注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホーム キラテックについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホーム キラテックについて
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-09-02 21:12:46
 

パナホームの 光触媒技術を使った キラテックに興味があり、検討中です。 何か情報お持ちの方
いらっしゃいましたら、教えてください。

[スレ作成日時]2005-06-20 19:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホーム キラテックについて

141: 133 
[2008-11-11 20:50:00]
>>136
ま逆って?
142: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 23:03:00]
床の養生は、細かいことわかんないですけど、要は床に傷付かないようにやってくれればいいんだろうと思うんです。ダンボールだろうが人工芝だろうが。

私が文句言いたいのは、むしろその後です。ガムテープ(のようなもの)でダンボール留めたもんだから、引渡し時には目立たなかったけど、住んで2ヶ月もすると、剥がしたガムテープの、床に付着した糊部分に埃がついて、目立つこと目立つこと。
引渡しの時は剥がして間もないので埃も付かず気にならないのですが、住んでから気が付きます。未だに目立つのですか、水拭きしてもとれません。どうしてくれるんだよと言ってやりたい(あ、もうすぐパナホーム点検の時期だから、文句言ってやろう)。
143: 匿名さん 
[2008-11-12 05:26:00]
消しゴムでこすってみたら?
テープって緑色のやつ?
145: 122 
[2008-11-12 07:19:00]
>>140
みなさん、内装の床に人工芝と思われていたのかな。
そうではなくて、外回りのことなんですけど。

>>142
「テープはがし」という商品が文具店で売ってますので、それを使われたらどうですか。
私はニチバン㈱のを愛用してます。塗ってしばらくしてきれいにふき取れます。
人工芝は内装床の養生には使ってないです・・・・
146: 匿名さん 
[2008-11-12 07:23:00]
142さん

それは大変ですね。ワックスレスのフローリングなら簡単に取ると思いますが、普通養生とってからワックス塗りますからね。

テープのり取る時シンナー系の物で取るんじゃないかな。
ワックスまで取れちゃいますから、汚くなりますよ。

点検の時厳しく言ってやりましょう。
147: 匿名さん 
[2008-11-12 07:35:00]
人生芝って言ってるけど、目の粗い泥落としの事じゃないの?
148: 匿名さん 
[2008-11-12 07:55:00]
122さん

塀の写真アップしたんなら是非、全景写真もアップして下さい。参考にしたいので
149: 122 
[2008-11-12 09:05:00]
>>147
確かに…一般的な人工芝とは言えないですね。
でも、梱包には「人工芝生」とあったし、基礎工さんが、この人工芝結構いけるから、余ったの貰おうって言ったんで、人工芝で通ってるのかなと。このスレでも緑色の見て、「知ってるけど人工芝って言えないよね」という突っ込みなかったから、それ以前の内容になりました。

>>148
このスレ内容なんで申し訳ありませんが、控えておきます。
151: 入居済み 
[2008-11-12 23:30:00]
家も外回りは全て緑色の人工芝で養生されていました。
そのおかげで雨が降ってもタイルのたたきや、玄関先が汚れず、外壁への泥はねも防げました。
引き渡し後、本格的外構工事が始まるまで、敷いていてくれたので助かりました。
あれって人工芝じゃないんですか?よくホームセンターで人工芝と表示して売っていますが。
152: 122 
[2008-11-13 01:05:00]
>>148
あらためて見ると、
 ここで、写真掲載してるのすべて自分のです。
 >>50,52,53,70,71 参考になるのかな。

>>151
安心しました。
153: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 01:13:00]
>>134
TOTOの光触媒タイルって、「壁自慢」のことですね。
キラテックは接着剤ともども、パナホーム向け部材だから、他のHMの施工にはできないでしょうね。
155: 匿名さん 
[2008-11-13 09:25:00]
あの〜、あちこちのHMのスレに同じように書き込みしているようですが、それを聞いてどうするんですか?
156: 匿名さん 
[2008-11-13 16:54:00]
122さん

塀の写真アップしたんなら是非、全景写真もアップして下さい。
実は私、隣の者ですが、上がってるアドバルーンの具合を確認したいんで、是非お願いします。
157: 匿名さん 
[2008-11-13 21:16:00]
>>156
隣りのHM、維持費厳しくて撤退しちゃったよ。すきっ歯みたいに更地増えてる。
158: 入居済み住民さん 
[2008-12-06 10:52:00]
1月にキラテックじゃない新製品でるみたいだね。
159: 物件比較中さん 
[2008-12-06 16:46:00]
もうキラテックは、だめなんですか?
160: 販売関係者さん 
[2009-01-11 15:22:00]
私が聞いたところでは、もともと外壁のボードに反りやビスクラックなどの問題が多発して、雨漏りも多発したが良い解決法が見つからず、タイルで覆ってしまったら、雨漏りしないのでは?という考えから始まったようなところがあるので、無くなるのも不思議は無いのでは?
汚れが付きにくいのなら、フッ素塗装のほうが優れている面も多いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる