注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【カッコいい?】住友林業さんの評判はどう?PartⅡ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【カッコいい?】住友林業さんの評判はどう?PartⅡ【高い?】
 

広告を掲載

仮契約中 [更新日時] 2010-07-11 19:25:15
 

前スレ↓が
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
私は前スレのオーナーとは何の関係もありませんが、100万支払って仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
の選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-04-13 10:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【カッコいい?】住友林業さんの評判はどう?PartⅡ【高い?】

889: 匿名さん 
[2008-07-14 19:40:00]
>>887さん

それは事務所によってやり方は違います
設計管理料も建築家によって違います
あまり知ったかぶりしない方がいいですよ
890: 契約済みさん 
[2008-07-14 20:09:00]
自分の場合はその当時住林を一番気に入っていたのと,無知だったために授業料のつもりで5万円払いました。
結局契約には至りませんでしたが,881さんの言われるようにあの敷地調査書を見たらあまり損をしたという気にはなりませんでした。
確かにトラブルはあるんでしょうが,その段階に至るまでに全く気が付かなかったのはよくわかりませんね。
営業の尻馬に乗せられておいて,あとで文句を言うのも自分の無知をさらけ出しているだけな気がします。
891: ご近所さん 
[2008-07-14 20:19:00]
866 >なぜす住林で建てなかったらローコスト 的な考えなんでしょうね?
下品な営業に下品な客なら当然相性抜群といったところでしょうか。爆 住林で
建てなかったのは下品な営業との相性が合わなかっただけでしょ。笑
892: 周辺住民さん 
[2008-07-14 20:22:00]
884 >五万円を住林に払う価値もなかったってことでしょ。笑
まぁ、あなたたちは洗脳されて頭どうにかなっちゃっているんじゃないの?
893: 匿名さん 
[2008-07-14 20:22:00]
お客さん(注文者)のほうがHMの営業マンよりも建築について詳しくなったり、プロ級の専門知識をもつ必要はないです。その役割を勤めるのが営業マンじゃないんですか?
家のことに無知だと注文住宅を建ててはいけないんですか?
894: 住まいに詳しい人 
[2008-07-14 20:35:00]
>>889
デパートの試食が好きですね?
895: 匿名さん 
[2008-07-14 20:46:00]
893へ 別に家の事に詳しくなくても家建ててもいいよ。けどさ、ここでブーブー文句言ってるヤツらはさ、契約や解約で騙されたって言ってんの。それって家の事じゃないでしょ?!契約書は納得するまでハンコ押さない、分からない事は説明を求める、書面、録音等で話の内容は残す…それくらいの事、子供でも知ってるぞ!!そんな事すら知らない無知な連中が、詐欺だの騙されただの… 自分たちの常識知らずを棚に上げて、気持ち良く家建てた常識人たちを批判してんじゃねーよ!!
896: 周辺住民さん 
[2008-07-14 20:49:00]
住林にぼったくられるのに早めに気づいた人=五万円を支払って他のメーカーへ 【賢い方】
 住林に五万払ってしまって、契約しないと無駄になってしまうと思った人=住林施主 笑
897: ご近所さん 
[2008-07-14 20:53:00]
895>自分の経験をこれから家を建てようとしている人に知ってもらいたいから言ってるんじゃない。
被害者をもう増やしたくないからでしょ。

契約書は納得するまでハンコ押さない←だから気づいて他のメーカーへ
分からない事は説明を求める←説明を求めたところでウヤムヤにされる
書面、録音等で話の内容は残す← そんな暇ない。
898: ビギナーさん 
[2008-07-14 21:00:00]
ブーブー文句いっているのが一人や二人ならまだしも、ここ以外にも同じ目にあった人が何十人、
何百人もいるんだよ。 そういう人たちの経験もこれから家を建てる人たちにとっては参考に
なるし、貴重な情報なんじゃないの? それでも住林に魅力を感じて家を建てる人は気にしない
だろうし 色々な人たちがここに来ている以上、意見だって様々。良いことばかり書き込みされ
るわけがない。それはそれで興味がでるものよ。あんたたちは住林で建てて満足しているなら
それでいいんじゃない?
899: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-07-14 21:06:00]
ネットというのは、色んな人の意見を簡単に知ることができるから面白いんだろ。
どこのHMの掲示板にも批判者はいるもの。ここだけにいるわけじゃない。
最終的に決めるのは 家を建てる本人たち。まっ 施主さんはおもしろくないだろうけれどね。
900: 匿名さん 
[2008-07-14 21:06:00]
892ちゃん。気持ち良く騙された常識人だろ!
901: 物件比較中さん 
[2008-07-14 21:08:00]
900>さすが住林関係者。騙したことを認めてるような言いぐさ。笑
902: 販売関係者さん 
[2008-07-14 21:10:00]
900> 営業も下品なのも納得♪ 施主も受け継ぐ下品な性格♪
903: 購入検討中さん 
[2008-07-14 21:14:00]
私は 品のある、常識人ですのでここにも書き込みがしてあった三井か三菱地所さんにしたいと思います。早くに色々な情報をきけてよかったです。五万円をどぶに捨てる
ところでした。皆さん、貴重な情報ありがとうございました。
904: 匿名さん 
[2008-07-14 21:14:00]
895ちゃん、気持ち良く騙された常識人だろ!文書間違ってるよ。それと私がこのレス読む限り住林の主の方々を批判しているものはないように思うけど。住林自体を批判しているレスは山のようにあるけどね。
905: 申込予定さん 
[2008-07-14 21:14:00]
うちが行ったトコは営業さん下品じゃなかったよ。
ただ,他HM批判はすごい!!
他HMの建築中の家に入り込んで,基礎とか骨組みの悪い部分写真とってきてた。
「そんなことしていいのかよ?!」ってこっちが心配するくらい(笑)。
あと,名指しで他社批判は当たり前みたいにやってるね。
それだけ自信があるってことなんかな?
906: 匿名さん 
[2008-07-14 21:17:00]
904です。「住林の施主の方々」に訂正
907: 895 
[2008-07-14 21:21:00]
897よ、自分の経験を…なんて綺麗事言って、自分は荒らしじゃないようなフリしてさ…あんた前のレス(891)で、下品な営業だの、下品な客だの完全にアンチ住林の荒らしじゃねーかよ!!それにオレのレスに対する答えもなんだかなぁー。あのさ、あんたはハンコ押さずに他HMに行ったのかも知れないけど、ここには自分がすべき最低限の確認も怠ってハンコ押した連中がやれ解約だ!やれ詐欺だ!なんて言ってんの。おれが前レスで言ったような事ってさ、住宅だけじゃなく、どんな契約をする時でも当たり前の事だろ!しかも最後に暇がない?!一生で一番デカい買い物の契約をする時だろ!?暇作ってでも契約には万全を期すだろ、普通!!
908: 匿名さん 
[2008-07-14 21:21:00]
905さん、それが営業の手口の一つです。住林はこれと言って特色がないから、他社批判に始まり他社批判に終わる (笑)
909: 物件比較中さん 
[2008-07-14 21:23:00]
先週住林のモデルハウスにいってきました。 ちょうど営業がいなかったみたいで中には
女性の受付の人が一人。 台詞棒読み?ながらも色々親切に教えてくれました。 年内に
建てたいというと 『私ではわからないので後で営業に伺わせます』と住所などを聞かれました。
するとその日の夜8時過ぎに営業が突然やってきて玄関先でトークが始まりました。他のメーカー
も検討していると言うと、話すわ話すわ 他社メーカーの悪口。 まさにここの書き込みその
ものでした。なので住林は却下しました。いじょ。
910: 匿名はん 
[2008-07-14 21:35:00]
しかし どこまで本当なのか? 私の担当だった方は決して他のHMの批判なんてしませんでしたよ。
ここの書き込み全てが真実だとは思ってはいけません。
911: 匿名さん 
[2008-07-14 21:38:00]
907 895の言い方だと騙した方より騙された方が悪いの?それって某隣国の社会と同じ考え方?
912: ビギナーさん 
[2008-07-14 21:38:00]
907>録音等で話の内容は残す←盗聴みたいなもんじゃん。 脅されているとかなら別だけど。
そういう考えからして下品そのもの。アンチを非難する前にその下品な考えどうにかしたら
いかがですか? まぁ、催眠商法みたいなもので後から騙されたことに気づく人がほとんど。
それだけ営業のトークがすばらしいんでしょうね。最低限の確認も怠ってハンコ押したというより
確認する余裕すらできない状況だったんじゃないの?だから怒っているんでしょうに。
913: マンション投資家さん 
[2008-07-14 21:43:00]
私が建てたHMはお金をとらなくても色々親身に対応してくれました。まだ他のメーカーも
検討中だったのにも関わらず。土地を決めてから地盤調査費用でやっとお金を払ったくらい
ですよ。契約もしていないのにはじめからお金は取りませんでした。
914: 匿名はん 
[2008-07-14 22:19:00]
903さん
あなた、この間から三菱地所をヨイショしている人でしょ?
そろそろ自作自演はやめていただけませんか?
あなたの字間をあけた書き方、すごく目立ちますよ(笑
915: 購入検討中さん 
[2008-07-14 22:23:00]
>>913さん
で、どちらのMHで建てられたんですか?
916: 915 
[2008-07-14 22:24:00]
↑ HMの間違いです。
批判する前に、ぜひぜひ教えてください。検討しますから。
917: 895、907 
[2008-07-14 22:40:00]
911さんへ オレの言いたい事があまり伝わってないなぁー。あなたが言う「騙した、騙された」にならない為にも、契約者側も最低限の自己防衛スキルを身に付けようよ…て言いたい訳。契約って一見、客側が有利なように思えるし、事実、契約する権利は客側にある。しかし、契約書をメーカー側が作る以上、絶対的にメーカー側が有利なのは当たり前で、住林だけでなく他HM、しいては今の日本の契約社会はほとんどそうなってるの。だから、客とメーカーがイーブンだと思っている人が、いざ自分の思い通りにならない事が起こった時に「騙された」と思うのは仕方ないとは思う。が、それでは「契約」というモノに対して、あまりにも無知だと思わないかい?!手首を持たれて無理やりハンコを押さされたのでない以上、契約の履行の義務が大なり小なり生じるだろうし…それほど契約とは恐ろしいモノだから、慎重の上にも慎重に、と言いたかったんだよ。前、前々レスでは少々挑発的な表現になってしまった事は反省すべき点だけど、内容は住林でも他HMでも検討してる方に少しは有意義なんじゃ…と自負している。 912へ 盗聴?全く意味がわからないなぁ。机の上にレコーダーを堂々と置いて、「言った、言わないにならないように打ち合わせ内容を録らせて」って言えばいいじゃん。隠し録りしろなんて一切言ってないっつーの。
918: 契約済みさん 
[2008-07-14 22:42:00]
>>907さん
あんな抽象的な請負契約書を読んでも、素人にはわかりませんて。
まぁ、それはどのHMでも言える事でしょうけどね。

参考までにあなたが契約時にされた確認項目のうち
確認してよかった内容 ベスト5を教えてあげて頂けませんか?
919: 匿名さん 
[2008-07-14 22:52:00]
917さんの言うことは良く理解出来ます。でも建築の請負契約の場合、企業と1個人の契約になるわけだからやっぱり最低のルールと言うかモラルは守ってほしいですよね。契約ありきで何でもありじゃ住友の名前が泣くよね。
920: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 23:35:00]
だから、会社というより営業マンを選ばなきゃー。文句や苦情を言っておられる方は要するに、駄目営業マンにあたった訳ですよ。貴方の職場にもいますよね、出来る人と出来ない人、その違いを見極める目を持つことも大事では?良い営業マンもいますよ、家の担当は本当に良く気がつくし、ローンも詳しいし、土地も最高の条件の物件を探してくれて、値引き交渉までしてくれました。
住林さんの中にも積水にもダイワにも良い人と悪い人がいるでしょう、営業職なんて業種が違えどほとんど個人の資質と裁量でやってる訳だから。第一住林自体が本当にこの掲示板での内容通りなら今のように業績は上がらないでしょう。やっぱり営業担当が一番大事では。
921: 917 
[2008-07-14 23:38:00]
919さん、ありがとう。やっとオレのレスの意をくんでくれる方が現れてくれた…とても嬉しいです!あなたが言われているように住林が契約を急ぐ部分は、批判されても仕方ないと思ってる。けど、実際オレの担当営業マンは仮契約から着工合意までの各契約の時は、大幅に時間を掛けて説明してくれた。もちろん仮契約や請負契約後の解約時の経費請求についてもちゃんと話してくれた。そんな営業もたくさんいるだろうに、彼ら全部を詐欺師のように呼び、下品と罵る事はどうしても納得できない。会社として、契約の仕方を是正しない住友林業は非難されるべきとは感じるが、会社員として、会社の方向性に従い、一生懸命働いている彼らを非難するのはどうなんだろうか?!もちろん、他HMの営業マンたちについても同じ考えだが。
922: 契約済みさん 
[2008-07-15 00:17:00]
920さんが言ってることが全てだと思う。
結局、どこの会社にも比率の差はあれ、お客にとって親切な営業、ダメな営業がいます。
ここでアンチな人は、ダメな営業に当たってしまったんだと思います。
だからと言って、住林全体が悪いとはならないのではないでしょうか。
同じメーカーでも違う展示場に行ったら、営業の感じも結構違いますからね。
結局、営業個人個人の違いだと思います。
923: 物件比較中さん 
[2008-07-15 00:37:00]
>>920,922

他のメーカーのスレ見てもこれほど契約に対して批判的な意見はないよ?
確かに営業の当たり外れは大きいし、どのメーカーでもあると思うが
それだけならどのメーカーのスレももっと批判的な意見が出るはず。

結局、担当営業の良し悪しだけじゃなく、施主に契約を急かし、
契約のためなら強引に押しまくる会社の営業姿勢がダメなんじゃない?

住林施主として批判されるのは面白くないだろうけど、現実に契約に対しては
他に類を見ないくらい批判が殺到してるのでこれは認めるべきだと思う。

その証拠(?)に構造については他のメーカーと同じくらいの批判しかないわけだから
ちゃんとしてるのだろう。
924: ビギナーさん 
[2008-07-15 08:09:00]
923に賛成!!
私個人の経験としては,材質・構造に関しては満足いくものでした。
ただ,他社批判にはビックリ。最初に行った時からだったので「いつもこんな感じなんだなぁ。」と思いました。
あと,なにがなんでも契約させようとすること。
あんまり押されるとちょっと引きますよね。
営業さんによるのかもしれませんが,そういうやり方にしている会社の方針にも問題があると思います。
925: 匿名さん 
[2008-07-15 08:24:00]
私の場合、住林の支店長代理・課長・担当営業の3人攻撃で騙されました。あれって完全に会社ぐるみだけど。営業担当者が良いだの悪いだのの問題以前だよ。会社自体の経営方針や体質変えないと駄目でしょう。中には良い人達もいるんだろうけど。
926: 匿名さん 
[2008-07-15 10:20:00]
営業がしつこくて嫌で不快なら自己責任で契約しなければ良いと思います。

営業手法が泥臭い印象はありますが、
「騙された」と言われるなら、法律に触れる事があったのでしょうか?
真夜中まで家に居座られたとか、脅迫されたとか、虚偽の説明があったとか。
927: 匿名さん 
[2008-07-15 11:42:00]
926さんへ 住林ほどの大手が法に触れるようなことを露骨にやるわけないでしょ!ただし打ち合わせや契約の時の話術はかなり巧み。まるでマニュアルでもあるんじゃないかと思うような、特に偉い人ほど上手い。
928: 契約済みさん 
[2008-07-15 11:59:00]
住林ではない某HMで建築中です

契約を急ぐ件ですが
自分も急がされましたよ
どこでも同じなのでは?
9月頃話が始まって、1月中に契約を迫られました
12月位で間取りが大体決まっていたので
2月はじめに契約しました

2年前から色んなメーカーを回りましたが(ローコスト含む)
どこでも契約は急ぐものですよ
大体4ヶ月位で契約を迫ってきます

契約後半年経ってもまだ打ち合わせ中(打ち合わせ回数13回)なんで
契約後が大切だと思いますよ
もちろんどこに決めるかっていうのは一番大事ですが
それは好みですから他人がとやかく言えないと思います。
929: 匿名さん 
[2008-07-15 12:19:00]
自分も他社ですが、去年の1月に話が出て2月に契約、4月に着工で8月には引き渡しでした。
どこでも急かされますよ。
930: 契約済みさん 
[2008-07-15 12:33:00]
928です

929さん
メチャクチャ早いっすね!
2月契約で4月着工ですか??
当方2月頭で契約ですがいまだに打ち合わせ中ですよ・・・
一応予定通りなんですが引渡しは12月の予定です
契約から1年で受け渡しが目安って言われましたよ
メーカーによって違うのかな??

しかし1月に始まって2月契約って
凄い決断力ですね!
当方家購入を決めて2年以上 今のHMと話が始まって半年掛かりました・・
931: 住林経験者 
[2008-07-15 13:31:00]
ここ数日のものすごい荒れ方に複雑な思いで見ています。数年間の勤務期間でしたが住友林業の支店で勤務していました。
在職してる時は嫌でたまらなくて退職したけど今はいい思い出ばかりが残ってます。
残念ですが、住友林業が組織ぐるみで月末にお客様を半ば騙して無理やり契約させようとするのは事実です。契約棟数のノルマがあって、それが達成できないと店長や次長や支店長の立場が危うくなる(左遷とか降格とか)ので、僕らの担当者レベルでお客様と信頼関係を築きながらゆっくり打合せを進めていこうとしても、月末にきて契約棟数が足りなくなると「お前が担当してる○○さん、今月の契約に入れるからな!」と威圧的に強制されて、後は皆さんが書いてある通りに僕らが頼んでないにもかかわらず、いろんな上司が同行訪問して嘘と本当の中間みたいな上手なトークでお客様を言いくるめて仮契約だといいながら本物の請負契約書に調印させてしまうという手法です。
ノルマが厳しいからその契約が終わったお客様は、もう営業さんにとっては終わった客なので基本的に営業が関わることは少なく、設計サイドに振られてきます。僕たちも休日返上で業務をこなそうとしますが棟数が膨大なのでお客様との打合せは2〜3週間に一度が精一杯になりすます。それが、「契約の前と後とで対応が違う」といわれるクレームの原因です。もちろん月末に契約を詰める時にしゃべっている営業トークがほとんど嘘スレスレの内容ばかりだから、契約後にその嘘に気付いたお客様が解約を申し出てくるケースもかなり多かったですが。

つまり何が言いたいかというと設計も営業も、一部の例外を除いて皆な仕事熱心でいい人ばかりでしたよ。住友林業の営業さんたちがこんなに悪く書かれていて我慢できません!彼らは自分の儲けのためにお客様に契約を強制しているのではなく、上司の保身と昇格のために嫌々やらされているだけです。だから彼らを攻めないで欲しいです!

構造材も工法も、一部の人達が気付いている通り良くもなければ悪くもない、上・中・下でいえば中くらいのちょっと下のものです。クロスパネルは乾燥すると反ってくるし、無垢の檜は単なる一般流通品の安価な材です。集成檜も無垢檜も、どちらも間伐材です。工法については設計担当の間でも、今のマイフォレストになった時にこんなのでいいのかな?という声があがった位でした。

とにかくこれ以上、彼らを攻めないで欲しいです。
932: 929 
[2008-07-15 13:54:00]
>>930さん
いい家になるといいですね!

もうすぐ入居1年になりますが、自分の場合は間取りこんな感じにしてくれって最初から持ち込んで、2回目以降は細かい部分のすり合わせだけでしたので早かったのかもしれません。
相見積もりとってなかったらもっと早かったと思います。
家具は結婚前から新築時に買うと決めていたので、手持ちの大物も仏壇とグランドピアノだけでしたし。
内外装や住設で標準から選ぶところは契約後にゆるりと決めました。

そういえば、相見積もりで落としたほうの営業さんは元住林でした(笑)
933: 930 
[2008-07-15 15:38:00]
なるほどー
やっぱ優柔不断はダメですね
時間を掛けても結局最初のプランに戻ることもあるし
どんどん値段が上がっていきますからね

住林とは関係の無い話になっちゃいました
すみません・・・。
934: ビギナーさん 
[2008-07-15 18:44:00]
>>931
個人のやり方ではなく会社の方針ってこと?
上司を守るためだけど,お客は守らないってこと?
営業さん個人を攻撃しているわけじゃないよ。
ただ,そんなやり方だから反感かってるってこと。

>>926
確かに契約した方も非がないわけじゃないと思うけど,しつこく契約迫ったり,「プランがあわなければ解約できる。」「最初に払った契約料は返金する。」と言っておいて返金しなかったり,さらに請求されるのは『虚偽の説明』にはならないのかな?
書面に残したり録音しとけば問題ないんだろうけど,そんなことしなきゃいけないほど,信用ない会社ってことになっちゃうし・・・。最初はみんな疑ってないからそんなことしないだろうし。きちんとした説明義務はあると思う。
935: ビギナーさん 
[2008-07-15 18:47:00]
だからさー。要するに自画自賛なんだろ? これで満足か?w
936: 匿名さん 
[2008-07-15 19:28:00]
No.931さん、熱弁をふるうのは自由ですが、同じものを一条スレにも載せてるのはなぜ?間違えたので取り消し、ってわけでもないし・・・。住林の内部事情とか、一条ユーザーに何を訴えたいの?
937: 匿名さん 
[2008-07-15 20:40:00]
最初の説明と結果として違う事をしているとしたら、それは「虚偽の説明」だと思います。
そうなると契約約款がどうなっているかも問題。
契約約款と違う説明を営業がしているか、約款そのものが抵触すれすれか抵触
している事になるのでしょか?

それと、着工していない段階での解約で契約料の返金なし+更なる請求が
事実なら、ちょっと信じられないです。
938: 匿名さん 
[2008-07-15 20:57:00]
被害者の会でもつくりますか・・!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる