注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城のグラウンドホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城のグラウンドホームってどうですか?
 

広告を掲載

RIKU [更新日時] 2021-02-10 20:00:18
 削除依頼 投稿する

いろいろな情報下さい。

[スレ作成日時]2004-07-30 00:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城のグラウンドホームってどうですか?

131: 肉声 
[2010-03-29 23:12:29]
No.129殿

貴殿の知性を問いたい
139: 匿名 
[2010-04-03 20:55:09]
確認申請は? 聞いてない、言っていない、子供の喧嘩みたいですねW
140: 匿名 
[2010-04-03 23:35:47]
茨城は嘘つきが多いんですか?
141: 匿名 
[2010-04-04 16:19:12]
嘘つきが多いじゃなく、よく下調べもせず思い立ったらすぐ実行してしまうはやとちりが多いのです。引っ込みがつかないんじゃない?
154: 匿名さん 
[2010-04-07 10:18:40]
たけちゃん、まだ、いるのかな。
157: 匿名 
[2010-04-08 17:37:55]
ダメでしょ。年間40棟で棟匠がライバルは無いでしょ。
159: 匿名 
[2010-04-08 20:38:30]
嘘はいかんよ。
嘘はw
160: 情報ライブ ひのき屋 
[2010-04-09 09:48:55]
知ったかぶるのはやめましょう。

http://www.yoshidaseizai.com/
161: 情報ライブ ひのき屋 
[2010-04-09 09:52:56]
No.100 by 匿名さん 2010-03-16 18:53:29 さん

150mmピッチとか、200mmとかだけでは無く、その部位別に太さや本数も大切ですよ。
163: 匿名 
[2010-04-13 19:55:47]
コンクリート標準示方書を読まないとわからんよ
164: 茨城県 
[2010-04-13 19:59:42]
この間のチラシは おもわず見てしまいました 無垢 無垢 のオンパレード 凄かった

集成材でも 無垢でも 雨ざらしだったら あんなふうになるんじゃないかなぁ
165: 匿名 
[2010-04-14 05:45:58]
グラウンドホーム、棟匠、イバケン、三市、蔵持、桧家、丸和…
168: 購入検討中さん 
[2010-04-17 22:53:46]
こちらのモデルハウスや完成見学会にも行きました。
モデルハウスの内装は自分好みでいいのですが、
外観がちょっと自分好みでは無いのが残念です・・・。
今現時点では、このメーカーにしようという
魅力が足りない感じです。

今度、つくばにオープンするモデルハウスは
建築家の方に設計してもらうそうなので気になりますね。

自分についた営業さんは親身になって話を聞いてくれるので好感がもてました。

ここのメーカーさんには頑張って欲しいと思います。
170: 匿名 
[2010-04-18 06:42:55]
そりゃ、営業マンが過去の物件等を参考に案を提案し、それをベースに、施主の意見どおり修正し、ウインドスペース設計事務所が最低限必要な図面を作製するんですよ。すると施主にとっては、意見が反映された、グラウンドホームにとっては、楽々の『統一感無しの、中の下程度の家』ができます。
174: 匿名さん 
[2010-04-18 17:26:39]
それは詐欺にあたるのでしょうか?
175: 匿名 
[2010-04-18 18:06:48]
詐欺にはならないけど、社員が手掛けてます、の様な取り交わしがあった場合は信頼関係が崩れるかもしれません。 ただプランニングだけやって確認申請類は丸投げというのはよくありますよ。 あくまでも個人工務店レベル(全てではありません) であって、メーカーと言われているところでは、ちょっとね…
176: 匿名さん 
[2010-04-18 19:19:57]
会社のわかりやすいところに一級建築士事務所の看板を掲げながら、実際の設計図面の名義の記載が施主の知らない設計事務所だった場合、詐欺の適用になりえます。但し詐欺罪は親告罪なので、施主が騙されたと思って訴え出ない限り、詐欺罪の適用はできません。
ちなみに名義を貸した設計事務所は免許停止ですね。また個人工務店が設計確認申請代金を施主から直接受け取った場合、建築士法違反で、無免許で業務を行ったことになり罰せられます。施主が直接設計事務所に設計確認申請代金を支払えば問題ありません。
またハウスビルダーが大掛かりに設計事務所の名義を借りて、設計確認申請代金を徴収していたとしたら大変でしょうね。さらにピンハネでもしていたら大騒ぎになると思います。
また、ハウスビルダーが建築士事務所の登録をしていて、自分たちの名義で設計業務を行い、図面作成や確認申請業務を下請の設計事務所に丸投げするのは全く構いません。
181: 匿名さん 
[2010-04-19 18:48:17]
まるでノー○ルホームだね
183: 匿名 
[2010-04-20 16:29:46]
この会社にコーディネーターがいないんじゃない? ひたちなか市の展示場もホビーとかコンセプトの猿まねだし、木の使い方だけは忠実だけど、このままじゃ価格競争にのまれてしまうじゃないかな。 つくばの展示場だけどエコ=木だけじゃねw
185: 匿名さん 
[2010-04-21 11:14:46]
名義貸しした1級建築士はどなたですか
195: 匿名 
[2010-05-01 23:00:32]
つくば展示場は、どこかのHMの跡地なんでしょうか?

土浦展示場は、富士ハウス跡地って聞いたような。違ったらすみません


タ○ホームさんと一緒に、毎週末のようにチラシが入ってきてて、宣伝費すごいですね!
ノー○ルホームさんは、最近チラシ入らないし、県内のビルダーでこんなに広告入れてるとこ、他にあるんでしょうか
196: 匿名さん 
[2010-05-02 13:06:21]
最近チラシで坪単価を表示しなくなったね。ハウジングパークに出展すると月々の賃料が高いそうだから、価格も大手ハウスメーカー並でないともう難しいかもね。
199: 地元不動産業者さん 
[2010-05-03 06:12:23]
スタッフと現場  広告と現実

アンバランス

これに尽きるかな

器量にあわないことをしていると後が怖い

やっていることに全く目新しさはないし

普通の家

ノーブルの話題がありましたが

その会社と似たような経過をたどるのかもしれません
201: 匿名 
[2010-05-03 19:03:45]
行ったのですか。同業者の知り合いも、つくばの旧村地帯の客層だったらうけるかもしれないな と言ってました。売れればいいのかw
203: 匿名 
[2010-05-04 20:09:27]
旧村地帯では親が口出すから、見積見せた時点で、この程度だったら、坪50万でやってくれる棟梁に頼んだ方がいい! あ〜目に浮かぶ…
205: 匿名さん 
[2010-07-17 00:01:55]
つくばの展示場はもうやってますか?
207: 匿名さん 
[2010-07-17 21:03:41]
つくばの展示場、どんな感じなのでしょうか?
見に行かれたかた、いらっしゃいますか?
208: 購入検討中さん 
[2010-07-20 15:20:56]
外見は派手だけどね。

中身は落ち着いていて、けっこう好き。

木が好きな人は見てみてもいいと思う。
210: 購入検討中さん 
[2010-07-21 06:57:07]
ネガキャン必死www
211: 匿名さん 
[2010-07-21 09:24:50]
私は外見もわりと好きですよ。。。。

個人差のあるものを決め付け風に言われてしまうのは嫌だなあ。。。。
212: 匿名 
[2010-07-23 02:22:48]
展示場の建物だとお値段もするんでしょうね…

建築された方は いくらくらいかかりましたか?
213: 匿名さん 
[2010-07-27 16:11:08]
ここの無垢材の床がいいんだよな~~。
他で仕入れられんかな。
214: 匿名さん 
[2010-07-28 17:01:21]
そんなのどこでも買えるよ
215: 匿名 
[2010-07-28 18:52:43]
どこでも?根拠があっての発言でしょうから、具体的に教えてくださいよ
217: 検討中 
[2010-07-29 07:59:37]
他の大手HMと1000万位概算金額の差が出ました。しかもいい物総て入っているので家造りに夢が持てそうな~楽しみな~気持ちになっています。プランも間を開けず、面白いものを提案してくれていますよ!ちなみに積〇のプランは自由設計とうたっているはずなのに??はっきり言って“建て売りプラン”だったのでお断りしました。所得からコスト面でのアップダウンをずけずけと言ってきた営業には品の無さを感じます。
218: 購入検討中さん 
[2010-07-29 09:27:58]
他の大手と書いているが
何社行ったのかわからないけど
今どき1000万も差が出るなんて
全部の大手がそれ程差が付くとは思えないから
行ったメーカーが悪いね

それか、言い方が悪かったとしか思えない
変な見栄張らないで
先に予算を言っておけばそんな事はないと思う

細かい仕様も見ないで
価格だけで食いつく工務店にとって一番おいしい客
あまり安いと、どこかで見えない所で
コストカットされている危険も感じない客

あなたも1000万も差が開いたとか
積水ハウス・ハイムのどちらに行ったのかわからないが
規格住宅を建売プランと
ズケズケ言っているから品がないと思う

木造で比較するなら、住林とか一条なのでは?

多分、女性だと思いますが
もっと長期的な展望で家作りしないと
痛い目をみますよ

219: 217です 
[2010-07-29 10:54:47]
家造りは土地購入以前からかれこれ3年経とうとしている所です。大手HMは予算的な事と原価ONの不透明感から実は避けていました。ビルダーや建築家との計画をしていたのですがなかなか“これだ!”といった決め手がなく‥40社の物件も見てきました。友人が大手HMで家造りを進めていたのもありハウジングセンターへは6月から足を運び始めた所でもあります。大手HMは見学した数社の中から積〇ハウス、東〇ホームズ、住〇林業でプランニングを進めています。予算も先に伝えてあります。建て売りとさほど変わらないプランを出してきた積〇ハウスは足元をみられている様な“コストアップ”で営業されました。自分達の身の丈にあった家造りを考えているので予算枠を広げるつもりもない私達には要らない営業でしたね。
220: 匿名 
[2010-07-29 12:22:58]
ちょっと私と似てますね。大手は構造や使っている材料のわりに割高なので敬遠しています。
地元ビルダー系か大工さんで検討中です。

グラウンドホームさんは今のところ第一候補です。
まだ見積もりをもらっていなくビックリするような値段だったらあきらめるしかないと思っていましたが、希望が持てそうです。
221: 匿名 
[2010-07-29 21:57:21]
ネタでなくて本気でグランドホームなの?
何で?
ここのそんなにいい?

営業が全てやって、設計は構造計算だけでしょ?
そんな会社の何がいいの?

たまに入るチラシこそ特典特典と不透明感丸出しなんだけど…

基礎も耐力壁も普通だし
ローコストメーカも採用しているベタ基礎も普通だし
無垢と集成材ってそんな価格差ないし

大手は構造や使っている材料のわりに割高って
本気でいっているの?
大手は基礎のコンクリとか良いもの使っていると思うけど
設備だって違うし
大手の構造バカにできるあなたは何者?
どの大手の構造がたいしたことないのか実名を挙げて欲しい

それこそ50年とか60年と一生に近い保証付けている大手もあるのだけど
それでも高いの?

建築家と計画した人がこんな所の間取りと外観パースで満足したのだから
よほどヒアリング力ないひどい建築家だったんだね
それとも、その建築家のプランニングを真似て、
この会社にやらせた?

無垢材、在来工法に耐力壁使用、ベタ基礎、吹付け断熱
40社もまわっているのだから
少し手広くやっている会社はみんな同じ事をやっている事に気付かないの?
大手と違って自社で開発できないのだから
やろうと思えばどこでもできる事しかできないと思うけど

こういう中途半端の規模の会社が
何でも手を出して
たいした特徴もなく全てが中途半端な気がするのだけど

3年40社もまわって、この会社の何が他社と比べて良かったのか
もっと具体的に教えてほしいものです
色々見すぎて、訳わからなくなっているように見えますよ

222: 220です 
[2010-07-30 05:11:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
223: 購入検討中さん 
[2010-07-30 10:08:45]
まあごちゃごちゃいうより展示場を見に行ったほうが早いよね。

それで各自判断してもらったほうが良い。

自分の目で見るのが一番!!

ここの営業はしつこくないよ。
224: 購入検討中さん 
[2010-07-30 11:45:03]
その通り!

ここの営業やる気ないから大丈夫

でも、無垢材も本当に良い物でないと
集成材とたいして変わらないから
話半分で聞こうね
無垢だから良いと言うわけではないから
225: ビギナーさん 
[2010-07-31 08:15:54]
つくばの展示場に行ってみた。一番前の目付けにあって和風なのでよく目立つ
失礼ながら、目の前の一条工務店のこてこてな外見と比べると、モダンな感じでなかなか良さげ。

中身も、無垢材をふんだんに使っていて、すごく良い。
嘘か本当か、これで、坪65万円とのこと。うーむ。

営業も、けして押しが強いわけでもなく、でもきっちり説明してくれて良かった。
やる気がない?という感じはしなかったけど。むしろ、オープンしたてで、気合が入っているような。

ちょっと見た感じでは普通に評価が高い。
本当に自分の目で見るのが一番だと思う。比較検討する対象にしないともったいない。
226: 住まいに詳しい人 
[2010-07-31 09:33:21]
見かけだけの家に坪65万かw
保証も短いのに安いと思える
あなたはお金持ち

別に一条の味方をする訳ではないが
グラウンドより一条の方がマシだから

外観は言えばどうにかなる事なんだから
一条の材料、工法など中身をもっと勉強したら

坪65万の予算があるなら
一条以外に
イバケン・住林・東日本と比べてみたら

中身が違う事がわかると思うよ

在来工法の木造を良く理解している人は
グラウンドホームの選択はしないと思う
227: 225です 
[2010-07-31 10:39:47]
一条さん、住友林業さんともに展示場見ましたが、すごいですね。確かに。
住友林業さんの空間をうまく使った、立体的な間取りは感動的ですらありました。
住友林業さんの技術力・設計力があるからこそできることだと思います。かっこいいしね。

一条さんも、免震システムや、高気密工断熱のシステムはすばらしいと思います。
デザイン的には難があるけど。

ただ、私は身の丈にあった家で良いと思っています。最低限のところが抑えてあれば。
構造のすごいところをさがせば大手よりすごいところもありますしね。
無垢のオーストラリア桧を使ってみたり、壁内の湿気を強制的に機械で排除したり。

そんなの追求したらきりがないです。

実際、実家の家は、築40年ですが全然現役ですよ。家としての機能が問題になる前に、デザイン的に古くなってしまう気がします。

そういうことを踏まえても、グラウンドホームさんは大変魅力的だと思いますよ。展示場の65万は特別仕様だからだろうし。

ところで№226さんは比較対象にさらっと地元ビルダーを入れていますが、そこの営業の方ですか?
HPを見るとけっこう私が好きそうな感じなので今度、展示場に行って見ます。
228: 住まいに詳しい人 
[2010-08-01 02:38:25]
226番です

大手を擁護する訳ではないが
構造より保証の長さが大手のメリットだと思います
それなりの材料を使わないと
長い期間の保証ができないと思います
日本住宅保証検査機構の10年保証より
私は安心できると思います
一条の見た目は同意できます

木を知っている工務店だと思って
イバケンの名前を出したのに
社員呼ばれする
あなたはイバケンに行って欲しくない
名前出さなければ良かった

グランドはあなたの言う通り
とても良い会社なので
グランドで契約してください


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる