注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その4
 

広告を掲載

タマに決めた男 [更新日時] 2009-10-08 07:55:59
 

多くなったから その4 作っておきますね〜

[スレ作成日時]2005-06-09 21:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「タマホーム」ご存知ですか? その4

402: タマに決めた男 
[2005-07-15 13:20:00]
>タマ決め子さん

標準はタマホーム仕様のカタログですよね?
サンゲツとかはオプションですよね?1m 600円〜と聞いていますが
クロスってよく見るとわかるけれど実際には模様なんて全然わかりませんよね?
それに、モデルルームのクロスの柄なんて覚えていないでしょう?(笑)
私は、いろいろな家を見に行ってイメージに近い模様を標準の中から選びました。
証明の色や廊下や天井でもイメージ違いますから、実際にカタログをいろいろな場所で
近い状況を作り出して選ばれてはいかがでしょう?
実際にどのクロスでもよほど変わった色にしない限りおかしなものはないと思います。
あとは、直感を信じるしかないと思いますが・・・・
ちなみに、編み目柄と石目調の柄と大きく分けて検討すると意外と決めやすい気がします。
あと、トイレなんかは上下のクロスを変えるのもおもしろいですよ。
間にラインのクロスが必要ですが10m 1万円程度なので寝室なんかでも使えますよ。
下段に茶系と上段に白なんかして標準のクロスでも十分高級感出ますよ。
オプションで高いクロスに変更するよりかなりお得です。
腰板のついていないモデルルームなんかを参考にするといいですよ。
かなり、マンションのモデルルームなんかで多く使われていますから
参考にされてはいかがでしょう?
403: タマ決め子 
[2005-07-15 13:46:00]
ありがとうございます。
担当さんから標準のカタログですと1冊渡されているのですが
これは????(ちいさな紙で)
今度あう時迄に決めておいて下さいとのこと
上下のクロスを変える   そんなことまでできるのですね
まだまだこれから一杯決めないといけない事があって
嬉しい反面 頭爆発です
404: タマに決めた男 
[2005-07-15 17:45:00]
えっ?タマ決め子って最近契約したのではなかっですかね?
クロス決めって一番最後に決めればいいからあわてなくていいはずですよ。
完成一ヶ月前でいいからいろいろ考えてくださいと言われています。
柄を組み合わせることで特徴が浮き出しますから低価格でいいと思いますよ。
きっと、一気に決めても徐々に思いは変わっていき・・・・タイムオーバーまで変更していると
思いますよ(笑)私も何度「完璧!」と口にしたか(笑)
まあ、こうして理想の家ができあがるのでしょうけれどね〜
ちなみに、サンゲツのカタログをお持ちであれば P126の青のキリンと赤のクマこのクロスが
我が家の1階と2階のトイレです。(ToT)
彼女の趣味なもので〜子供部屋をすると言うこと聞かないからトイレで我慢してもらいました。

405: タマに決めた男 
[2005-07-15 17:46:00]
あっ!カタログ無い方はホームページでもカタログが見られます〜
406: 悩んでいます 
[2005-07-15 21:17:00]
私もクロスのサンプルをお借りしていて悩んでいるトコですが、
うちのは、「タマのクロスサンプル集」っていうのを借りていて
サンゲツじゃない・・・キリンやくまのクロスなんてのっていません。
わたしの趣味的に動物柄は気になる。サンゲツでも標準の分ですか?
407: タマホームで建てました 
[2005-07-15 21:39:00]
クロスも当初分厚いカタログを見せられましたけど、私はほんの10分で決めました、
天井は各部屋統一して後は同じような物です。トイレとかややピンクがかった色にしました。
白系だとどれも同じように見えますね、ただし、厚みのあるクロスにしましょう、薄いやつがありますので
要注意です。TVアンテナですが、大手のアンテナとは違う他社のアンテナ、ネットで検索すれば色々あります
性能は殆ど同じです、利得が同じならデザインのいいのがよろしいかと、探してみてください、えっ!
こんなのがあるのかぁ〜ってのもあります。意外とアンテナが家の景観を損ないます、{落雷}もありますので
落ちたら大変、電か製品、ソーラーもパーです。アンテナもらしくないアンテナでもBSアンテナで
どうしてもNHKが来ましたが、加入は断りました。だって殆ど民放しか見ませんし、NHKのBSって
テロップが消えなくて、殆ど嫌がらせの画面でしょう!余計に頭にきます。
明日、広告「タマホーム」がチラシ出すようですね、何でも耐震、構造何とか最高等級を貰ったとか
出てました、意外と優秀なんですね、大安心の家だそうです。これも新聞の見出しからですけど!
408: タマに決めた男 
[2005-07-15 22:40:00]
>悩んでいますさん
残念ながら標準ではありません。
でもトイレのクロスくらいならそんなにかからないと思います。
あと、スヌーピーの模様もあったけれどホームページで見られますよ。

http://www.sangetsu.co.jp/
409: タマ決め子 
[2005-07-16 09:50:00]
タマに決めた男様
えっ!
今度行く時までに全部決めておかないといけないと思ってました。
次に行った時にほんと全部...
なんだ よかった
ショールームとかにも行ってみよっと
410: タマに決めた男 
[2005-07-16 09:58:00]
はい、大丈夫ですよ。クロスは一般的に天井は真っ白な方(明るい色)が天井が高く
部屋も広く感じられると言いますよ。
あと、オレンジ系は暖かさを感じて食事をするような場所で利用するといいと言われます。
ピンクは組み合わせによっていろいろは顔をするのが特徴で白や黒とも合うとのことです。
色の組み合わせから選ぶのもいいと思いますよ。
意外とクロスっていろいろなショップなんかでも使われていますから見てみたらどうですか?
411: タマ決め子 
[2005-07-16 10:58:00]
天井まで決めるのですね
全部同じだと思っていました
この休みの間にクロスをいろいろ見て廻ろー
412: タマ三郎 
[2005-07-16 11:30:00]
すみませ〜ん!どなたかタマの定期点検は何回
あって、時期的なものを知ってる方!教えてくださ〜い。
413: 悩んでいます 
[2005-07-16 21:25:00]
タマに決めた男さん、ありがとうございました。
やっぱりオプションですよね・・
こどもが5歳・3歳なのでクロスは汚されちゃうかな・・なんて、思っているので
クロスは標準にして、アンテナとかうちも探してみようかな。
2年前雷でテレビがだめになったし・・対策したほうがいいですよね。
414: 匿名さん 
[2005-07-16 21:29:00]
本日タマホームの展示場にクロスを見に行きました。
サンプルはタマホームのクロス集(TM-で始まる)と
サンゲツのSP-で始まる小冊子65ページを見ました。
それからオプションとなる環境によいマイナスイオンとか
でるタイプの分厚いカタログ、後もっと分厚い
サンゲツのカタログを見ましたが、店舗なので使われる
ものもあるそうで相当の数あり全部見切れていません。
結局展示場の実際に張ってある壁紙を見てみると
サンゲツの小冊子にのっているもので張ってあり
標準なのでこれでも結構高級感あるなと納得して帰りました。
でもトイレくらいはオプション品でかわいくしたいです。
415: タマに決めた男 
[2005-07-16 22:08:00]
>悩んでいますさん
クロスを拭く洗剤があるらしくてかなり違うらしいですよ。
どういうものなのかよく知らないのですが、うちは今から生まれてくるので
覚悟決めています。
以前、ミサワの雑誌に子供の時につけた傷の数だけ、故郷の思い出が刻まれるという
記事を読んだことがあります。子供のしたことに泣きそうな時もあるかもしれませんが
そこで家族が暮らしている証ということで(笑)
私も歯を食いしばって堪えようと今は思っています。実際は(笑)わかりませんね〜

>414さん
そうなんですよね〜トイレ用の柄ってシンプルにするならいいのですが
柄のあるクロスって少ないのですよね〜
416: タマホームで建てました 
[2005-07-16 22:20:00]
今日のチラシ見ました。
現在エコキュートは標準なんですね〜、今建築中の方はラッキーですね、電気代が3分の1は魅力ですね!
しかし、出窓は小さくなってるようですが?キッチンもいいのがありますね、やっぱり後から後から
いいのが出てきます、耐震等級が最高ランクで認証されてるようです、なかなかタマホームは優秀です。
定期点検は3ヶ月、6ヶ月、あとは聞いてませんので6ヶ月目に聞きたいと思います。そうそう、メンテ{点検}
アフターも優秀の認証受けたみたいですよ、長期にわたって保守点検アフターは保証されるんじゃないでしょうか
西日本販売第1位は、ダテではないようですね、後から建てる方のほうがなんか、良くなってるようです。
最初はダイライトがどうのこうの、あったようですが、たいした問題ではなかったようですね!
ちなみに私の家が最後のダイライト使用でした。見えない部分なので何とも言えないのですが、そうそう
皆さんの家の外壁はどうなってるのかな?コーティング外壁は多種、標準になったのでしょうか?
効き目は15年後しか解らないそうですが、今は種類が豊富になってるのでしょうね?
417: 匿名さん 
[2005-07-17 10:26:00]
タマで契約し基礎着工したところです。
ところでタマから正式図面(青焼き)を頂いたかたっていらっしゃいますか?

言わないともれないのでしょうか。それとも引渡しの時ですか?
ご存知のかた教えてください。
418: タマに決めた男 
[2005-07-17 20:35:00]
>417さん
そうなことないですよ。単純に忘れているだけじゃないですか?
変更した際にはFAXでも送ってくれていますよ。
私もすでに3枚目をもらっています。
電気の配線等の打ち合わせの時必要ですから必ずくれると思いますよ。
図面は何度も何度も見た方がいいですよ。必ず数カ所は何か見つかりますから
ちょっとしたことなら、今なら少々の変更できますしね。
スイッチの位置やドアの開く方向や電気の位置・・・・
最近、気がついたことは廊下の物置を開くと廊下の電気の陰になって
中が見えないということ!物置に蛍光灯をつけました。
その前は物干し竿でドアが開かないというのもありました。
私も何ヶ月も図面を見ているのですが・・・・未だに問題を見つけている次第です。
419: 匿名さん 
[2005-07-17 20:41:00]
タマに決めた男さん、こんばんわ。
私の書き方が悪くてすいません。正式図面とは製本された基礎の断面図や、
排水計画、電気配線等すべてが1冊に製本されたものです。

私も打ち合わせごとにはいただいていますが、他のHMだと
青焼きの製本されたのがいただけるみたいですので・・・。
420: 匿名さん 
[2005-07-18 22:33:00]
製本された完成図書って一番最後にもらうものじゃないですか?
最初に貰うのは建て売りの時くらいじゃない?
421: タマに決めた男 
[2005-07-18 23:45:00]
今日、基礎の形がほぼ出来上がっていました。
以前の書き込みに基礎の型板?というのかな?木枠か鉄枠かという話があったと思いますが
うちは、鉄枠で作っていました。(だから???何がいいのかはわかりませんが)

今日は、外構屋さんと打ち合わせをしてきました。
意外と外構費って後から後から付け足しても予算内で出来るものですね〜(^O^)v
いったいいくら乗せていたのかな???結局駆け引きなんかせずに
全要望を簡単に引き受けてくれました。私が馬鹿だったのでしょうか?(笑)
まあそんなことはどうでもいいのですが・・・・
みなさん、表札ってどんなの選びました?今の表札ってすごいのですね〜
どれもこれも特徴的で選ぶのに悩んでしまいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる