注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業はどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業はどうですか??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-29 12:27:00
 

住宅を建て替えようと思っています。
住宅展示場をまわり始めたとこです。
 住友林業のをこの前見ていいかなって思い始めたんですが、
どうですか?いろいろ聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-03-04 16:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業はどうですか??

441: 匿名さん 
[2008-12-09 16:04:00]
>>440
>やはり、トロポロン(ヒノキチオール)は、ある程度、アレルゲンとなる可能性があるのですね
ちょっと誤解があるようだから訂正しておく。
「ヒノキチオールが体に合わない」と書いたのはアレルギーだからというより、その高刺激性によるものが主だと考えている。
ホルムアルデヒドのツンとしたにおい嗅いでると頭痛くなるが、それは化学物質過敏症だからじゃなくて、単に刺激が強いからだろう?
それと同じこと。
実際にテストしてないので、ヒノキチオールアレルギーがどれくらいあるかは知らない。

>人工乾燥材を使用し、かつ防蟻剤、防腐剤も使用しない工務店があるなら、その家の耐久性、耐蟻性自体が疑問です
人工乾燥だろうが自然乾燥だろうが揮発成分が飛ぶことにはかわりないが、人工乾燥材はセルロース成分が変質するんじゃないかって説もあるから、耐久性あるいは防腐・防蟻作用がどれほど期待できるのか、持続するのかは自分も疑問。
が、たとえ耐久性が甘くて本末転倒になろうとも、規格にはそれくらいアソビがあってもいいと思う。
本当にシックハウスで少しでも自然素材を、って人もいるわけだから。
どの部分を重視するかが自己責任になるから、勉強は必須だね。

>無垢材の使用の歴史を考えれば、安全なように思えますが、昔の家と現在の家の決定的に違う点が一つあります。それは、高気密、高断熱であるという事です
天然化学物質に対する過敏症になったら家建替えればいいのさ。
そこも自己責任。
もっとも無垢の家の気密性なんてたかが知れてるし、常時換気は義務だし、乾燥材使ってるし、外壁通気層もあるだろうから、集成材や合板使うことを考えれば屁でもないんじゃないか?
自分は集成材や合板使用の家でも、健康被害なんてめったに起きるもんじゃないと考えているよ。
もっとも何事にも例外は付き物だが。

>ただ、無条件に「無垢は安全」という話に疑問が残ったまでの事です。
同感。
同様に新建材だから危険、という考えも偏ってる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる