一戸建て何でも質問掲示板「違約金について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 違約金について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-09-03 10:51:52
 削除依頼 投稿する

現在、HMと請負契約書の違約金でもめています。
営業担当者の仮契約であるとの説明と、解約の際はお金(100万円)はお返しするとの言葉を鵜呑みにし契約しましたが、HPをみて請負契約のことを知り解約したいと伝えると違約金45万円を請求されました。
HM側は、営業は「そんなことを言った覚えはない」の一点張りで話が進みません。

早く解約したいので、解決方法を誰か教えてください。お願いします。

※約款には、確かに違約金○%と書いてあります。

[スレ作成日時]2009-02-26 18:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

違約金について

100: 匿名さん 
[2009-05-06 19:42:00]
私も住友林業でオオモメしました。

95のHM営業さん、あなたの言っていることは、住宅営業の中では常識かもしれませんが、世間でそんな理屈は通用しません。

住宅営業の、まさにあなたのような説明に乗せられて、100万円払わされて、契約解除や違約金でトラブル人が後をたたないのですから。

95さんを個人攻撃するつもりは毛頭ないのですが、一生かかってやっと払いきれるかどうかの買い物を、たった数回の打ち合わせで契約を急かしたり、違約金として数十万近い金額を請求するのは、絶対に感覚がおかしいとしか思えません。

もし、そのような高額の違約金を回収しなければ、住宅営業が養えないというのなら、住宅営業の業務内容を見直す必要があるのではないでしょうか。
CADぐらい、素人の私でも数時間あれば作れますし、間取りアイデアやインテリアプランだって、ある程度雛型があれば、さほど手間ではないはずです。
ましてや、あなた方営業はそれがプロなのでしょう?

営業の給料を、客が分担するのなら、解約した客からも、数十万は回収したい気持ちはわかりますが、実際に解約した客に要した時間や手間が、数十万もするはずない。
材木を切ったわけでもあるまいし、弁護士だって、相談料だけでそんなにお金とりませんよ。

数十万と言ったら、担当営業が、1~2ヵ月間、毎日その客1人だけのために、朝から晩まで、付ききりで仕事していた分の金額じゃないですか。
あまりにも過剰な請求です。

それから、「契約書を読まない施主に非があるのは明らか」、と書かれていますが、住宅営業は、概して「客が悪い」というような言い方をよくしますね。
95さんは違うかもしれませんが、「違約金は貰わない」などと、ウソを平気でつくような営業もいるのです。
住宅業界以外の世界に生きている客にしてみれば、大企業の営業が詐欺まがいのことをする訳がない、と思ってしまうのです。
詐欺をするのは、悪徳リフォーム業者だけだ、と思いこんでいますから。

誤解を招くような手法を使わず、きちんと打ち合わせを重ねてから、契約の話を出すのが、正道だと思います。
こだわりの家さんのおっしゃる通りだと思います。
94さんへ、手間賃で数十万は高すぎるので、丸めこまれないように。
因みに、弁護士は相談料5000円/30分~1時間が相場、医者の場合は、いくら診察や説明に時間や手間がかかっても、再診料700円(保険がきかなくて全部自費でも)です。
住宅営業の請求する手間賃がいかに法外であるか、参考にしてみてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:違約金について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる