注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「FPの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. FPの家ってどうですか?
 

広告を掲載

アストラル [更新日時] 2024-05-01 19:02:57
 削除依頼 投稿する

新築を考えてるんですけど、FPの家ってどうですか?どちらか建てられた方等いらっしゃいましたら良い点悪い点教えて下さい

[スレ作成日時]2003-04-25 09:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

FPの家ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2012-12-26 10:10:36]
模範例だね。
工務店は良いとこ探す手間はかかるが、一条などのHMと違ってこだわりの家づくりができるのが何より良い点。
142: 匿名 
[2013-01-02 03:00:28]
a県で冬に3万円光熱費がupします。
c値は目張りしたままの測定でした。
基礎のモルタルは最初から汚く、
駐車場のコンクリートはひび割れ
花壇に1年たっても土が入ってません。
工務店の良し悪しは、家を建てて後悔してわかります。
143: 匿名さん 
[2013-01-03 00:10:36]
それは工務店でもHMでも同じ。
見る目を養う、正しい情報を集めることは共通で必要なこと。

その上でHMと比べるなら断然満足度高いのは工務店
144: 匿名さん 
[2013-01-03 11:38:58]
大手HMでも、現場の仕事は地元の工務店(系列の)です。
大手HMの現場管理員は1週間に1度見に来れればいい程度。
これってどうなの。
結局、地元の良い工務店を如何に掴むかだよ。
いろいろ話を聞いて、現場を2~3件見させてもらうと、素人でも工務店の良し悪しが分かると思うけど。
145: 匿名 
[2013-01-03 18:04:39]
FPはひょっとして工務店の加盟条件が緩いのでは?
なんかクレームの書き込みよく見るよね
146: 匿名さん 
[2013-01-03 18:42:58]
大手に比べたら少ないと思うが。

評判悪い工務店ってどこ?
147: もうすぐ入居 
[2013-01-03 20:37:36]
>現場を2~3件見させてもらうと、素人でも工務店の良し悪しが分かると思うけど。

そうですね。完成見学会しかせず、引き渡しまで施主には現場は見せないと言った工務店は、壁の中はもう見えないわけですから、私的には信用出来ません。
自信があれば、完成見学会だけでなく構造見学会の開催や、建築中も随時現場の見学などをさせて頂けるかと思います。
私のお願いした工務店は、積極的に構造見学会を開催していますが、完成見学会に比べるとお客さんはかなり少ないそうです。たしかに、完成見学会に比べると見栄えはしませんが、本当はこちらの方が大切なのに。
施主による現場見学も、注文住宅なら必要な物だと思います。どれほど打ち合わせをしても、意思の疎通がうまくいっていない部分があったり、うっかりということもありますから。


ところで、加盟基準も知りませんし、評判の悪い工務店もわかりませんが、

おそらく初めに検討するのに間違いないのは、一般会員の工務店よりも、各地区の役員をされているような幹事工務店だと思います。
私が請け負ってもらった工務店の社長さんも役員をされています。

FPの家の社長さんのブログには、実際に訪問した会員の紹介などもされていますよ。http://www.fpcorp.co.jp/blog/cat21/


148: 匿名 
[2013-02-26 23:13:21]
147
149: 匿名 
[2013-02-26 23:57:33]
147
150: 匿名 
[2013-03-16 08:11:37]
今年FPの家を建てたいと思っています。

あまり話題にあがっていない所を見ると、人気がないのでしょうかは?
151: 匿名さん 
[2013-03-16 08:43:06]
広告打ってるとこじゃないので。
じっくりと家づくりをしたい人には最適ですよ。
152: 使用中 
[2013-03-16 08:49:46]
なぜ、FPの家を建てたいと思われたかわかりませんが、だいたい掲示板に書かれることって苦情ばかり、あまり話題に出てこないのは、それだけ苦情が少ないと言うことかもしれません。
153: 匿名さん 
[2013-03-16 11:42:52]
工務店の家は行けてないのが多いと思うけど
154: 匿名さん 
[2013-03-16 11:43:34]
話題にすら上がらない
の間違いでしょ。
155: 匿名さん 
[2013-03-16 20:46:13]
FPの家で建てて住んでいます。
施工する会社により、仕上がりも、デザインも差がでることでしょう。

地元密着の施工会社であれば、近くで見学会もあるでしょうし、評判も
耳に入ることがあるのではないでしょうか。

我家がお願いした施工会社はFPの家をメインにしていたので大工さんも
FPばかり建てている方でした。

吹抜けもあり、解放的な間取りですが、家の中どこでも暖いです。

実家などに行くと、暖房のためにいちいちドアを開閉するのが
面倒に感じます。
室内環境はかなり違います。

高気密高断熱にありがちな乾燥は確かにあります。
洗濯物は室内でしっかり乾きます。
お布団も外干ししなくても室内に干してふかふかです。

快適に暮らせています。


156: 匿名さん 
[2013-03-16 21:13:38]
工務店で建てるならデザインも自分で考えておくんだよ。
お任せしかできない奴には向いてない
157: 匿名さん 
[2013-03-16 22:12:34]
必死ですね〜。
158: 匿名さん 
[2013-03-17 08:38:29]
高気密高断熱が売りのFCなら、FPよりファースの家を選ぶ。
デザイン等々はどちらも施主や施工する工務店次第。
159: 匿名さん 
[2013-03-17 08:56:53]
FPは建材にすぎない。

工務店での家づくり、注文住宅に興味のない奴は、名ばかりの自由設計で企画住宅であるイチジョウにすればよい。
160: 匿名さん 
[2013-03-18 21:59:56]
ファースより、FPのスーパーQテクノロジーの方が、高気密高断熱ですよ
161: 匿名さん 
[2013-03-18 23:15:13]
名ばかりの自由設計?この前別スレで名ばかりの注文住宅って書いてツッコまれたから訂正したのか(笑)
素直だね〜。
162: 匿名さん 
[2013-03-18 23:18:01]
一条が準企画住宅なのは誰も反論ないだろ。
163: 匿名さん 
[2013-03-18 23:23:16]
>161
これか

by 匿名さん 2013-03-16 12:55:35

そりゃ名ばかりの注文住宅で、部材に至るまで自由度のな い一条に比べれば、少々高額になるのも仕方ないだろ。

by 匿名さん 2013-03-16 14:27:03

名ばかりの注文住宅ってなに?工事請負契約を結べば注文 住宅だよね。 もしかして自由設計っていいたかったのかな?アンチさん は頭も弱いなぁw

by 匿名さん 2013-03-16 17:15:13

>名ばかりの注文住宅ってなに? 注文しただけの住宅が名ばかりの注文住宅。 注文をつけるのが真の注文住宅。

これは恥ずかしいwww
FPスレに常駐でアンチ一条ときたら社員認定せざるを得ないなぁw
164: 匿名さん 
[2013-03-18 23:27:51]
なんでもいいけどアイスマートは外観箱型で陸屋根か片流れ、設備もろくに選べないんでしょ?
それを名ばかりの注文住宅というんじゃないの。
165: 匿名 
[2013-03-18 23:30:44]
うんうん。FPの方がいいってことでいいよ。
166: 匿名さん 
[2013-03-18 23:35:51]
脊椎反射ってやつですね。上がっているスレも一条ばかり。こんな時間まで仕事とはアンチさんも忙しいね〜。
167: 匿名 
[2013-03-18 23:39:38]
また、一条営業の炎上マーケティングか?
こんなことをしてても、悪名ばかりが広がるだけだろうに。
168: 匿名さん 
[2013-03-18 23:44:51]
三井を抜いてツーバイでは業界トップに躍り出たんだから広がったのは悪名だけではないだろう。
炎上マーケティング大いに結構。もっとやれ。
169: 匿名 
[2013-03-18 23:56:26]
ここはFPの板なので、一条ネタは一条板でお願いいたします。
170: 匿名さん 
[2013-03-19 00:00:53]
一条ネタが無ければレスも付かないFPスレなのに?
171: 匿名 
[2013-03-19 00:08:05]
それで良いではないか。
172: 匿名さん 
[2013-03-19 07:40:41]
一条は164の内容の通りでしょ。
残念なお任せくん向きの商売。
173: 匿名 
[2013-03-21 01:59:13]
その残念なおまかせくんが、世の中にはたくさんいるんだなぁ。一条が売れちゃったのも然り、トヨタが巷に溢れているのも然り。
174: 匿名さん 
[2013-03-21 06:25:35]
一条とトヨタでは雲泥の差があると思うが?

それにしても、同じく高気密高断熱を取り扱うからと言って、FPのスレで一条の宣伝をする輩は、どうかと思うがねぇ?

ま、選択肢が無いために、デザイン的にも似たり寄ったりな家を建てたければ一条で良いんじゃないかね?
膨大な種類が合る建材の中から自分の好きな物をチョイスして、オリジナルのマイホームを建てる。という注文住宅の醍醐味を味わいたいという人には不向きだろうけど。
175: 匿名さん 
[2013-03-21 07:35:23]
残念なお任せくんがたくさん?
笑わせんな、建築業界は車業界と違うんだよ。
一条で建てる奴は頭も残念だな。
176: 匿名 
[2013-03-21 07:57:37]
FPの人たちってスゴイですね。
177: 匿名さん 
[2013-03-21 09:18:22]
スゴイもスゴくないも、FPの意見交換すべき場でステマする輩は避難されて当然。
178: 匿名 
[2013-03-21 11:09:34]
格好いいですね。
179: 匿名さん 
[2013-03-21 12:26:32]
一条の建物はかっこ悪いですね
180: 匿名 
[2013-03-21 12:55:30]
へぇそうなんだぁ。
181: 匿名さん 
[2013-03-21 12:58:26]
ステマって言うよりはただの一条のネガキャンにしか見えない。
加盟店も決算期に客取られて大変なんだろうね。お察しします。
182: 匿名 
[2013-03-21 13:14:17]
無理やりだなぁ。
183: 匿名さん 
[2013-03-21 19:19:52]
スーパーQテクノロジー が良いよね。
184: 匿名 
[2013-03-21 19:22:00]
そうですね。
185: 匿名 
[2013-03-21 20:58:33]
やっぱり全館床暖房がいいな。一条にしようかな(笑)
186: 匿名さん 
[2013-03-22 06:24:22]
床暖なんて何処でもできるからな。
Q値もデザインの自由度も一条は劣る
187: 匿名さん 
[2013-03-22 06:34:43]
どこでもできるけど高いから誰も選ばない(笑)
188: 匿名さん 
[2013-03-22 06:38:05]
意味不明。
189: 匿名さん 
[2013-03-22 07:51:08]
FPの家は一条よりもどこの性能が良いの?
190: 匿名さん 
[2013-03-22 08:49:49]
傍から見ると一条は無借金経営とカタログ上の気密断熱性能しかいいところがない。
逆に選択肢のない住宅設備、ひどい設計力、失敗外観、宗教関係の黒い噂、脱税疑惑と施主のセンスを疑われる事項が目白押し。
質問返しで悪いんだが、なぜ一条を候補に入れるの?
蓼食う虫にも選択の自由はあると思うんだけど。
191: 匿名さん 
[2013-03-22 13:40:23]
自分で書いてんじゃん。
世に支持されるのはそーいう安心感のあるメーカーなんだよ。
だれが好き好んで自転車操業のFP加盟店でなんか建てるかっての。
192: 匿名さん 
[2013-03-22 13:56:33]
そうか、宗教的安心感のあるメーカーが求められてるとは盲点だったよ。
193: 匿名 
[2013-03-22 13:58:28]
無理やりですねぇ(笑)
194: 匿名さん 
[2013-03-22 14:56:42]
ほんと頭悪いよな。まぁ賢い人間はこんなところでは建てないか。
195: 匿名 
[2013-03-22 15:02:09]
そんなことないですよぉ。
196: 匿名さん 
[2013-03-22 15:30:37]
安心感のあるメーカーっていうが、最大手の積水ですら1%だし、外国みても地場工務店が圧倒的に多いから191の意見は間違っている。
変わり者が一条を選んでいるに過ぎない。
197: 匿名 
[2013-03-22 15:40:37]
無理やりですねぇ。
198: 匿名さん 
[2013-03-22 15:48:40]
積水は1%じゃないけど、その他はほぼ196に同意。
FP工務店を十把一絡げで自転車操業と言ってのける191は訴えられてもいい。
199: 匿名さん 
[2013-03-22 15:56:14]
無借金経営と自転車操業FP加盟店を比べたらどちらが安心感があるかって話しじゃないの?馬鹿なの?
一条とかどーでもいいがFPの人って痛いのが多いね。
200: 匿名 
[2013-03-22 16:18:08]
>196
ちょっと何言ってんのかわからないです。
201: ●条は、ね 
[2013-03-22 16:36:13]
>>194
本当に賢い人は宗教なんかにハマりませんからね。
202: 匿名 
[2013-03-22 16:37:55]
>199
ちょっと何言ってんのかわからないです。
203: 匿名さん 
[2013-03-22 16:59:17]
安心感のあるとこが世に支持されていると言う割にはシェアに反映されてないってことだろ。
204: 匿名さん 
[2013-03-22 17:39:40]
安心感のあるとこが世に支持されていると言う割には叩きどころに事欠かないし。
205: 匿名 
[2013-03-22 17:44:24]
ちょっと何言っちゃってるのかわからないのですが?
206: 匿名さん 
[2013-03-22 17:53:49]
断熱性能は同等
価格も同等
家づくりの自由度は遥かにFPが上
企業の安全度は一条が遥かに上

が結論なの?
207: 匿名さん 
[2013-03-22 17:59:07]
スーパーQテクノロジーは、一条の2倍の断熱性能だよ!
208: 匿名さん 
[2013-03-22 18:43:35]
>>206
そんなところでしょうね。
この2社のみで検討していた場合、結論としては「潰れない加盟店を見つけることが出来ればFPが良い、さもなくば一条で妥協やむなし」でしょうね。
209: 匿名 
[2013-03-22 18:50:44]
お金払ったのに会社が無くなったなんて嫌だもんね。うちは富士ハウスの直後だったから会社の経営状況には本当に気を使ったよ。
210: 匿名さん 
[2013-03-22 21:24:18]
維持管理、実は潰れても問題ないんだけどね。

寧ろ独自技術、建材としているとこで建てると言い値で修理しなくてはならなかったり。
211: 匿名 
[2013-03-22 21:31:26]
それなら富士ハウスの被害者たちも大丈夫ですね。よかった。
212: 匿名さん 
[2013-03-22 21:32:36]
それ言っちゃうとFPや一条よりも、普通の木軸でベーパーバリアと気密テープ使うオープン工法の業者がいいってことになっちゃわない?
213: 匿名 
[2013-03-22 22:37:25]
その通りですね。
214: 匿名さん 
[2013-03-23 16:21:47]
FPは寄棟や切妻の洒落た家で高高な家が作れるのが良いね。
215: 匿名 
[2013-03-23 17:56:10]
それはFPならではの特徴なんですね(笑)
216: 匿名さん 
[2013-03-23 19:46:50]
一条教の人にはわかりませんか(笑)
217: 匿名 
[2013-03-23 22:21:29]
FP教の信者には特別に思えるんですね(笑)
218: 匿名 
[2013-03-23 22:44:12]
FPの一番の特徴はFPパネルだと思ってたけど違うの?てかそれ以外に特徴なんて無いでしょ。他社より割高なところとかかな?
219: 匿名 
[2013-03-23 22:53:40]
寄せ棟や切り妻の洒落た家らしいですよ。
220: 匿名さん 
[2013-03-24 01:30:01]
FPは建材に過ぎず、自由度の高い家づくりが出来ることが一条との大きな違い。
値段も高くない。
221: 匿名さん 
[2013-03-24 09:01:38]
実際問題として、FPと一条を競合させる人って多いのか?
一条は大手と相見積もりとってる人は多いが、FPと合見積もりって聞いたことないんだが。
222: 匿名 
[2013-03-24 09:08:58]
そうですよ。別に一条を意識しなくてもいいのでは?関係ないと思いますよ。
223: 匿名さん 
[2013-03-24 09:22:15]
そうだね。
FPは気密断熱を付加価値にちょっと勉強して家に詳しくなったカモを狙い撃ちしてるんだし、一条にいたっては総合展示場で大手の高値に当てられた客をターゲットに性能が高くて安いと思わせて商売にしてる。
猟場が違うよ。
224: 匿名さん 
[2013-03-24 09:36:36]
一条信者がわざわざ書き込んでくるからこうなるのよ。
他社のスレも同じだけどね。

でもFPはハウスメーカーお任せしたくない人にベストの選択肢だと思う。
225: 匿名さん 
[2013-03-24 09:41:36]
>ハウスメーカーお任せしたくない人にベストの選択肢だと思う。

気密断熱に関して無印の工務店よりアドバンテージがあるってだけで、それ以外に関してはベストとは言えないと思うがな?
結局個々の力量という工務店選びの難しさから逃れられない。
226: 匿名 
[2013-03-24 09:43:40]
それは正論なのだけど、信者にはそう見えるのだから、致し方ないですよ。
227: 匿名さん 
[2013-03-24 11:16:06]
ニチハに譲渡される前後から存在感が薄くなり、もはや歴史上のものになってしまったかと思われていましたが、スーパーQが出てきて再び息を吹き返しましたね。
高高指向の人にとっては有力な選択肢でしょう。
228: 匿名さん 
[2013-03-24 14:49:17]
加盟店によってばらつきが凄いらしいけどな。
229: 匿名 
[2013-03-24 16:08:47]
あれ?そうなんですか?ちゃんと建ててもらわないと困りますねぇ。
230: 匿名さん 
[2013-03-29 18:23:16]
札幌市が補助金対象にしている、札幌版次世代住宅基準のトップランナー(Q値0.5以下)基準を満足できるのは、ここのFCだけです。
231: 匿名さん 
[2013-03-29 22:19:00]
なわけない。
232: 匿名さん 
[2013-03-29 23:05:09]
>231
例えば、他にQ値0.5以下を満足する、どのようなHMがあるのでしょうか?
233: 匿名さん 
[2013-03-30 11:40:09]
高高では、やはりFPが最強か?
234: 匿名さん 
[2013-03-30 12:28:05]
神出設計で建てましたが、約40坪で0,4でした。普通の2×6です。0,5以下であれば結構あるんじゃないですか?
235: 匿名さん 
[2013-04-04 22:21:57]
Q値0.4はすごいね
236: 匿名さん 
[2013-04-04 23:31:57]
高高では最強ですし、デザイン等も自由です。
心配は工務店の経営くらいですが、保証制度があるので深刻ではありません。
237: 匿名さん 
[2013-04-05 21:43:44]
スーパーQテクノロジーは、すごいね~。
需要のある札幌では最強でしょう。
238: 困った家 
[2013-04-06 20:42:29]
私もFPの家を建てましたが、建てる最中からトラブル続きで、建ててからしばらくしてその加入店は廃業しました。今は実費で建物の補修工事などをしています。良い加入店ばかりでは有りませんよ、気をつけてください。
239: 購入検討中さん 
[2013-04-06 20:46:22]
私もFPの家を建てましたが、建てる最中からトラブル続きで、建ててからしばらくしてその加入店は廃業しました。今は実費で建物の補修工事などをしています。良い加入店ばかりでは有りませんよ、気をつけてください。
240: 匿名さん 
[2013-04-06 22:22:01]
何か他社営業が必死の蹴落としだね。
それだけ、FPが脅威なんだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる