注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「宝塚の三和建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 宝塚の三和建設ってどうですか?
 

広告を掲載

考える人 [更新日時] 2024-01-08 20:51:48
 削除依頼 投稿する

いま宝塚で一戸建ての購入を検討しているのですが(できれば注文建築)、三和建設の評判についてごなたかご存知ないでしょうか?地元では大手の工務店のようですが??

[スレ作成日時]2005-05-18 11:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

宝塚の三和建設ってどうですか?

490: 匿名 
[2011-03-09 21:44:47]
あそこの橋より南側が、河川改修事業(治水)に
あわせて親水空間として整備される。
平成29年完成予定。
これによって荒神川沿いにおそらく整備される
遊歩道を使って南北方向(宝塚市街地~川面)
に散歩する事が可能になり、日常的に川沿いを
歩く人が増え、有馬街道の橋付近はますます
重要な場所となる。そこからあれが丸見えだと…

> 宝塚市は国際観光モデル地区として位置づけられており、荒神川周辺地域にも
>多くの歴史的な施設や観光施設があります。 例えば「かまどの神様」として有
>名な「清荒神清澄寺(年間参拝者約460万人)」や「有馬街道」などの歴史の道が
>あります。また、全国的にも有名な「宝塚歌劇」や「音楽のまち宝塚」のシンボ
>ルである「ベガホール(年間公演回数約300回)」があり、川の流れと調和した街
>づくりを進めております。 このように、歴史あふれる施設区域から、近代的な
>観光施設区域への貴重な動線である荒神川を、親水性や水環境に配慮した「河川
>空間」として整備します。

>荒神川は、2級河川武庫川の支川で、宝塚市中央部の標高420mクラスの山地に源を
>発し、「かまどの神様」とし有名な清荒神清澄寺境内を流れ、同参道と平行に南
>に流れています。途中、中国縦貫道路と交差したのち、旧有馬街道(巡礼術道)
>と交差したところを2級河川荒神川の起点として、音楽のまち宝塚のシンボルで
>あるベガホールの近くや、閑静な住宅地の中を流れています。 また途中、阪急
>電鉄宝塚線、JR宝塚線、国道176号とも交差しています。 さらに、武庫川マイタ
>ウン、マイリバー整備事業における東端に位置し、武庫川に合流する延長990
>mの河川です。
491: 匿名 
[2011-03-10 10:23:41]
三和さんは自社の外壁やパンフレットの表紙を緑化したりイメージづくりに忙しいのです。
周辺環境や林地景観の回復に配慮した開発なんてやってられまへん。
492: 匿名 
[2011-03-13 00:45:00]
なんの工事かわかりませんが
なにか手前の豪邸の脇(荒神川沿い)
削ってますね
493: ビギナーさん 
[2011-03-14 13:21:00]
現地の擁壁を撮ってみました。こんな感じです。
現地の擁壁を撮ってみました。こんな感じで...
494: ビギナーさん 
[2011-03-14 13:23:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
495: 匿名 
[2011-03-15 07:05:27]
>493
これは・・・ ひどいなんてもんじゃない開発ですね。
間違いなく宝塚市史に残る史上最悪クラス級の宅地開発だと思います。
こんな今どきありえないぐらい景観や立地環境や従前の自然環境を
丸っきり無視した分譲地を肯定して、周囲や市民の目線を気にせず
購入する人がどれだけいるんでしょうか。まぁ見物です。
496: 近所をよく知る人 
[2011-03-16 14:07:12]
森の壊滅で、野鳥が激減しました。
497: 匿名 
[2011-03-17 16:24:38]
鴉がいなくなってありがたいね
498: 匿名さん 
[2011-03-19 12:37:00]
【街並み】緑との調和を考慮し、統一感を創出する

【外壁の色】緑が映えるよう明るさと鮮やかさを数値化して制限する

【緑化】既存樹木を出来る限り保全し、むやみに伐採しない。緑被率は20%以上とする

【緑視率】道路に面する緑の割合(緑視率)は20%以上とする

【外構】塀や柵は緑が映える配置、色彩、素材に配慮し、自然石か生け垣などとする

【擁壁】コンクリート製は避け、自然石などとする。擁壁下側は緑化し、歩行者への圧迫感を軽減させる

【駐車場】車が隠れるような植栽スペースを確保する
499:     
[2011-03-19 15:42:38]
>>496
多数生息していたヒヨドリやウグイス、ホトトギスは激減しましたね。
キジ、ウズラ、もぐら、リスなどは殆ど絶滅したようです。
阪神間でも有数の古刹、名刹を巡る歴史的な巡礼街道の地で、これほどまでに配慮に欠けるおぞましい開発をしでかした事は、後々に影響が大きいはずです。歴史的にも特別な場所にある立地であれだけ異様な圧迫感のあるコンクリート打ちっぱなし擁壁を用いたり(石などの自然素材で表面仕上げをする気配も無し)、保全樹木や植林スペースを南面や川沿いに設けなかったりと効率、利益一辺倒で尋常ではないです。
このような会社が、地元貢献や地域密着や自然との調和を謳っている事に呆れます(全て偽りの宣伝文句)。
500: 匿名はん 
[2011-03-19 19:50:48]
自然環境や立地環境や千年を越える歴史を
全く尊重しない自分勝手な開発をすれば、
必ず近い将来バチが当たる事でしょうな。
そうに違いない。儂はそう思う。
理念があればまともな開発に出来たはず。
501: 匿名 
[2011-03-21 10:23:26]
相変わらずごちゃごちゃと
502: 匿名 
[2011-03-21 10:43:08]
素晴らしい会社さまです。

これからも今までどおり地主さま及び自社の利益最大化をモットーに、地域軽視、市民軽視でどんどん宝塚の景観や環境を潰して金儲けして、宝塚ブランドの破壊活動に益々邁進していただけるでしょう。

是非多くの市民の皆さんに、打ちぱなしコンクリート溢れる灰色豊かな素晴らしい分譲地を有馬街道から見て賞賛してもらいましょう。
503: 匿名 
[2011-03-24 11:41:37]
地震に強そうだね
いいよこの造成
今からバカ売れじゃないか!?
504: 匿名 
[2011-03-27 18:51:59]
そう簡単に売り切る事は出来ないでしょうね。

山手に住まう人は山や緑や自然が好きだからこそ選ぶわけで、
自然との調和を完全に無視した景観破壊きわまりない
コンクリート打ちっぱなし分譲地を選ぶ理由はありません。
有馬街道の重要な場所で、取り返しがつかない醜悪な開発をして
宝塚の景観や歴史を汚した罪は重いと思いますよ。

市民を含め多くの人が現地を通っていますし、今後も多くの人が
見るでしょうからノーダメージでは済まないでしょう。
506: 匿名 
[2011-03-28 17:27:24]
それはアンタの考え
皆がこうだとか決めつけなはんなや
507: 匿名さん 
[2011-03-29 16:53:44]
まあ、市が整備中の荒神川に南北の動線が完成したら、ますます目立つのは確実でしょうな。
508: 匿名 
[2011-04-06 19:14:59]
ほんまもんの「自然と調和した住宅街」とはこういうもんをいう

http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/image/01070102000000-tikuhibari.jp...
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/image/01070102000000-IMG_4181.jpg
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/image/01070102000000-IMG_4117.jpg
http://www.all-mansion.com/db/1-1000/M0292163.jpg
http://www.all-mansion.com/db/1-1000/M0021619.jpg

擁壁が一定以上の高さになる(=目立つ)急斜面を造成した場合に住宅街の印象を決定付ける顔である擁壁を打ちぱなしコンクリートで埋め尽くしたらどうやったって「自然と調和した住宅街」と真逆の最悪な印象の醜い景観の住宅街にしかならん。

個々の住宅が後から努力すればどうにかなるというレベルやない。

ただでさえ醜いが数年もしたらコンクリ表面部分が雨水の通り道で何十パーセントか黒ずんできてもっと悪なる。
509: 物件比較中さん 
[2011-04-10 14:27:04]
・山並みを背景とする地区では、平坦地から見上げる眺めの対象であることを意識し、山並みの景観と調和させる。

・街角や道路の突き当たり、丘の頂上などの視線を引きつける場所(アイストップ)を意識した計画とする。

・植栽等によりみどり豊かな空間となるような形態・意匠に努める。

・外壁、屋根など外観の色彩は、周辺建築物の色彩と調和させるとともに、みどりが映える落ち着いたものとする。

・既存樹木の保全、活用に努める。特に隣棟間領域のみどりの保全、活用に努める。止むを得ず伐採する場合は、その既存樹木に相応する補植に努める。

・街角のポイントとなる場所へのシンボルツリーの植樹や道路境界部の緑化等まち並みに豊かな緑を創出させる。通り毎の樹種特性を活かした並木の保全、植樹、育成を図る。

・植栽帯の立ち上がりはできるだけ高さを抑え、道路側へ緑を開放する。

・塀、柵等は、緑が映えるよう配置、色彩、素材に配慮し、自然石等の自然素材を基調とした意匠や生垣とするよう努める。

・擁壁はできるだけ高さを抑え、自然石を基調とした意匠に努め、擁壁下側の緑化などにより歩行者に対する圧迫感の軽減を図る。

・駐車場の間口率はできるだけ抑え、植栽スペースを確保する。

・道路境界部分は主に高木による緑化を行い、圧迫感を軽減させる。

・まちなみをいつまでも美しく保つため、建築物、工作物および緑の適正な維持管理を行う。

・敷地の道路に面する部分の間口緑視率は20%以上とする。

・外壁、屋根など外観に使用する色彩のマンセル表色系による明度・彩度は、規定の範囲内の数値とする(無着色の木材、石材、漆喰、レンガ、ガラス等を使用する部分、及び各壁面の見付面積の10分の1以下の部分は除く)。

・高さが2mを超える擁壁の表面の仕上げは、コンクリート打放し及びコンクリートブロック積み以外のものとする。
510: 匿名 
[2011-04-10 18:45:21]
有馬街道を歩くとあまりにも悲惨な景観が
丸見えになっていますね。
どこのアホな役人がこんなひどい計画を
あっさり許可したんだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる