注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城のグラウンドホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城のグラウンドホームってどうですか?
 

広告を掲載

RIKU [更新日時] 2021-02-10 20:00:18
 削除依頼 投稿する

いろいろな情報下さい。

[スレ作成日時]2004-07-30 00:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城のグラウンドホームってどうですか?

451: 匿名さん 
[2016-10-31 23:55:56]
あまりお勧めしません。建ってた家は普通ですが不具合あるとなかなか直してくれません。
アフターサービスも悪いですね。
453: 匿名さん 
[2017-01-13 19:14:10]
私はおすすめしません。
数年前知り合いに勧められ言われるがまま契約し担当の方に言われるがまま家を建てました。
一生に一度の買い物かもしれないのに慎重になれなかったこと、とても後悔しています。
壁紙クロスのつなぎ目も全部屋目立ちます。
建てたときは本当に無知でほかのメーカーの住宅など見たことありませんでした。
なので完成したときは嬉しかったし気にならなかったのですが、最近友人の付き添いで住宅展示場に行くことがあり何軒か見てまわりましたがすごくがっかりしました。
もう少し知識をら蓄えてから家を建てるべきでした。
担当の方も悪い人ではなかったですが、もっとゆっくり話を進めてほしかったです。
454: 名無しさん 
[2017-01-16 15:08:51]
ここって建売も手掛けてますか?
455: 名無しさん 
[2017-02-05 22:26:24]
ここで建てました。とっても満足ですよ~他の方がおっしゃっていた壁紙の繋ぎ目まったくわかりません。漆喰の壁や無垢の床、とても気に入ってますし、キッチン、お風呂、トイレ、どれも標準でも良いものでした。
見えない部分の作りがしっかりしてると、基礎をやっていただいた方がおっしゃっていました。その方は他のメーカーさんも携わっていますが一番グラウンドホームがしっかりしてるとの事です。
店舗によっても業者が違いますからその業者さんの腕によりますかね…これはどこのホームメーカーさんにも言えますね。
456: 周辺住民さん 
[2017-02-12 16:57:31]
ここの石岡展示場の小屋裏は立って歩ける棟匠スタイルなんですか?
チラシに入ってきました。
457: 匿名さん 
[2017-03-09 21:21:52]
 道端に立っているこの会社の看板が不気味すぎる。根拠とメリットが知りたい。
458: 匿名さん 
[2017-04-14 20:09:45]
私はグラウンドホームで建てました。色々とハウスメーカーを回ってしっくり来る所がなく、そんな中出会ったのがグラウンドホームでした。 私も素人ながらに勉強しましたが、今現在であのような建方をするメーカーはどこにあるでしょうか? 棟梁も久しぶりに大工らしい仕事をしてると言っていました。基礎屋さんや色々な方に話を聞いても使ってる素材も全然違いましたし、自分が勉強し見たなかでも木造では、ナンバー1だと思いますよ。
基礎からして全然違いますよ。
うちの親戚で引退しましたが左官屋がいます。
色々な現場を見てきてまず褒める事ない人が、私の家を見て、たいしたもんだと言っていました。
あとは、工事の工程をアルバムに乗せて渡してくれます。
今そんな業者さんは少ないと思いますよ。

459: ご近所さん 
[2017-05-05 15:06:48]
棟梁も久しぶりに大工らしい仕事してるって言ってたって、専属の大工はいないのかな?

使ってる素材が違う・・・どうちがうかが知りたい。。
461: 匿名さん 
[2017-09-11 20:13:44]
グラウンドホームで家を建てもうすぐ1年になりますが、とても満足しています。
担当の営業さんは今も変わらず親切で熱心な仕事ぶりで、何か気になることがあって連絡をするとすぐに対応してくださいます。

親戚や友人など、たくさんの方に来ていただきましたが、漆喰や無垢の素材の良さはもちろん、建坪の割に広く感じる間取りはどなたにも褒めていただけました!
また、外観も基礎がしっかりしている為かかなり高さがあり、他のご近所さんのお家よりも大きく見えるので、随分大きな家を建てたのね〜なんて
言われますが、建坪を話すとこれまた驚かれます笑
462: 検討者さん 
[2017-10-23 23:24:11]
ここで建てるのはやめた方が良いですよ。
メンテナンス費も掛かるし、アフターも良くない。
463: 通りがかりさん 
[2017-10-31 11:57:05]
ここで建てた人は自信過剰な人が多い。
色々なメーカーがあるので、じっくり見ないと後悔します。メンテナンス費のランニングコストも考えつつ家を建てましょう。
465: 匿名さん 
[2017-11-18 10:05:05]
確かに。
ただまあ個人的には検討材料の一つにはなります。
不具合や直したいところは住んでいくうちにどうしても出てきてしまうでしょうしね。
うちは小さい子供がいるので、アフターは有償無償はともかくとして対応が早い方がいいとも思います。
レスを見ると割と評価は高いようですね。建てて満足している方はどのパターンの家を建てたのか知りたいです。
466: ほり 
[2017-11-20 01:13:15]
いろんな書き込みを拝見しました。

最初に、私は同業ではなく現在グラウンドホームさんにお願いしているものです。

一言でお伝えすると、私が関わっているグラウンドさんは「人」です。

詳しくはわかりませんが、決して「利益」重視での会話はひとつもございません。

他社にはあるかは存じませんが、地鎮祭や上棟式にこだわって頂きました(上棟式は屋根に上がるので二度としたくありません・・・)

グラウンドホームは、扱う商品(天然素材や漆喰)は本当に間違いございません。

もしも、このサイトでグダグダ思う方がいるならば・・・現在信じて注文している私にもグダグダ仰る存在と認識致します。それでも同業者様っぽい方が万が一グダクダとマイナスのお話を続けるなら・・・おっしゃる内容が真実かプレッシャーをかけます(*´∀`*)

みなさまも、一生の買い物に関して、ご自分が十分満足できるハウスメーカーを見つけてくださいね。
467: ほり 
[2017-11-20 01:42:08]
こちらは、どんな根拠の書き込みでしょうか?教えてください。

同業者様でしたら、もしかしたら「営業妨害に関して適用対象者・・・」ですか?

投稿の責任も含めて教えてくださいませ。
468: ほり 
[2017-11-20 01:45:33]
こちらは、どんな根拠の書き込みでしょうか?教えてください。

私も現在お願いしているものですが、なぜ「自信過剰」と思われたのでしょうか?

同業者様でしたら、もしかしたら「営業妨害に関して適用対象者・・・」なのか、この会社にお願いした時点で「名誉毀損」ですか?

投稿の責任も含めて教えてくださいませ。よろしくお願い致します。
469: 匿名さん 
[2017-11-20 02:23:07]
大工技術うんぬんの以前に
ここの会社は電柱とか標識とかの公的なものに年中看板付けっぱなし、出しっぱなしの良識のない会社ってイメージしかない…
見た目も小汚いし、あれ違法だよな?
471: 匿名さん 
[2018-01-27 23:49:15]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
476: 検討者さん 
[2018-03-25 22:34:57]
手抜き工事、欠陥住宅の実際の状況を教えてください。
今後色々打ち合わせ等する際の参考にしたいので。
因みに契約前です。
478: 匿名さん 
[2018-04-01 08:13:38]
どこのメーカーさんの口コミを見ても悪い評判を書いている人ばかりで全く参考になりません。口コミに左右されずに実際に多くの住宅展示場を見て回り、実際にハウスメーカーで働いている人たちとお話をするべきだと思います。人と人の繋がりが、しっかりできていれば批判を書いている人たちのような状況にはなりません。ハウスメーカーの人たちだって、たくさん話したり相談したりした人に、一生懸命いい家を建ててあげたいと思うはずです。実際にグラウンドホームで建てた私ですが、引き渡し後も家の相談にも親身になってくれますし、気になることがあればすぐに家まで来てくれます。グラウンドホームさんは建てたらそこで終わりではなく、人と人の繋がりが切れない素晴らしいハウスメーカーだと思います。悲しい書き込みが多くて書いてしまいました。これから家を建てる人たちが納得いくハウスメーカーを選べることを願っています。
479: 匿名さん 
[2018-05-08 10:39:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
481: 名無しさん 
[2018-07-19 18:00:30]
自分はグラウドホームで6月に建てました!
自分はグラウドホームで建て納得しています!
上棟式の時隣の家も上棟式だったのですが全然!
柱の本数が違うし太さも違う!
ここの会社は営業にしてもコーディネーターさん監督、職人さんみんながいい家を建てようと思う気持ちで建てくれました!
そして職人さんが仕事にかたい!
本当にいい会社だと思いますょ!
自分たち家族は満足しています!
しっかりメンテナンスもワガママも聞いてくれるので!
482: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-08 23:59:37]
よく道端で現場の看板を見ますが、あれ本当にあるんですか?
全く見たことないです
490: 通りがかりさん 
[2019-12-05 13:18:44]
無垢のあたたかさと漆喰がつくるデザインと空気感に大満足です。
ものはいずれ壊れるものなので、適時メンテナンスしながら大切使っていこうとおもいます。
ものがいいのは間違いないと思いますので、応援してます。
491: 匿名さん 
[2020-01-13 10:44:29]
7か所展示場がありますけど漆喰壁のモデルハウスってどこですか?
ざっと見た感じだとどれも違うような感じ。
漆喰、崩れることはあると聞きますが塗り方や材質で変わってくるような気がしますし
現物をじっくりと見られる機会があれば良いなと思います。
その時のアフターの仕方なども聞いておきたい。
削れたら自分で治す方法もあるみたいですね。自分でやるのはなかなか勇気が要りますけど…。
492: 匿名さん 
[2020-03-18 10:13:29]
自宅建てましたけど大変満足してます。
断熱もしっかりしていて冬でも暖かいし、建てる前にメーカーを沢山回りましたが質、値段共に納得行くものですよ。基礎もここまでしっかりやるメーカーどこにもないと大工さんが話してました。悪い所を探せばどのメーカーだって有りますよ。格安メーカーだって営業が良ければ一流メーカーの家にだってなります。ご自分の納得行くメーカーで建てれば良いと思います。
493: 匿名さん 
[2020-04-02 12:03:10]
無垢材と漆喰を推してくるという事は、自然素材は標準ではなくオプション扱いになるんですね。
漆喰は昔の土壁のようなイメージと書いておられる方がいますが、ボロボロ落ちてくるのは
漆喰にモルタルや化学繊維が入っている類似品製品じゃないですか?
494: 匿名さん 
[2020-04-07 14:06:34]
つくばの展示場の、リビングとキッチンの間に漆喰壁がありましたよー。
当方はまだ土地を探している段階ですが、分譲地の看板から
住宅展示場に突撃してみました。
※「鶴亀」なんて全く知らなかったので…
495: 評判気になるさん 
[2020-06-06 00:00:20]
水戸の展示場を見た感じ、外観がボロく残念な感じで、ここでは建てたくないなって思いました。
経年劣化で仕方ないのですかね・・・
497: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 20:00:18]
いくつかのハウスメーカーを見学しましたが、自分のイメージに一番近い物がありました。節の無い檜の柱と真っ白な漆喰壁、檜と漆喰の香りが素敵でした。平屋を希望してますが、税込坪80万くらいでした。安くないですね。ちなみにオプションはタイル壁だけです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる