注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.10
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-18 08:48:00
 

一条工務店「お客さまよりお客さまの家づくりに熱心であろう」
・公式サイト ttp://www.ichijo.co.jp/index.shtml
【夢の家】「平成17年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(環境省)
     「平成17年度省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」(経済産業省)
     「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞」

前スレ 一条工務店総合スレ No.9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/

【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を ttp://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  Family Computerでもfan clubでもありません。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-03-12 20:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.10

201: 匿名さん 
[2009-03-22 17:29:00]
リシンの吹き付けって、何年後にメンテしたら良いんでしょう?
またその時に性能を上げる塗装は可能なんでしょうか?
202: 塗装工 
[2009-03-22 21:36:00]
リシンは種類にもよりますが、短期メンテですね。
弾性リシンやウレタンなど一般のリシンよりメンテ期間が長期のものもありますが、
実際あまり長期は望めないと思います。
最近ではサイディングのコートの方がいいですよ。
何年後かに新たに吹き付ける事は可能ですが、高くつくと思います。
方法を変えると一条さんで結構なオプション金額だと思いますよ。
203: ブリ 
[2009-03-22 23:05:00]
IHの議論は結論を出すには難しいですよね。
実際本当に危険すぎるのか。まだはっきりわかってないんですからね。
まあ、気にする方はIHにしなければよいって感じですね。
気にしながら使っていたら気持ち悪いじゃん。

危険なのに一条さんの営業はIHを勧めるの?って意見もありましたが、今IHを勧めないHMの方が少ないですよ。
ほとんどの展示場はIH入ってますし、IH勧められますよ。

ちなみに私は電磁波全然気にしてませんよ。
204: 匿名さん 
[2009-03-23 01:00:00]
短期…と言いますと、5~6年て事でしょうか?
一般的に10年目という感覚があるのですが。
リシンを始め、外壁の目地、屋根など外周りのメンテナンス費用や一般的な周期を教えて欲しいです。すいません。
205: 検討中 
[2009-03-23 14:15:00]
参考までに教えてください。
本契約から着工まで、どのくらいかかりましたか。
206: 契約済みさん 
[2009-03-23 16:32:00]
ただいま基礎工事中のものです。
はじめの契約した時点で、上棟の大体の日にちが決まりますので、その日から逆算で基礎工事がはじまりました。
建築確認の期間等ありますが、家の場合は10月中ごろ契約、12月3週目ごろに着工承諾書にサインして3月中ごろ着工でした。
207: 匿名さん 
[2009-03-23 17:05:00]
本契約は5月末。着工は翌年の3月です。
もともと翌年の夏に完成計画(子どもの夏休みに引っ越し)だったので、時間をかけて間取りや設備、照明などゆっくり煮詰めることができました。
208: 検討中 
[2009-03-23 17:58:00]
206 207さん
お返事ありがとうございました。
我が家も引っ越しのタイミングを考え、いつ契約するのがいいのかな?と思案しておりました。
契約から着工まで、最低でも半年は見たほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
210: 匿名さん 
[2009-03-23 22:09:00]
カップボードはサービスで付くようですが、皆さんはサービス多かったですか?
211: 契約済みさん 
[2009-03-23 22:28:00]
>>リシンの吹き付けって、何年後にメンテしたら良いんでしょう?
またその時に性能を上げる塗装は可能なんでしょうか?

リシンは、10年ぐらいでしょうね。

一条は、10年で塗替えを要求してきます。
10点検の有償メンテナンスに、リシンだろうがレナラックだろうが塗替えが
入ります。

塗替えしないと、躯体保証を延長しません。

躯体保証を、延長したければ、10年ごとに100万以上掛けてリシンの吹き付け

延長しないのなら、リシン+OPコーティング 又は レナラック
これは 期待値20年くらい

因みにタイルのメンテナンスサイクルは、30~40年くらい
212: 入居済み住民さん 
[2009-03-24 00:07:00]
>211さん

>因みにタイルのメンテナンスサイクルは、30~40年くらい

とのことですが,一条のタイルのメンテナンスはどんなふうになるんでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか.
213: 211 
[2009-03-24 00:59:00]
現在検討中で、決定していないそうです。

使い始めてまだ、メンテナンスが必要な年数が来ていないため決まっていないそうです。

施主の負担が掛からない方法で コーティング剤の吹き付けみたいな
方法じゃないかと営業は、言ってました。

思うに、一条の家の弱点は、外壁でですね。
デザインサイデングも、形式認定とかの関係で採用できないそうで、
吹付けか 一条タイルですからね。
214: 匿名さん 
[2009-03-24 01:21:00]
構造駆体は35年保証じゃないの~?
100万以上のリシン吹き付け?うそ~。ショック。
これじゃ10年保証だよ~。
215: 匿名さん 
[2009-03-24 07:59:00]
なるほど、一条は防火壁にはできないわけね
準耐火くらいはとれるのかな?
216: 匿名さん 
[2009-03-24 08:51:00]
>>210
>>1が全て。
せめて地域とかぐらい書きましょうや
217: 入居済み住民さん 
[2009-03-24 08:56:00]
どのHMもアフター万全とはいいますが
雨漏り・家が傾いた・初期不良以外は有料です
そして10年間隔でのメンテナンス・・・
家を購入する際、しっかりアフター代を上乗せされていますが
その後もお金かかるんですよね~
いい商売してますよ^^
218: 匿名さん 
[2009-03-24 09:02:00]
35年保証というのは何なのでしょうか?10年保証ですよね。有料更新可の。
219: 申込予定さん 
[2009-03-24 09:34:00]
外壁つながりで、30周年のパンフに載ってる外壁吹付剤シナジオ・iってどの程度の物なの?
ググってもでてこない。
オプションで10万くらいのものなので、そう高価なものでもなさそうだし。
220: 匿名さん 
[2009-03-24 20:28:00]
>>211
>一条は、10年で塗替えを要求してきます。
>10点検の有償メンテナンスに、リシンだろうがレナラックだろうが塗替えが
>入ります。

これってOPのセラミコートを採用した方はどうなるんでしょうか?
30周年のシナジオ・Iとも別モノのようですし、どなたかわかる方いましたらお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる