注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エアパス工法の家ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エアパス工法の家ってどうなの?
 

広告を掲載

建替え検討中 [更新日時] 2022-08-18 13:36:04
 削除依頼 投稿する

四季工房のエアパスって、どうですか?
冷房もエアコンもいらないそうですが
建てられた方、よろしかったらアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2008-04-29 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアパス工法の家ってどうなの?

2: 物件比較中さん 
[2008-04-29 23:14:00]
エアコン、つけるのも自由、つけないのも自由。
つけて後悔するか・・・つけずに後悔するか・・・
3: 匿名さん 
[2008-04-30 00:42:00]
地域にもよるでしょうし、エアコン無し30度超えでも扇風機程度で
良いって人も、26度以下で過ごしたいって人もいますから。。

昔の日本家屋の夏のように、庇が日差しを遮り、窓全開で風がふけば
すごせるって人ならば、エアコン無しでもすごせると思いますよ。

エアコン無しって事は、室温を外気温以下に下げる術が無いって事です。
4: ご近所さん 
[2008-05-02 05:26:00]
お向かいが四季工房の家を建てられました。
建築中の看板には「エアコン要らず」と宣伝が書いてありましたが、
そのお宅は完成後に4箇所にエアコンを設置しましたよ。
完成直後は、すっきりとした外壁だったのに、後付エアコンの配管が
外観を・・・・・・。
床暖房も入れていないそうですが、あった方が良かった、と話していました。
ちなみに南関東です。
5: 建替え検討中 
[2008-05-03 09:14:00]
皆さんありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
無垢の床や仕上げ材に魅了を感じましたが
それだけではないようですね。
正直、ソーラーサーキットも検討中ですが
躊躇しています。宜しくお願いします。
6: 匿名さん 
[2008-06-26 22:11:00]
エアパスの批判はよく聞くがソーラーサーキットの批判はあまり聞かないですね。それだけ良いモノですね。
7: 匿名さん 
[2008-06-26 23:30:00]
松井さんはソーラーから撤退するみたいですが・・・
8: 06 
[2008-06-26 23:31:00]
ソーラー → SC
9: 匿名さん 
[2008-06-27 23:15:00]
エアパスって誰が考案したんですか?
10: 匿名さん 
[2008-06-29 21:27:00]
無垢の床や仕上げ材に魅力を感じているとのことですが、エアパス系以外でも無垢の床や仕上げ材にこだわっているビルダーは沢山あると思います。エアパスの魅力に惹かれているのではなく、無垢材に惹かれているのであれば選択肢は他にも沢山あると思います。

エアパスとSCの違いは、外断熱と外張断熱、防湿シートの有無、基礎内断熱と基礎外断熱、などがありますが、SCの基礎外断熱に対するシロアリ対策については、ビルダーさんに良くお話を聞いておいたほうがよいと思います。おそらくビルダーさんは、シロアリの本場オーストラリアでのターミメッシュの実績、ターミメッシュの施工は有資格者が行う、など説明してくれると思いますが、オーストラリアの家で外基礎断熱はあるのか?、など聞いてみるとよいと思います。基礎外断熱はご自身で納得した上で施工すべきです。

二重通気工法の家、床下を室内空間と考えている家は、床下の寒さ対策として基礎外断熱を好んで使用するケースがありますが、シロアリ対策として、ホウ酸入り断熱材又はターミメッシュを使用している、土台がヒノキで乾燥しているから大丈夫、のような説明をすることが多いです。本当に大丈夫かシロアリ業者にも話を聞くとよいと思います。

個人的には、基礎外断熱の断熱性能的は魅力的なのですが、比較的暖かい地域であれば、シロアリ被害のリスクをおかしてまで基礎外断熱にこだわらなくても良いと思います。
11: 購入検討中 
[2009-06-22 08:47:00]
最近レスがないので…実際エアパス工法に住んでる方の意見をもっと聞かせていただけませんか?良い事悪い事含めて。
12: 匿名さん 
[2009-06-22 16:54:00]
エアサロンパスの効能なら書けますけど、それじゃダメですか?
13: 匿名さん 
[2009-06-23 00:03:00]
それでもいいです。
14: e戸建てファンさん 
[2009-06-23 05:53:00]
エアパスの家に住んでいる方に聞いた事があります。関東以南であれば年間通しほぼエアコンなど使わなくていけるが、設置はしておいた方が良いそうです。ただSC系の家でその効果を引出すには総2階がベターであり、窓のとり方も通気層の関係からか制約が出る為、部屋よっては薄暗くなってしまう場合も有るようです。
そういう部分を差っ引いても、総じて快適だそうです。時代は省エネですから、一つの方向として検討の余地は有りと思いました。
15: 匿名さん 
[2009-06-30 18:36:00]
「二重通気層工法」という側面だけなら
エアパス(=四季工房)とSC、WBなどの
各工法に大差はないと思います。
私が住んで思うのは、経営者の「家」に
対する哲学みたいなものの違いです。
四季工房の野崎社長は、ホント、カリスマ
という冠詞が付くぐらいに家に対する思い入れ
の感じられる家づくりを押し進めていますね。
 例えば、二重通気だから化学薬品で汚染された
部材からの揮発物質をその通気層に乗せて
施主に吸わせるなんてことのないように
無垢材を使うのは当たり前(私が建てた10年前
は「無垢材をふんだんに使った」などという
広告表現は野崎社長が嫌ってたと聞きます。
無垢を使うのが当然だから強調したくない、
ということ)と捉えてましたね。
 ただ、最小限の動力(エアコン)を使う場合にも
使わずに自然の風だけで快適に保つためには
「吹き抜け」が必須です。これは避けられません。
今、うちの娘は受験期にさしかかりますが
吹き抜けを通して階下の私たちが音楽を聴くステレオや
DVDを6.1chでかけているアンプの音が彼女の邪魔を
していると、気になりかけています。が、彼女は5歳前から
このエアパスの家(私が契約した段階では福島エアサイクル住宅)
で暮らしていますから、吹き抜けがあって当然の環境と
「空気があるように」認識しているかも知れません。
 それと暑さ寒さのことは個人差が大きいですが、東北の福島は全国でも
一位二位を争うことの多い酷暑の地域です。湿度も
とびきり高いです。でも平気ですよ。そりゃ確かに
一夏に2、3日は夜までエアコンが必要な日はありました。
でも冬は1台のFFストープ(灯油)で暖かいです。
寝室にも子ども部屋にも暖房は用意しなくて済んでます。
福島の冬は寒いですよ。東京と同じくらい?いえいえ雪、降りますから。
16: 匿名さん 
[2009-09-15 20:30:12]
本当すか
17: 匿名 
[2010-01-19 18:46:23]
群馬の高崎、四季の住まいの情報ありますか?
興味あるのですが…
18: 匿名さん 
[2010-01-19 21:00:47]
構造うさんくさい、営業何の知識ない、社長うんちくだけ達者。
止めときな。
19: 知ってる 
[2010-01-19 23:24:54]
営業さんに是非にと言われて講習会?みたいなのに行きましたが…講習会というより会社自慢でしたね。
それを訊いてウチの旦那が「わざわざ休みにくだらねぇ話し聞かせやがって!」…って怒って八割方決まってた契約も白紙に。
でも結果よかったですけど☆もっと良心的な建設会社さんにお願いできたので☆
20: 購入検討中さん 
[2010-01-20 08:29:58]
>19さま
>☆もっと良心的な建設会社さんにお願いできたので☆

どちらの会社でしょうか?
差し支えなかったらヒントだけでもご教授願えませんか。
21: 匿名さん 
[2010-01-20 08:31:12]
あー、行った事ある。
あれ聞いてあの会社に惹かれる気持ちがわからない。建物自体も高い割りには普通だった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる