけど。
上の方の人も仰ってますが、営業マンに指示が来てないのでしょう。
新しい情報になるかは分かりませんが、一昨日金曜日から花博展示場は営業再開してるみたいです。
情報交換会行きたかったのですが、急遽予定が入ってしまい行けなくなってしまいました。
残念です。
190: まめ 
[2005-11-27 12:07:00]
はじめまして。このレスを読ませていただいてたものです。実は私のところもアデプトで家を建てる予定でした。
契約金200万円を支払い、建築確認を提出し、次は最終打ち合わせという時に全てがストップという状態です。
できるならアデプトで家を建てたいです。そのためにいままでかなりの時間、労力を費やしてきたのですから。
でも今この会社を信用できるのか・・・はっきりいってできません。
19日の説明会の後、営業さんと話をした際「このままグローバルさんを信用して建築計画を進めていいものかどうか迷っています。
〇〇さんにはよくしてもらっていたし。」と言うと、「僕のことは考えないで大切なことなのでよく考えて決めてください。」
と言われました。そのときの営業さんの言葉や表情を見ていると、グローバルという会社に先があるのかどうか・・・不安は募る一方でした。
今日の情報交換会には参加できないのですが、もしよければ、どのような話をされたのか教えていただけませんか。
191: 匿名さん 
[2005-11-27 20:23:00]
今の時点では6ヶ月間後、債権者の過半数の賛成を得ないと想像通りの始末に・・・
私自信 自営でサラリーマンの立場や会社の仕組みなど解かりませんでしたが
この件でグローバルの会社内の体質がよく見えた様に思います。
また社員のやる気のなさが眼に見えて分かるでしょう?
今は取り敢えずしがみついてていざとなれば辞めたらええねん!精神の奴ばかりですよ!
こんなまとまりのない会社は綺麗に跡形もなく消えて行くでしょね〜  残念!!

192: 匿名さん 
[2005-11-27 21:29:00]
よっしやんどこ?
193: 山ちゃん 
[2005-11-27 21:49:00]
本日は皆さんご苦労様でした!
みんなで最良の方法を探しましょう!
194: わな 
[2005-11-28 19:17:00]
日曜日の昨日は参加出来ずスミマセンでした。
連絡一つ入れずで、ご迷惑をかけてしまったのでは?!と思っていたのですが、
当日の連絡手段が全く無く、今になってしまいました。

こちらもまた情報が入りましたらレスさせてもらいます。
195: イカ松 
[2005-11-28 22:37:00]
今日 弁護士から直接連絡があり工事再開の日取りを聞きました。
12月半ば引渡し予定がなんと2月からの再開で延滞金、仮住まいの家賃などは
完工金から差し引きさせて頂きます。との事でした!施主からは
工事を自発的に止められている方が何件もいると聞きました。それなら余計に資金繰りなんて無理だし
仮に2月まで待っている間に倒産したとなれば今まではなんだったんだ!って事になりますもんね
ここの会社は2度と立ち上がれません!断言できます。社員にしろ役員にしろ責任のなすり合いで
最終的には弁護士に丸投げですから
よく出てくる言葉がスポンサーはまだ決まらない。
この言葉こそ嘘ですよ だってそうでしょ
会社全体がやる気がない まして1度不債出して信用もない会社にスポンサーが
ついてくれますか〜
それに仮に2月まで待って間違いなく倒産せずに工事再開できますか?と聞くと断言できません!
とはっきり弁護士の口から返事されました。
この様な状況の方がおられましたらご連絡下さい。
追い金は覚悟の上で他社にて工事をして貰おうと考えています。良きアドバイスなどがあれば宜しくお願いします。
196: お預けさん 
[2005-11-28 23:55:00]
解体が終わった状態で、再開を待っている状態です。私も個人的に弁護士を通して昨日セールスから連絡がありましたが
私のところも早くて2月再開予定だそうです。イカ松さんの話では引渡しの状態の方でも2月から再開なら
これから建てる人にとってはかなりきつい状態かも・・・現状の真実が弁護士さんから聞きたいものです。
何の連絡もないのは本当に怖いです。皆さんはどうですか?新しい情報がほしいです。
197: たま 
[2005-11-29 20:44:00]
はじめまして、元下請けですが195イカ松さんのレスを見て倒産するのが確信出来た様に思います。大体誠意
が無さ過ぎますよね。施主さんに対しても下請け・関係業者にも・・・それに仮に再生計画が認められても
それまでの期間誰がこの会社の事信用出来ますか?元々資金力も無いうえ資産もほとんど無いそんな会社の思惑
どおり行きますか、民事再生も経営陣の個人を守りたいだけにしか思えませんし施主さんが一番困っている事
はわかりますが、完成度合いによりますが今まで仕事をしていた下請けと直切契約しなおしたほうが
よいのではと思いますが。
198: イカ松 
[2005-11-29 21:25:00]
たまさんのおっしゃる通り今まで仕事をしてくれていた業者さんなら初めから入って頂いていたので
良く分かってくれていると思いますし安心ですよ!
ただこちらから業者の名前や連絡先などを伺うと教えれない!の一点張りで
挙句には弁護士弁護士で逃げてばかりで話になりません。
この様な法律自体矛盾してると思いますね。
こちらは何ひとつ落ち度はないのに向こう側の意見ばかりが通っておかし過ぎますよ!

199: イカ松 
[2005-11-29 21:48:00]
お預けさん 一番重要な点は営業には肝心な情報は上の役員からは与えて貰えてないのが現状です。
彼ら営業は役員など手の届かない存在であり 恐れ追いだれだれさんの家の工事はいつからなど聞けたものでは
なさそうな感じにとれます。言わば役員からすれば営業などは使い捨てにしか過ぎないのだから
だから彼らは手探りで情報収集するのではっきりとした答えではなかったでしょ?
この場合役員に直で聞き入れるのが正解です ただ根気良く本社に連絡をして繋げて貰うのが
いいと思いますよ
答えにいき詰まると弁護士頼みだから直接連絡してきますよ


200: 怒り心頭 
[2005-11-30 14:44:00]
はじめまして、説明会では積極的に文句を言っていた者です。
現場は地盤改良したところで放置されています。
先日、何か情報が無いかNETを探っていて遅ればせながらここにたどり着きました。
皆さんのログを見ていてずっと引っかかっていた疑惑が確信に思えるようになったので
私心ですが書いてみました。
民事再生法というのは善良な施主にとってとんでもない悪法だと思います。

------------------------

偽装倒産!?じゃないの

閉鎖されている株式会社グローバル ハウスウエル イノベーションズの会社概要のページ
http://www.adept-home.co.jp/company/
平成16年7月 東京支店開設
平成17年7月 株式会社グローバル ハウスウエル イノベーションズに社名変更

一方、株式会社アデプトホーム東京の
http://www.adept-home.jp/about/index.html
更新記録のページ
https://www.adept-home.jp/event/index.php
のHTMLのソースにある
<!-- Fireworks MX Dreamweaver MX target. Created Tue Jun 28 14:39:31 GMT+0900 (???? (?W??)) 2005-->
の更新日の痕跡から判断して少なくとも今年の6月の時点にはすでに別法人化されているはず。
(正確な登記時期は謄本を閲覧すればわかることでしょうが)
この法人化は当然沿革に記載すべきなのに載っていない。

つまり、ブランド名のあるアデプトを別法人に冠し、資産と役員を移し、
数ヶ月待って行き詰まった元の法人を民事再生法の名の下に負債と社員を合法的に整理し
再生計画認可されなくても十分。
後はアデプトの名の下に新法人で営業を続ける。
社長は新法人の役員にはなれないでしょうけれど
どうせ息のかかった新社長だし、相談役などの肩書きで復帰すればぬくぬくと返り咲き成功。
影から組織を運営すればOK。計画的で合法的(とは思わないが)な会社清算完了。

。。。ってこの辺が筋書きでしょう。
これって犯罪でしょ、弁護士さん。
201: 33 
[2005-11-30 15:16:00]
怪しいなとは思っていましたが、無責任なことはあまり書けないと思い書きませんでした。
以下個人的見解です。

怒り心頭さんの仰る通りの筋書きではないかと私も思います。
ただ、上場企業ではないので重要事項の開示義務もありませんからアデプトホームの独立法人化などの
告示義務もありません。モラルの問題で片付けられてしまうのです。

ですから民事再生はいくらでも悪用できてしまうのです。詐欺の合法化ですね。
横領等の事実を証明できない限り、刑事事件にはなりません。

法律に明るい方に相談したとき、訴えても逃げられるだけだと言われました。
やれるとしても嫌がらせ程度の訴訟しか起こせないと。

経過を見守りつつ、事と次第によっては記者あてにネタ提供でもしようかなとも考えています。
姉歯偽装事件のおかげで建設業界が大騒ぎになっていますし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる